オススメ記事(外部)

日本人なら、日本書紀って読んだほうが良いの???????

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/02/16(火) 22:30:43.63 0
天武天皇が当時のエリートたちに40年かけて作らせたらしい

22: 2021/02/16(火) 22:54:53.27 0
>>1 いい入門書とかないの?
最近、源氏物語読んでる。漫画は読破、現代語訳を一日一帖ずつ読んでる。
読み終えたら、日本書紀でもと思ってる。
3: 2021/02/16(火) 22:35:32.80 0
古事記と違って漢文だから読めないらしい
40: 2021/02/17(水) 00:31:19.99 0
>>3
これ逆で漢文だから直で読めるし解りやすい
古事記→阿那邇夜志愛袁登賣袁(アナニヤシエヲトメヲ)
日本書紀→可愛少女
4: 2021/02/16(火) 22:36:01.23 0
政府公式が日本書紀
語り部を集大成したのが古事記
5: 2021/02/16(火) 22:36:55.05 0
日本書紀は現実的に起こったことの比喩だって前提で読むと面白い
でも記紀より風土記のほうがおもしろい
6: 2021/02/16(火) 22:38:37.94 0
日本国紀は?
23: 2021/02/16(火) 22:56:41.70 0
>>6
古紙回収に出せ
7: 2021/02/16(火) 22:39:10.05 0
神話があるほうが読んでて楽しい
8: 2021/02/16(火) 22:40:21.34 0
日本書紀は外国人に読ませるためのもんだからいかに日本が立派な国を示すためちょっと誇張があるらしい
9: 2021/02/16(火) 22:44:33.75 0
日本を海外に紹介してるんだよな粉飾がありそう
11: 2021/02/16(火) 22:45:26.63 0
解説書を読んだ方が良い
自説を説くんじゃなくて過去の学説を比較するような中立的なやつ
15: 2021/02/16(火) 22:48:52.16 0
>>11
誰の本がオススメ?
12: 2021/02/16(火) 22:45:43.06 0
天皇家の正統性のためにかなり無茶がある
一気に支配国が増えたあたりなんて強引すぎる
14: 2021/02/16(火) 22:48:14.21 0
天皇や神道を正当化する為の物だと思うけど
それ以前の古代宗教とかは資料ないの?
もののけ姫みたいな時代のやつ
49: 2021/02/17(水) 12:27:36.20 0
>>14
大和朝廷が焚書したんでしょ地方のどこかに眠ってるかもしれないけど
17: 2021/02/16(火) 22:49:17.08 0
古事記はかなりのちの時代まで表に出ない秘書扱いだった
18: 2021/02/16(火) 22:50:22.80 0
>>17
何のために作ったん?
21: 2021/02/16(火) 22:54:30.35 0
水戸黄門が指示して編纂した大日本史の方が読む価値あり
26: 2021/02/16(火) 22:58:31.84 0
>>21
江戸とか最近やん
江戸人が古代日本の何がわかるんだ
61: 2021/02/17(水) 20:34:15.59 0
>>26
助さん格さんが日本中の神社仏閣を回って調べたんだぞ
24: 2021/02/16(火) 22:57:40.51 0
後醍醐天皇時代以前は天皇家の歴史や権威の根拠を貴族以外が知っとく必要なかった
25: 2021/02/16(火) 22:58:06.84 0
古事記万葉集源氏物語は国学の必須本だったから
古事記でいいんでないの
誓約のくだりにちょっとひっかかったけど読みやすい
31: 2021/02/16(火) 23:04:10.36 0
他人(出雲)から分捕ったのを偉そうに書いてあるだけ
58: 2021/02/17(水) 20:03:41.81 0
>>31
偉そうというか大和朝廷に従ってくれたので神様の称号を与えた
蝦夷をしばきまくったけど基本的にはなるべく戦わず調整型政治で平定していったから神様だらけ
なかなか説得に苦心した諏訪の豪族も折れてくれたので古事記にタケミナカタの命という名で登場してる
34: 2021/02/16(火) 23:16:03.11 0
まあ大体嘘っこだけど物語として読めば?
一応最近岩波文庫で揃えたわ
39: 2021/02/16(火) 23:58:37.52 0
古事記は本居宣長が解読するまで読めなかった
と言ったらツイッターでめちゃめちゃキレたおっさんがいた
66: 2021/02/17(水) 23:47:04.16 0
>>39
万葉集とかも国学者が解読したんでしょ?
なぜ朝廷の貴族たちは古代の書物の内容を講義して後世に伝承しなかったのだろうか
67: 2021/02/18(木) 00:14:48.79 0
>>66
貴族階級は絶対的な支配者だから庶民をまったく相手にしてなかった
71: 2021/02/18(木) 06:37:51.11 0
>>67
江戸時代の朝廷の貴族は古事記や万葉集を読めたの?
読めるなら国学者が解読する必要ないし
読めないなら貴族内で伝承出来ていなかったのでは
75: 2021/02/18(木) 17:44:05.26 0
>>71
万葉集はふつうに武士も貴族と付き合いあったから読んでたでしょ
古事記も公家が細々と学問的な継承をしてたはず
江戸時代に蘭学が入ってきたので西洋化への抵抗勢力が公家とつるんで古事記とかも読み返しつつ国学を興していった
41: 2021/02/17(水) 07:40:25.55 0
ほんまかいな
42: 2021/02/17(水) 08:24:54.12 0
語りたいけどオタクがうざい
43: 2021/02/17(水) 08:37:01.77 0
偽史馬○が沸いてきたんで今回はここまで
原典も良いけど最低限の概説ラインは押さえてこさおくこと
津田左右吉の古典批判とかな
45: 2021/02/17(水) 10:04:52.07 0
>>43
おすすめの日本書紀と古事記の解説本教えてください
44: 2021/02/17(水) 08:52:49.86 0
津田左右吉はなあ
46: 2021/02/17(水) 11:47:11.13 0
万葉集で感情だけ味わえ
51: 2021/02/17(水) 15:00:59.44 0
ルーツなんてヤマトアイヌクマソのどれかに落ち着くやろ
神武以前はどうだったのか研究されてんのかね
57: 2021/02/17(水) 19:26:13.06 0
>>51
>アイヌ
鎌倉時代以降に北海道に入り込んできた異民族ですね
56: 2021/02/17(水) 19:24:29.62 0
縄文人ってなんだよw
縄文文化ならわかるけど
そんな独立した人がいたと思ってるのか?
62: 2021/02/17(水) 20:35:10.30 0
>>56
縄文人と弥生人は違う民族
59: 2021/02/17(水) 20:06:26.75 0
ぼうるぺん古事記読み始めて即断念
70: 2021/02/18(木) 06:22:47.84 0
因幡の白兎の話は
半島から軍事侵攻があったことを比喩している
76: 2021/02/18(木) 21:44:23.88 0
やはり日本人たるもの古事記と万葉集くらいは読むべきなのだろうか
読めないけど
78: 2021/02/18(木) 22:24:59.12 0
>>76
万葉集なんて読めないよ
歌が5000個くらいある
有名な歌だけ抜粋して解説文がついてるこの本はおすすめ
万葉集 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 (角川ソフィア
貴族の恋愛関係の歌がいっぱいある
79: 2021/02/18(木) 23:16:53.47 0
万葉集 ビギナーズ・クラシックス
の1ページ

https://i.imgur.com/VRZfWyD.jpg
80: 2021/02/19(金) 00:23:53.90 0
おおいいね
82: 2021/02/19(金) 16:13:42.48 0
こういう名作の歌が4500種も残ってるってすごいよな
83: 2021/02/19(金) 16:42:25.25 0
これは「風土記の世界」三浦佑之著の一部ページ
現存してる風土記を通して当時の日本の日常風景を探ろうとしたもの

https://i.imgur.com/1BmhaGA.jpg
掲載されてるのは一部なので風土記そのものを読みたい人には不向き
84: 2021/02/19(金) 21:25:24.82 0
>>83
おもしろそうでamaで買ってしまった

引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1613482243/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着News