オススメ記事(外部)

幕末のあたりのwiki見てんだけど、薩摩とか長州とか土佐とかなんで尊皇攘夷運動活発なの?つか東北勢って何してたんや

2021年8月6日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2019/02/21(木) 23:03:14.342 ID:27DT6Vgi0
この頃なにしてたの
ボケーッと魚でも取ってたんか?やる気あんの?

4: 2019/02/21(木) 23:06:31.020 ID:kOAk7OIf0
どこもある程度活発だけど、藩主や家老なんかの意向による
土佐なんかフラフラしてたぞずっと
5: 2019/02/21(木) 23:06:58.849 ID:eMQCoxKr0
尊皇攘夷運動は水戸から始まったものだし薩摩も土佐も元は佐幕側だが
13: 2019/02/21(木) 23:10:22.965 ID:27DT6Vgi0
>>5
水戸は慶喜担ぐためか?
島津家も手を組んで篤姫出したりしてたよな
6: 2019/02/21(木) 23:07:24.563 ID:2UhZmp2KM
イギリスにお茶と絹を輸出して毛織物輸入して踊ったりしてた
7: 2019/02/21(木) 23:07:38.966 ID:5Oa4nocX0
庄内藩は強かったぞ
14: 2019/02/21(木) 23:11:48.184 ID:27DT6Vgi0
>>7
庄内藩は佐幕派

天下分け目の関ヶ原よろしく、この頃佐幕派についた藩は現代になっても未だ中堅都市にもなれずにいるな

9: 2019/02/21(木) 23:08:33.069 ID:VDH48zIe0
薩・長・土
徳川に煮え湯を飲ませれてるだろうが

本ぐらい読め 低脳

18: 2019/02/21(木) 23:16:51.169 ID:27DT6Vgi0
>>9
ま、慶喜だって大変だったんだよ
幕府の実権はなくなりつつあるところで天子に良い顔しなきゃいけない中で言うこと聞かない長州とやる気に溢れすぎてる薩摩
その上、水戸はまさか自分を暗○しようと暗躍してるとか、誰を信用していいか訳分からんだろ
一時は薩摩も長州も土佐も鬼に見えたろうな
20: 2019/02/21(木) 23:22:06.706 ID:VDH48zIe0
>>18
そうなんだよねぇ

慶喜は「徳川」純然たる血統ではないし イヤイヤ継いだ徳川だ
終結をあっさりと決断したのは徳川歴代じゃ家康の番手だろう

10: 2019/02/21(木) 23:09:14.380 ID:5x9m9ChH0
天下分け目の関ヶ原で西軍についた藩は徳川に恨みがあったから
21: 2019/02/21(木) 23:23:32.344 ID:27DT6Vgi0
>>10
あったろうな
薩摩藩なんか最も西にあって、藩一覧が示される書物にあっても外様のさらに最後の最後にやっと名前が書かれてた
しかし、この頃の武士の多さは日本一だった
今でも田舎に行けば行くほどヤンキーが多いと言う、この時代、18で上京するとかもないから若者は全員地元にいて何らかの仕事してるはずだから、血気盛んな若い武士達が修行しながら煮え切らない思いに苛まれてたことだろう
11: 2019/02/21(木) 23:09:16.471 ID:dfFJz1LhM
経済活動が活発で軍備があったから
12: 2019/02/21(木) 23:09:24.019 ID:eMQCoxKr0
だいたい天皇まで陰謀に利用してる長州のどこが尊皇なんだろうな
16: 2019/02/21(木) 23:14:03.742 ID:27DT6Vgi0
>>12
尊王の意味を履き違えてるな
佐幕派だろうが尊皇派だろうが、天皇を敬う気持ちは同じだぞ
天皇をトップに置く上で祭りごと(政治)を誰が行うか取り決めるのが幕府なのか天子なのか、という違い
基本的にサムライは、幕府を敬い、さらに天子も敬う
15: 2019/02/21(木) 23:11:50.490 ID:5RhF5a9R0
尊皇を掲げたのは水戸藩のせい
水戸藩は徳川御三家の中で冷遇されていた、もしくは冷遇されていたと感じていた
だから「あれ、徳川家で優劣ついてるけど俺たちって元々天皇の家臣じゃんん?なら上も下もないじゃん?」
みたいな感情から生まれたのが天皇をトップにおいた概念の水戸学がうまれる
幕末で天皇持ち上げた連中はこれに乗っかってるだけ
17: 2019/02/21(木) 23:14:12.754 ID:VDH48zIe0
>>15
天皇の家臣たる道を全否定した本家だしな
25: 2019/02/21(木) 23:25:04.781 ID:5RhF5a9R0
>>17
それは武士政権だから当たり前じゃん
むしろ水戸藩が劣等感を学問にまで昇華させたのが面白いじゃん
19: 2019/02/21(木) 23:19:54.284 ID:eMQCoxKr0
幕府も長州も尊皇攘夷を掲げてる
徳川慶喜も松平容保も尊皇の志に厚く、孝明天皇からの信頼も高かった
宮廷内部すら佐幕派と長州派に分裂してたぐらいだからな
結局単にそれを実現させるための政権構想の違いでしかない
22: 2019/02/21(木) 23:23:41.209 ID:VDH48zIe0
>>19
幕府は開国
だから井伊が○られたんじゃん
23: 2019/02/21(木) 23:24:29.210 ID:5x9m9ChH0
長州は尊皇攘夷派というより航海遠略策という開国論を元々唱えてた
この元になった思想を作った人が吉田松陰って言えばわかりやすいかな
それを形にしたのが長井雅楽って人
簡単に言うと外国の恐ろしさを知っていた長州藩が幕府に開国して持って世界と対等に渡り合う為の力をつけようっていう意見だったんだけど過激派が実権を握ってからそれを押し通す為に一気に攘夷派になった
26: 2019/02/21(木) 23:25:11.762 ID:HfshyA95d
風雲児たち読もうず
27: 2019/02/21(木) 23:27:13.913 ID:eMQCoxKr0
外国人嫌いで公武合体論者だった孝明天皇が崩御して
まだ少年だった明治天皇が岩倉具視らに長州派公卿に担がれてから幕府が朝敵になる流れ
だから孝明天皇には昔から暗○説が存在してる
29: 2019/02/21(木) 23:28:31.785 ID:VDH48zIe0
>>27
慶喜が抜けてるで
28: 2019/02/21(木) 23:28:10.881 ID:K1F/1Rt00
関ヶ原の負け組だよ
あと基本的に西国は商業主義なんで徳川政権とは折り合いが悪かった
30: 2019/02/21(木) 23:32:51.892 ID:27DT6Vgi0
そんなこたぁーでもいいんだよ
この頃東北のやつらなにしとんって話だよ!

全っ然、歴史舞台に出てこねえ
唯一いるとすれば清河八郎か、新撰組を立ち上げた人間だが、浪士を集めたまではいいが、幕府の命で集めたにも関わらず集まった浪士に尊皇攘夷を説いて結局は新撰組に暗○されるとか笑っちまうよ

31: 2019/02/21(木) 23:33:46.093 ID:eMQCoxKr0
>>30
京都守護職の松平容保は会津藩なんですが
33: 2019/02/21(木) 23:36:35.539 ID:27DT6Vgi0
>>31
福島は東北だが東北じゃねえんだよ
幕末ドストレートで抜きん出すぎてるからノーカン
もっと上だよ上
田舎侍共の話だよ
36: 2019/02/21(木) 23:39:20.339 ID:5x9m9ChH0
>>33
ロシア海軍と闘ってたよ
五稜郭の事とか調べてみるといい
そこら辺の事はあまり知らない
39: 2019/02/21(木) 23:45:15.509 ID:27DT6Vgi0
>>36
五稜郭って箱根にあったのか
ここは最後、佐幕派の志士達が新撰組のなんだっけ副長名前忘れたわ、と逃げ込んで銃弾受けてタヒぬとこだったけか

北海道開拓時代って明治入ってからだよな

45: 2019/02/21(木) 23:54:35.531 ID:5x9m9ChH0
>>39
いや開拓の始まりは江戸幕府が出した蝦夷地調査隊が入ってからだな
本格的に移住が始まったのは明治からじゃなかったかな
それまでは出稼ぎ労働者が何か色々やってたはず
32: 2019/02/21(木) 23:34:15.204 ID:VDH48zIe0
清川は分限があったために学問をし 勘違いした無能
34: 2019/02/21(木) 23:36:49.183 ID:HfshyA95d
基本海外の玄関口が西国にあったし東北はしゃーない
開港地新潟と保科以来の会津はともかく
35: 2019/02/21(木) 23:37:28.728 ID:VDH48zIe0
後 清川を○ったのは見廻り組な 歴史音痴
37: 2019/02/21(木) 23:41:09.005 ID:27DT6Vgi0
>>35
まぁ見回り組だろうが新撰組だろうが暗○されてちゃ変わんねえよ

やっぱ雪なのか
というか東北ってよくよくおかしくないか
基本的に名前もテキトーだし、ただただデカいし、訛ってるし、この時代東北に生まれたら基本的にAUTOじゃねえか、なんも出来ねえ

38: 2019/02/21(木) 23:43:23.447 ID:VDH48zIe0
>>37
良く解らんがあんたの歴史観は漫画かな?
吠えるのは止めた方がいいよ
40: 2019/02/21(木) 23:46:44.073 ID:27DT6Vgi0
>>38
さっきからうるさい
インテリぶって俺に説法か?
そんなこと言うんなら教えてくれや歴史の先生さんよ、幕末期の東北はなにしてたんだ?
46: 2019/02/21(木) 23:54:44.770 ID:K1F/1Rt00
>>40
うーん
基本的に武士の世界ってさぁ
各国(この場合の国は武蔵の国とか昔の地域)で勝手に食っていくって世界なんだよ
自前の土地を持って米を作る自営業者達の世界
つまり基本的に各地域で勝手にやっていけんのね
で、徳川は農本主義で昔ながらのそういう武士達の世界に割と忠実なんだよ
だから何か新規な事したりして徳川に睨まれるような事しなければ各大名は安泰でいられた
それが徳川300年
安泰なんだから何もやってなくてもしょうがない
50: 2019/02/22(金) 00:00:45.477 ID:oXHinLKH0
>>46
あー、なるほどね藩が現代で言う会社みたいなもんか
各藩で連携して何かをやるとかもなく、規律守れてれば安泰か
51: 2019/02/22(金) 00:10:10.713 ID:mDqx9/JM0
>>50
徳川は未来永劫と築き上げる積もりだったのだが
開港という思わぬアクシデントが発生した
んで
どう対処しようとした結果が開国
徳川が独占していた貿易をこれ以上許すかと 攘夷派
53: 2019/02/22(金) 00:22:25.229 ID:8f24LN4w0
>>51
徳川の方で外界シャットアウトしようとしても外界は勝手に来ちゃうわけだよね
世界は日本とは関係なく動いてるから
しかも日本が停滞している間に外界は前に進んで強力な力を持っていてはねつける事も出来ない
41: 2019/02/21(木) 23:48:32.044 ID:Fc3GLaD10
北東北勢はアイヌ勢との戦いで疲弊し
その後南下ロシア勢との戦いで疲弊し
割とハードモードでがんばってたんや
44: 2019/02/21(木) 23:53:47.000 ID:HfshyA95d
松平定信の地元は農民に文は必要なしとか外国との交渉がないとか東北は情報入らず何もしてない
冷害による飢饉など発展阻害要因も多かったし
49: 2019/02/21(木) 23:58:26.910 ID:27DT6Vgi0
>>44
あー、武士よりも農民が多かったのか
そうか、そもそも情報が入らないんじゃ動けないってわけか
54: 2019/02/22(金) 00:27:40.987 ID:ThlvfeuCa
攘夷運動は太平洋に面してないと切迫感ないのよね
長州がやりたかったのは倒幕
水戸や土佐は攘夷で焦ってた
56: 2019/02/22(金) 01:33:12.459 ID:7aqwXPrj0
長州は吉田松陰がいたからやろ
59: 2019/02/22(金) 01:38:20.137 ID:Yh7eGmv40
関ヶ原の西軍が300年くらいの恨み爆発したんだろ

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1550757794/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク