2019年12月20日
1: 2019/12/19(木) 05:22:05.69 ID:sbNkU93R9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191219/k10012220201000.html
織田信長の書状見つかる 長篠の戦い直前 一向一揆対処で…
2019年12月19日 4時20分
織田信長が武田勝頼との長篠の戦いの直前に、一向一揆に対処するため今の福井県で政治的な工作を進めていたことを示す書状が新たに見つかり、調査に当たった専門家は多方面に並行して指示を出していた信長のきめ細かな政治の様子などが分かると指摘しています。
この書状は東京都内の男性が古美術商から購入したもので、東京大学史料編纂所の調査でこれまで知られていなかった織田信長の朱印状と判断されました。
調査にあたった村井祐樹准教授によりますと、書状は天正3年=西暦1575年の3月16日に越前=今の福井県の地侍、神波氏に宛てたもので、領地を与える約束をしたうえでますます忠節を尽くすよう求めています。
信長はこの年の8月に越前の一向一揆に対して攻撃を始めていることから、書状はそれを前にした政治的な工作の一環と考えられるということです。
また同じ年の5月には今の愛知県で長篠の戦いに臨み、武田勝頼の軍勢と激突していることから、村井准教授は信長が多方面に並行して指示を出していたことが分かるとしています。
これまで知られていない信長の朱印状が見つかることは珍しいということで、村井准教授は「信長が小さな地侍にも直接指示を出し、非常にきめ細かく政治を行っていたことが分かる。信長の性格や行動の一端が見えてくる史料だ」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191219/K10012220201_1912182218_1912190420_01_03.jpg
21: 2019/12/19(木) 06:03:51.73 ID:PKPzYzz80
>>1
>また同じ年の5月には今の愛知県で長篠の戦いに臨み、武田勝頼の軍勢と激突していることから、村井准教授は信長が多方面に並行して指示を出していたことが分かるとしています。
多方面と並行して戦えてたのって織田信長と武田信玄くらいかな?
武田信玄の合戦への要領の良さと上杉謙信の合戦に対する意志の強さがちょいちょい織田信長から見える気がする
53: 2019/12/19(木) 09:36:49.68 ID:urPDvSLd0
>>26
>>1よく読め。戦国武将じゃない。
>越前=今の福井県の地侍
56: 2019/12/19(木) 10:38:54.30 ID:VrfSMt/B0
>>53
地侍も家臣団いるし武将じゃね?
63: 2019/12/19(木) 19:56:11.31 ID:WIOUSBdz0
>>56
地侍は村落内に居住する農民に毛が生えたような武士
3: 2019/12/19(木) 05:28:50.88 ID:gW4uBsd30
刀狩りじゃあ!
6: 2019/12/19(木) 05:32:47.46 ID:qN8Q7PpM0
こういうのが古美術商にでまわったりするのがなんか不思議
家宝として代々受け継がないもんなんだね
19: 2019/12/19(木) 05:55:58.07 ID:40vXZOhV0
>>6
よくわからん子孫が売り払う
20: 2019/12/19(木) 05:57:13.80 ID:thtOAFHO0
>>6
子孫居なくて家解体とかで出回る
23: 2019/12/19(木) 06:05:45.88 ID:X8YzjXDO0
>>6
子孫であってもカネは要るだろう
38: 2019/12/19(木) 07:23:17.42 ID:0WyeE1CC0
>>6
中味をいちいち確認せず蔵を解体するときにまとめて全部買い取るみたいに仕入れて売るからたまにとんでもないものが出てくる
8: 2019/12/19(木) 05:35:38.40 ID:ytH+fpHc0
戦国武将って人間の顔と名前を覚える能力が異常だったらしいな
9: 2019/12/19(木) 05:36:04.37 ID:gfDQCAWf0
織田信長は本能寺の変で生きていたらしいけれど
令和の時代にもなる今はどうでもいいよね
10: 2019/12/19(木) 05:38:43.17 ID:+y4Beo2nO
さすがに直筆ではないんだろうな
22: 2019/12/19(木) 06:04:04.23 ID:t/wnQALI0
良く出来た贋作の可能性
25: 2019/12/19(木) 06:28:45.95 ID:TjlypBgL0
こういうのは代筆とかあり得ないもんなん?
31: 2019/12/19(木) 06:42:14.28 ID:qY47iV1Y0
>>25
代筆と言うか右筆っていう職の人が書いてる
26: 2019/12/19(木) 06:30:34.71 ID:h0wPbmtj0
神波氏って誰だよ
聞いた事ないぞ、ぞんな武将
27: 2019/12/19(木) 06:34:02.17 ID:w4RSsIBg0
表装してあるということはどこかで大切に保管されてたってことか
29: 2019/12/19(木) 06:37:57.34 ID:/8k/drJ90
草書カッコイイ
読めないけど
30: 2019/12/19(木) 06:42:00.28 ID:eqXBMxi60
戦国時代だの言うけど筆まめな奴がのし上がってるよな
32: 2019/12/19(木) 06:43:28.41 ID:SDSwRvSx0
なんと!またワシのネタがニュースになったと申すか!?
33: 2019/12/19(木) 06:48:51.19 ID:VbxltcYZ0
本人降臨乙
34: 2019/12/19(木) 06:53:26.68 ID:vNFuhAit0
数世紀後、お前らが廃棄したはずのHDDが、奇跡的に読取可能な状態で発掘されて・・
35: 2019/12/19(木) 06:53:33.80 ID:AQ6QdkDe0
地誌等にも引かれてない完全な新出史料が信長レベルでもまだあるのか
37: 2019/12/19(木) 07:05:54.14 ID:3eprzVeI0
社長からメールが来るようなも
41: 2019/12/19(木) 07:42:51.27 ID:SL6GVCzm0
人は記憶型と思考型に大別できる
長篠の戦いについてのおらの見解
武田側にすれば焦りもあっただろうが勝てると思ったんだろうな
信長の兵力を寡少に見誤った
45: 2019/12/19(木) 07:48:38.84 ID:rHYuW/dA0
>>41
素人の憶測
勝頼は見誤って無いから
無いからこその合戦なんだな
戦略を知らんと分からんだろう
43: 2019/12/19(木) 07:46:16.09 ID:j5GfJ8u30
古文書ってホント読めないよなあ
48: 2019/12/19(木) 08:08:33.18 ID:vi9WhvKV0
信長は甘いお人よし。
秀吉は冷酷非情な合理主義者で超ブラック管理職。
49: 2019/12/19(木) 08:17:22.25 ID:l7wYfnFV0
子孫はモラハラ騒動ですが(´・ω・)
50: 2019/12/19(木) 08:58:32.66 ID:f6K2h/Ye0
子孫に聞いてみればいい
51: 2019/12/19(木) 09:02:16.83 ID:f6K2h/Ye0
織田秀吉徳川と名古屋人揃いなのに
なぜ名古屋は田舎なの?
トヨタ本社周辺も田舎だし
未だに階級差別あるのか?
54: 2019/12/19(木) 09:53:15.83 ID:PKPzYzz80
>>51
信長秀吉家康以外の主な名古屋出身の有名人
源頼朝
鳥山明
三上 悠亜
55: 2019/12/19(木) 10:38:01.25 ID:PzEspG4s0
>>54
三上悠亜知らないからググったらA○女優じゃねーかw
58: 2019/12/19(木) 10:47:39.05 ID:+P7x6T3X0
>>51
ノブさんが家臣から豪商からごっそり引き連れて美濃→近江と中心部を移しちゃったからね。
現代で言うなら、政府が各省庁や東京にある大企業の本社を強制的に大阪辺りに移転させるようなもの。
そうなったら、さすがの東京でも寂れるでしょ。
59: 2019/12/19(木) 13:25:16.70 ID:CyxsIQYY0
>>51
豊田は鉄道に頼らずに発展したから。
62: 2019/12/19(木) 14:30:56.61 ID:uUr1rtcV0
KING OF ZIPANGU
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576700525/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません