1: 2019/02/10(日) 19:32:55.34 ID:8fY6/s64d
毛利隆元
吉川元春
小早川隆景
この3人は最強クラスの武将だよな
2: 2019/02/10(日) 19:34:29.51 ID:IV4MCcUv0
三人とも元就と比べると物凄くハイレベルな帯に短し襷に長し感
3: 2019/02/10(日) 19:36:53.84 ID:9nZ1aN9z0
大河ドラマ毛利元就は面白いぞ。緒方拳がかっこいいんだわこれが。
5: 2019/02/10(日) 19:37:49.90 ID:8fY6/s64d
>>3
ラスボスが大内(陶)
裏ボスが尼子か
ラスボスが大内(陶)
裏ボスが尼子か
7: 2019/02/10(日) 19:39:22.83 ID:3Fv/DkLFa
>>3
当初は萬屋錦之助
代役が緒形拳
当初は萬屋錦之助
代役が緒形拳
4: 2019/02/10(日) 19:36:54.16 ID:8fY6/s64d
小早川隆景が最強
次に吉川元春
その次に毛利隆元
次に吉川元春
その次に毛利隆元
6: 2019/02/10(日) 19:38:56.93 ID:dszc94Wg0
隆元が早タヒにしなければ
8: 2019/02/10(日) 19:41:41.28 ID:hzghei+pa
息子に恵まれてるのにイマイチよな
9: 2019/02/10(日) 19:43:51.38 ID:8fY6/s64d
>>8
肝心の孫の輝元が駄目だったから
肝心の孫の輝元が駄目だったから
10: 2019/02/10(日) 19:47:19.37 ID:8fY6/s64d
これほど息子たちに恵まれた戦国武将も珍しい
信長、秀吉、家康の3人はいずれも息子に恵まれなかったからな
家康は数には恵まれたが、質が…
信長、秀吉、家康の3人はいずれも息子に恵まれなかったからな
家康は数には恵まれたが、質が…
11: 2019/02/10(日) 19:50:31.21 ID:hzghei+pa
>>10
3人共優秀な息子が早タヒしただけでは
3人共優秀な息子が早タヒしただけでは
12: 2019/02/10(日) 19:54:46.20 ID:Xn/s029Q0
>>10
秀忠は2代目としては優秀
カエサルの後継者のオクタヴィアヌスも初陣は難破して
敵陣に到着する失態を犯してる
上田攻めの失敗はあるが
2代目は戦争より政治力が重要
秀忠は2代目としては優秀
カエサルの後継者のオクタヴィアヌスも初陣は難破して
敵陣に到着する失態を犯してる
上田攻めの失敗はあるが
2代目は戦争より政治力が重要
13: 2019/02/10(日) 19:58:55.00 ID:8fY6/s64d
>>12
出だしは似たり寄ったりでも、オクタヴィアヌスと秀忠じゃあその後の実績が雲泥の差
出だしは似たり寄ったりでも、オクタヴィアヌスと秀忠じゃあその後の実績が雲泥の差
16: 2019/02/10(日) 20:07:56.63 ID:QRn/hRo90
>>10
穂井田元清も毛利(小早川)秀包も有能(天野元久も有能っぽい) これより上なのは特上のこどもが4人いる島津貴久ぐらい
穂井田元清も毛利(小早川)秀包も有能(天野元久も有能っぽい) これより上なのは特上のこどもが4人いる島津貴久ぐらい
14: 2019/02/10(日) 20:06:06.50 ID:xi7UqqFE0
親父も息子も優秀というと真田と毛利を思い浮かぶ
あとは島津や立花あたり
15: 2019/02/10(日) 20:07:01.04 ID:lDlrPasJa
長男毛利隆元
次男吉川元春
三男小早川隆景
四男穂井田元清
五男椙杜元秋
六男出羽元倶
七男天野元政
八男末次元康
九男毛利秀包
(落胤)二宮就辰
次男吉川元春
三男小早川隆景
四男穂井田元清
五男椙杜元秋
六男出羽元倶
七男天野元政
八男末次元康
九男毛利秀包
(落胤)二宮就辰
17: 2019/02/10(日) 20:08:13.90 ID:NT72YFjOd
両川はわかるけど
18: 2019/02/10(日) 20:37:10.60 ID:kK5x022Od
北条親子は?
19: 2019/02/10(日) 20:47:58.33 ID:QRn/hRo90
>>18
あそこは汁掛け飯さんが
あそこは汁掛け飯さんが
20: 2019/02/10(日) 20:51:06.03 ID:fRi23BfV0
戦国時代を見ると世襲制が駄目なのがよく分かる
21: 2019/02/10(日) 20:52:44.55 ID:xBVu4cWV0
大河ドラマだと子供心と中の人的に陶晴賢を応援したのを覚えてるわ
難しい言い回しはわからなくても、元就がそこそこ卑怯なことやってるのはわかったから
難しい言い回しはわからなくても、元就がそこそこ卑怯なことやってるのはわかったから
22: 2019/02/10(日) 21:03:13.81 ID:4LLxCwF40
長子の隆元が早くタヒんだけどしっかり嫡男残してたし
元就が存命だったお蔭で家督を巡ってのお家騒動起こらなかったのが運がいいというか
名だたる大名家はだいたい家督相続で揉めて弱体化したからなぁ
元就が存命だったお蔭で家督を巡ってのお家騒動起こらなかったのが運がいいというか
名だたる大名家はだいたい家督相続で揉めて弱体化したからなぁ
23: 2019/02/10(日) 23:35:03.55 ID:zjT/CzZK0
24: 2019/02/10(日) 23:58:14.57 ID:2OvKdwjP0
島津忠良ー貴久ー義久、義弘、?、家久
島津の3世代も毛利親子と同等以上に優秀なイメージがある
29: 2019/02/11(月) 00:28:58.22 ID:Mz7XkUBS0
>>24
島津の3男は歳久だね
島津の3男は歳久だね
25: 2019/02/11(月) 00:00:32.35 ID:rkzSM9yFa
最近自称子孫の外務省ロシア課長がセクハラやらかした
26: 2019/02/11(月) 00:02:23.35 ID:JZNnd0q40
ハズレは信長の子供だな
本能寺の変でついでに討ち取られるわ
安土城は燃やすわ家康に泣きついたと思ったら勝手に秀吉と和睦するわ碌なのがいない
本能寺の変でついでに討ち取られるわ
安土城は燃やすわ家康に泣きついたと思ったら勝手に秀吉と和睦するわ碌なのがいない
28: 2019/02/11(月) 00:16:40.84 ID:BGVcyssud
>>26
秀吉の子も暗愚
ついでに甥も
弟は有能だったが
秀吉の子も暗愚
ついでに甥も
弟は有能だったが
コメント