オススメ記事(外部)

【戦国時代】あまり知られていないマイナーな武将について語り合う会

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2019/02/16(土) 12:43:51.39 ID:/dHTv2SN
神代勝利、甲斐宗運、竜造寺四天王、三好三人衆、南部晴政などマイナーな武将について語り合いましょう
2: 2019/02/16(土) 12:50:51.21 ID:/dHTv2SN
高木鑑房とか
3: 2019/02/16(土) 13:29:55.95 ID:fKImJ1kB
佐久間盛政とか
6: 2019/02/17(日) 09:27:05.84 ID:ZB8/+15f
賤ケ岳の時に盛政の無理な強行が敗因になったって言われてるからだと思います。実際は利家が裏切ったからだと思いますが
7: 2019/02/17(日) 19:51:47.61 ID:PB8JMdOc

信孝、一益らと協力して各個撃破されない様に徐々に戦線上げていく場面で、
撤退命令を無視して戦線に突起部を作って羽柴軍の全面攻勢を招いた戦犯

あれだけ前進するならせめて岐阜城にまで羽柴軍を誘引しとかないと当然駄目

戦略を破綻させた佐久間と戦術を破綻させた前田

8: 2019/02/18(月) 19:00:45.17 ID:3Wl97QV7
慶徳善五郎
9: 2019/02/19(火) 08:44:20.48 ID:lOSMxOgc
柿崎景家ってすげえ割には一般知名度低くね?
30: 2019/03/16(土) 17:29:05.42 ID:gML8gAXT

>>9
村上義清、柿崎景家は上杉軍として有名。

村上義清は上杉軍かって云われるとびみょいけど

10: 2019/02/19(火) 16:57:12.11 ID:ZWGtWifq
しゃーない
全部謙信教に持っていかれた
11: 2019/02/19(火) 22:31:43.92 ID:zBITdZWN
武田は家臣(馬場信春、甘利虎泰など)がわりと有名なのに…(´・ω・`)
あ、原虎胤(鬼美濃)
12: 2019/02/20(水) 23:24:52.72 ID:ZGyVNgT0
大友家臣の志賀親次は最後毛利輝元に仕えて95歳まで生きてたらしいな
輝元に仕えたというか毛利秀包の婦人の大友マセンシアの元にいたんじゃないかとも聞いたけど
13: 2019/02/21(木) 14:26:05.63 ID:9VnQ0A+a
>>12
朝鮮の役の時に大友義統に撤退を進言してそれが改易の原因になったらしいな 結果的に見れば亡臣だな
15: 2019/02/21(木) 18:44:06.87 ID:MZHxrV6Z
>>13
志賀親次は義統に小西軍が攻められてる状況を伝えて援軍を送るかどうか聞いただけで
撤退の進言はしてなかったりする
14: 2019/02/21(木) 14:27:00.50 ID:9VnQ0A+a
水谷正村の話をしよう
マイナーもマイナーな国衆だったが生涯不敗だったらしい
17: 2019/02/22(金) 13:10:14.67 ID:FfBPCP5x
亀井茲矩
勝手に官位を作り琉球守と名乗った
亀井静香のご先祖様
山中鹿之助の娘婿
関ヶ原でなかなか落城しない鳥取城下を焼き討ちにしたけど赤松政広に罪を被せて改易を免れた
俺が知っているのはこれくらい
18: 2019/02/22(金) 21:03:19.48 ID:+K+TW/6n

安芸の香川光景はどう?

1531年にはもう戦場に出ている史料も残ってる人物だが
生年ははっきりとはしない
安芸武田氏滅亡後に毛利家臣となる
タヒ没年は1605年

日本史の「THE・戦国時代」を丸ごと生きた謎の武将

19: 2019/02/23(土) 10:20:53.71 ID:WP8fXypz
松本図書助の、図書の二文字が武勇に優れたる様を顕している
20: 2019/02/24(日) 14:44:22.59 ID:GmF8+1xr
朝倉景健は?
姉川の戦いが実際は、景健の偽兵に織田・徳川の主力が横山に引き付けられている間に、浅井・朝倉軍が姉川の信長の本陣を奇襲して、
主力が戻ってくるまで信長が陣形を駆使してしのぎ切った戦いっていう事だし。殿に残った真柄が討ちタヒにしたのはマイナスだけど、引き際も適格で、兵的被害もさほど出なかったって事だし、凡将って事は無いと思う。
22: 2019/02/24(日) 21:27:49.43 ID:85NlB9RH
>>20
色々頑張ったけど晩節がさすがに節操無さすぎたね
21: 2019/02/24(日) 20:54:22.70 ID:nCXGerr6

片見政行は結城政勝の重臣として、弘治2(1556)年に制定された「結城氏新法度」に法度遵守の署名をしている。

以上、片見政行の一生、終わり。

23: 2019/02/24(日) 22:47:44.50 ID:fcrxMqOX
波多野稙通
丹波国西部の国人から出発し一代で室町幕府の評定衆にまで上り詰めた戦国大名
と籾井さんしかり丹波勢は一次資料が少ないため実は2代だったのではと疑われている
26: 2019/02/27(水) 21:40:46.49 ID:irdVRL/V
>>23
今は波多野稙通晴通は居なかったってのが主流じゃないかな
細川家臣の丹波の波多野氏と評定衆の越前(だったかな?)波多野氏が後世の軍記物でごっちゃにされてるって感じで
24: 2019/02/26(火) 06:41:33.01 ID:HcwK5r6D
野々村三十郎は二度タヒぬ(1582京本能寺、1584能登末森)
25: 2019/02/27(水) 15:30:57.57 ID:SPKnHtbV
小山田信有は三度タヒんだな
27: 2019/03/06(水) 23:54:23.73 ID:Y+KNKy68
松山重治
堺出身で当初本願寺の番士だったが、その後三好長慶に取り立てられ三好政権を代表する家臣となった
弁舌爽やかであり芸能も巧みで座興を盛り上げたため、「堺の名物男」ともてはやされた
家臣に斎藤利三など
28: 2019/03/07(木) 08:46:23.32 ID:sfnWe04y
家臣のほうが有名じゃん・・・
31: 2019/03/20(水) 00:21:14.32 ID:VzaXRAWL
松平家忠トリオ
32: 2019/03/22(金) 12:24:26.79 ID:HeEbgejl

坂上頼泰
源満仲以来、清和源氏の武士団の中心だった坂上党棟梁を継ぐも、織田信長についた塩川国満に山本を侵攻されて領下に
仕方なく園芸を楽しんでたらうっかり接ぎ木を発明して、それを気に入った豊臣秀吉の旗本として文禄の役に参戦
慶長の役では海を渡らずに隠居してうっかり大庄屋に

武将だと田村氏、商人だと平野氏が坂上田村麻呂の子孫だけど
坂上氏本家が戦国時代特有のマイナーらしさに溢れてるあたりに味がある

33: 2019/03/24(日) 23:56:12.68 ID:yMQo4kV2
最近ゲームとかで有名になったけど雑賀孫市やなやっぱ
34: 2019/04/02(火) 18:12:59.45 ID:7KuqKcDb
雑賀孫市=鈴木重秀
高橋紹運とかどう?
35: 2019/04/02(火) 18:26:32.85 ID:FVzJBsCi
信長の野望に出演しているクラスの武将だと、知られていないとは言い難いかな
孫市や紹運のようにパラメーターが高い人なら特に
36: 2019/04/12(金) 18:31:10.44 ID:xEQiv/Ub
んじゃ毛利良勝さん
大名首を獲るとかどっかの薩摩が泣いて羨ましがりそう
指を食いちぎられたってことは、もう満足な槍働きは出来ないって割に、黒母衣衆に抜擢したあたりは信長もちゃんと報いたんだなって思う
織田政権の文官として働いてたのは武辺だけじゃなく頭も良かったんだろうし、最期が信忠と討ちタヒってことは二代目の懐刀として期待してたんかな
37: 2019/05/03(金) 20:56:50.47 ID:Lll6YH2U
三浦義意 戦国最強だと思う
40: 2019/09/06(金) 13:02:16.05 ID:Nu5aZZp9
水野勝成さん
41: 2019/09/06(金) 23:34:31.57 ID:2gS1zefz
後藤貴明はもう少し日の目を浴びてもいい
42: 2019/09/09(月) 14:32:26.30 ID:tkxrykPD
>>41
フジテレビっぽい武将ですな
47: 2020/08/19(水) 12:39:35.66 ID:VYTOHiqv
田丸忠昌
関ヶ原の合戦直前の小山軍議で、東軍から西軍に寝返った唯一の武将
豊臣恩顧の皆が「治部少許すまじ!三成討つべし!」と叫んでる中で席を立って
堂々と立ち去るという空気の読めなさとその肝っ玉は評価されても良いと思う
48: 2020/09/13(日) 21:38:28.48 ID:TJaSHJtc
>>47
同族の北畠一族誅○に関与してなかったっけ?
義理堅いんだか何なんだかわからんな。
50: 2020/10/10(土) 09:45:19.29 ID:WyJW3/gM
>>47
信憑性の薄い逸話を出されてもな

引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1550288631/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク