オススメ記事(外部)

織田信長にとって脅威だったと思わせる浅井長政の新文書「安堵状」が京都・勝林院で見つかる

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2020/08/21(金) 18:14:34.71 0

この文書は京都市左京区の寺、勝林院で見つかり、近江の戦国大名、浅井長政の研究を続けている滋賀県長浜市の太田浩司学芸専門監が調べた結果、花押や内容から長政がこの寺に送った「安堵状」と判断されました。

安堵状は、幕府や領主が支配下にある寺院などに対し、領地を保証するために発行したもので、今回見つかった文書には「領地異議あるべからず候」と記されています。

この文書が書かれたのは西暦1570年にあたる元亀元年の11月で、長政はこの5か月前に姉川の戦いで織田信長と徳川家康の軍勢に敗れています。

中世の歴史に詳しい関西学院大学の早島大祐教授は、今回の文書は長政が敗れたあと衰退の一途をたどったのではなく、近江にとどまらず一定の勢力を保っていたことを裏付ける内容だとしています。

浅井長政 姉川の戦い後も信長にとって脅威か 書簡見つかる | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200821/k10012577211000.html

2: 2020/08/21(金) 18:15:17.46 0
長政は天下とれる器だったしな

 

4: 2020/08/21(金) 18:15:51.14 0
>>2
蹴鞠ばかりして明智に見限られたらしいぞ

 

6: 2020/08/21(金) 18:19:46.01 0
>>2
それ朝倉

 

8: 2020/08/21(金) 18:20:57.40 0
当時は琵琶湖利権が凄まじかったんだろ

 

11: 2020/08/21(金) 18:22:05.02 0
お寺に文書送る意味がわからん

 

12: 2020/08/21(金) 18:22:25.37 0
朝倉宗滴の話かと

 

13: 2020/08/21(金) 18:24:01.06 0
戦国時代の寺は今の市役所兼ヤクザ事務所みたいなもんだから

 

79: 2020/08/22(土) 22:42:23.10 0
>>13
あんた博識だな
そんな感じで明智の書状も同じお寺から出てきたららしい

 

14: 2020/08/21(金) 18:25:34.34 0
浅井朝倉にしろ武田にしろ姉川とか長篠で負けてすぐに滅んだわけじゃないと
知ったのは小中高校ではなくおっさんになってからだったな

 

40: 2020/08/21(金) 19:44:16.70 0
>>14
応仁の乱の後
すぐ足利滅んだと思ってたわ

 

16: 2020/08/21(金) 18:31:31.33 0
そりゃ志賀の陣の最中やがな
姉川は激戦だったけど痛み分けみたいな感じだろう

 

19: 2020/08/21(金) 18:33:21.98 0
武将=ヤクザ
寺院=キャバクラ

 

20: 2020/08/21(金) 18:33:50.66 0
琵琶湖の南に金目教という怪しい宗教が流行っていてそれを信じない者は恐ろしい祟りに見舞われる
と信じられていたぐらいだから宗教系を攻撃するのは勇気が要っただろうな

 

21: 2020/08/21(金) 18:33:57.67 0
やはりお寺より神社のほうがおらは好きだな

 

23: 2020/08/21(金) 18:40:08.47 0
ようするに姉川では壊滅したなかったってことかな

 

24: 2020/08/21(金) 18:43:26.39 0
徳川方の功績を大きく伝える為に創作されてる面もあるとか

 

25: 2020/08/21(金) 18:46:51.28 0
浅井朝倉より石山本願寺のがよっぽど厄介とか言ってたけどな

 

26: 2020/08/21(金) 18:47:26.41 0
衰退の一途をたどったのは間違いねえだろ

 

27: 2020/08/21(金) 18:48:28.03 0
織田信長びびってたんやぞ

 

30: 2020/08/21(金) 18:51:28.29 0
姉川の後小谷城陥落まで時間あるんだからわかりきってることじゃないか
何を今さら
信長は他とも戦わなくてはいけないしその間に信長が兄弟と争う時からの味方が○されてたりしただろ

 

31: 2020/08/21(金) 18:52:33.64 O
姉川では朝倉の士気が上がらなくて(当主の義景が出てこなかったから)敗退したがその後浅井は延暦寺などと連携して信長を苦しめた
そこで信長は天皇に働きかけて休戦命令を出させて浅井は矛を収めざるをえなかった
そして信長は延暦寺焼き討ちなどで浅井の力をまわりから崩していった

 

32: 2020/08/21(金) 18:52:40.02 0
っていうか石山本願寺はなんであんなに強かったんだろうな
秀吉の時代には嘘のように消滅したけど

 

34: 2020/08/21(金) 19:00:48.76 0
>>32
簡単に言えばめっちゃいい土地を本拠地としていた
守れるし物資とかも調達できる
のちに大坂城なったが
かつ同盟国が多かった

 

49: 2020/08/22(土) 00:13:31.95 0
>>32
当時は支配層しか宗教に入れなかったが一向宗は工業商業の庶民も入れた
彼らの商取引を促し徴税義務からも守ったので莫大なお布施が集まった
そのお布施で武器を買い集めることができたし
一向宗の勢力圏を守るための徴兵を信者に課した
それに逆らうと地獄に落とされるので戦うしかなくみな戦に参加した
宣教師のガスパル= ヴィレラ「日本の富の大部分は、この坊主の所有なり」と書いてるそうだ

 

37: 2020/08/21(金) 19:37:47.25 0
後の世の有名人達は皆浅井の血筋なんだっけ

 

39: 2020/08/21(金) 19:39:15.72 0
浅井3姉妹か
江が懐かしいな

 

47: 2020/08/21(金) 23:18:27.41 0

比叡山焼き討ちのきっかけは
浅井朝倉に加担して織田の軍事行動を妨害したため

そんなことができるくらいだから
浅井家は宗教勢力にかなりの影響を持っていたと見ていいよな

 

48: 2020/08/22(土) 00:11:32.13 0

>>47
比叡山焼き討ちは八百説が強いみたいだな

そのあとの水掛け論で
織田信長「僧侶や女子供皆○しにしてやったぜ」(俺を恐れろ)
武田信玄「仏罰をも恐れぬ不届き者め」(織田は正義ではない)

で比叡山で織田信長が大量虐○したことが既成事実のように言われてる
焼かれた箇所も少なければ
有名僧侶の留守を狙ってやったとこも

 

50: 2020/08/22(土) 00:27:06.52 0
比叡山焼き討ちで虐○された僧侶の大半は坂本に居を構えた金持ちの僧侶で
坂本は交通の要所でここを牛耳られていたら不都合なので適当な理由をつけても街ごと燃やして滅ぼした

 

52: 2020/08/22(土) 00:39:31.50 0
>>50
雄琴のことか
それでソー○街になったわけか
元々温泉街だからなりそうな要素はあったな

 

51: 2020/08/22(土) 00:31:05.74 0
どうせ単に京都の寺の近江の領地を安堵しただけだろ
何が「京都に影響力」「近江にとどまらず」だよ
馬○かよ

 

53: 2020/08/22(土) 00:50:40.69 0
宇佐山城の戦いで勢いに乗ってたのは常識じゃないのか

 

54: 2020/08/22(土) 01:10:39.88 0
何で信長人気なのかわからん
あいつ何もしてないだろ

 

55: 2020/08/22(土) 01:14:44.62 0

>>54
全国各地で行われてたナワバリ争いを
経済を武器に一気に鎮圧させる流れにもっていったから

ズルズル何百年も内乱状態が続いてスペインポルトガルに付け込まれてた可能性もある

 

56: 2020/08/22(土) 05:28:55.56 0
そのスペインポルトガルの宣教師たちが布教を条件に軍事支援してたから出来たんだろ
NHKでやってたぞ

 

57: 2020/08/22(土) 05:39:57.14 0
信長、近江の南側に城を作って経済をブロックして挑発

浅井が怒って姉川の戦い

信長、比叡山延暦寺へ浅井をかくまうなと警告

浅井、京都まで続く西方面への影響力を強化、比叡山延暦寺を脅して味方にする

信長、延暦寺を焼き討ちして浅井の影響力をブロック

西と南を抑えられた浅井、力を失って滅びる

 

63: 2020/08/22(土) 17:30:41.25 0
>>57
歴代神聖ローマ皇帝のイタリア遠征でもローマ教皇庁に対してそこまで罰当たりなことしなかったわ
日本人ってこういうの見ると本当に野蛮人だと思う

 

58: 2020/08/22(土) 09:19:27.75 0

待ってガマンして最後に勝つと言えば家康のイメージがあるが
実は待ちの達人は信長
待って待って勝機が来たら瞬○する

ガマンしているうちに信玄も謙信もタヒんだ

短期決戦の鬼みたいなイメージがあるがほとんど泥沼の長期戦ばかり
しかも勝ったり負けたりを繰り返してるのだが
勝機を絶対に逃さないのでケリがつくときはあっけなく勝つ

三好も義昭も浅井朝倉も本願寺も武田も最後は本当にあっけなかった

 

59: 2020/08/22(土) 09:38:14.33 0

>>58
負けてる期間が長くて
勝つ時一瞬だからな

岐阜攻めとか
本願寺の戦いなんてまさに長期戦だからな

チャンスで一瞬の桶狭間や長篠のイメージが強すぎてな

 

60: 2020/08/22(土) 09:46:29.44 0
そういえば信長に敵対して滅亡した勢力の大半は最後に内部分裂していたよな

 

62: 2020/08/22(土) 09:50:23.59 0

信長の戦いの基本は
戦わずして勝つ
調略
武力鼓舞

あとあんまり有名ではないが
朝倉滅亡のきっかけの刀根坂の戦いなんて
浅井長政包囲してる状態で撤退したのを即追撃して壊滅的打撃を与えてて
勝てる戦のスピード感は半端ないな

 

64: 2020/08/22(土) 17:42:35.36 O
よく知らんのだけどローマ教皇庁って自前の兵隊もってたん?

 

70: 2020/08/22(土) 18:39:47.72 0
信長協奏曲で高橋一生が演じてた人かな

 

71: 2020/08/22(土) 18:42:23.24 0
よく家康は狸爺で秀吉は猿に描かれるが信長はいつもカッコ良く描かれる

 

73: 2020/08/22(土) 21:32:12.43 0
今BSNHKで磯田さんの発掘番組でこれやってるわ
この番組でみっかったのか

 

75: 2020/08/22(土) 21:42:27.60 0
番組やってるけどお宝の宝庫やな
でも東京遷都して保護されなくなって荒れてるのが悲しいな

 

76: 2020/08/22(土) 21:51:30.73 0
家康の念持仏探してるけどニュースになってないという事は見つからなかったのかぁ

 

77: 2020/08/22(土) 21:51:43.40 0
信長は逃げ時が天才的だったと思う
攻めに関しては冒険だらけでいつタヒんでもおかしくない
緻密さだと信玄や謙信よりずっと劣ってる

 

78: 2020/08/22(土) 21:59:10.81 0
この書状が見つかった大原は地理的に京都への物資や軍事の拠点みたいになってて大原を制したら京都を制したらしい
浅井がまだまだ制したらしい
って磯田さんが説いてる

 

80: 2020/08/22(土) 23:39:17.35 0
寺が各地の住人の戸籍を管理してた
裁判の調停も寺
幕府はどこに何人住んでるのかも知らなかった

 

86: 2020/08/23(日) 01:45:02.45 0
>>80
いつの時代の話してるつもりなの?w

 

96: 2020/08/23(日) 07:29:01.27 0
>>86
戸籍の管理は江戸時代も

 

101: 2020/08/23(日) 21:55:27.78 0
>>96
戦国時代は寺請制度はなかったけど馬○なのか?

 

103: 2020/08/24(月) 00:16:07.10 0
>>101
寺請制度はそれ以前に主に本願寺の寺内町で始まっていた寺檀制度が下絵になってる
信仰の中で門徒が自分の来世をあの世で証明するために寺による身分証明を求めて
民衆側の求めによって始まったと考えられている

 

81: 2020/08/22(土) 23:47:53.55 0
戦国大名が僧籍に入ったり嫡子以下を寺に入れたりするのも寺社勢力とパイプ作る為なんだよな

 

82: 2020/08/22(土) 23:55:14.39 0
この発見により、比叡山延暦寺焼き討ちも四方を囲まれた信長が追い詰められてやった新説も出てきた

 

83: 2020/08/22(土) 23:57:22.70 0
各宗派のトップ層の僧侶は天皇になれなかった皇族と出家した武家が占めてた
出世する野心は捨てたので○さないでくださいというのが出家の意味

 

84: 2020/08/23(日) 00:14:42.47 0
奈良県辺りがアンタッチャブルな地域だったのもそれなのよな

 

85: 2020/08/23(日) 00:27:03.65 0
興福寺領か

 

87: 2020/08/23(日) 06:26:52.81 0
古文書読める人うらやましいな
あんなミミズのような文字読めんな

 

88: 2020/08/23(日) 06:30:04.77 0
浅井長政と信長って生い立ちがそっくりなんだな
運が長政に味方してたら天下取ってたかもしれんな

 

90: 2020/08/23(日) 06:53:40.02 O
>>88
運というより野心かなあ
近江一国を持てればそれでいいという感じ

 

91: 2020/08/23(日) 07:02:01.61 0
そんな強かったのかね

 

92: 2020/08/23(日) 07:05:09.49 0
確か朝倉への義理を取ったんだよね
俺の記憶では

 

93: 2020/08/23(日) 07:14:04.91 O
朝倉への義理というよりは信長への不信感の方が大きい
長政の代になってからは朝倉とは積極的には関わってなかったけど
信長が朝倉攻めだして家臣達に「約束を破ったぞそれみたことか!やはり信長は信用ならん!」と責め立てられてやむにやまれず裏切った

 

94: 2020/08/23(日) 07:19:19.73 0
魔王にはなれなかったか

 

95: 2020/08/23(日) 07:28:45.94 0
そもそも織田の朝倉攻めじゃなくて幕府の朝倉攻めなんだよ
守護の京極氏から下剋上した浅井氏は次は自分の番と考えたのだと思うよ
織田に反旗じゃなくて元々対立してる幕府との抗争の一環だよ

 

97: 2020/08/23(日) 09:22:08.93 0
大原は琵琶湖から京への首根っこの要所だからな

 

98: 2020/08/23(日) 13:07:41.95 0
古文書の山を前に磯田さんテンション上がってたな

 

99: 2020/08/23(日) 15:22:16.10 0

戦国時代以前の大名の政治は農民からの年貢米が経済の柱になっていたが
大名らは商工業が動かす貨幣経済についてはよくわかっておらず徴税もできていなかった
そこを握ったのが寺社でかれらは商工業者の貨幣経済を牛耳ることで大名らと対抗した
浅井が脅威だったのは朝倉だけでなく延暦寺と本願寺が味方についたこと
寺社が持つ経済力軍事力が脅威だったのだ

 

 

引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1598001274/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク