1: 2019/02/10(日) 19:49:45.470 ID:jK/ShWHq0
ほんと愚かだな派手なの好む田舎者みたいなやつらだわ
2: 2019/02/10(日) 19:51:43.218 ID:jK/ShWHq0
織田家の税率5割
武田家の税率6割
島津家の税率8割
北条家の税率3割
3: 2019/02/10(日) 19:52:32.564 ID:pmRzk/fZ0
税率と言っても収穫量がそもそも少ないからそうせざるを得ないとかはあるんじゃないの?
まあ有能なのは確かだけど
6: 2019/02/10(日) 19:54:21.503 ID:jK/ShWHq0
>>3
島津と武田は一理あるなでも民にやさしいのはたしかだろう
必要以上に搾り取らないとことか…普通米は多すぎて困ることはないのに
5: 2019/02/10(日) 19:53:41.048 ID:WkuR+cam0
検地一つ碌にできないカスなんて要らない
8: 2019/02/10(日) 19:55:23.410 ID:jK/ShWHq0
>>5
関東平野は広すぎるんだよあと部下にあんま無理させてないのもすごいんだわ
自分の土地の管理だけすればいい戦の時は無理に出るなって言ってるんだぜ
7: 2019/02/10(日) 19:54:31.849 ID:eUE9fUzJ0
氏康は評価されてる方でしょ
息子のせいで北条のイメージあまりよくないのは確かだけど
10: 2019/02/10(日) 19:56:34.016 ID:jK/ShWHq0
>>7
評価されても関東の代表武将って立ち位置でだろなにしたかなんて誰も知らんだろうな
氏政も有能だぞ北条家最大の勢力図を作り上げた
14: 2019/02/10(日) 19:59:34.277 ID:D6ra3hXB0
>>10
氏照氏邦氏規の3兄弟が優秀すぎた
16: 2019/02/10(日) 20:02:57.149 ID:jK/ShWHq0
>>14
氏照が化け物すぎんよてかいい人すぎるわ戦強いし外交できるし
自分の家より遥か格下の大石の養子になっても必タヒに大石との絆を深めてるし
9: 2019/02/10(日) 19:55:36.158 ID:f1XK4lZg0
あの時代に内政上手だけど戦争下手な君主と戦争上手な君主どっちに統治されたい?
領土拡大しないってことは自国の領土が戦場になるとイコールなんだよ?
11: 2019/02/10(日) 19:56:52.085 ID:pmRzk/fZ0
>>9
氏康は戦争上手いぞ
43: 2019/02/10(日) 20:34:31.005 ID:DjrSsb5G0
>>11
大して上手くなかった件について
12: 2019/02/10(日) 19:57:19.466 ID:jK/ShWHq0
>>9
戦争もわりかしできてるぞ上杉バーサーカー相手に野戦は不利だから籠城戦したのもナイス判断
13: 2019/02/10(日) 19:59:27.575 ID:jK/ShWHq0
河越の戦は有名すぎるから言わんが
三増峠で全滅避けてるのもすげえよな逆にこっちが挟撃されて士気がやばいのに見事に逃げ延びた
15: 2019/02/10(日) 20:02:39.423 ID:NBRtihOZ0
小田原城こもってるだけではなあ・・・戦争も外交もパッとせんし
内政得意を自慢してるようだが当時の関東ってくっそど田舎だべ
18: 2019/02/10(日) 20:04:45.138 ID:jK/ShWHq0
>>15
籠ってるのは立派な戦略だぞ難攻不落の要塞で敵の兵糧を瞬時に干上がらせて他の支城から攻撃させて兵站線を分断したり
桶狭間や関ケ原みたいに派手に戦して人タヒなせるのが戦争じゃないんだぜ
20: 2019/02/10(日) 20:06:21.610 ID:NBRtihOZ0
>>18
それを籠城神のサッル相手にやるところが絶望的にセンス無い
22: 2019/02/10(日) 20:07:23.082 ID:NBRtihOZ0
>>20
っと籠城を攻め落とすのが戦国時代一得意なって意味で
23: 2019/02/10(日) 20:07:35.402 ID:jK/ShWHq0
>>20
俺氏康の話をしてるんだけど・・・
氏政はまあ楽観的だったね伊達が北条に味方するなんてないのにまして家康は豊臣と国が隣接しすぎてるし北条の盾になるわけないのに
17: 2019/02/10(日) 20:04:18.285 ID:d5kpxIREd
関東が繁栄したのは家康以降だろ
19: 2019/02/10(日) 20:05:51.365 ID:jK/ShWHq0
>>17
糞田舎だよでも肥沃な大地で国力も十分だったしな
小田原なんてめちゃ栄えてて中国や西洋の陶器がゴロゴロ出てきてるんだぜ京都や大阪にもないような品もだ
21: 2019/02/10(日) 20:07:06.540 ID:+PNk2FHma
ご飯に汁二度かけてやる!
25: 2019/02/10(日) 20:08:20.948 ID:jK/ShWHq0
>>21
あれは後世の創作だろうなそういう話が色んな武将の間で語り継がれてるから
24: 2019/02/10(日) 20:08:00.299 ID:vt5x2VEW0
評価してるだろ信長の野望だと必○技は槍衾之極だぞ!
26: 2019/02/10(日) 20:09:30.591 ID:jK/ShWHq0
>>24
ざけんなそんなもん義元でもできるわ
27: 2019/02/10(日) 20:09:52.654 ID:NBRtihOZ0
氏康かぁ・・・今川落ち目になったとき食うぐらいの野心あればまた違ったのかな
あの辺婚姻しまくりでくっそ面倒なことになってそうだもんなあ
28: 2019/02/10(日) 20:10:42.567 ID:jK/ShWHq0
>>27
そのせいで武田とやりあうハメになったしなーまあ娘が可愛かったんだろうね
29: 2019/02/10(日) 20:10:45.109 ID:0p5sGCQq0
だってパラメータ弱そうじゃん
30: 2019/02/10(日) 20:12:24.378 ID:jK/ShWHq0
>>29
そんな後世のやつがつけれる範囲内じゃねえよ彼は唯一の汚点は里見を国府台で完全に倒しきれてないことだな
三船山での敗戦は目も当てられないまあ安房武士は強いしな
31: 2019/02/10(日) 20:13:30.967 ID:jK/ShWHq0
関東の足軽はクッソ弱いからな・・・侍は屈強で強いが農民は命惜しい連中だらけだぜ(肥沃な大地なため食うものに困らないから)
32: 2019/02/10(日) 20:13:42.462 ID:pmRzk/fZ0
太閤立志伝ではパラメータ最強クラスだったけど
34: 2019/02/10(日) 20:14:29.275 ID:jK/ShWHq0
>>32
やりてーんだよなーあれps4で移植されねーかな
33: 2019/02/10(日) 20:14:24.945 ID:9PNCwPoN0
あの時代に上水道作ってた氏康が評価されて無い訳ねーだろ
馬○は黙ってろ
35: 2019/02/10(日) 20:15:09.504 ID:jK/ShWHq0
>>33
じゃあなんで大河で主人公はおろかセリフすら出ないんだよ
まともに出たの風林火山くらいだぞ
36: 2019/02/10(日) 20:15:29.043 ID:f1XK4lZg0
他国から攻め込まれてる時点で民からすりゃ無能なんだよ
戦術下手でなく戦略下手
自国の非戦闘民戦火に巻き込んでおいて民政屋とか
多少の税率の差なんか問題にならない
37: 2019/02/10(日) 20:19:23.036 ID:jK/ShWHq0
>>36
広大な関東平野で戦なんてできるかよwwwそれしてない時点で有能だろ
上杉も過度な乱取りはしないことがわかってるから侵入させてんだよなー、まして関東管領名乗った軍隊がそんなことしたら大義名分もねーだろ
49: 2019/02/10(日) 20:49:28.093 ID:DjrSsb5G0
なんか無視されてるからもう一回レスしとくか
>>37とか何言ってんの
上杉は毎年のように収穫期に攻め込んできて略奪され放題だったくせに領主気取りでそこから更に奪っていったんだよ
38: 2019/02/10(日) 20:24:07.889 ID:jK/ShWHq0
事実上杉が関東で荒らしまわったり○戮したのは駒西城くらいで他は被害は軽微なんだよね
39: 2019/02/10(日) 20:24:47.756 ID:BJZaoL/m0
信長の野望での能力値けっこう高くなかった?
40: 2019/02/10(日) 20:25:45.575 ID:jK/ShWHq0
>>39
あれはコーエーの本社が神奈川で北条びいきだったってのもあるんだ
41: 2019/02/10(日) 20:31:13.397 ID:D6ra3hXB0
天下統一相剋の果てでも能力高くて
もりもり落城させまくったな
42: 2019/02/10(日) 20:32:12.149 ID:jK/ShWHq0
つかぶっ倒した大名が泣きついてきたからって一方的に「俺関東の将軍北条潰す」って宣言してくるキ○ガイ相手にどう侵攻防ぐんだよ
44: 2019/02/10(日) 20:34:45.607 ID:Cb+0EaOyd
一方的ってw
こいつら天下取る気満々だったろ
じゃなきゃ降伏してるわ
46: 2019/02/10(日) 20:39:19.357 ID:jK/ShWHq0
>>44
天下とる気ならあ駿河とって武田と休戦して真っ先に西へ進むわ関東に独立国家を作るのが目的だろ
でもバーサーカー上杉は利害度外視で来るからキ○ガイなんだよ
48: 2019/02/10(日) 20:44:52.198 ID:Cb+0EaOyd
>>44
バ○バ○ww同盟なんて意味ないの
北条は場所的に最悪で領主が優柔不断すぎて天下取り逃がしたんだよ
45: 2019/02/10(日) 20:37:12.057 ID:NCKIfElba
乱世に有能な人材を持ち上げ平時に有能な人材を冷遇する
無能な人物にありがちな悪い癖だな
47: 2019/02/10(日) 20:44:29.461 ID:H1r1liYEa
北条ってラストがイマイチな展開にしかなんないから今まで大河で扱われてないんだろうなって
早雲から氏康までならええけど
50: 2019/02/10(日) 21:00:00.937 ID:DjrSsb5G0
氏康が勝ったのなんて、川越夜戦くらいのもので、この勝利も北条綱成が成功させたようなもんだしな
落ち目の上杉憲政には勝てても、本命にはサッパリ
結局、上杉謙信に上野はほとんど切り崩されてる
豪族達に頼りにならないからそっぽ向かれてるんだよ
冬になると越後軍がいなくなるから掠め取るだけで、また初夏に侵攻してくるとさっさと逃げ出す
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1549795785/
コメント