1: 2020/09/30(水) 03:29:47.33 ID:WALXt3rv0
こんなのが戦場を駆け回っていたという事実
2: 2020/09/30(水) 03:31:25.83 ID:akkwk8oNd
ノッブは?
31: 2020/09/30(水) 03:54:39.74 ID:ITZ2Lrirp
>>2
ノッブは170cmあったらしい
ノッブは170cmあったらしい
3: 2020/09/30(水) 03:31:33.95 ID:MytU0rKQ0
馬とは相性良いやん
4: 2020/09/30(水) 03:33:46.19 ID:K4xrdWDP0
豊臣秀頼 197cm 160kg
12: 2020/09/30(水) 03:44:12.30 ID:ZaKLcO9ia
>>4
ほんまに秀吉の子か
ほんまに秀吉の子か
21: 2020/09/30(水) 03:47:54.55 ID:IKBBFELK0
>>12
違うらしいで
違うらしいで
19: 2020/09/30(水) 03:46:44.04 ID:q7Uch0tUM
>>4
化け物
化け物
25: 2020/09/30(水) 03:50:18.23 ID:yy9Pnzk2r
>>4
身長はワンちゃんあっても体重は絶対ありえんわ
身長はワンちゃんあっても体重は絶対ありえんわ
29: 2020/09/30(水) 03:52:42.94 ID:hL5kKv+l0
>>4
そら秀吉もビビるわ
そら秀吉もビビるわ
36: 2020/09/30(水) 03:59:15.47 ID:24/soW4N0
>>4
こいつが口だけじゃなくてガチで戦場に出てきたらカリスマ性凄かったやろな
こいつが口だけじゃなくてガチで戦場に出てきたらカリスマ性凄かったやろな
5: 2020/09/30(水) 03:37:07.65 ID:nfjJC4Wr0
180センチ代もそこそこいたけどな
6: 2020/09/30(水) 03:37:08.56 ID:Xtv+6FyjM
女の子やん
7: 2020/09/30(水) 03:38:15.31 ID:SJxOLceSd
岡くんだらけやん
8: 2020/09/30(水) 03:40:03.70 ID:IKBBFELK0
騎手みたいなもんやろ
9: 2020/09/30(水) 03:40:42.65 ID:TfGYcnsF0
秀吉以外は無駄にでかいだけやな
ウドの大木ですわ
ウドの大木ですわ
16: 2020/09/30(水) 03:45:13.18 ID:kjvEj8QU0
>>9
岡くんはっけ
岡くんはっけ
10: 2020/09/30(水) 03:42:32.53 ID:akkwk8oNd
種無し・6本指・チビ
11: 2020/09/30(水) 03:43:50.84 ID:2Qh6SVzX0
織田信長213インチ
13: 2020/09/30(水) 03:44:39.09 ID:JrvDfXqzd
ミニミニ大作戦
15: 2020/09/30(水) 03:45:08.86 ID:rC8RCOhm0
山県昌景は小男とか言われてたらしいな
この時代で小さいってどんくらいやろ
この時代で小さいってどんくらいやろ
35: 2020/09/30(水) 03:59:00.59 ID:gQSlJQhw0
>>15
甲冑から予想すると135位らしいで
甲冑から予想すると135位らしいで
17: 2020/09/30(水) 03:45:41.53 ID:LwNnK1Wj0
馬もポニーみたいなのとも言われているな
18: 2020/09/30(水) 03:45:47.13 ID:KIpVKeDia
淀殿(168cm)「お前ネットで妾のこと馬○にしてたよな?」
44: 2020/09/30(水) 04:06:43.16 ID:Mo5pSdit0
>>18
140cmで168cmとセ○クスしてたのけ?
140cmで168cmとセ○クスしてたのけ?
22: 2020/09/30(水) 03:48:57.79 ID:TfGYcnsF0
鎌倉時代の武士は堂々と肉食ってたからでかかったってほんまなんか?
23: 2020/09/30(水) 03:49:46.95 ID:YIX8OOgH0
今の日本人170cmはようやっとるで江戸時代は平均155cmやしな
27: 2020/09/30(水) 03:51:25.37 ID:akkwk8oNd
>>23
なお、10代20代はチビになってる模様
なお、10代20代はチビになってる模様
24: 2020/09/30(水) 03:49:52.91 ID:EKasEkmx0
加藤清正はでかそうなイメージ
26: 2020/09/30(水) 03:50:32.89 ID:sgLEqDfX0
藤堂高虎 193cm 88kg
28: 2020/09/30(水) 03:52:31.27 ID:vVay4ZdX0
この時代なら岡君が天下取ってたかもしれない
30: 2020/09/30(水) 03:53:37.56 ID:akqVx9BT0
これでも江戸時代末期が一番小さいという事実
とんでもねえ
とんでもねえ
32: 2020/09/30(水) 03:55:48.79 ID:Q8WM03L6d
兀突骨
33: 2020/09/30(水) 03:56:56.11 ID:24/soW4N0
立花宗茂とか宮本武蔵とか
単体でも強い奴ってやっぱ恵体よな
単体でも強い奴ってやっぱ恵体よな
34: 2020/09/30(水) 03:57:23.28 ID:uWNiaKJyr
歴史上の登場人物全員の髪の毛あったら面白かったのにな
38: 2020/09/30(水) 04:01:29.71 ID:538WZj6A0
剣道部がタイムスリップして1年くらい修行したら天下取れるやろ
41: 2020/09/30(水) 04:02:32.66 ID:8OlHSsYMd
>>38
ガ○ジ
ガ○ジ
39: 2020/09/30(水) 04:01:41.84 ID:EXrkjk7D0
岡くんでも天下取れるわ
40: 2020/09/30(水) 04:02:05.79 ID:B/BvK2YB0
三國志の英傑と比べて戦国武将もみすぼらしさったら……
コーエーテクモも無双OROCHIをなかなか出さないわけよ
コーエーテクモも無双OROCHIをなかなか出さないわけよ
42: 2020/09/30(水) 04:03:16.09 ID:Sn2cOfx40
最上義光あたりはでかかったらしいな
43: 2020/09/30(水) 04:04:35.92 ID:24/soW4N0
この時代でも身長180ぐらいで文武両道みたいなスーパーマンおったわけやからな
よっぽど運と頭がよくないと天下は無理やろ
よっぽど運と頭がよくないと天下は無理やろ
47: 2020/09/30(水) 04:08:57.12 ID:oOOjRoaPp
>>43
江戸時代やけど大塩平八郎とかそんな感じやないんか
元大阪町奉行所の与力で引退後は家塾を経営
最後に貧困層の為に立ち上がったとかスーパーマンや
江戸時代やけど大塩平八郎とかそんな感じやないんか
元大阪町奉行所の与力で引退後は家塾を経営
最後に貧困層の為に立ち上がったとかスーパーマンや
45: 2020/09/30(水) 04:06:52.16 ID:D6wZ4GWGr
わしの曾祖父さん、幕末(明治初期)生まれなのに
180あったらしいで。写真あるけと回りより飛び抜けて背が高い。
180あったらしいで。写真あるけと回りより飛び抜けて背が高い。
46: 2020/09/30(水) 04:07:45.69 ID:XsK6Ad38a
ワイ243㌢ 高みの見物
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601404187/
コメント