【戦国時代】もし関ヶ原での東軍の豊臣恩顧大名家が全員江戸時代を乗り切ったら、幕末は変わっていた???

1: 2009/02/28(土) 00:35:27 幕末の情勢は一変するw
2: 2009/02/28(土) 02:33:33 江戸幕府はそこまでヘタレだったのか?
3: 2009/ ...
【悲報】日本人さん、日本史は戦国時代と幕末だけで他の時代に興味がなさすぎる…………

1: 2020/12/16(水) 04:43:19.56 ID:X7McxYft0 なぜなのか
2: 2020/12/16(水) 04:43:57.75 ID:/UA2pfyQ0 平安とか江戸の方が楽しそう
...
幕末ってなんで薩摩・長州・土佐・肥前(鹿児島・山口・高知・佐賀)の連中しか攘夷(後に開国派)を唱えなかったの???

1: 2020/11/15(日) 04:30:30.806 ID:IsInyoMw0 他の藩の連中なにしてたん
あの頃47都道府県と違って130個近く自治体あったんだろ
あの頃47都道府県と違って130個近く自治体あったんだろ
2: 2020/11/15(日) ...
幕末の四賢侯の人柄を知って!福井で研究者ら初のシンポ、例えば 「山内容堂は酒好きで豪快。でも潔癖性で人が触れたものを触るのは嫌」だった

1: 2018/09/27(木) 05:57:45.73 ID:CAP_USER9
幕末の「四賢侯」と呼ばれた松平春嶽、島津斉彬、山内容堂、伊達宗城について語るパネリストたち=福井市のハピリンで
幕末期にそれぞれ藩主を務め ...
幕末の四賢侯である宇和島・福井・薩摩・土佐それぞれの藩主を語る

1: 2012/03/09(金) 20:04:11.10 ID:FVa7wLJS0 福井藩第14代藩主
松平慶永(春嶽)
宇和島藩第8代藩主
伊達宗城
土佐藩第14代藩主
山内豊信(容堂) ...
松平慶永(春嶽)
宇和島藩第8代藩主
伊達宗城
土佐藩第14代藩主
山内豊信(容堂) ...
幕末に無職だったら農民でもなれる新撰組に入るよな???

1: 2020/11/02(月) 16:20:06.952 ID:MbhtR5jZa
最大権力“幕府の公務員”
武士というだけで調子こいてる落ち目の浪人を○れる
武士として威張れる
絶対入るじゃん
3 ...西郷隆盛が「金も官位もいらん奴は度し難い。だがそういう人間でないと国は変えられん」言ってたな
1: 2018/05/22(火) 17:39:53.25 ID:MNwq+fJc0 BE:194767121-PLT(12001)現代人でも西郷隆盛になれる!その方法とは?
42: 2018/05/22(火) 20:19:09. ...
42: 2018/05/22(火) 20:19:09. ...
【幕末】新撰組の局長・近藤勇が自ら記した役割表か?新選組の黎明期、手紙に。群馬県立文書館で発見
1: 2020/04/27(月) 22:42:38.40 ID:oaiKgytG9
幕末に活動した新選組の局長、近藤勇が結成前後に自ら隊士の役割表を記した手紙を写したとみられる史料が、
群馬県立文書館に残されていることが25日 ...
【江戸時代】もし徳川が関ヶ原後全力で島津を潰していたら幕末維新はどうなっていたの???
1: 2008/09/20(土) 15:46:10 300年後の幕末維新はどのような形になったでしょうか?20: 2008/09/28(日) 13:28:14 >>1
つまり他のどの大名が薩摩を拝領して江戸時代に ...
つまり他のどの大名が薩摩を拝領して江戸時代に ...
【明治維新】新政府軍って薩長が主軸になって作ったのに、なんで西南戦争では薩長と新政府軍が戦ってんの???
1: 2020/05/31(日) 13:24:56.772 ID:0KZrAChX0 意味分かんないんだけど3: 2020/05/31(日) 13:30:42.974 ID:s17uK56nM 教科書読めないのか