【江戸幕府】江戸時代の大名行列は何のために行ったの???
1: 2018/10/19(金) 12:12:09.83
大名行列
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%8D%E8%A1%8C%E5%97
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cd/Pic_ushikuhandaimyou_gyouretu2.jpg
このスレは政治的経済的軍事的その他で
大名行列について語るスレです
2: 2018/10/19(金) 12:14:26.17
>大名行列は本来、
>戦時の行軍に準じた臨戦的・軍事的な移動形態(帯刀する刀の長さも通常の長さより大きなものでもよいなど)であったが、
>江戸時代の太平が続くと次第に大名の権威と格式を誇示するための大規模で華美なものに変容した。
>その背景には、徳川幕府が大名行列のために出費を強いることで
>諸大名が経済的実力を持つことを抑制しようとする政治的意図もあったという説もあるが、
>本来の目的は将軍への服従を示す儀式であり、
>大名側で忠誠心や藩の力、権威を誇示するために行列を大規模にする傾向が見られたため、
>幕府が華美を諌める触れを出したこともあった。
>戦時の行軍に準じた臨戦的・軍事的な移動形態(帯刀する刀の長さも通常の長さより大きなものでもよいなど)であったが、
>江戸時代の太平が続くと次第に大名の権威と格式を誇示するための大規模で華美なものに変容した。
>その背景には、徳川幕府が大名行列のために出費を強いることで
>諸大名が経済的実力を持つことを抑制しようとする政治的意図もあったという説もあるが、
>本来の目的は将軍への服従を示す儀式であり、
>大名側で忠誠心や藩の力、権威を誇示するために行列を大規模にする傾向が見られたため、
>幕府が華美を諌める触れを出したこともあった。
3: 2018/10/19(金) 12:21:32.17
超高速!参勤交代
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%E9%AB%E9%9F!%E5%8F%E5%8B%A4%E4%BA%A4%E4%BB%A3
そこそこ有名な作品
戦う大名行列
http://www.kk-bestsellers.com/cgi-bin/detail.cgi?isbn=978-4-584-12575-5
この本にも詳しい
6: 2019/01/02(水) 19:13:22.04
参勤交代リターンズ
7: 2019/01/14(月) 21:25:23.33
一路
8: 2020/03/01(日) 02:29:27.21
越後屋光圀「何やそれ」
9: 2020/07/20(月) 19:04:07.50
水戸は参勤交代免除
10: 2020/07/20(月) 20:28:24.51
大名行列同士がぶつかると無茶苦茶面倒なので調整が大変だった。
ついでに言うと事件が起きるとこれまた面倒なので切り捨て御免とか言ってる暇も無く兎に角駆け抜けた。
ついでに言うと事件が起きるとこれまた面倒なので切り捨て御免とか言ってる暇も無く兎に角駆け抜けた。
12: 2020/07/23(木) 20:20:57.70
参勤交代の大名行列に参加するメンバーって、徳川幕府に名簿であらかじめ届け出たりしてたの?
13: 2020/07/30(木) 01:23:22.24
>>12
参勤交代の大名行列は誰でも参加できて、メンバーのチェックとかもなかった。
(藩に関係ない町人や農民もアルバイトで行列に加わったりした)
ぶっちゃけ行列に紛れ込めば幕府には分からないので、江戸にいなきゃならない正室とか嫡男も自由に旅行できた
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1539918729/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません