1: 2020/07/27(月) 16:16:51.35 0
無駄に平均寿命が伸びすぎた現代で麦飯をメインにしたらいくつまで生きられるんだろう
3: 2020/07/27(月) 16:19:12.33 0
カレーライスあったらカレーライス食うだろうな
4: 2020/07/27(月) 16:20:51.43 0
昔は戦で亡くなるからな
偉くなると裏切りもあるし怖い時代や
ま、ドラマのネタには事欠かないが現代ではぜひやめていただきたい
偉くなると裏切りもあるし怖い時代や
ま、ドラマのネタには事欠かないが現代ではぜひやめていただきたい
5: 2020/07/27(月) 16:21:41.28 0
せっかくの麦飯健康法も天ぷらでおじゃんだったってのが哀しいな
6: 2020/07/27(月) 16:23:07.88 0
江戸から七味があるから牛丼に七味
麦飯の牛丼にしたら美味しいかもな
麦飯の牛丼にしたら美味しいかもな
7: 2020/07/27(月) 16:23:38.05 O
武士は戦いでタヒぬことが多かったし庶民は栄養という概念がなかったろうから平均寿命が低くなってるだけで武士であれば特別長寿というほどでもない
8: 2020/07/27(月) 16:29:15.83 0
言ってもあの頃って玄米食ってたんだろ?今のような白米じゃないだろうし
玄米と麦飯でそんな違ったら大発見だわ
玄米と麦飯でそんな違ったら大発見だわ
9: 2020/07/27(月) 16:34:29.60 0
乳幼児タヒ亡率が高かったから平均寿命が短くなるだけで成人まで生きた奴は70くらいまで生きてただろ
10: 2020/07/27(月) 16:43:01.24 0
江戸時代の10歳児の平均余命は50年と言われてるけど俺調査では怪しい
墓ヲタの俺の感覚ではやはり30代40代でかなりタヒんでいる
墓ヲタの俺の感覚ではやはり30代40代でかなりタヒんでいる
12: 2020/07/27(月) 16:54:13.32 0
若くして歯周病とかで亡くなってる人もいるんだろうな
13: 2020/07/27(月) 16:59:18.42 O
麦飯はガスがたまる
屁がすごいことになる
屁がすごいことになる
14: 2020/07/27(月) 16:59:19.45 0
夭逝した家継を除いた徳川将軍14人の平均寿命が49.5歳
大名や正室側室の寿命はかなり記録に残ってるけど平均寿命はせいぜい四十代半ばってところなはず
下々の者も似たような感じだと思う
大名や正室側室の寿命はかなり記録に残ってるけど平均寿命はせいぜい四十代半ばってところなはず
下々の者も似たような感じだと思う
15: 2020/07/27(月) 17:02:36.62 0
朝倉宗滴は78だっけ?毛利元就は74?朽木元綱は83?
16: 2020/07/27(月) 17:04:31.91 0
戦国時代は戦でタヒぬことはかなり少なかったから
一気にタヒ者増やしたのは信長からだけどそれでも人口から見れば少ない
一気にタヒ者増やしたのは信長からだけどそれでも人口から見れば少ない
17: 2020/07/27(月) 17:24:27.29 0
日本の平均寿命が50歳を越えたのは戦後の話その頃の子供の時に亡くならずに大人になった人が50歳位でタヒんでたわけではもちろんない
18: 2020/07/27(月) 17:30:17.93 0
家康に使えてた天海は90何歳まで生きたらしいし
家康に勘当された息子の忠照だかもさひっそりくらして90何歳まで生きたらしいぞ
家康に勘当された息子の忠照だかもさひっそりくらして90何歳まで生きたらしいぞ
19: 2020/07/27(月) 17:41:47.56 0
いくつまでかは知らんけど日清戦争で脚気患者で多くのタヒ者を出した陸海軍だが
陸軍は嘱託医森鴎外が白米主義だったので第二次大戦まで引きずり脚気+餓タヒ者を多く出す悲劇へ
一方の海軍は麦に今のビタミンを発見し麦飯を主食に野菜を多く採れる様にカレーライス
肉じゃがシチューと同じ食材で味替えできるメニューを開発脚気で亡くなる兵を無くしたって聞いたので
実家でて一人暮らししてる今も麦飯にしてる
陸軍は嘱託医森鴎外が白米主義だったので第二次大戦まで引きずり脚気+餓タヒ者を多く出す悲劇へ
一方の海軍は麦に今のビタミンを発見し麦飯を主食に野菜を多く採れる様にカレーライス
肉じゃがシチューと同じ食材で味替えできるメニューを開発脚気で亡くなる兵を無くしたって聞いたので
実家でて一人暮らししてる今も麦飯にしてる
20: 2020/07/27(月) 17:42:17.20 0
乳幼児タヒ亡率が1%を切ったのは1980年頃の話戦前は2割ぐらいタヒんでた
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/06/02/20170602k0000m040177000p/8.jpg
21: 2020/07/27(月) 17:43:27.35 0
取るのをやめると脚気になる栄養ってのも困りもんだよな
22: 2020/07/27(月) 17:44:36.59 O
江戸時代の平均寿命は20代ってテレビでやってた
子供のタヒ者が大幅に平均を下げてるらしい
子供のタヒ者が大幅に平均を下げてるらしい
23: 2020/07/27(月) 17:45:50.57 0
江戸時代以前だと成人するの下手すると半分ぐらいだろうからねえ
24: 2020/07/27(月) 17:46:16.87 0
戦でタヒなない
大きな病気にかからない
栄養状態がいい
まずこれを満たすのが難しい時代じゃないか
大きな病気にかからない
栄養状態がいい
まずこれを満たすのが難しい時代じゃないか
25: 2020/07/27(月) 19:43:54.99 0
昔の日本人のほうが食生活は良かった
タヒぬ要素が多かっただけで
タヒぬ要素が多かっただけで
26: 2020/07/28(火) 00:02:24.61 0
家康75歳すごい!
藤原頼通 80歳
島津義弘 85歳
一休宗純 88歳
親鸞 90歳
藤原俊成 91歳
引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1595834211/
コメント