昔の参考書の方が質は高かったって本当?

1: 2023/09/28(木) 19:17:28.66 ID:81LNJCLh0
学生運動で優秀な人や研究者が予備校に流れていた時代
今より参考書の質が高かったって本当ですかね?

2: 2023/09/28(木) 20:15:44.27 ID:cy70wYbL0
モノグラフを読めば分かる
10: 2023/09/29(金) 02:17:46.62 ID:uMCiYp+E0
>>2
まあ入試問題もそのレベルだからね
他の参考書が簡単すぎる
理由は簡単にしないと売れないから
3: 2023/09/28(木) 23:13:03.54 ID:qgQ2Nvjw0
いや英語の参考書は伊藤和夫がいたから質が高かったが、理系科目は軒並み不親切な本しか無かったよ。数学のチャート式も別冊解答が薄くて略解に毛が生えたような解答だったし、
2000年頃に細野真弘の数学の参考書がベストセラーになって、
それから参考書が分かりやすくなったんだよ。

物理の「難問題の系統とその解き方」(難系)は今では「解説が不親切」って言われてるけど、
当時は他にろくな参考書が無かったから
和田秀樹が「難系は解説が詳しいから重宝した」って書いてた。

そのくらい昔はろくな参考書が無かった。

4: 2023/09/28(木) 23:16:20.10 ID:uGkg2/v10
>>3
英語構文詳解と基本はここだってどっちのほうが良いのだろう
13: 2023/09/30(土) 01:52:13.85 ID:bPy+vDAv0
>>3
黒大数は解説詳しかったよ
14: 2023/09/30(土) 13:43:52.24 ID:7gahtwMR0
>>13
黒大数によって疑問がかなり吹き飛んだ
ところが絶版と分かって総合的研究を読むと
さらに分かりやすく難解なところを解説している
数学得意な人は総合的研究がベスト
15: 2023/09/30(土) 13:56:40.58 ID:63qmMkwr0
>>14
網羅系参考書の中で一番良いの?
16: 2023/09/30(土) 14:13:04.73 ID:7gahtwMR0
>>15
人による
17: 2023/09/30(土) 14:22:06.91 ID:63qmMkwr0
>>16
まあ今の参考書の方が分かりやすいのには変わりはないか
25: 2023/09/30(土) 21:21:41.16 ID:YqnpcyvO0
>>3
物理には 「親切な物理」 って独学できる参考書があったぞ
算数は「鉄則シリーズ」(ラジオ講座と連動しないとあまり価値がない)
化学とか何を覚えないといけないんか全くわからなかった。
高校のイオン結合とか覚えと思ったら、難関大学の問題には分子軌道の考え方をつかった問題が出てくるし、
面心立法などの密度の求め方は小学・中学数学で 立体図形 の問題をやっていないとできないしで・・・・

「ガキの頃からがり勉やってる理由はこれなんか」ってわかったわ

30: 2023/10/01(日) 04:56:34.25 ID:WczZOmPV0
>>25
親切な物理は解説がだめ
化学は駿台以外選択肢ないだけ
大学向けの本でもいいし読む価値はあるし実際理解しやすかった
5: 2023/09/28(木) 23:18:39.93 ID:qdxbWePh0
伊藤和夫は英語教育の頂点だと思う
山本義隆の『物理入門』も名著だった記憶
6: 2023/09/29(金) 01:10:59.02 ID:huDDqdk50
今も昔も研究者崩れだよ
7: 2023/09/29(金) 01:12:00.58 ID:huDDqdk50
山本が湯川のラボにいたのは事実だけどなぜか湯川が山本を評価していたみたいなデマが流れてるの本当に失礼
8: 2023/09/29(金) 01:13:49.76 ID:huDDqdk50
山本本人が恐れ多くて否定してるのにな
9: 2023/09/29(金) 01:14:54.31 ID:huDDqdk50
そもそも学生運動は優秀じゃない人間がやり始めてそれに研究者が巻き込まれたんだよ
だから学生運動から予備校業界に流れてきたのは研究の素質がなかった人達
11: 2023/09/29(金) 18:18:03.18 ID:Afj6I4QK0
何歳だよお前ら…
12: 2023/09/30(土) 00:49:33.40 ID:B4AxKiWz0
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
20: 2023/09/30(土) 21:05:37.16 ID:zmyRo26o0
青チャート→解法のテクニック→大数・日々の演習→黒大数→Z会旬報→東大京大過去問
リード化学→標準問題精講→Z会化学の講義→理系の化学問題100選→Z会旬報→東大京大過去問
英文法頻出問題演習・英文解釈教室・英作文のトレーニング→Z会旬報→東大京大過去問
現代文のトレーニング→Z会旬報→東大京大過去問
物理の良い参考書がなかった

22: 2023/09/30(土) 21:17:26.79 ID:bPy+vDAv0
>>20
まぁZ会の物理解説はゴミだったからね
解放のテクニックってなんだっけ?
青チャート→赤及び黒大数→出版されているすべての青本だった
>>21
必修物理の方が好みだった
55: 2023/10/07(土) 10:29:13.38 ID:1Gr5xBfC0
>>22
解法のテクニックは矢野健太郎(東工大名誉教授)が書いた
基礎と応用の間を埋める演習書
解説が詳しい
58: 2023/10/07(土) 14:04:43.98 ID:x4fnPZGW0
>>55
赤いハードカバーだっけ
矢野の解説は黒大数に比べると相当落ちる
59: 2023/10/07(土) 14:05:24.04 ID:x4fnPZGW0
>>55
赤いハードカバーだっけ
矢野の解説は黒大数に比べると相当落ちる
>>54
こんなことしか言えないのは高卒
失せろ
24: 2023/09/30(土) 21:20:11.26 ID:bPy+vDAv0
>>20
英作文のトレーニングは無理だったな
英作文はbasic English →予備校で添削 Z会EAだった
国語はZ会のLAとデルファイ
23: 2023/09/30(土) 21:19:16.17 ID:jPym+KHo0
「英文解釈教室」はやっぱり名著ですね。あれを超える受験参考書はないと思います。
「英作文のトレーニング」は今の参考書と比べてどうなんでしょうね。
35: 2023/10/01(日) 13:10:14.06 ID:vGcKHKCJ0
>>23
京大実践に優る問題集はなかったと思う
26: 2023/09/30(土) 21:26:12.22 ID:ls/HxVv/0
受験したの15年前だから
そこまで昔じゃないけど
青チャートの前にこれでわかる数学やったな
いきなり青チャートやろうとしたら手も足も出なかった
27: 2023/09/30(土) 21:39:35.05 ID:YqnpcyvO0
今はyoutubeで中学受験・高校受験の塾講師の人が無料で教えてくれるからええよな
高校から勉強始めて(がり勉)小中学生が持ってる知識がかけてた俺は、大学受験勉強でとにかく苦労した
今だったらyoutubeみてその知識を勉強できたんやけどなw
当時は学校の勉強がわからんからX68000(ベーシックで書かれたくそ重い「大戦略」をひたすらやっていた

浪人して入った「代々木ゼミナール」には感謝しかない
俺の高校はそういう知識は小中学校のがり勉で理解してるだろってことで教えてくれないねん
基礎がついていないのに上の知識だけ教えられても困るねん

28: 2023/09/30(土) 21:44:47.89 ID:ZzU/aHvD0
>>27
参考書の質は上がってる?
29: 2023/10/01(日) 04:36:04.69 ID:8ikzyL5S0
そもそも昔の理系を志す高校生は解析概論を読むのが当たり前だった
読めるかどうかは別として
31: 2023/10/01(日) 06:14:40.90 ID:U6dxb/sO0
河合塾が喧伝する【東大合格者数】は講習だけの生徒が殆どである
本科生の東大合格者数は実際にはごくわずかである
河合塾では毎年東大合格数は千数百名と発表しているが、浪人の本科生の合格者は100人程度にすぎなく、1割を下回っている
レギュラー講座の現役生に関しては、おそらく一日体験無料講習を受講しただけという生徒もその数にかなりの割合で含まれているので参考にならない
数十万という大量の数に達している講習生を含めて1200人程度の東大合格者数しかいないのが実情だ
そんなものを混入させたらいくらでも数を増やすことはできるので詐欺まがいと言わざるを得ない

正直に浪人の本科生だけの東大合格数の本当の数を明示すべきだ
「講習だけの受講者の東大合格者数」もどうしても示したいのなら、それはそれでかまわないが、
無料体験講習を除いたレギュラー講座の現役生と浪人の本科生の合格者数を挙げた上で、そうすべきだ

講習生の地位の尊厳性は固有の独立性を保有すべきである
現役生なら高校にその固有性は所属している
にもかかわらず、1週間程度の講習を受けただけで、その出身生にされてしまうという異常なことがまかり通っている
なぜ正直にちゃんとした数を明示しないのか?

32: 2023/10/01(日) 06:18:28.77 ID:8ikzyL5S0
昔の高校生は教科書で勉強して、解説が足りないところは自分で考えて補ってた
だが勉強とは元々そういうものだろう?
本を何冊も買い込んで理解出来るなら誰も苦労はしない
幾通りもの説明の仕方に触れただけのことだ
33: 2023/10/01(日) 09:49:49.52 ID:TqEWZptV0
「河合塾」の授業って中途半端やねん
参考書に書いているときかたを解説してるだけって、それぐらい学校の授業を真面目に聞いて参考書読んだらわかる
わざわざ河合塾にいかなくても地元の塾で十分なんよ。行ったことないけど「医学系予備校」と似た感じじゃね
俺の受験生時代の話やけど
(多分多浪だろし、医学系予備校行くぐらいならまず代々木ゼミナールに放り込んで授業内容・テストを大体理解してるか調べたらええねん
全部理解てきてるのなら駿台に放り込めばいいだけ)

代々木ゼミナール(基礎力のない人を1から指導)
駿台(ある程度のレベル以上の人をさらに引き上げる)

34: 2023/10/01(日) 13:08:01.84 ID:vGcKHKCJ0
国文法の副読本なんか今なくなっているのかな
本来中学の範囲だが助詞の説明をまとめて確認するのに便利だと思う
英語だけでなく国語も文法軽視になっていそう
昔はZ会の論文添削とかあったな
36: 2023/10/01(日) 13:29:24.35 ID:1A/KWPeZ0
>>34
国文法の基礎 永山 勇
これとかちくま文庫で出してくれないかな
44: 2023/10/04(水) 09:03:46.43 ID:PkBQp0Id0
伊藤和夫のレベルは今の子には無理
46: 2023/10/04(水) 09:49:13.62 ID:kyCgZEAd0
>>44
なんで?
47: 2023/10/04(水) 11:11:25.43 ID:46doUgUI0
>>46
文が長く修飾語がたくさん割り込んでるから
一箇所を読んでると他の部分を忘れてしまう
48: 2023/10/04(水) 11:53:46.24 ID:F+FIIdTz0
>>47
それは単に馬鹿というだけでは?
49: 2023/10/04(水) 12:02:27.89 ID:TuSnqu1u0
>>48
今の学生はみんなバ○
だから現に売られてる参考書のレベルが池沼化してる
50: 2023/10/04(水) 17:35:09.93 ID:/mi8T4I60
というより昔なら高卒で働くような馬鹿も大学受験するようになったので
バ○向けの参考書の需要が高まった。
53: 2023/10/06(金) 23:40:36.56 ID:vcsCvkkk0
>>50
私文は高卒だからな
61: 2023/10/07(土) 15:52:45.59 ID:yloqA/qi0
今の東大理系は難易度爆上がりで京大医と僅差
昔の東大卒とは別物と聞きましたが本当でしょうか
それが本当だったら昔の方法論なんて
全くあてにならない気がするのですが

64: 2023/10/09(月) 04:48:11.89 ID:aQaoSksl0
収録している入試問題は昔のが難しかったけど
それはゆとり前だったから
67: 2023/10/10(火) 03:28:04.12 ID:MCXA87Fy0
ビジュアル英文解釈が好きだったな
音声出せみたいなの昔から言われてたけど結局出たんだろうか
68: 2023/10/11(水) 12:14:28.26 ID:y2WoW4U50
参考書や問題集の解説は今の方が丁寧で親切だろうな
昔は参考書や問題集の独学は難しかったという話しを聞く
その分自分で考える必要があったみたいだから、どちらが勉強という意味で良いのかはわからんが
71: 2023/10/11(水) 14:17:48.81 ID:z7r9mziG0
うちの息子高1になったから小生が高1のときにやった 英文解釈教室を渡したら、あまりの地味な体裁に絶望してたよ。
あれのおかげで一気に英語得意科目になったんだけどなぁ。

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1695896248/