【話題】マスク高騰や診療制限、スペイン風邪が流行った100年前の報道が今とソックリ
「電車でせきを避けよ」の見出しに、マスクの高額販売の横行や大病院による診療制限――。
新型コロナウイルス感染拡大のニュースではなく、今から約100年前、後に「スペイン風邪」として知られる
インフルエンザ大流行時の新聞記事だ。
国内で約39万人ものタヒ者が出たとされる「パンデミック」はどう始まり、どう終息したのか。
当時の報道から経緯を追った。
毎日新聞の前身「東京日日新聞」の記事を調べた。
1872年に創刊された東京で最初の日刊紙で、1911年に大阪毎日新聞と合併した後も、
43年に毎日新聞に題号が統一されるまで「東京日日」として発行された。
スペイン風邪が流行した当時は1日8ページで朝刊のみだった。
スペイン風邪は18~20年に世界的に流行したインフルエンザ。
日本で最初に報じられたのは18年5月、力士の「風邪」としてだった。
https://mainichi.jp/articles/20200327/dde/007/040/034000c
1918年11月7日付けの東京日日新聞7面。インフルエンザが猛威を振るった時期で、「電車でせきを避けよ」と現代でも通じそうな記事が掲載されている
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/03/27/20200327dde007040045000p/6.jpg
――日本でのスペイン風邪の始まりは
1918年4月に台湾巡業中の力士3人が病タヒし、その後も休場者が続出したので「相撲風邪」と呼ばれた。
これが先触れだったようだが、いったん収まった。その後、ヨーロッパの戦場などで猛威をふるったウイルスが強くなり、
10月に日本に来て、軍隊や学校を基点に大暴れした。
――1年半にわたって大流行しましたね
流行のピークは前流行(1918年秋~19年春)と、後流行(1919年暮れ~20年春)の二つある。
前流行はたくさんの人が感染したが、タヒ亡率はあまり高くはなかった。後流行では多くの人が免疫を持ったので、
感染者数はそう多くはないが、ウイルスの毒性が強くなってタヒ亡率は高かった。3年目の大流行はなく、ウイルスが
どこへ行ったのかは謎だ。
――今新型インフルエンザがじわじわと広がっています
スペイン・インフルエンザは蒸気船の時代だが、今はジェット機や新幹線であっという間にウイルスが広がる。
人口ははるかに密集し、ビルの気密性は高い。現代はワクチンもタミフルもあるというプラスマイナス両面があるが、
同じような経過をたどることも考えられる。今の日本は相撲風邪の段階かも知れない。
今かかっておいて免疫つけた方がいいのか?
いや、ワクチン出るまでかからない方がいいか…
スペイン風邪のタヒ亡者数は
日本だけで39万人と書いてある
アメリカが50万人
インフルでタヒぬ人は
毎年何人ぐらいいるんだろ?
世界中が研究しても薬の開発までに時間がかかりすぎる
てか開発出来るのかも現状わからない
サンプルは嫌というほどあるだろうに
スペイン風邪の発生地はアメリカ
豆な
戦地に送られた一万人の中国人から
始まったという説もある
学習能力が無いだけ
医療が比べものにならないほど
発達してのに
このざまw
ペストとかスペイン風邪も
新コロと同程度だったのだろうな
早速買いだめしようっと
1,政府の初動の遅さ 2,政府の説明不足 3,外国人向けの情報発信の不備と遅さ
4,国民への注意喚起の遅さ 5,情報発信の遅さと量の少なさ
6、医療備品の手配の遅さ 7、検査の少なさ 8,アルコールがないマスクがない
9,水際対策の遅さや不手際 10,入国拒否の遅さ、11,政府関係者が感染
12,クルーズ船対応の不手際 13,特措置法の改正の遅さ 14、国会を開会
15,休校措置、自粛要請の遅さ 16、経済対策発表の遅さとおかしさ
17、政府関係者のパーティーに花見 などなど
いろいろひどかった しかも現在進行形
正しくもない有識者は要らん
病理学的な医学的な問題というより
医療システム含む
社会システムが止まるのが問題
2020年の今でも簡単にズタボロになるもんなんだな
世界的規模で
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1585289328/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません