オススメ記事(外部)

【歴史】邪馬台国と卑弥呼の謎を解く「弥生人の大量人骨と脳」が発掘!「鳥取・青谷上寺地遺跡」が示す「倭国大乱」の証拠

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2023/05/19(金) 12:29:51.52 ID:Bq8EzExT9
 鳥取県鳥取市にある弥生時代最大級の集落跡「青谷上寺地遺跡」で、県による本格的な発掘調査が始まった。

この遺跡は山陰自動車道の建設により発見され、第一次調査が1998年から3年3カ月の期間をかけて実施。約5500平方メートルの発掘現場からは、建物や火を使用した跡、大量の土器や木製の容器、鉄製農工具に貝塚などが出土し、約2200年前から約500年間にわたって栄えた大規模集落の存在が明らかになった。歴史研究家が解説する。

「しかもこの遺跡からは日本で初となる、弥生人の脳が3人分発見された。21年には採取されたDNAによって復元された、弥生人の顔が公開されています。さらに集落中心の東側からは、弥生時代後期の人骨が100人分以上発見されており、少なくとも10人には○傷痕が見つかっている。そのため、大規模な戦があった可能性が指摘されているんです」

そこで歴史マニアの心をくすぐるのが、弥生時代後期に起きたとされる「倭国大乱」との関連性だ。

中国の複数の史書に登場する「倭国」は当時、日本で大勢力を誇っていた国家だが、これが「大乱」を起こしたと記されている。これは日本初の大規模内戦とされ、その原因は倭国の王位継承に端を発した争い、はたまた寒冷化による食物不足によって起きた襲撃など、諸説ある。その後、卑弥呼が王の座に就くことで戦争は終結し、邪馬台国連合が成立するという流れなのだが、

「青谷上寺地遺跡の集落で見つかった大量の人骨の年代と、倭国大乱が起きた時期が2世紀後半で重なります。しかも集落ではその後、急速に遺構跡が減少し、古墳時代には終焉を迎えている。そのため新たな発掘により『倭国大乱』との関係の手がかりが見つからないかと、専門家は注視しているのです」(前出・歴史研究家)

すでに発見された人骨の○傷痕は何を意味するのか。卑弥呼誕生までの経緯、さらには邪馬台国の場所についても、手がかりが見つかるかもしれない。

2023年5月14日 09:58
https://www.asagei.com/excerpt/260066


https://cdn.asagei.com/asagei/uploads/2023/05/20230514_asagei_tottori.jpg

★1:2023/05/17(水) 22:47:39.87
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684331259/

9: 2023/05/19(金) 12:38:19.42 ID:cWfcLXJN0
>>1
邪馬台国も卑弥呼も文献の中だけにしか存在してないけど事実かどうかを証明する手段ってないよね
オレが適当な物語を書いてそれっぽい合成写真とかも作って
世界が滅亡しそうなときにどさくさに紛れてそれを国会図書館の近くに隠してタヒんだら
未来人がそれを発掘して「由緒あるっぽい図書館の遺跡の中でみつけたからこの文献は本物」ってなるのかな
16: 2023/05/19(金) 12:44:51.52 0
>>9
親魏倭王印が見つかれば一発だけどな
2: 2023/05/19(金) 12:32:25.56 ID:kh6uMsI20
邪(シー)馬(マー)台(タイ)=志摩たい 伊都国の隣。
8: 2023/05/19(金) 12:37:41.37 ID:RTU5GldC0
>>2
当時の志摩は伊都国だろ。
伊都国の王は女王で弟もいて・・・あれ?
3: 2023/05/19(金) 12:33:17.95 ID:q3JfbrGI0
鳥取みたいな大陸交流盛んそうな場所で全ての日本人語るなや
56: 2023/05/19(金) 13:25:16.60 0
>>3
まっすぐ鳥取や新潟を目指せるようになるのは、もう少し航海技術が発達してから
邪馬台国の時代は有視界航行、島影が見えるところしか目指さない
67: 2023/05/19(金) 13:43:43.49 ID:seb4zZiz0
>>56
縄文の昔から日本海を自由に航海していたのが縄文人だから
69: 2023/05/19(金) 13:46:50.51 0
>>67
自由にというか、危険を承知で新天地を目指して渡来したんだろ
魏からのお客さんに、同じことはさせられない
11: 2023/05/19(金) 12:39:37.33 ID:ZCZvEojg0
卑弥呼って本当は日巫女だよな
14: 2023/05/19(金) 12:43:41.40 0
>>11
邪馬台はヤマトだしな
34: 2023/05/19(金) 12:59:02.81 ID:lhrg0eQD0
>>11
巫女は神主の部下やで
37: 2023/05/19(金) 13:03:08.08 0
>>34
それは現代の神社にいる職業としての巫女だろ
ミコ(女)とミコト(男)がセットで尊い身分の女ってことだろ
18: 2023/05/19(金) 12:45:19.61 ID:0EGvHyU90
日本考古学って文献学に依拠し過ぎてて
雲を掴むような論争を延々してるよね
まあ暇なんだろうけど
22: 2023/05/19(金) 12:46:25.61 ID:LIbTqDyb0
>>18
考古学者は依存してない
依存してるのはアマチュア考古学ファン
19: 2023/05/19(金) 12:45:25.07 ID:zkgUzoKm0
弥生人の顔ぐぐったら
わりと現代にいそうな顔だな
似てる俳優は思いつかんけど
ドラマのモブ役にいそう
20: 2023/05/19(金) 12:45:43.11 ID:9uxSmwAc0
恒例のプロレス
21: 2023/05/19(金) 12:45:57.74 ID:/rz9XI8v0
ヤマタイって九州弁じゃん。
奈良にあったとしたらヤマヤンになるはず。
23: 2023/05/19(金) 12:47:59.12 ID:RCUUq7jX0
日本の古代史って考古学者にむちゃくちゃにされた後どうなったん?

未だに何が本当で何が嘘なのかよくわからん

48: 2023/05/19(金) 13:12:57.66 ID:dA7Iub770
>>23
2010年くらいからの分子生物学でトドメ刺されたんじゃね。教わった古代史はほぼ全部覆ってる。
82: 2023/05/19(金) 13:53:34.19 ID:h3nMqaT+0
>>48
どういう風に覆ったの?
84: 2023/05/19(金) 13:55:36.64 ID:5JiTysuN0
>>82
日本人の起源が1桁以上後退した
43: 2023/05/19(金) 13:09:49.74 ID:s1N/TJz+0
邪馬台国は皇族と繋がるのかねぇ?
46: 2023/05/19(金) 13:11:30.79 ID:qFfQt5yY0
>>43
邪馬台国に背のりしたのが大和朝廷な予感
66: 2023/05/19(金) 13:42:15.88 ID:seb4zZiz0
>>46
別の王国という印象があるけどな
ヤマト王権が九州の諸国を征服していく話が日本書紀にも載っているし
纒向遺跡は実在した可能性が高い垂仁天皇の都という記述があるんだから素直にそういう事にしておけばいいと何時も思っているわ
72: 2023/05/19(金) 13:49:28.31 ID:qFfQt5yY0
>>66
日本書紀が書かれたの720年だしねぇ
書いた人は大和朝廷の正統性を強調しなければならないわけで
65: 2023/05/19(金) 13:41:43.48 ID:xfblr61W0
卑弥呼=宮崎の日向(ひむか)の巫女
78: 2023/05/19(金) 13:52:38.62 ID:wMBW392f0
九州の大国が近畿に移って出来たのが大和朝廷
この九州の大国の一部に邪馬台国があった
86: 2023/05/19(金) 13:56:49.75 ID:LIbTqDyb0
>>78
邪馬台国ができる遥か以前にヤマト王権は移住済み
79: 2023/05/19(金) 13:53:03.44 ID:jGu2vHbl0
500年後も邪馬台国どこだろって言ってんだろうな
もう日本の古代にロマン感じなくなってきた
95: 2023/05/19(金) 14:12:29.69 ID:5JiTysuN0
要するに畿内説は作り話でしたという事よ
106: 2023/05/19(金) 14:28:26.80 ID:2KvZxWNL0
九州で考えれば辻褄が合う
畿内説は妄想
112: 2023/05/19(金) 14:41:25.56 ID:66g2dbyG0
九州、畿内何て小さい地域にこだわるのがそもそもの間違い
118: 2023/05/19(金) 14:48:41.52 ID:7iaJXScG0
もう一つ倭人伝無かったっけ。隋の頃に書かれたやつ
邪馬台国が出てこないせいかそっちはいまいちマイナー扱いだよな。飛鳥時代だってかなりあやふやなのに
120: 2023/05/19(金) 14:51:46.71 ID:LIbTqDyb0
>>118
後漢書以降は大体倭人伝、倭国伝、倭伝の類はあったと思うけどな
時代が進めば日本伝とかになるけど(元書とか)
121: 2023/05/19(金) 14:52:30.56 ID:qFfQt5yY0
>>118
隋書倭国伝だっけ
タリシヒコ?日本書紀に無い名前が大活躍してるけど
アレが聖徳太子なんじゃあるまいか。
145: 2023/05/19(金) 15:39:04.85 ID:mY/IPeoJ0
>>121
隋書倭国伝を読むと、日本側から九州をヤマトだと騙されて案内されてる感じがする
阿蘇山が有るとか、真冬でも木々の葉っぱが青々と繁ってるとか明らかに奈良県の記述じゃない事が書いてある
123: 2023/05/19(金) 14:57:35.61 ID:IyjFu/070
ちなみに、七枝刀には「泰□四年」の年紀があるが、「泰和」と解釈して「太和4年(369年)」に比定する説がある
128: 2023/05/19(金) 15:05:41.48 ID:IwuBMxpo0
>>123
七支刀は、禁足地に埋まっていた訳では無いけどね、
由緒は忘れられ、田植えの儀式の時神を下す刀として使われていたらしい。

百済がヤマトに朝貢した際に貢物として献上された刀そのもので有ると言う説が有力。

142: 2023/05/19(金) 15:38:06.29 ID:jOt/18iz0

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684466991/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク