オススメ記事(外部)

三国志を知っちゃうと日本の歴史ってちゃっちいよな

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2023/04/26(水) 17:50:04.787 ID:OrwDHlSFd
ちゃっちいわ

81: 2023/04/26(水) 23:09:58.296 ID:dRMVKvHK0
>>1
でも諸葛孔明なんかより楠木正成の方が遥かに天才軍師だと思わね?
2: 2023/04/26(水) 17:50:34.667 ID:T//ZpwoW0
大陸には敵わないね
4: 2023/04/26(水) 17:51:27.148 ID:cV9N/Zlga
ファンタジー小説
5: 2023/04/26(水) 17:52:11.672 ID:rGdzfUe/0
家族を料理としてふるまうあたりで負けを確信するよな
6: 2023/04/26(水) 17:53:10.303 ID:C+Mh/nLx0
最後は魏呉蜀何処も残らず色々漁夫った司馬一族の普になるというオチ

そして普も永く保たずまた混迷の時代に…

8: 2023/04/26(水) 17:53:55.100 ID:hu8PL0sm0
三国志ってそれなりに面白いけど冷静に考えると中国史の中でかなりどうでもいい争いだよな
「魏晋南北朝」って一括りにされるし、蜀と呉はオマケもオマケ
42: 2023/04/26(水) 18:26:04.684 ID:iSJNXIjTM
>>8
まあそうなんだが、呉が無かったら中国は何度か滅んでいた。そう言う意味では重要と言える。
あと日本が公式に出てきた2度目の史料でもある。
9: 2023/04/26(水) 17:56:51.460 ID:zN3a1YEwd
ところでさ魏呉蜀ってなんのために戦ってんの?蜀は漢王朝の復興だっけ?
17: 2023/04/26(水) 18:03:54.712 ID:hu8PL0sm0
>>9
呉は特段の大義はない
魏は蜀呉が反抗的だから正統な中央政府として逆賊と戦ってるだけ
45: 2023/04/26(水) 18:44:14.349 ID:iSJNXIjTM
>>9
んだんだ。
かつて中国の民間伝承では「1度政権を手放した王朝は2度と復活出来ない」ってのが常識化してた。
そのジンクスを打ち破ったのが劉氏の漢王朝で(前漢か滅んだ後で後漢として復活した)
その為民間人の中には「劉氏漢王朝は天に選ばれた特別な存在」と考える人も多かった。
劉備はソレを利用して劉表や劉障の勢力を乗っ取って「次期劉氏の代表」の座にチャッカリ座ったってワケ。劉表や劉障の部下には「どうせ劉氏が復活して天下を奪還する」って考えていた連中が多かったからね。
他にも前漢を乗っ取った王莽の作った『新』王朝がアッサリ滅び、その真似をしようとした董卓も途中で滅んだから「どうせ曹操が調子イイのも今のウチだけ」と考えていた知識人も多かったと思われる。曹操に仕えた劉氏の中には少なからずこの考えがあった者がいたんじゃないだろうか?
実際、曹氏魏王朝を乗っ取った司馬氏晋王朝を追い払った異民族劉淵の息子達は当初「漢王朝の末裔」を名乗り、同時期ドサクサに蜀で独立した異民族系の李氏兄弟達も「俺達実は劉氏なんだわ」と言い出して『成漢王朝』と名乗る。
それほど劉氏漢王朝のブランド力は強かった。
49: 2023/04/26(水) 18:50:01.357 ID:2tv2o1E2d
>>45
長々とありがとう霊帝は漢王朝とは別筋で劉備が正当性を示していたって事か
相変わらず呉は謎だが
10: 2023/04/26(水) 17:56:59.352 ID:skT1YWr10
クズ劉邦が主人公の楚漢戦争の方が好きかな
14: 2023/04/26(水) 18:00:20.784 ID:gqFKVSpQ0
>>10
あの話の登場人物大体クズだろ
体制派がもっとクズだから仕方ないよねって話だからそりゃそうだけど
11: 2023/04/26(水) 17:58:45.202 ID:601slhqx0
規模の差でしかない
地の理を熟知出来てるかの方が大事
12: 2023/04/26(水) 17:59:13.430 ID:fV/bjV3q0
ところでキングダムと三国志って時系列的にはどっちが先のお話なのだ?項羽と劉邦は?誰か教えて!
16: 2023/04/26(水) 18:03:14.115 ID:AadqXSJX0
>>12
キングダム→春秋戦国末期、秦の中華統一
項羽と劉邦→秦が滅亡して漢王朝
18: 2023/04/26(水) 18:04:55.746 ID:zN3a1YEwd
>>12
キングダムは中国をはじめて統一した秦の話だから当然最初
項羽と劉邦はその後で三国志はさらにあと
29: 2023/04/26(水) 18:14:30.282 ID:skT1YWr10
>>12
楚を滅ぼしたのが李信の後釜の王翦ね、滅ぼされた楚側の将軍が項羽の爺さんの項燕
んで、その恨みで項羽が秦を滅ぼすのよ、その項羽も同志だった劉邦に滅ぼされて
劉邦が漢の初代皇帝ね、三国志はその400年後くらいの漢の末帝の時代の話
なのでキングダム→項羽と劉邦→三国志 の順番
13: 2023/04/26(水) 18:00:14.065 ID:rGdzfUe/0
赤壁とか響きがかっこいいじゃん
15: 2023/04/26(水) 18:01:04.411 ID:601slhqx0
春秋戦国時代(キングダム)→項羽と劉邦→三国志じゃない?
19: 2023/04/26(水) 18:05:39.056 ID:3ggfiIj20
三国時代から隋の統一まで中国が混乱期だった事が日本の発展に大きなプラスになったな
そう考えると統一を遅らせて中国を泥沼にした劉備と孫権は日本的には恩人だな
20: 2023/04/26(水) 18:06:49.703 ID:o/ymZRm0a
天下三分の計とかいうガバガバの計を採用する諸葛亮さんwww
23: 2023/04/26(水) 18:07:50.968 ID:gqFKVSpQ0
>>20
何統一したがってんだ国力差考えろボケって諫めだぞ
26: 2023/04/26(水) 18:10:56.485 ID:WkNm5JwG0
>>23
そんな考え持ってたら北伐北伐!にならないよね
32: 2023/04/26(水) 18:17:57.527 ID:gqFKVSpQ0
>>26
あの時代って滅亡しないようにしてただけでどうにかなるって気持ちでは戦ってないだろ
21: 2023/04/26(水) 18:07:40.996 ID:3ggfiIj20
日本史と中国史は関りが深いからな
中国の情勢が日本にも影響が出てる
22: 2023/04/26(水) 18:07:42.898 ID:wSc4lzTV0
そもそも三国志演義は三国志の時代より1000年も後の作品なんで
史実じゃないけど割とごっちゃになってて中国人でも正史なんて分からんしな
27: 2023/04/26(水) 18:10:56.506 ID:3ggfiIj20
ぶっちゃげ曹操がさっさと統一すれば民も良かったのに
曹操は政治的に有能で立派な統一王朝を作っただろう

バ○な劉備や孫権が無駄に抵抗したせいで50年も混乱する事に
更には晋はその影響で王族が強すぎて八王の乱が起こって速攻崩壊
劉備や孫権はヒーローどころか悪党そのものだな

28: 2023/04/26(水) 18:13:46.135 ID:lsYZRucGr
日本は縄文時代に平和を謳歌していた
争わずに高度な文明を築く事ができた唯一の民族なのにもったいないことをしたな
31: 2023/04/26(水) 18:17:33.096 ID:M/C2cgYpr
三国志の兵力ってめちゃくちゃ盛ってるらしいよ
33: 2023/04/26(水) 18:18:07.108 ID:81VULF8L0
ただただ人数が多くて面積が広いだけだろ
34: 2023/04/26(水) 18:18:07.398 ID:3ggfiIj20
中国は前の王朝の失敗を参考にするのは良いけど毎度極端で失敗するな
魏は後漢の失敗を参考にして皇族を弱くしたら軍権を持つ司馬懿に国を盗まれた
で、晋は皇族を強くし過ぎたら八王の乱

間はねぇのかと

35: 2023/04/26(水) 18:20:15.034 ID:oQK23Y2F0
欧州中国中東が進みすぎてて日本ってめっちゃ後進国だったんだなって実感する
37: 2023/04/26(水) 18:21:32.949 ID:3ggfiIj20
つか魏と呉蜀の国力が絶望的過ぎるのにこんなもん採用する方がどうかしてる
43: 2023/04/26(水) 18:28:58.107 ID:gqFKVSpQ0
>>37
ちなみに呉の方は魏と二分とかいうあまりにもヤケクソな構想してる
39: 2023/04/26(水) 18:23:11.858 ID:81VULF8L0
劉備が駄々こねたせいで100万人以上タヒんだだけの話だよな三国志って
41: 2023/04/26(水) 18:24:46.910 ID:3ggfiIj20
>>39
ほんとうな
「漢王朝再興」なんて民には何の意味も無いからな
曹操が暴虐ならともかくむしろ有能で良質の君主だからな
ただの邪魔でしかない
40: 2023/04/26(水) 18:23:33.048 ID:Gf4p5Isg0
呉は慢性的な人口不足に悩まされていて人さらいまでして人口を増やしていたらしい
44: 2023/04/26(水) 18:37:12.344 ID:3ggfiIj20
曹操が統一した中国も見てみたかった
47: 2023/04/26(水) 18:46:19.779 ID:C3nXYo2h0
>>44
呪いの木を切っちまったからな(横山光輝脳)
52: 2023/04/26(水) 18:52:29.774 ID:gqFKVSpQ0
>>44
バチバチに改革は進めるだろうけど何だかんだ司馬懿が出世してタヒ後は正史コースにも思える
でもあいつ指揮官畑だしそそくさ戦い終わってたらそこまでだったかもな
46: 2023/04/26(水) 18:44:56.481 ID:hu8PL0sm0
なんで周の文王が理想的政治家とされてた中国で文王と同じこと(帝位を簒奪しない)をした曹操が悪人扱いになったんだろうな
48: 2023/04/26(水) 18:48:36.914 ID:3ggfiIj20
>>46
紂王は悪逆だったが献帝はそんなことないからな
50: 2023/04/26(水) 18:50:41.519 ID:skT1YWr10
>>46
儒教的に孔子の子孫の孔融ぶっ○したからって話があるな
62: 2023/04/26(水) 19:16:55.544 ID:iSJNXIjTM
>>46
司馬氏の後に中国中央を席巻した五胡十六国の1人石勒曰く
「みなしごや未亡人を騙した詐欺野郎と一緒にするな!」(みなしごは献帝の事で曹操を指す。未亡人は曹操の孫・曹叡の奥さんの事で司馬懿を指す)
って事で英雄のする事では無いって扱いだったりもする。そもそも周公は甥の成人後に政権を返上しているしね。
とにかく当時の曹操の評判が低かった最大の理由は、前漢を詐欺で乗っ取った王莽というインチキ宗教モドキのとばっちりって部分が大きい。
曹操の部下の中にも結構な数「曹氏の魏王朝は王莽も新王朝と同じく短命で終わる」と思ってた連中が居たと思われる。
このチョット後になれば「漢高魏武」なんて言葉で中国二大英雄とまで言われるようになるんだが。
(漢高は漢王朝の高祖・劉邦の事で、魏武は魏王朝の武帝我らが曹操の事。この2人に匹敵する人物はなかなか居ないと言う意味)
51: 2023/04/26(水) 18:50:51.784 ID:hu8PL0sm0
三国志に至るまでは伝説の王朝を含めても夏・殷・周・春秋戦国・秦・漢・新くらいのそんなに長くもない歴史なのに漢王朝の復活ってブランド化しちゃうもんなのか
65: 2023/04/26(水) 19:25:08.117 ID:iSJNXIjTM
>>51
そうじゃないと次々に「我も漢王朝の末裔」と名乗る意味の説明がつかない。
たぶん後漢王朝が出来た時、中国の民間人達は「なんか凄い奇跡が起きた!」と思ったんだろう。
ってその前漢を乗っ取った王莽も数々の『奇跡』を捏造して詐欺で王朝を乗っ取ったんだけどね。
当時の中国の民間人達は相当『奇跡』が好きだったんだろう。そう言えば董卓の部下の李カク、それから皇帝を自称した袁術、更には劉禅もみんな占いが大好きで占い師の言われるがままだったらしいから、民間人ばかりじゃ無かったのカモ。
いわゆる魏志倭人伝(三国志だけど)には当時の日本が「卑弥呼の占いによって政治が行われていた」とややバ○にした感じで書かれているが、中国人も大概よ。
53: 2023/04/26(水) 18:53:41.354 ID:2tv2o1E2d
春秋時代は現在の三国志のように色々残っていたのかもな
孔明がやたら春秋時代の偉人を例えに挙げたりしているし歴史的よりサブカル的に人気だったのかも
54: 2023/04/26(水) 18:54:51.629 ID:3ggfiIj20
司馬懿が台頭できたのは軍権をもって功績を立ててた事と、曹丕以降の皇族の弱体化が合わさったから
曹操が天下統一してたら軍権を持った権臣なんてそもそも存在しえないわけだからな
司馬氏の台頭も無かっただろう
56: 2023/04/26(水) 19:00:07.272 ID:2tv2o1E2d
>>54
司馬懿やべーから左遷しとけってのは正解だったんだなと
55: 2023/04/26(水) 18:55:35.460 ID:VSAJ3jFz0
日本史遡ったら三国志に行き着くよね
57: 2023/04/26(水) 19:00:11.718 ID:3ggfiIj20
南北朝とかもそうだけど統一できてないって状態だとどうしても軍権を持つ家臣が台頭していくからな
それが国を奪ったり、逆に疑い掛けて○されてしまったりと言う話がよくある
統一できなかったと言うのはそういう混乱を起こしやすい
58: 2023/04/26(水) 19:00:42.202 ID:NqVt8YKyx
もう一国ぐらい日本の事記録してればなぁ…
59: 2023/04/26(水) 19:04:33.853 ID:3ggfiIj20
>>58
呉とかにはありそうだけど負け組の正史なんて残らんよね
60: 2023/04/26(水) 19:08:55.251 ID:3ggfiIj20
しかし面白いよな
禅譲と言う茶番劇で国を奪った魏が禅譲で国を失うんだから
そしてそうやって国を奪った晋は今度は漢の後継を自称する劉淵の漢に滅ぼされて皇帝が辱めを受けて○されるんだから

歴史の皮肉を味わえる

66: 2023/04/26(水) 19:31:40.014 ID:iSJNXIjTM
>>60
劉淵は劉禅の子孫一族を皆ゴロしにしておきながら、劉禅を漢王朝の正式な皇帝として称えてたりしてなんだかなぁってなる。
ちなみに同時期に蜀で李兄弟が同じく劉氏末裔を自称して作った成漢王朝には、劉禅と仲の悪かった兄弟(つまり劉備の息子)が参加してる。
現在劉姓の中国人の中には劉備の末裔と名乗る人物が少なからずいるが、皆この成漢に参加した息子の末裔と名乗っている。
75: 2023/04/26(水) 21:23:14.122 ID:dy49u9o+0
動員数がなんかすごいよな5万10万の兵で遠征とかもう街を動かすレベルじゃん
77: 2023/04/26(水) 21:33:19.571 ID:skT1YWr10
三国時代って人口数がかなり少ないから数はかなり盛ってる気はする
80: 2023/04/26(水) 22:19:15.577 ID:eJlPhLz40
>>77
三国志演義の方で頭数盛る際に
「どうせ活躍しないしバレないだろ」と言う安易な付け足しの結果
演義の全戦闘の三分の一に参加し
黄巾の乱から蜀滅亡まで名前が出てくるという
三国志演義の裏主人公「廖化」が爆誕した
76: 2023/04/26(水) 21:32:56.933 ID:H8uElowha
うんこの処理の問題だけで自滅しそう

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1682499004/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク