オススメ記事(外部)

【教育】「浪人」は”死語”?変わる「大卒」の価値─「全入時代」チャンスか、危機か

2023年1月25日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2023/01/24(火) 04:05:46.54 ID:ZI8iD3v+9
入学先にこだわらなければ、誰でも合格できるー。受験生が定員の数を下回る「大学全入時代」が訪れようとしている。競争緩和の影響で、浪人生の急激な減少に加え、「大卒の価値」の地殻変動も起きているという。受験生にとっては志望校合格へのチャンスが広がった形だが、かつて「戦争」とも例えられた大学受験の変化は、日本に何をもたらすのだろうか。

(中略)

文部科学省の「学校基本調査」によると、90年代にピークを迎えた浪人生の人数は、その後大きく減少。大学入学共通テスト(旧センター試験)の志願者データでは、94年度に19万2208人いた浪人生の志願者は、2023年度には7万1642人まで減り、過去最少を更新した。一方、現役生が志願者全体に占める割合は過去最高の85.2%に達している。

(中略)

◆浪人生の「減少スパイラル」

(中略)

近藤さんによると、「浪人減」の主な要因は、少子化による18歳人口の減少と、大学の増加による定員増だ。日本の18歳人口は92年に約205万人に達したが、その後減少。2023年の入試に挑戦する18歳は約110万人まで減った。一方の大学は、1990年代以降、規制緩和による新設ラッシュが続き、92年度に523校だった大学の数は、02年度686校、12年度783校、22年度807校と、大きく増加している。

18歳人口が減って大学の定員が増えれば、志望校に合格しやすくなるため、浪人する人が減る。浪人生の減少は、翌年の現役受験生の「強力なライバル」が減ることにつながり、さらに翌年の浪人生が少なくなる。近藤さんは、こうした「浪人生の減少スパイラル」を背景に、早ければ23年度にも「大学全入時代」が到来すると予測。「浪人生が顧客である予備校にとっては『負の連鎖』かもしれないが、受験生にとってみれば、今はかつてなく志望校に受かりやすい『千載一遇のチャンス』と言える」と話す。

◆揺らぐ「就職は大卒有利」

日本社会では「大学進学は就職に有利」という考えが広まり、こうした共通認識が進学率を底上げすると同時に、大学の定員増も後押ししてきた。しかし、近藤さんはこうした価値観も揺らぎ始めたと感じている。

近藤さんが着目しているのは、現役生が大学進学を志望する割合の推移だ。18歳人口がピークだった92年当時は35.5%で、その後2000年代に掛けて50%台まで急上昇したが、2010年代は横ばいに。足下では60%前後で推移している。

進学しやすくなったのに、現役生の志願率は頭打ちになっているように見える。いったい、なぜなのか。

「08年に起きたリーマンショックの影響で、当時70%あった大卒者の就職率は2年間で61%まで下落しました。その後は働き方が多様化し、学歴がなくても動画配信などで稼ぐことができるSNS時代が到来。こうした世の中の変化で『いい大学に入っていい企業に就職すれば安泰』とか『大卒でなければ裕福になれない』といった価値観が崩壊したことが、志願率の頭打ちという形で現われたのではないでしょうか」(近藤さん)

(中略)

◆「浪人」から「勇者」へ

「浪人という言葉には、入れる場所がどこにもない人というイメージがあるが、最近は複数の大学に合格していながら、第一志望にこだわり、あえてもう一度受験に臨む受験生も目立つ」とも説明した近藤さん。受験事情が急速に変化する中、「浪人」という表現自体が、現状とそぐわなくなってきている側面もあるといい、「個人的には『浪人』ではなく『勇者』と呼びたい」と話す。

(中略)

全入時代が迫る中、受験先の大学を吟味する動きも加速しているという。駿台予備学校では、入試の最新情報や出願に向けた考え方などを説明する保護者会の参加率が年々増加。「進学先の選択肢が増える中、どこに出願すれば我が子が社会で生き残っていけるのか、真剣に検討する家庭が増えた」(駿台関係者)ためだ。10~20年ほど前まで半分以下だった参加率は、現在は8割前後まで上昇しており、両親がそろって訪れることも珍しくなくなったという。

◆「大学全入」がもたらすもの

(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b93bff2d80c64b22c2ce2873dfc0ef83a50eba19

83: 2023/01/24(火) 06:00:51.44 ID:dtVPKBig0
>>1
大学減らしたら?
東京に雇用と人口を吸い取られる原因
145: 2023/01/24(火) 07:08:25.75 ID:4zpIz8Gk0
>>1
ますますFランが高卒と同じになるね
147: 2023/01/24(火) 07:09:36.10 ID:KNVuXArt0
>>145
高卒が中卒と同じになるだけだよ
6: 2023/01/24(火) 04:14:37.86 ID:3STrcddC0
入りたい大学と入れる大学は違う
663: 2023/01/24(火) 13:49:46.74 ID:proOrv7i0
>>6
名言!
14: 2023/01/24(火) 04:24:17.38 ID:j0VJ9Z/40
大卒の価値はこの20年で下落したよ
16: 2023/01/24(火) 04:25:15.92 ID:KNVuXArt0
>>14
それは高卒も同じ
今の高卒は昔の中卒扱い
267: 2023/01/24(火) 07:46:30.44 ID:ngFWl2r40
>>14
だからって高卒の価値が高くなるわけじゃないぞw
一応言っておくが
17: 2023/01/24(火) 04:25:56.06 ID:auwwfGW90
大卒を1960年代くらいの数まで減らさないと
企業が人件費で詰む
MARCH以下の社員にも大卒初任給支払うのはおかしい
20: 2023/01/24(火) 04:33:53.98 ID:KNVuXArt0
>>17
じゃあ高卒の給料はバナナでいいな
63: 2023/01/24(火) 05:36:05.21 ID:p3p4cSjs0
>>20
お前の低能レスみてると
この程度で大卒なんですねw

高卒中卒でも家庭の事情もあるだろーに
なんでそんなに視野が狭く偏見なんですか?

45: 2023/01/24(火) 05:04:38.72 ID:O+WWb6AA0
団塊ジュニアは高卒の方が収入良かったりするしな
消費税増税で一気に就職難になったから
学歴よりその前に就職出来た方が勝ち組
47: 2023/01/24(火) 05:07:41.15 ID:n1FM6rt30
>>45
逆だと思うな
就職せざるをえなかった連中が淘汰されていく時代になるで
60: 2023/01/24(火) 05:33:05.15 ID:bVovMgJs0
もう国立以外廃止しろ
357: 2023/01/24(火) 08:27:31.67 ID:Q8JoKGji0
>>60
国立といっても駅弁は
118: 2023/01/24(火) 06:48:40.75 ID:pHZIK+hC0
大学は全入にして卒業を厳しくすれば良いんだよ
135: 2023/01/24(火) 07:01:35.27 ID:ICFJY38i0
大卒だけど高卒で働いて通信で大卒資格とって独占業務ある資格を補助金使ってとって
転職するほうがコスパいい気がした
264: 2023/01/24(火) 07:46:16.29 ID:V3adAU5M0
年商3億ぽっちの50歳の中小の代表だけど今から大学いけるんやろか
高卒なんや、外科医なりたい
285: 2023/01/24(火) 07:57:57.03 ID:L0c87vkw0
>>264
私立医大に数億単位のお布施をすれば…
290: 2023/01/24(火) 07:59:14.18 ID:u6P+52Bl0
大学受験の予備校なんぞに金使うより
さっさと大学入って公務員予備校やらTACやLECや大原とダブルスクールした方がまし
294: 2023/01/24(火) 08:01:33.17 ID:v3BkETOI0
>>290
これからは付属高校増やすのがトレンドになるのかな?
今でも早慶は高校時代から司法試験会計士の勉強して大学在学中に合格する奴多いし
307: 2023/01/24(火) 08:06:20.88 ID:YlcTvspr0
>>294
早慶、MARCHとかあ
将来入りたい大学を決めてんなら、中高の付属から狙って受験するのがオススメかもね
355: 2023/01/24(火) 08:26:43.30 ID:NKxn8dyn0
でも体育の先生は言ってたよ
浪人は自分を見つめ直すいい機会だったって
だから浪人することも大切だと思う
435: 2023/01/24(火) 09:09:18.20 ID:pkQ3nf530
電報でサクラサクって見たことないだろお前ら
449: 2023/01/24(火) 09:15:05.92 ID:mVfo2Dtd0
>>435
俺は合格発表をネットで見た
まだ、パソコンに動画を取ってある
474: 2023/01/24(火) 09:40:14.39 ID:/oCwC9ZM0
そのうち甘々になって「留年」もタヒ語になるんだろうか
492: 2023/01/24(火) 09:49:12.91 ID:sUUpaFNx0
>>474
大学ってお金儲けだからな
研究費も国民から集めたいし
天下りと癒着が国ぐるみでお客さんを大事にするよ
493: 2023/01/24(火) 09:49:38.50 ID:PAlE6WLj0
なんだかんだでこれが真理なんだよなぁ

https://i.imgur.com/pH8jed5.jpghttps://i.imgur.com/pH8jed5.jpg

520: 2023/01/24(火) 10:20:46.54 ID:J2WRtXZT0
>>493
食品会社と部品(ゴム製造)会社の2つを経験したことがあるが食品会社て人を舐めてる感じはある。それほど衛生観念もあるわけじゃないし。部品会社より安全意識がシビアでもない。だから食品会社のイメージは俺の中では悪い。
564: 2023/01/24(火) 11:01:25.09 ID:yYawhW9h0
そもそも
入学試験のない放送大学がある時点で
全入は既に可能なのだが

卒業できるかどうか
難しいだけで

587: 2023/01/24(火) 11:49:57.24 ID:O7tUSvOs0
浪人すると数百万飛ぶらしいよ
昔より予備校高い
591: 2023/01/24(火) 11:57:18.33 ID:YsoetbZ20
>>587
浪人しても予備校には行かないよ
スタサプやスタプラで勉強してるだろ
なんかこのスレ、時代がズレてないか

https://katekyo-peacenet.com/column/00183.html

607: 2023/01/24(火) 12:07:41.81 ID:O7tUSvOs0
>>591
そんなんで志望校受かる人なら現役で受かってそうだけど
605: 2023/01/24(火) 12:06:51.97 ID:yuLvb10P0
じゃあ牢人で
611: 2023/01/24(火) 12:11:33.84 ID:O7tUSvOs0
まあ浪人よりは留年のが、面接の印象悪いらしいけど
613: 2023/01/24(火) 12:13:36.02 ID:yXzgDvXs0
>>611
まぁ理科大以外は普通にやってたら留年はしないしね
622: 2023/01/24(火) 12:19:56.91 ID:s8boS/mL0
就職浪人は?
655: 2023/01/24(火) 13:23:39.31 ID:G9hlvJh50
大卒至上主義はもうやめたほうがいいと思う。
656: 2023/01/24(火) 13:30:38.23 ID:jWTNfvCr0
>>655

政府「ダメです🙅‍♂ 官僚の再就職先&借金持ちの若者が増えないとブラック労働から逃げるでしょ?」

政府「高卒・中卒にマウント取れたら気持ちいいでしょ?だからFランでも奨学金借りてでも大学にいきましょう」

710: 2023/01/24(火) 16:53:35.41 ID:DXsh1dLq0
予備校もオワコンか
現役生だけじゃ採算取れないだろう
712: 2023/01/24(火) 16:54:21.81 ID:Yi73z21Y0
まあ勉強は頭の体操だから
しないよりはしとけ、と卒業してから思ったw
うん、脳の老化が始まってから気づいても遅いよ
764: 2023/01/24(火) 17:55:47.63 ID:KSnwPYzk0
大学ってホントに価値が下落したよな
30年くらい前にはちょっと頭がいいヤツしか行けないとこみたいな感覚がまだあったのに
今は行かないと軽く驚かれるレベル
770: 2023/01/24(火) 18:26:39.83 ID:3dplrKeP0
>>764
雇われ高卒で組織の長になるのは難しいがな
784: 2023/01/24(火) 20:09:49.63 ID:X5Ab+AUY0
こんなに大卒の価値が下がっても、大卒って肩書きは有難いのか?
785: 2023/01/24(火) 20:25:44.78 ID:JzrOhyHK0
>>784
大卒公務員受ける資格はあるからなぁ
810: 2023/01/24(火) 22:54:11.42 ID:MwkABQcJ0
>>784
資格試験なんかにも一部絡むからねえ
受験資格やら科目免除とか
ただ、そういう実利を意識して行ってる学生は
おそらくまともな子が多いんやろなとは思う。
797: 2023/01/24(火) 21:27:17.71 ID:4eH36WcH0
藝大がある限り、浪人はいなくならないよ(白目

引用元: ・【教育】「浪人」は"死語"?変わる「大卒」の価値─「全入時代」チャンスか、危機か [デビルゾア★]

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着News