オススメ記事(外部)

【氷河期】自分たちのウン○で22頭昇天した巨大ナマケモノ「エレモテリウム」の化石を発見!

2020年5月20日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2020/05/14(木) 12:36:30.02 ID:ff1dctaQ9

エクアドルのサンタエレナ半島にある後期更新世の遺跡から、古代のオオナマケモノの一種であるエレモテリウム22頭分の化石が見つかりました。化石の詳細な調査結果から、この大量タヒの原因はエレモテリウム自身の排せつ物だった可能性が高いことが明らかとなっています。

※中略

エレモテリウムとは、更新世時代の北アメリカ大陸と南アメリカ大陸に生息していたとされるオオナマケモノの一種です。樹上で暮らす現代のナマケモノとは違い、地上で暮らすエレモテリウムは体長6メートル、体重は3トンと非常に巨大で、後ろ足で立ちあがると人間の大人をはるかに上回る高さになったと考えられています。しかし、約1万1000年前に絶滅したこと以外、詳しいことはほとんど何も分かっていません。

※以下も略。
※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://news.livedoor.com/article/detail/18256168/
GIGAZINE 2020年5月13日 21時0分

86: 2020/05/14(木) 13:12:45.52 ID:426R/vLu0
>>1
排泄物でどうやってタヒんだのか、その理由を書けよ
103: 2020/05/14(木) 13:22:04.48 ID:LhjsKvgc0
>>86
知りたいところはそこだよね
文意から読者の注目点を書き損じるのは
書き手として失格である
105: 2020/05/14(木) 13:24:24.30 ID:LhjsKvgc0
>>103
原文を読め
4: 2020/05/14(木) 12:37:42.35 ID:M+MqPzem0
超古代の武蔵小杉
54: 2020/05/14(木) 12:55:46.02 ID:Oau5K0q80
>>4
歴史は繰り返すw
60: 2020/05/14(木) 12:57:50.27 ID:zXGVrnH40
>>54
ブリ返す、の方がいいかもw
6: 2020/05/14(木) 12:38:08.43 ID:ABKkN4GN0

>研究チームは「エレモテリウムの大量タヒは自らの排せつ物で
汚染された水を飲んだため」だと推測しました。

おええええええええ

7: 2020/05/14(木) 12:38:10.14 ID:mXRfIYh10
糞の質量に押しつぶされたんだろうか
12: 2020/05/14(木) 12:40:47.94 ID:mXRfIYh10
と思ったら元記事には水の汚染と書かれていたね
失礼
カバが自分の糞で水を汚染することにも触れてた
167: 2020/05/14(木) 14:57:10.62 ID:IXsjAAsE0
>>12
カバが地上で尻尾を振ってうんこをしながら
ばら撒いていた動画を見たことあるが
水中でうんこするのかよ
173: 2020/05/14(木) 15:27:14.96 ID:55o8TE5G0

>>167
水中でも尻尾を振りながら排泄する

なお、それで濁りまくった水は翌日には綺麗に澄んでいて臭いなどは無いとの事
あっという間に水中の微生物が殆どみんな処理してしまう

39: 2020/05/14(木) 12:47:59.47 ID:FqpLasSU0
6mで3tか
42: 2020/05/14(木) 12:49:38.20 ID:GB331HtX0

ほとんど恐竜だな。

こんなのが人類と共存してたのか。

こんなのに出会ったら、俺だったらションベン漏らすな。

80: 2020/05/14(木) 13:07:28.26 ID:WS/kTlw30
>>42
共存って言うか、人間に食べられて滅んだらしいよ
46: 2020/05/14(木) 12:50:23.58 ID:nlFW5U4j0

洪水で溺れたんじゃない?
と思ったら、体格がパレオパラドキシアに似てるな

オシッコ我慢出来ずに滅んだサウロスクスを思い出した

47: 2020/05/14(木) 12:51:31.75 ID:cLzgUWyL0
でかいな~
なんであの時代はでかい生き物ばかりなんだ
62: 2020/05/14(木) 12:59:03.69 ID:m2Ye5qgO0
>>47
あと2段階の変身を残してるからや
49: 2020/05/14(木) 12:52:17.44 ID:YnjjgtNwO
シートン学園でコアラがナマケモノにうんこ食わしてタヒなせる図が浮かんだ
53: 2020/05/14(木) 12:55:10.39 ID:Oau5K0q80
更新世? 洪積世と言わないと分からん ><
57: 2020/05/14(木) 12:57:18.94 ID:N+LYx7uH0
139: 2020/05/14(木) 13:52:24.95 ID:4+lc8fKQ0
>>57
デケエ! これじゃ大山倍達でも倒せない
61: 2020/05/14(木) 12:59:01.27 ID:RgnD64O70
寒くなったらまたいろいろ巨大化するんだろうな
身長10mの人間とか見てみたい
四つ足に戻ってそうだが
66: 2020/05/14(木) 13:01:22.50 ID:m3q9zVEp0
日本で遷都繰り返してたのって宗教と政治癒着防止もあるけど
排泄物が原因でしょ
93: 2020/05/14(木) 13:16:02.81 ID:JCJ6dt4T0
>>66
下水処理が間に合わなかったわけね
それ考えたら江戸の町はすごいね
97: 2020/05/14(木) 13:18:24.42 ID:iXPjM2KW0
ウサギは自分の糞を食って飢えを凌ぐが
ある時代に食料が不足した時代の習慣が残ったわけか
102: 2020/05/14(木) 13:21:38.61 ID:JF3dnHMB0
昔のいきものは大型多いよな?やっぱいまより重力低かったんかな?
129: 2020/05/14(木) 13:44:33.03 ID:cDqE+SXU0
>>102
昔はエサが豊富にあったんだろう。
地球温暖化は生物にとっては有益だから。
185: 2020/05/14(木) 17:47:23.36 ID:1ZpNRQcu0
>>129
栄養の多いバンクーバーの海洋生物は巨大だもんな。
144: 2020/05/14(木) 13:54:50.62 ID:RgnD64O70
>>102
重力が増減するのは、地球の質量か自転速度が変化したとき
どっちもほとんど変わってないから、重力説はないと思うよ
恐竜はおそらく、今の爬虫類とかから連想するより遥かに軽量だったはず
107: 2020/05/14(木) 13:25:04.26 ID:cvHLEc8l0
ちゃんと流せよ…
116: 2020/05/14(木) 13:31:58.35 ID:qHZgd5uz0
オソマ!
117: 2020/05/14(木) 13:33:44.03 ID:CktqQ3bH0
でかい体で生きるために水に浸かって生きてて、その中で大量のうんこしてその水飲んで中毒タヒ
ギャグみたいな絶滅要因だな……
136: 2020/05/14(木) 13:50:34.03 ID:xAlX3yzU0
タヒんでまでも恥ずかしいことバラされるってやだよな
フグに当たって一家全滅した縄文家族とか
140: 2020/05/14(木) 13:52:50.30 ID:REHAl/mV0
カバが自分で汚した水でタヒぬのは自業自得だけど巻き添えでタヒぬ魚はかわいそう
カバマジ糞やな
148: 2020/05/14(木) 13:57:33.76 ID:4+lc8fKQ0
カバもこの巨大ナマケモノも数が少なければウ○コしても
食物連鎖の一環だったんだろうが数が増えすぎると
これもまた自然の摂理で滅びるんだろうな
154: 2020/05/14(木) 14:12:17.87 ID:pTgk22rP0
巨大哺乳類とか恐竜とかメガロドンにはロマンがあるね
でもそれらを遥かにしのぐ巨体のクジラは是が非でも見に行きたいと思うほどでもない
無いものねだりか
158: 2020/05/14(木) 14:16:53.30 ID:0OyGdkOb0
162: 2020/05/14(木) 14:22:17.11 ID:bJY4k0Dh0
>>158
可愛い
165: 2020/05/14(木) 14:28:34.87 ID:m2Ye5qgO0
>>158
横目で確認すらしない
163: 2020/05/14(木) 14:22:26.30 ID:IQ/fSzhH0
身長6メートルって二階建ての家と同じ高さのバケモノじゃねぇか
164: 2020/05/14(木) 14:25:56.72 ID:ZhFYvUgz0
生き残ってる可能性があるとかないとか
昔の人が描いた南米の地図にこんな動物がいると描かれていたとか
166: 2020/05/14(木) 14:35:02.98 ID:55o8TE5G0

これって20mくらいの窪地に複数匹が閉じ込められて出られなくなって
でもナマケモノだから草さえ食えば生きられるからとりあえず周囲に生える
草や木の葉を食べて何とか数ヶ月生き残り続けたが
雨季になって窪地に雨水が溜まってきて、そこにフンをしまくったから
それを飲んでるうちに中毒してタヒんでしまった

そんな事か?

更新世の氷河期の生物が大量絶滅したのを「人類が狩り尽くした」という説は多いが
それ以外にヒトとイヌがどんどん移動して、ジステンパーかコロナか知らんが
ウイルスをまき散らしてそれが各種生物に感染したのでは?って説がある

複数匹がいるうち、1匹が致タヒ的な病気を持ってたのかも知れないな

169: 2020/05/14(木) 15:00:34.47 ID:x9ZMXiWK0
体長6メートルってすげえな
181: 2020/05/14(木) 16:10:41.64 ID:1UYCOxWl0
>>169
しかも3t。ヒグマやグリズリーの10倍強
191: 2020/05/14(木) 20:07:34.48 ID:mNAYSdzu0
巨大生物の島とドクターモローの島がごっちゃになる

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589427390/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク