オススメ記事(外部)

レトロゲームの“土管ワープ”を物理装置で表現 ロボット「Game Order」 明大などが開発

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/10/25(火) 18:57:31.39 ID:gfCcFO/e9
Innovative Tech
2022年10月25日 08時00分 公開
[山下裕毅,ITmedia]

Innovative Tech:
このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。

札幌市立大学、明治大学が中心となって進めてきた研究プロジェクトチームが発表した論文「Game Order: レトロビデオゲームにおけるワープ現象の外在化」は、8bitアーキテクチャを用いたビデオゲーム(以下、レトロゲーム)内の表現を現実世界の物理装置(ディスプレイ群)によって再構築した研究報告だ。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2210/25/l_tm1636144_sl10242_1_w490.jpg
Game Orderの外観

レトロゲームは、機器の処理能力と記憶領域が限られているため、ゲームの世界観をプレイヤーに幅広く提供するには作者の創意工夫が必要になる。例えば、任天堂のゲーム「マリオブラザーズ」は画面の左右の端がつながっており、キャラクターは画面の一方の端に向かって移動すると端を通り抜け他方の端から登場する。

一見不可解だが、プレイヤーはそのことに違和感を抱かずプレイすることができている。マリオの土管といえば、土管に入るとシーンが地上ステージから地下ステージに移り、地下ステージを進んで先にある土管に入ると地上ステージに戻る、「土管ワープ」システムである。

このような表現を、研究者らは「(空間の)非現実的レトロ表現」と呼んでおり、この非現実的レトロ表現を現実世界の物理装置によって再構築し可視化したのがこの研究の提案となる。

今回は、この土管ワープの仕組みについて研究チームが行った理論的考察を基に、藤木教授(札幌市立大学デザイン学部)が制作したメディア芸術作品の展示もあった。この作品は、複数のディスプレイと移動するディスプレイを用いたロボットシステムで再構築を行ったものである。

具体的には、操作対象のキャラクターが出入りする土管の仕組みをロボットシステムで表現する。この一連の流れには、地下ステージでキャラクターが移動した距離と、地上ステージにおけるキャラクターが出入りした土管間との距離が一致しない問題が起きている。大半のプレイヤーはその違和感を覚えずプレイしているだろう。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2210/25/l_tm1636144_sl10242_2_w490.jpg
地上ステージと地下ステージでは、土管間の距離において不一致が起きている

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2210/25/news065_0.html

97: 2022/10/25(火) 19:34:12.90 ID:xnYWEGll0
>>1
ワープってドラえもん的に表現すると空間と空間を折り曲げて近づける技だろ
なら通常ルートをU字型にしてワープ土管と地下空間を繋げるのが正解じゃね?
234: 2022/10/26(水) 09:28:50.63 ID:BTtvQbD+0
>>1
これ科学でもないし研究でもないんだよね
単なる「やってみた」系の何か
情報系はメディアアート()モドキを成果にするのいい加減やめなよ
236: 2022/10/26(水) 09:39:29.08 ID:BTtvQbD+0
>>194
それは科学(知識が増える)より技術(役に立つ)に偏重することへの警句としては意味があるだろうけど、
>>1はただの暇潰しかつ穀潰しなのが問題なんだよね
6: 2022/10/25(火) 19:01:52.22 ID:dglHeY280
大層な御託並べてるけど、やってることは小学生の夏休み工作レベルじゃね?
10: 2022/10/25(火) 19:02:45.36 ID:XfPnzeBA0
まじで意味がわからないんだけど、
なんでこんなことを複数の大学が組んで税金でやってるの?
日本は終わってますっていうアピール?
45: 2022/10/25(火) 19:13:34.56 ID:7sG2Mk3s0
>>10
こういうふざけた現象を全力で解明すればウケると思ってんだろうな
12: 2022/10/25(火) 19:03:26.91 ID:WfGVzEA80
単に土管が横にながくのびてるだけだよ
89: 2022/10/25(火) 19:29:43.33 ID:D6k7Lq6y0
>>12
最近の土管職人すげー
13: 2022/10/25(火) 19:03:30.12 ID:+x0sP0qO0
当時のゲームの都合だからで済む話だと思うけど…
14: 2022/10/25(火) 19:03:46.22 ID:rxxxWCbe0
地下ステージでキャラクターが移動した距離と、地上ステージにおけるキャラクターが出入りした土管間との距離が一致しない問題が起きている

これ一致する必要あんの?

23: 2022/10/25(火) 19:05:41.60 ID:B8TouySn0
>>14
現実ではあり得ないことだから土管は直接地下に繋がっているのではなく別の空間にワープしているって言いたいんじゃないの?
61: 2022/10/25(火) 19:17:38.28 ID:7lUiLcEW0
>>23
違うと思う
地下の空間が動いているという形で説明しようとしてるんじゃないかな
もう少し現実的に表すとA地点で地下に降りて地下鉄の最後尾車両に乗って先頭車両まで歩き
B地点で地下鉄を降りて地上に出たというイメージになると思う
20: 2022/10/25(火) 19:05:02.69 ID:j1Ho/ePv0
小学生の自由研究みたいだな
26: 2022/10/25(火) 19:06:49.84 ID:EjXKoE9Y0
どうして究極タイガーでは空中のヘリと地上の戦車を同じ機銃で破壊できるの?
ゼビウスみたいに機銃と対地爆弾を使い分けるほうが理にかなってね?

誰も答えられんかった
当時の俺の勝ち

51: 2022/10/25(火) 19:15:28.97 ID:pet7/I3C0
>>26
自機のショットは発射した直後に空中と地上のどちらの敵にも当たるくらいものすごく縦長になるんだ
という解釈はできるw
180: 2022/10/25(火) 21:13:23.21 ID:OFnvEvQc0
>>26
タイガーは砲塔が動く
ゼビウスは突撃砲のように砲塔固定
29: 2022/10/25(火) 19:07:47.46 ID:I7tu+Rcp0
仮想空間なんだからなんでもありだろ、そういうプログラムを組むんだからw
32: 2022/10/25(火) 19:08:33.10 ID:7lUiLcEW0
これはこれで面白い研究だと思うんだがな
頭ごなしに否定してる老害の文系にはわからん話かもしれんが
48: 2022/10/25(火) 19:15:10.98 ID:yCexDJq40
>>32
一枚の紙に書けば終わるものを研究と言われても時間の無駄としか思えんだろう
39: 2022/10/25(火) 19:12:27.30 ID://2lw4IY0
いったいどういう研究だろうと真面目に全部読んだらただの自由研究だった…
63: 2022/10/25(火) 19:18:37.39 ID:I0qH+wzb0
地中で土管が横に伸びてんじゃないの
それだけの話
67: 2022/10/25(火) 19:20:13.90 ID:u7N72XZT0
>>63
確かにイメージとしては
描画されないシーンとして長い土管内を転送されているほうがしっくりくる
72: 2022/10/25(火) 19:21:04.20 ID:iP8LX25/0
たまに訳分からん研究あるよな
もしかすると学者先生には俺らには見えてない何かが見えてるのかもしれんが。
91: 2022/10/25(火) 19:31:06.12 ID:i8AbIred0
こんなのクソ真面目に研究できているうちはまだ世界が平和な証
92: 2022/10/25(火) 19:31:29.53 ID:rocS5Ch60
93: 2022/10/25(火) 19:31:41.77 ID:0y4rVlUn0
イグノーベル賞はねらうもんじゃないだろ…
98: 2022/10/25(火) 19:34:13.61 ID:KJVrL6lf0
キノコを食べると大きくなるって方が不思議だろ。
103: 2022/10/25(火) 19:36:04.63 ID:2Ck4/W6q0
>>98
あれはラリってデカくなった錯覚をしてるだけ
113: 2022/10/25(火) 19:40:54.42 ID:pet7/I3C0
>>98
あ、あれはキノコ王国の住人を助け出してパワーをもらってる設定だから……
100: 2022/10/25(火) 19:35:27.27 ID:W7rTRjne0
じゆうけんきゅう
マリオはなんセンチ走ってるのだろう?

しらべかた
1、TVがめんを半紙にうつす
2、マリオが紙1枚分の右端まであるいたら、別の半紙にうつす 。ゴールまでなんかいもやる
3、山やれんがのかたちをさんこうにして
パスルのように模造紙にはりつけ、ゴールまでの地図を作る
4、マリオがあるいたきょりをものさしではかる

わかったこと
マリオが地下で紙1枚ぶん歩いて、そとに出るまでの長さは、
じつは、ちじょうの入口と出口の土管の間の距離よりも短い!

たいへんだったこと
・テレビを紙にうつしているあいだに、
なんかいも時間切れやクリボーにぶつかてタヒんだ
・じゆうけんきゅうでやっているのに、
おかあさんにファミコンばかりやるなとしかられた

102: 2022/10/25(火) 19:35:59.49 ID:dEJU+HB90
まあこの研究の本質は、子供だろうが大人だろうが現実を受け容れる心理思考の事なんだけどは
127: 2022/10/25(火) 19:50:32.10 ID:hRrSW83L0
>>102
マップの切り替わりで
あぁここに出てくるのか!
と距離的に若干違和感を覚えながらも
記憶にマッピングしていくルール構築
みたいな話か
まぁゲームだからな
132: 2022/10/25(火) 19:54:28.22 ID:6r4jNXsp0
ひどいなw
ワープが非現実的というのはまあそうかも知れないが
ディスプレイ並べてロボットシステムてア○やろ?www
133: 2022/10/25(火) 19:56:00.74 ID:9vhR4BXm0
>>132
ゲーム上ではそういうもんだって自然に受け取ってたものが
現実で物理的に展示すると相当ア○らしい格好になるって
まさにそれが主眼なんじゃないか
143: 2022/10/25(火) 20:04:40.93 ID:xmrRxnP70
マリオ3のワールド7-1のステージ、
子供の頃いちばんわくわくしたステージかもしれん
土管はつながってることを確信したステージ

https://i.imgur.com/yjs1TB8.png

144: 2022/10/25(火) 20:05:29.32 ID:/CE/H/G60
https://hugkum.sho.jp/392148
この子に負けてるぞ
223: 2022/10/26(水) 02:40:13.01 ID:LXyMF4rj0
>>144
マリオも99機の行動観察が必要だな
146: 2022/10/25(火) 20:07:03.88 ID:P54s7iBr0
コロコロの袋とじのマリオの変なステージやるやり方でファミコン壊したやつ↓
147: 2022/10/25(火) 20:13:52.98 ID:dglHeY280
>>146
テニスと差し替えるやつか
149: 2022/10/25(火) 20:15:53.70 ID:P54s7iBr0
>>147
拡張端子ショートさせるやつ
156: 2022/10/25(火) 20:22:32.23 ID:bLS5N5Ks0
HP1でもなぜ元気に動けるのか?

1スレ埋まるくらいにはおまえらこういうの好きだろー

166: 2022/10/25(火) 20:46:37.98 ID:TsPtq7VT0
>>156
タヒななければ生きてるから。
てかマリオブラザーズにHPという概念が基本的にない
197: 2022/10/25(火) 21:44:19.33 ID:Zh0UHfaJ0
日本がこんなくっだらねぇ幼稚な事やってる間に
世界のテクノロジーの進化にどんどんおいていかれてる

https://i.imgur.com/LitZOrV.jpg


https://i.imgur.com/WGIWlW9.png
お箱だったクルマ産業や歩行ロボットの開発も
中国やアメリカに大差をつけられ
得意分野でも落ちぶれた日本

202: 2022/10/25(火) 22:02:56.08 ID:e49wP1mF0
「ゲームだからで見逃されてるポイントを現実化してみました選手権」
だったら俺は「アイテム持てすぎ問題」を取り扱ってほしい
210: 2022/10/25(火) 22:58:16.86 ID:kd+OPVS70
最初のキノコを食べた時点でマリオではない。マリオの形をした何かなんだよ
221: 2022/10/26(水) 02:28:18.33 ID:YkY9g6qB0
なぜディスプレイ並べて一面でやる必要があるんだ?
この画像一枚で済む話ではないのか?

https://i.imgur.com/j2jMdT7.png

248: 2022/10/27(木) 01:21:17.43 ID:4OPIHfpT0
地上コースは、ぐねぐねと迂回してるのを、
カメラワークで直線走ってるように見せてるだけだろ。

土管の下のトンネルはまっすぐ掘らないと制作費かかるだろうが。

240: 2022/10/26(水) 11:14:40.65 ID:PXuFA+d70
これが特異点ですか?

引用元: ・レトロゲームの“土管ワープ”を物理装置で表現 ロボット「Game Order」 明大などが開発 [朝一から閉店までφ★]

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク