オススメ記事(外部)

江戸時代って日が暮れるとロウソクの灯りしかなかったんだよなあ

2023年10月20日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2020/05/03(日) 00:46:01.040 ID:Xb/1efdJ0
信じられない生活だわ
2: 2020/05/03(日) 00:46:18.245 ID:lwSpJ9By0
月明かりもあるぞ
4: 2020/05/03(日) 00:46:46.232 ID:eE85VoSyH
油もあったよ
5: 2020/05/03(日) 00:46:50.459 ID:8YBeRX6Kp
庶民はお金かかるからロウソクなんて使えないぞ
6: 2020/05/03(日) 00:47:37.673 ID:xBEO58Xk0
暗くてお靴が分からないわ
10: 2020/05/03(日) 00:48:42.053 ID:pj6SDe+ba
>>6
あかるくなつたらう
26: 2020/05/03(日) 00:52:50.723 ID:TPe9yAXGr
>>10
それ大正時代の話じゃね…?
40: 2020/05/03(日) 00:58:22.109 ID:pj6SDe+ba
>>26
だな
思わず書いちゃってから気づいた
9: 2020/05/03(日) 00:48:30.881 ID:EjNw4CKi0
田舎の婆ちゃんち行くと
街灯のない暗さヤバイよな
12: 2020/05/03(日) 00:48:55.141 ID:ZFI6mekda
油屋が町を練り歩いていたよ
トトロのお父さんみたいなのが買って夜中も本読んでいた
13: 2020/05/03(日) 00:48:59.330 ID:9NqnR2uw0
囲炉裏って知らないんか
14: 2020/05/03(日) 00:49:11.128 ID:rsbB+tZX0
しかも動物性の脂だから臭い
15: 2020/05/03(日) 00:49:18.729 ID:B7ploNEQa
蛍の光で勉強してたんだぞ
20: 2020/05/03(日) 00:51:07.319 ID:8YBeRX6Kp
>>15
毎日蛍集めに行くんかなぁ
16: 2020/05/03(日) 00:49:46.994 ID:cxb5ZKbTd
夜這いが流行ったのは日本家屋特有の家の暗さに興奮する作用があったからだって大谷崎さんが
17: 2020/05/03(日) 00:49:47.437 ID:d0TNqkmu0
1個ずつろうそく消していく百物語とか雰囲気あったろうな
今じゃ明るい部屋で明るいモニターだが
18: 2020/05/03(日) 00:50:02.839 ID:gkk3mVaP0
行灯・・・
19: 2020/05/03(日) 00:50:25.159 ID:pj6SDe+ba
街灯ない中売り歩く蕎麦屋さんすごいな
22: 2020/05/03(日) 00:52:02.894 ID:0DSrLOch0
田舎なら囲炉裏、街中なら行灯だろう
23: 2020/05/03(日) 00:52:15.873 ID:N2+D2k4u0
蝋燭とかどんな金持ちやねん
24: 2020/05/03(日) 00:52:44.031 ID:fruYqpLva
希望の光があったんだよなあ
27: 2020/05/03(日) 00:53:06.902 ID:qeUjJR5q0
暖炉がある
30: 2020/05/03(日) 00:55:09.143 ID:filpqQGm0
菜種とか鯨油は?
32: 2020/05/03(日) 00:56:19.278 ID:TfqMnCLY0
でも火の明かりってめっちゃオレンジ?なかんじで細かい字とかは読みにくい
明るさも一定じゃないし
34: 2020/05/03(日) 00:57:13.272 ID:rBiRH0Dva
お前心眼使えないの?
35: 2020/05/03(日) 00:57:14.387 ID:Om+qmVT80
ろうそくじゃなくて鰯の油だぞ
38: 2020/05/03(日) 00:57:59.669 ID:t2Hv3BqQ0
中国行くと明かりがめっちゃ暗い
中国人は明るいと目に悪いという
でも俺は何も見えない
39: 2020/05/03(日) 00:58:03.053 ID:3NUqJVol0
ハゲとかいんじゃん
45: 2020/05/03(日) 01:01:04.833 ID:Mv2QLwkBa
今でもコンビニなかったらめっちゃ暗いぞ

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1588434361/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク