オススメ記事(外部)

【雑学】「すし」の語源は「酢めし」

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/08/09(火) 22:46:11.780 ID:OmSC4cW30
酢めしは酢めしでも「目抜き(目立つという意味)」の「酢めし」ということで「す・め・し」から「め」を抜いて「すし」呼ばれるようになったらしい
江戸っ子らしいよな

6: 2022/08/09(火) 22:48:14.402 ID:aIybcjLC0
語源

「すし」の語源は江戸時代中期に編まれた『日本釈名』や『東雅』の、その味が酸っぱいから「酸し(すし)」であるとした説が有力である。
現代に伝わる古い鮓の形は近江地方の鮒鮓や熊野の年魚鮓であり、魚の保存が主であり飯は付けたりとなる。
この自然に酸くなるのを待てずに、飯の量を多くして酢を加えて作ったものが「すし」である。

7: 2022/08/09(火) 22:48:46.644 ID:OmSC4cW30
頑張って考えたのに
9: 2022/08/09(火) 22:49:53.902 ID:rTkyz8xlM
>>7
ちょっと、信じたよ
10: 2022/08/09(火) 22:50:35.842 ID:OmSC4cW30
>>9
嬉しい
11: 2022/08/09(火) 22:51:25.392 ID:FJ8FcYpi0
俺も大昔にホームページで
「オーパッキャラマドは原典をひもとくとパッキャ"マラ"ド」とか嘘書いてたら引用されたわ
12: 2022/08/09(火) 22:52:42.800 ID:Z27DTEmkp
寿司には目がないんですってか
13: 2022/08/09(火) 22:53:07.292 ID:MWs06bO0a
「なれ寿司」はシーズンになると売り出すから、見かけると買う

ご飯が溶けかけているサンマの寿司

14: 2022/08/09(火) 22:53:40.269 ID:rTkyz8xlM
>>13
おいしいの?お腹壊さん?
16: 2022/08/09(火) 22:54:30.308 ID:thKEvENR0
>>14
関西人にはやけに人気
水で溶いた片栗粉を寿司にぶっかけたみたいな感じだがそこそこ美味い
まぁ普通の寿司の方が好きだけど
17: 2022/08/09(火) 22:54:51.719 ID:thKEvENR0
>>16
見た目の話ね
18: 2022/08/09(火) 23:17:47.168 ID:5O/J+RqUa
>>14
初見だと手が出せないと思う
見た目がね…

引用元: ・【雑学】「すし」の語源は「酢めし」

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク