オススメ記事(外部)

源頼朝って、なんで征夷大将軍ていう称号にこだわっていたの???

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/05/27(金) 14:25:57.940 ID:+2GFwA27M
右近衛大将の方がずっと上らしいじゃん

2: 2022/05/27(金) 14:26:34.402 ID:FPbNwX98d
語感かな
3: 2022/05/27(金) 14:27:05.107 ID:Kz/CrGKA0
奥州藤原氏攻める名目になるから
4: 2022/05/27(金) 14:27:16.196 ID:ipZiOQsld
蝦夷を討伐したくて仕方なかったから
5: 2022/05/27(金) 14:27:29.601 ID:gyT1JCsC0
全権掌握なんでも出来る
6: 2022/05/27(金) 14:28:32.354 ID:fcBHTgOs0
なんなカッコいいから
7: 2022/05/27(金) 14:28:43.571 ID:g/+uCmGt0
源頼朝が征夷大将軍に実は大して関心なかった訳
役職が偉いのではなく、偉い人が重役になる出世
2021/08/26 15:00
東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/447322?display=b
23: 2022/05/27(金) 14:39:23.926 ID:g/+uCmGt0
>>7によると後白河上皇との駆け引きっぼい
9: 2022/05/27(金) 14:29:08.869 ID:S/l38bN60
東日本を治めるのに都合がいいから
ちなみに頼朝の時代の西日本は朝廷の勢力範囲だから幕府は東日本にしか影響力が無かった
17: 2022/05/27(金) 14:32:45.694 ID:UcmrrCrw0
>>9
その「頼朝の時代」は鎌倉時代と捉えていいの?
それとももっと狭いの?
もしも鎌倉時代くらいのスケールだった場合、元寇のときってどうなってたのかな?と思って
北条時宗がなんとかしたみたいなイメージあるけど、攻められたのは西日本だからなんとかしたのは時の天皇陛下や朝廷じゃないの?って
18: 2022/05/27(金) 14:34:14.820 ID:+2GFwA27M
>>17
承久の乱以後は幕府の勢力が西にまで進んだってのは覚えてる
20: 2022/05/27(金) 14:36:49.132 ID:S/l38bN60
>>17
承久の乱までかな
後鳥羽上皇が幕府に取られた権力を取り返そうとして逆に負けて西日本も取られた感じ
10: 2022/05/27(金) 14:29:49.092 ID:0LQi2LeP0
誠意見せたかったんだろ
13: 2022/05/27(金) 14:30:24.594 ID:YyYA9Zb6r
>>10
羽賀研二かよ
11: 2022/05/27(金) 14:30:08.098 ID:loXXYxnZ0
平清盛の太政大臣の称号と同じか以上のモノがないとダメなんだろう
12: 2022/05/27(金) 14:30:09.063 ID:MvIeD0FDd
奥州討伐とどっちが先?
てか右近衛大将って高くても正三位みたいじゃん
14: 2022/05/27(金) 14:31:04.753 ID:pGvOYmCy0
征夷大将軍は令外の官といって元々は臨時に置かれる役職で権力の範囲がきちんと定まっていない
だから逆に拡大解釈で好き放題出来る
15: 2022/05/27(金) 14:31:16.479 ID:RtdN8v86d
征夷大将軍といい幕府という名称といい
配下に相当な中国通がいたんだろうな
関東の田舎者にそんな教養あるはずないから
やはり京都武士だろうか
21: 2022/05/27(金) 14:36:49.347 ID:/+oDS6kja
>>15
関東の田舎武者とは言え平家と源は臣籍降下の直系だから教養はあったのじゃないか
16: 2022/05/27(金) 14:31:27.427 ID:hQJ9vKJv0
実権があるからじゃないの?
22: 2022/05/27(金) 14:38:32.986 ID:7mYUyccP0
偉い人がついた役職だから役職自体に箔が付いた感じなのかね
19: 2022/05/27(金) 14:36:36.055 ID:VR2NNJvMd
もういい国作ろうじゃないんだよな

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1653629157/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着News