オススメ記事(外部)

江戸時代の日本人「大量の米と少しの漬物だけで何十年も生きてたぞ!」これだけで過ごせたって冷静に考えても凄すぎるやろ

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/07/14(木) 13:55:00.23 ID:9+ineNQB0
栄養バランスぐちゃぐちゃだけどそれでも普通に何十年も生きられるんやな
日本人の生命力ヤバすぎ

2: 2022/07/14(木) 13:56:39.80 ID:Z1DQv10j0
ゴボウ様々や
3: 2022/07/14(木) 13:56:47.31 ID:SBYsNwap0
米のエネルギー効率が高いからな
4: 2022/07/14(木) 13:57:10.42 ID:AmIGbpG90
和食の歴史って浅いよな
12: 2022/07/14(木) 13:59:05.43 ID:SBYsNwap0
>>4
まあ欧米も似たようなもんだし
5: 2022/07/14(木) 13:57:52.21 ID:zds3Ms0p0
でもそのせいで体ちっさかったんやろ
9: 2022/07/14(木) 13:58:33.52 ID:9+ineNQB0
>>5
せやけど大量の糖質&塩分だけで何十年も生きるって凄くない??
どう考えても健康にクソ悪そうなのに
7: 2022/07/14(木) 13:58:04.65 ID:vPVqPf3/0
糖質はドーピングの一種論もあるな
中世の重労働を支えてたのは大量の糖質って
なお寿命
8: 2022/07/14(木) 13:58:11.54 ID:9zXYKbgCa
みそ汁ぐらい付くやろ
13: 2022/07/14(木) 13:59:15.62 ID:9+ineNQB0
>>7
何言ってだこいつ

>>8
ただの塩分やん

18: 2022/07/14(木) 14:01:32.21 ID:vPVqPf3/0
>>13
昔の重労働は大量のコメを食うことで維持されてたって話ようあるだろ
無知を武器に噛み付いてくるなよ
23: 2022/07/14(木) 14:02:39.69 ID:9+ineNQB0
>>17
そっちの方はまだわかるわ
木の実とか海藻も食べてたし

>>18
米だけじゃ無理やろ
糖質だけやん。栄養バランスめちゃくちゃや

10: 2022/07/14(木) 13:58:51.03 ID:MBgXbbZa0
江戸時代ってどこに行くのも徒歩やな
やっぱ運動が大事やな
124: 2022/07/14(木) 14:36:07.19 ID:Q9ZFGwuap
>>10
わいくらいになるとウマなんよなあ
11: 2022/07/14(木) 13:58:53.26 ID:wYfZ72kxd
そもそも玄米やからなビタミンは超豊富や
15: 2022/07/14(木) 14:00:18.35 ID:9+ineNQB0
>>11
白米に比べたらマシってだけで玄米+漬物+味噌汁じゃビタミンミネラルもタンパク質も食物繊維も全然足りんやろ
125: 2022/07/14(木) 14:36:32.52 ID:nEKtPsipd
>>15
昔の農家筋肉ムキムキやん
タンパク質足りないってことはないやろ
98: 2022/07/14(木) 14:25:47.16 ID:SmPnQtI90
>>11
なお、江戸都市部は白米ばっか食ってて脚気に罹りまくりな模様
14: 2022/07/14(木) 13:59:27.87 ID:tXT4/Oaf0
米ぬか凄すぎやん
16: 2022/07/14(木) 14:00:41.91 ID:SBYsNwap0
たんぱく質以外はむしろバランス良く取れてると思うんだがな
魚介類と大豆だけでようやっとる
19: 2022/07/14(木) 14:01:43.53 ID:9+ineNQB0
>>16
糖質と塩分に偏りすぎ

タンパク質、脂質、食物繊維、ビタミン、ミネラルがすべて不足

26: 2022/07/14(木) 14:03:28.94 ID:SBYsNwap0
>>19
そこらは普通に平気やろ
糠漬けっていう栄養バランスのいい保存食あるんやし
31: 2022/07/14(木) 14:05:10.59 ID:9+ineNQB0
>>26
それだけで栄養足りる訳ないやろ
40: 2022/07/14(木) 14:07:02.41 ID:SBYsNwap0
>>31
現代と比べたらやろ?
当時の他の国に比べたら恵まれてるで。人口増加は大正義や
17: 2022/07/14(木) 14:00:53.32 ID:wqiDdQKH0
魚とどんぐりで生きてた縄文人もヤバい
25: 2022/07/14(木) 14:03:07.32 ID:sYL8lG+T0
タンパク質ない
脂もない
27: 2022/07/14(木) 14:04:31.79 ID:q+HBFufA0
豆腐百珍とか聞いたことあるやろ
32: 2022/07/14(木) 14:05:14.50 ID:sYL8lG+T0
>>27
あんなの上級食やん
39: 2022/07/14(木) 14:07:02.09 ID:q+HBFufA0
>>32
まあ大名とかも江戸患いなってたからみんな栄養足りてなかったのはあるな
28: 2022/07/14(木) 14:04:43.07 ID:8YAa7qVw0
発酵食品でありタンパク源でもある味噌が大事やったんちゃうか
33: 2022/07/14(木) 14:05:29.53 ID:KbV1SGvA0
脚気直行定期
35: 2022/07/14(木) 14:05:37.00 ID:oy2NLI/10
魚は夏は大変だったらしい
冷蔵庫とかないから
64: 2022/07/14(木) 14:14:34.05 ID:FkkFhwA80
>>35
冷蔵庫の無い生活なんて考えられんよな🥺
69: 2022/07/14(木) 14:16:20.48 ID:R8FidK2c
>>35
体温が高くてすぐ悪くなるマグロは誰も食わんかったらしいな
41: 2022/07/14(木) 14:07:08.09 ID:KbV1SGvA0
ていうかそれ江戸に住んでる人の食事だろ
46: 2022/07/14(木) 14:08:49.52 ID:PNG3o6pU0
江戸時代の基本は「一汁一菜」や
ご飯、味噌汁、おかず(漬物オンリーの場合あり)
ただ、魚を食う事で良質な油とタンパク質、野菜からある程度の食物繊維、そしてエネルギー源のコメと味噌汁で塩分補給や
完璧やろ
50: 2022/07/14(木) 14:10:28.98 ID:UFuL61Fad
ゆうて庶民なら欧米も大概やろ
55: 2022/07/14(木) 14:11:30.15 ID:en/yg1be0
>>50
欧米は酪農文化が根強いから乳製品食いまくってたが
乳製品ってチートだぞ
59: 2022/07/14(木) 14:13:16.93 ID:PNG3o6pU0
>>55
体のデカさってマジでそこやろな
ガッツリ脂肪を摂って、それを支えるために骨格が発達したんやないかと思う
逆に魚の油は繊細やけどめちゃ高品質
オリーブオイルもそうやな
やから少量で機能する
51: 2022/07/14(木) 14:10:45.56 ID:27BlO6510
逆に庶民のほうがそこらへんに生えてるキンカンとか食えそうだし栄養バランスだけはよさそうだよな
54: 2022/07/14(木) 14:11:28.74 ID:PNG3o6pU0
逆に言えば、現代の方が狂ってるやろ
本来一日3食も要らないってのはあまりにも有名ちゃう?
61: 2022/07/14(木) 14:13:47.70 ID:xt4BUoLV0
>>54
3食文化は白米に移行した江戸時代頃に生まれたらしいな
腹持ちが玄米に比べて良くないから
82: 2022/07/14(木) 14:20:50.28 ID:9FTmYiYkM
>>61
そんなあやふやな理由ちゃうわ
単純に照明が当たり前になって活動時間が増えたからや
76: 2022/07/14(木) 14:18:45.68 ID:WsWtQG3g0
>>54
あまりにも有名(ソースは似非科学)
81: 2022/07/14(木) 14:20:28.34 ID:PNG3o6pU0
>>76
逆に言えば1日3食必要って言い出したやつのソースなんて皆無やったろうな
66: 2022/07/14(木) 14:15:12.17 ID:wptr27SS0
栄養バランス栄養バランスうっせーな
生きてるんだからそれでバランス取れてたんだよ
73: 2022/07/14(木) 14:17:40.09 ID:PNG3o6pU0
>>66
ほんとはそうなんやで
人間は他の哺乳類に比べて体内で作れない栄養素がちょっと多いってだけで、フルーツとか食ってりゃその辺は無問題や
あとエネルギー源の炭水化物と脂肪、そして肉を作るタンパク質
以上や
67: 2022/07/14(木) 14:15:54.69 ID:8YAa7qVw0
木枯らし紋次郎の旅の目的が
住所不定無職の一か所に留まることを許されん捕まる身分やから
常に歩いてどっかに移動し続けてなきゃいけないって知った時はちょっと笑ってもうたわ
3日水だけとかザラで歩き通しとか超人やわ
74: 2022/07/14(木) 14:17:50.47 ID:61LKfVMq0
>>67
洋の東西を問わずアウトローなんてみんなそんなもんやろ
72: 2022/07/14(木) 14:17:24.38 ID:SBYsNwap0
朝には魚や貝を売りに棒手振りが来てくれるからな
冷蔵庫ないから流通経路が細かいわ
80: 2022/07/14(木) 14:20:24.73 ID:d9T7s4GSM
五穀豊穣いうんは今と違って白米だけやなく玄米、麦、粟、豆、黍いろんなの混ぜて食っとったからやで
白米オンリーなんて高級品や
86: 2022/07/14(木) 14:22:03.56 ID:sYL8lG+T0
戦争前もそうだぞ
どろどろしたおかゆみたいなの食ってた
94: 2022/07/14(木) 14:24:10.10 ID:eDJqUwDh0
江戸時代って生まれで全てが決まる階級社会なのに何で絶賛する奴多いんや?
他人から搾取して裕福な暮らしが出来たのは支配階級である武士とごくごく一部の豪農、豪商くらいで
国民の殆どは資産の蓄財も出来ずその日暮らしやぞ
123: 2022/07/14(木) 14:35:46.89 ID:6BEPvQNhp
>>94
江戸時代前半は太閤検地で自作農が大半だったから結構豊かだったし人口も100年で3倍に増えたぞ
貧しくなったのは江戸時代後半で人口増加で農地足りなくなったのと小作人増えて地主に搾取されるようになったから
99: 2022/07/14(木) 14:26:02.49 ID:8YAa7qVw0
飯は2回で一汁一菜でええ質素にいこうや
と自らいいだす将軍様
102: 2022/07/14(木) 14:27:05.80 ID:PNG3o6pU0
>>99
一汁一菜(ご飯特盛、具沢山豚汁、クソデカハンバーグ)
100: 2022/07/14(木) 14:26:09.60 ID:NlI3PExc0
江戸時代の下級武士の窮状を知らんとかエアプかよ
104: 2022/07/14(木) 14:27:37.17 ID:PNG3o6pU0
>>100
武士は食わねど高楊枝定期
110: 2022/07/14(木) 14:31:02.25 ID:9Y3ATQQha
寿命30~40くらいやん
医療ゴミやったとしても普通に短いやんけ
119: 2022/07/14(木) 14:33:25.02 ID:SBYsNwap0
>>110
医療舐めたらアカン
そもそもお産でタヒぬなんて珍しくないんだから、そりゃ平均は下がるわ
無事生まれたなら6、70は生きるで
126: 2022/07/14(木) 14:37:41.17 ID:iBLR3jHI0
>>119
それ勘案して実数出しても50歳ぐらいやで

https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20200611/se1/00m/020/010000d

江戸時代の平均寿命が30代~40代なのは、新生児・乳児のタヒ亡者数を含んでいるからです。
例えば10歳の平均余命となると、長澤先生論文によれば男性52.4歳、女性50.6歳だそうです。

130: 2022/07/14(木) 14:39:53.44 ID:SBYsNwap0
>>126
10歳の余命なら60歳やない?
134: 2022/07/14(木) 14:41:40.28 ID:iBLR3jHI0
>>130
あ、ほんまや余命やな
すまんやで
137: 2022/07/14(木) 14:42:51.81 ID:SBYsNwap0
>>134
ええんやで。平均余命とかよー使わんもん
116: 2022/07/14(木) 14:32:43.10 ID:K3ZNm0Yca
江戸時代長すぎてひとまとめに語るのが無理がある
今日も腹いっぱい食って豪遊するで~って時期もあれば
飢饉で人口激減の時期もある
118: 2022/07/14(木) 14:32:57.95 ID:v0mjGxVdd

128: 2022/07/14(木) 14:39:34.01 ID:+f0oCgmBd
江戸時代
税金高いです
武士以外は働けなくなったら捨てられてタヒにます
お肉食べられません
長男以外結婚できません
成り上がりできません

地獄やんけ

129: 2022/07/14(木) 14:39:49.32 ID:Tn6aJWxQ0
脚気のビタミンB1の問題もあるけどビタミンCの問題はどうしてたんだよマジで
133: 2022/07/14(木) 14:41:27.24 ID:K3ZNm0Yca
>>129
みかんとかは昔から江戸に運んどるで
141: 2022/07/14(木) 14:43:47.13 ID:Tn6aJWxQ0
>>133
んなもん皆が皆しかもいつも食べるようなもんじゃないだろ
161: 2022/07/14(木) 14:49:14.93 ID:K3ZNm0Yca
>>141
なんかのお祝いや厄除けで主催がみかんバラまく行事とかあったらしいし収穫シーズンなら豊富なはずやで
131: 2022/07/14(木) 14:40:00.86 ID:Z9yWL4Gb0
江戸時代の商人は悪徳だけどすごい有能、悪徳だけど

オランダと貿易してたってのが大きいんだろうね

139: 2022/07/14(木) 14:43:02.85 ID:WsWtQG3g0
ちなみに宮沢賢治の1食ね
江戸時代もこんなもんちゃうか?

https://gifu-np.ismcdn.jp/mwimgs/9/b/-/img_9b74645fbe20710beb116dcf974646261888395.jpg
142: 2022/07/14(木) 14:43:56.96 ID:Z0Wxn/qEa
>>139
宮沢賢治「ぷっはーサイダーうめえ~w」

こうやぞ

144: 2022/07/14(木) 14:44:54.37 ID:NlI3PExc0
>>139
宮沢賢治は「んほぉ~ミニマリストやってみてぇ~」なだけやぞ
145: 2022/07/14(木) 14:45:13.21 ID:dRcxm0lyF
戦国時代に比べて平均身長は一気に落ちたかもしれない
149: 2022/07/14(木) 14:45:46.53 ID:dOUN3e03d
>>145
戦国時代の甲冑から計算すると武士は180cmクラスゴロゴロいたらしいな
154: 2022/07/14(木) 14:46:56.98 ID:iTnHxn/id
>>149
肉食って○し合いしまくってると屈強になるんやろか
157: 2022/07/14(木) 14:48:02.00 ID:GGFl732t0
>>149
でかい人は力士になったりしてたな
俵持ち上げ大会とかで優勝するのは大体でかい人
163: 2022/07/14(木) 14:49:34.74 ID:PNG3o6pU0
果物も食ってなかったん?
逆に野菜と果物さえ食えてれば大抵のビタミンクリアできん?
167: 2022/07/14(木) 14:52:03.46 ID:tEiUZi390
>>163
ベジタリアンやっとるとB12が足りん
B12が足りんと神経の回復やストレスの回復が遅れて妄想とか糖質になりやすくなるんやで…
168: 2022/07/14(木) 14:52:18.24 ID:W0tEgJ+fa
江戸時代の雰囲気って憧れるわ
タイムスリップして一年ぐらい江戸時代体験してみたい
169: 2022/07/14(木) 14:52:33.17 ID:cshxXVC40
でも体調は良さそう
170: 2022/07/14(木) 14:52:50.70 ID:89Bx1v9/0
当時は上級国民以外が肉食うと処罰されたんやろ?
食の楽しみも何もないな
172: 2022/07/14(木) 14:53:26.91 ID:MokCgScHM
無知すぎやろ
日本人は昔から魚はたくさん食ってた
山村部でさえ干物や塩漬けにした魚を食ってたんやぞ
沿岸部に比べたら手に入りにくいから熊肉や兎肉で補ったりしてな
米と野菜だけで生きられるわけ無いやろ

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657774500/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク