オススメ記事(外部)

「君ら関西人なんやから」 古文の授業で教わったまさかのテクが目からウロコ

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/04/25(月) 12:32:42.31 ID:CAP_USER
 「そんな手があったとは……」とつい驚いてしまうツイートを、イラストと一緒に紹介する「その視点はなかった」。今回は学校で教えられた「勉強のコツ」から、思わぬカルチャーショックを受けたという内容です。

古典の先生「当時の標準語は京言葉やで」

そんな方法もあるのか……!?(イラスト:逆襲)

中高の古典の授業、枕草子の音読課題で先生が「君ら関西人なんやから関西弁で読みなさい。当時の標準語は京言葉やで」と言うので関西アクセントで読んだら、訳の分からなかった呪文が途端に生きた言語としてスルッスル入ってきたカルチャーショックから
#古典を好きになったきっかけは何ですか
(阿岐有任さんのツイートより)

阿岐有任(@AcquisAlito)さんが学生のころ、古典の授業を受けていた時のこと。「春はあけぼの」で知られる古典随筆『枕草子』の音読課題を出されたそうですが……その際に先生から言われた通り、関西弁のアクセントでそれを読んでみたところ、訳の分からない文章が「理解できる言葉」に変貌、スルスルと頭に入ってきたとのことです。

阿岐さんは今でもこの衝撃と感動が忘れられず、大人になってから平安時代を舞台とした歴史小説『籬の菊』を執筆。歴史文芸賞最優秀賞を受賞しており、作家として活動しています。。

これを受けて関西出身ではない筆者も、枕草子を関西弁っぽく音読してみたところ、確かに「その文章が、どのような光景と感情によって書かれているか」が頭に浮かんできました。本物の京言葉で音読している方の動画などもありますので、ぜひ一度お試しください。

ツイート:阿岐有任(@AcquisAlito)さん

記事:たけしな竜美(@t23_tksn)

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2204/15/news177.html

2: 2022/04/25(月) 12:34:17.41 ID:lpEta6Jc
でも納豆食えないんでしょ?
16: 2022/04/25(月) 14:05:09.14 ID:BuAs/jj+
>>2
ネイティブは食う
納豆食べないのは四国
中国地方も本来は食べない
29: 2022/04/26(火) 20:37:41.05 ID:0UOZb0jU
>>2
しかし京都には意外なくらい納豆屋がある。藤原食品とか鶴の子納豆とか牛若納豆とか京都朱雀庵とか。
京都でも納豆は食べられてはいるのだけど、全国的な知名度は全然ない。
いつか京都に観光旅行へ来たとき、京都のスーパーへぶらりと入って手に取ってみてください。
3: 2022/04/25(月) 12:35:47.51 ID:jbuSz9sv
こんなの昔から言われてたがな
4: 2022/04/25(月) 12:37:22.28 ID:kDw7slEe
大阪人のオレだって40年前から気づいていたわ。
22: 2022/04/25(月) 15:17:03.91 ID:EwAUD9QZ
>>3
>>4
へー東京生まれだから思ったことも無かったわ
5: 2022/04/25(月) 12:40:21.73 ID:anDAc6ge
せやで

東京弁が冷たく聞こえるとか言うけど
正確にはNHK弁だからね
NHKがニュース読むための言葉だから感情込めないわけ

NHKの放送聞いた人がそれを東京の言葉だと勘違いしてる

6: 2022/04/25(月) 12:53:40.40 ID:bXDojYYo
関西人は関東男の「○○じゃん」が嫌いだよね
8: 2022/04/25(月) 12:56:56.96 ID:x9TWi4g0
>>6
語尾に「じゃん」が付くのは三河弁の名残
三河弁はもっと汚い言葉
9: 2022/04/25(月) 13:15:46.34 ID:P2iFe6uI
じゃんは横浜とちゃうん?
15: 2022/04/25(月) 13:51:32.84 ID:3E7NiVyp
>>9

はい。

11: 2022/04/25(月) 13:17:25.61 ID:5QrUWbg/
結局宮廷文化なんてのは京都にしかないんよ
東京は武士とか町人とか西洋の文化なんでね
12: 2022/04/25(月) 13:28:46.16 ID:a+2r+EXD
東と西に壁でも有るのか?
13: 2022/04/25(月) 13:31:12.74 ID:hPd8zsUq
きたならしい京言葉もあるでおじゃる
14: 2022/04/25(月) 13:35:29.28 ID:yt2AJs4B
麻雀じゃん 豆板醤じゃん おじゃんじゃん
17: 2022/04/25(月) 14:05:14.54 ID:lEx3E4Vp
タイ人が「東京弁は冷たい。大阪弁は歌ってるみたいで楽しい」て言うてた
25: 2022/04/25(月) 17:19:07.60 ID:oTpt0eH4
>>17
東京弁のイントネーションは2声、関西弁は3声だからでは
ちなみに中国語は四声、ベトナム語は6声
18: 2022/04/25(月) 14:40:17.45 ID:HLySwSia
古典の先生「当時の標準語は京言葉や、東京弁なんてゴミやで」
19: 2022/04/25(月) 14:41:55.12 ID:U6kX3i9Y
ちょっと意味が分からない
20: 2022/04/25(月) 14:49:37.53 ID:oZsy6MOC
京言葉って綺麗な響だけど大阪弁てw
21: 2022/04/25(月) 15:04:53.84 ID:zL2ZdZi0
古文とか漢文とか教え方間違ってるよ
そんなの自分で書く必要なんてないんだから
どれだけ知ってるかってことに重点を移すべき
23: 2022/04/25(月) 15:59:58.44 ID:W0OCPsHX
ウチは日本一不幸な少女や
24: 2022/04/25(月) 16:08:04.01 ID:zL2ZdZi0
確かに、西鶴とか正直わからないよね
浄瑠璃とかは今は舞台脇に字幕付いてるしね
27: 2022/04/26(火) 00:29:00.54 ID:j+4+xR6+
大阪弁で いきまっせ やりまっせ っていうやつ
実は いきますえ やりますえ って言うてるんやで
京都弁っぽいやろ

引用元: https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1650857562/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク