オススメ記事(外部)

消えゆく「磁気定期券」なぜ? 阪神も廃止 “脱・磁気券”目指す理由

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/02/04(金) 06:43:00.25 ID:AXf5U9eV9
※乗りものニュース消えゆく「磁気定期券」なぜ? 阪神も廃止 “脱・磁気券”目指す理由
https://trafficnews.jp/post/115061

2022.02.02 乗りものニュース編集部

京阪に続き阪神も磁気定期券を廃止
阪神電鉄が磁気定期券を廃止します。2022年3月14日(月)をもって自動定期券発売機での取り扱いを、7月末には有人窓口での発売も終了。障害者割引適用の定期券を窓口で発売するなどの一部例外を除き、定期券のサービスは、IC定期券(PiTaPa、ICOCA)に集約するといいます。

同社だけでなく、関西の私鉄では磁気定期券が縮小傾向にあります。京阪電鉄が2021年3月に磁気定期券を廃止したほか、同年9月には大阪メトロ、南海、泉北高速、北大阪急行、大阪モノレールが社局をまたがる磁気連絡定期券の取り扱いを終了しました。各社局ともIC定期券への変更を呼びかけており、阪神電鉄も磁気定期券の廃止にあたり、2月から4月にかけ「IC定期券購入キャンペーン」を実施します。

「定期券利用者のうちIC定期券をご利用のお客さまの割合が高くなっていることに加え、新型コロナウイルス感染拡大後は、キャッシュレスや非接触サービスであるICカードのニーズが大きくなっている」。阪神電鉄は発表資料でこう説明しています。

同社は、乗車券類のデジタル化とともに、定期券に限らない“脱・磁気券”化を進めています。というのも、磁気券のデメリットが顕在化しているのです。

デジタル化できない磁気券 駅の機器もだんだん「IC専用」に
磁気券は「デジタル界に羽ばたけない」--阪神電鉄で次世代乗車券の検討を担当する松本康弘さんは、2021年9月にナビタイムジャパンが開催したモビリティ勉強会にて、こう話しました。ICカードやスマートフォンを活用した乗車券は、インターネット経由での購入が可能になった一方で、普通のきっぷや磁気定期券などは、券面情報を専用端末で書き込むため、ネット経由での販売ができないのだそうです。

加えて、磁気券を処理するためのコストも課題です。磁気券対応の自動改札は、IC専用改札に比べて機械的に複雑なため、保守に多額の経費がかかり、券詰まりのトラブル対応にも時間と費用を要します。このため駅では、磁気券も使えた改札がだんだんと「IC専用」に置き換わっています。

駅ではきっぷ販売の機械化が進んだものの、「検索(運賃表を見る)・決済・販売の方法は大昔とさほど変わっていない」――阪神電鉄の松本さんは先の勉強会でこう指摘しました。同社では、デジタル対応と磁気券のデメリット解消の双方を図るべく、2020年から21年にかけ、利用者のスマートフォンを活用したQRコード乗車券の実証実験なども行っています。

磁気定期券の廃止後、阪神電鉄においては普通乗車券(1回限りの乗車)、一部の回数券と企画乗車券が磁気券として残るといいます。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

10: 2022/02/04(金) 06:54:51.84 ID:2JqN5Prk
>>1
磁気は偽造も比較的容易だから全廃でいいよ
非接触型ICカードのfelicaが最強だ
35: 2022/02/04(金) 07:32:35.35 ID:jE5Scukp0
>>1
3社の路線を乗り継いでいるけど1枚のICOCAに3社分の定期が入るのかどうか
なおかつ継続する時の手続きがどうなるのか
たまに異動するので一社だけは確実に区間の変更することになるけど、その時はどのような手間になるのか
52: 2022/02/04(金) 08:06:00.68 ID:NFjLleP10
>>35
一枚を二分割ならできるが三分割は無理
2: 2022/02/04(金) 06:44:17.77 ID:FGg4S07V0
パスモ定期もどこからどこまででも買えるようにしてほしい。
3: 2022/02/04(金) 06:46:19.90 ID:vDrMOpIo0
何度か詰まった事あるし
定期的にメンテナンスしてるもんな
4: 2022/02/04(金) 06:46:24.39 ID:MMTjedhR0
まだ存在してたんだ
キャッシュレスなんてこれ以上に時間かかるんだろうな
5: 2022/02/04(金) 06:48:45.96 ID:zMRK1sgu0
何故も何も
磁気に拘る理由がないわ
7: 2022/02/04(金) 06:53:18.02 ID:jlDCvJ870
そんな時期か
11: 2022/02/04(金) 06:56:19.09 ID:ijtSe+m70
大阪メトロは一日乗車券どうすんの
12: 2022/02/04(金) 06:57:08.63 ID:5DP3gj4p0
ICカードが多すぎるねんもっと統合せえ
と思ってたらなんとかPayも乱立しててこの国駄目だわと思った
19: 2022/02/04(金) 07:11:43.89 ID:kT3s0YIp0
>>12
古くはVHS vs ベータやBlu-ray vs HD DVDとか規格戦争をずっとやってるからね
その結果企業体力を損耗するというア○っぷり
22: 2022/02/04(金) 07:17:15.88 ID:ovwBBmt40
>>19
競合があるから価格競争も技術革新も進む
28: 2022/02/04(金) 07:22:02.46 ID:kT3s0YIp0
>>22
東芝もパナソニックもタヒんで家電は中韓のメーカーに蹂躙されてるでしょ
34: 2022/02/04(金) 07:32:29.35 ID:ovwBBmt40
>>28
そりゃ中国メーカーとも競合してるからね
君の理屈だと一社独占なら中国に勝てるんだろう
13: 2022/02/04(金) 06:58:52.65 ID:D1bYeenh0
IC定期は3社またぐ仕様じゃないから困るんだよなぁ。
14: 2022/02/04(金) 06:59:37.94 ID:awVDB6IR0
台湾とかみたいにタグで切符売ればいいだけだしなぁ
15: 2022/02/04(金) 07:02:46.06 ID:iy7kRfun0
ICカードを2枚持つのがなぁ
鉄道会社毎に使い分けるのが面倒だわ
16: 2022/02/04(金) 07:06:30.34 ID:HNzdk+Ia0
廃止するなら同サービス対応するICカードは提供しないとダメだろう
1日乗車券もICカードにすること
17: 2022/02/04(金) 07:07:24.40 ID:+jXODDA10
磁気尚早なのでは
18: 2022/02/04(金) 07:10:42.45 ID:7GJNkG9u0
熱だの湿気だので使い物に……
20: 2022/02/04(金) 07:13:07.08 ID:PGb6A4kB0
阪急の磁気定期持ちだけど、最近新調された改札機ではIC専用が増えた。
こないだはいつも通す改札機のとこがIC専用になってて、慌てて引き返した。
阪急もそのうち磁気廃止するんだろうな。
32: 2022/02/04(金) 07:32:01.96 ID:yGBjIG4r0
>>20
自動改札は共同購入やしな。スルッと関西。
21: 2022/02/04(金) 07:16:19.92 ID:qLMVN/SY0
鍵は老害だな。どんな技術もインフラも時代遅れの老害のせいで伸び悩む。
23: 2022/02/04(金) 07:17:37.69 ID:O1cbj1On0
自分の通勤経路は6ヶ月で十万円ぐらいなんだけど、
あれをラッシュ時に手から離して機械に通すのは毎回ドキドキだった。
25: 2022/02/04(金) 07:19:48.38 ID:aCo+BDk+0
最近自動改札機付き無人駅という恐ろしいのが増えてる
そういう駅で巻き込んだら有人駅から駅員がやって来て回収しに来る
下手すると数時間待つか帰宅時に有人駅に取りに行くハメに
54: 2022/02/04(金) 08:08:55.55 ID:8aQudP5d0
>>25
世の中には、わざわざ不便な無人駅に「車椅子で階段降りたいから駅員を複数寄越せ」と注文するファラオがいるからな
26: 2022/02/04(金) 07:20:38.01 ID:CbMD26qA0
管 元総理大臣が
デズタルデズタルと言うし
デジタル庁も出来たからか

関東はSuicaが普及しているけど、関西はICOCAを
使わず、券売機できっぶを
買っているアナログ派が
多い理由
関東圏のSuicaの普及が
スゴいので、運賃が多少なりとも安くなるに対し
関西のICOCAの普及率は
そんなに高くなく
赤字ローカル線が多いので
ICOCAを使って割引なし。
土日祝日、昼間割引乗車券を金券ショップで買って
電車に乗る人が多い。

27: 2022/02/04(金) 07:20:44.73 ID:YfCIhDJ/O
東京駅が最寄りの勤務先だった時は磁気式定期愛用してた
東京駅は自由通路が北口にしかなく、八重洲⇔丸の内の通り抜けするのに磁気式の方が便利
Suicaだと出発駅と到着駅が同一だといちいち有人改札使わなきゃいけなくて面倒臭い
30: 2022/02/04(金) 07:25:14.89 ID:ZgwG6kLD0
>>27
定期ならICでも通れる
53: 2022/02/04(金) 08:08:43.38 ID:ALdaj1bj0
>>30
スイカだと同駅乗降はハネられた記憶がある。
83: 2022/02/04(金) 08:46:14.84 ID:AguTG5TM0
>>53
できるよ
駅中通ったほうが近道な場合に時々使ってる
65: 2022/02/04(金) 08:19:49.35 ID:EaEK62w50
>>30
阪急もIC定期で通り抜けできないと貼り紙してあるな
33: 2022/02/04(金) 07:32:22.76 ID:p0eMQXm70
42歳だけど、新幹線とか飛行機の乗り方が分からない。バスも色々あって良くわからない。
67: 2022/02/04(金) 08:22:10.47 ID:DzGG4j3a0
>>33
用がないことに関してはそんなもんだよ
全く電車乗らない人は在来線の切符の買い方もよくわからない
37: 2022/02/04(金) 07:36:42.21 ID:Y1uxiLWs0
磁気定期券ってアナログなのか?
磁気テープがアナログだから磁気定期券もアナログって理屈?
39: 2022/02/04(金) 07:38:41.01 ID:h6DJys5x0
使い捨てのRFタグを硬券に埋め込めばいい
40: 2022/02/04(金) 07:39:27.87 ID:qg3Bdq8F0
時代逆行だがデポジットなしの使い回しICカードを切符の代わりに発券して
目的地の改札出たときに回収ボックスに入れてくる
運賃はICカード損料として10円高くする
45: 2022/02/04(金) 07:57:12.84 ID:X30SupBh0
ICは磁気ちゃうん?
85: 2022/02/04(金) 08:56:01.90 ID:wm/CGNvc0
>>45
ちゃう
46: 2022/02/04(金) 07:57:24.60 ID:SPNpjQkm0
チップ埋め込みまでいくのかね?
47: 2022/02/04(金) 07:58:38.00 ID:1IDyxVMa0
デポジットに旨味があるから?
いい加減デポジット取るのやめろよ
海外観光客用のはデポジット取らないんやろ?
やればできるんだよ(怒)
48: 2022/02/04(金) 07:58:48.54 ID:s47I9z/b0
たまに使ってるひと見るけどなにかの縛りなん?
49: 2022/02/04(金) 07:59:54.53 ID:7H6ERfSX0
管理社会がーとか言う人はこういうのにも反対するんかね
50: 2022/02/04(金) 08:00:54.43 ID:lI3soSiV0
https://youtu.be/5l00Mil3b4A

海外のこれ遅すぎ。ワロタ
51: 2022/02/04(金) 08:03:05.69 ID:jNiKPKOK0
デポジット取るくせに残額は全額返さない日本ビジネス
56: 2022/02/04(金) 08:09:40.27 ID:NFjLleP10
>>51
手数料を取らないとは作成→解約→作成→を繰り返すア○がいるからなぁ
55: 2022/02/04(金) 08:09:05.33 ID:BSi8n1Uc0
新幹線、在来線の回数券なくなったら格安チケット屋大量閉店するな
57: 2022/02/04(金) 08:10:30.96 ID:IPKauFSq0
本音は定期もなくしてマイレージポイントに移行したいんだろうな
58: 2022/02/04(金) 08:11:45.34 ID:Wx84zyri0
磁気券の改札機は磁気読み取りヘッドと切符搬送用のベルトが消耗品でメンテナンスが必要なんだよね
経費圧縮させるためにも自然の流れよ
磁気券はこの先無くなるかと言えばそうでもなくQR券として形を変えて残っていくよ
券面に文字やグラフィックが載せられるアドバンテージはQRでも引き継がれていくよ
59: 2022/02/04(金) 08:13:12.65 ID:66aBpbez0
毎月電車代240円しか使わんけど
何千円かデポジットして残った分は召し上げられるの?
60: 2022/02/04(金) 08:13:38.19 ID:MhrpRPOs0
でも、切符は無くならんだろうし
点検整備の手間はそのままか
81: 2022/02/04(金) 08:44:13.17 ID:AguTG5TM0
>>60
もちろん切符もなくすんだよ
ICカード持ってないと電車に乗れなくなる
61: 2022/02/04(金) 08:13:51.61 ID:IPKauFSq0
一定額先払いで乗り放題の定期券よりポイント還元の従量制切符のほうが売上上がるだろうが、コロナみたいな通勤通学者が激減したら爆タヒする
66: 2022/02/04(金) 08:22:08.22 ID:hqM8AUNz0
ICとは何の略か、ググらずに言える人は少ない
68: 2022/02/04(金) 08:22:13.24 ID:awfbxUyG0
大阪は地下鉄にIC定期券が無い(代替でpitapaマイスタイルとかいう謎の制度がある)せいで、
未だに磁気定期券の普及率が高いんだろ。
周辺私鉄はどんどんIC化するのにどうすんの?
69: 2022/02/04(金) 08:23:09.52 ID:mgu352wu0
統一して欲しいサッパリわかりません
71: 2022/02/04(金) 08:25:35.77 ID:4q5KiZtz0
ICへの切り替えは買い物などでも利用出来るからだろ。
ロクに取材してないいい加減な記事だな。
72: 2022/02/04(金) 08:29:33.02 ID:XjyAJ3X30
40年前の営団地下鉄が磁気カード定期で驚いたわ
73: 2022/02/04(金) 08:31:29.68 ID:WX4+K4X50
今の自動改札の長さは磁気きっぷを機械的に処理するために必要な長さだと思うが
全部ICになると、半分の長さになったりするんだろうか?
ICカードの簡易改札はものすごいコンパクトだけど、扉を付ける物理的なサイズは必要だろうし
74: 2022/02/04(金) 08:31:45.85 ID:5W9IXLOZ0
100円分付くバスのチケットサービスもいつの間にか無くなってた
75: 2022/02/04(金) 08:34:03.68 ID:YPWjxf6J0
テレカはICのほうが先に消えたよね
76: 2022/02/04(金) 08:34:58.72 ID:Bb7eH3qQ0
ICOCAなら買い物もできるしつり銭の管理も不要だし便利だよ、財布がいらん。おれは出掛けるときこれと札しか持たん。
78: 2022/02/04(金) 08:39:55.50 ID:3JaT/ezl0
老人にとっても、無くしにくくなっていいだろ
79: 2022/02/04(金) 08:41:14.21 ID:AguTG5TM0
IC化するのは賛成だけど
鉄道は全部Suicaに統合してくれよ
JR東もSuicaの利用料引き下げて全国のバス鉄道航空全部取り込むようにしろよ
84: 2022/02/04(金) 08:53:37.03 ID:l3Ky6K510
磁気券が登場してきたときは 近未来がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!と
興奮したものだったが もう消えゆくのか
86: 2022/02/04(金) 08:57:12.78 ID:qG9Kn/bm0
切符を機会に飲み込ませる必要はないだろ
磁気面を読み取り部にかざす形にすればICカードと変わりなく使える
88: 2022/02/04(金) 09:01:29.70 ID:nJz0gqTC0
>>86
入場情報を書き込まんといけないからなぁ。
87: 2022/02/04(金) 08:59:01.92 ID:n+SwWh4Z0
携帯壊れたり、カード忘れたら電車に乗れなくなる

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643924580/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク