オススメ記事(外部)

【昔話】『当時は』“世界最先端”だった 日本の「ケータイアプリ」の歴史…

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/12/29(水) 14:29:03.49 ID:L0GHaO1f9
昔のケータイ(フィーチャーフォン)は、「Java」または「BREW」で構築したアプリを楽しむことができました。かつて「ケータイ向けWebブラウザ」に携わっていた筆者が、かつてのケータイ向けアプリを開発目線で振り返っていきます

キャリアごとに異なった「アプリ」の仕様

今からちょうど20年前の2001年、NTTドコモが「iアプリ」対応のケータイを発売しました。これが、日本のケータイにおけるアプリ対応の“原点”です。

当時のケータイは、ハードウェアとネットワークの両面でリソースが非常に限られていました。そのこともあり、アプリの配信方法や容量など、キャリアはさまざまな制限を設けていました。

iアプリを例に取ると、最初期のバージョン(DoJa-1.0)ではアプリ本体の容量は圧縮後で最大10KBとされていました。MB(メガバイト)ではなくKB(キロバイト)です。10KBは半角文字にすると約1万文字に相当します。ファイルの圧縮を前提としているとはいえ、その容量は非常に少なかったのです。

この容量制限は、ハードウェアやネットワークの進化と共に緩和されていきました。2011年に策定されたiアプリの最終バージョン(Star-2.0)に準拠するアプリでは、アプリ固有のデータ領域「ScratchPad(スクラッチパッド)」を含めて最大10MBと、最初期バージョンの1万倍にまで増えました。

ケータイ時代のアプリを大きく2つに分けると、公開された仕様に基づいて開発者が自由にアプリを開発・配布できる「勝手アプリ」と、各コンテンツ提供会社がキャリアに許可をもらって提供する「公式アプリ」がありました。携帯向けのWebサイトでも「勝手サイト」「公式サイト」という分類がありましたが、アプリにも同様の区分けはあったわけです。

続きはソースにて
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2112/28/news098.html
※前スレ
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640738855/

152: 2021/12/29(水) 17:04:08.92 ID:5PVKvjlB0
>>1
当時のシェアの関係から i-mode が脚光を浴びて伸びたけど、J-Phone でも J-Sky ってサービスやってたよな。
173: 2021/12/29(水) 17:29:43.79 ID:Gsw+Kojt0
>>152
EZwebもあったな
256: 2021/12/29(水) 21:52:34.29 ID:ytA0RD+d0
>>173
ド初期のEZwebは回線交換でやってたな
317: 2021/12/31(金) 01:00:13.16 ID:GkN5efjn0
>>1

pioneerの全画面液晶携帯もってた人が↓

320: 2021/12/31(金) 01:14:53.85 ID:t9BOGmFw0
>>317
持ってたわ。確か藤原紀香がCMしてた頃のᒍフォンだよな。あまりのサイバーチックなデザインに一目惚れしてdocomoからJフォンに移ったもの。でもあまりにも使いにくくて半年くらいでSONYのジョグダイヤルに機種変した。
7: 2021/12/29(水) 14:35:43.50 ID:/PbJXMRL0
キロバイトって言ったらY!mobileの若い子に何それ?そんなんないわwみたいな顔された
15: 2021/12/29(水) 14:41:07.19 ID:DYMrwnaA0
ガラパゴス進化のせいで日本企業のスマホ進出が遅れた
アップルとかサムスンがその間に地球規模で大躍進する
17: 2021/12/29(水) 14:41:57.12 ID:jVLGaCXB0
日本の頂点の時期はスーパーマリオブラザーズを40KBで作ったとき
135: 2021/12/29(水) 16:33:47.33 ID:+cTy5eaO0
>>17
スーパーじゃねえだろ?
23: 2021/12/29(水) 14:47:12.36 ID:Cif+jRfz0
初めてカメラ付き携帯を見た時は衝撃的だった。
衝撃的すぎて今でも覚えているわ。
Jフォンの携帯だった。
メル友の女の子と初めて会った日に居酒屋で見せてもらった。
ちなみにそのメル友の子はそれっきり会えず悲しかった思い出があるw
26: 2021/12/29(水) 14:49:56.52 ID:XSb9LE0J0
初期はそこまでガラパゴって無かったのかな
28: 2021/12/29(水) 14:51:44.16 ID:8If3rpSQ0
>>26
初期もガラパゴスだよ
ただ当時はガラパゴス以外に世界がなかっただけで
32: 2021/12/29(水) 14:53:19.54 ID:FSc2nDw30
>>28
てか携帯に限らず
日本がやることはすべてガラパゴス
37: 2021/12/29(水) 14:56:37.96 ID:y+SgjNA/0
>>32
そのガラパゴス圏内だけで十分に食えてたから
外に出るのを恐れた結果がこの体たらく
29: 2021/12/29(水) 14:52:26.18 ID:q6JtWQZ/0
スマホのきっかけは全部日本の発想で日本製だったよな
それを活かせなかった無脳の責任はどこにあるのだろうか
33: 2021/12/29(水) 14:53:20.10 ID:vazldXK60
>>29
団塊経営者
34: 2021/12/29(水) 14:54:38.39 ID:Ay60PEFw0
>>33
それ以前は色々楽しいものがあったよな。
車やパソコンなんか夢があった。
宮地社長帰ってきてくれ!
201: 2021/12/29(水) 19:14:31.48 ID:/VNjQkAg0
>>34
とにかくウォークマンが革新的すぎる

ただやはりウォークマンですら社内ですら反対したキ○ガイがたくさんいたw

今はその批判するキ○ガイしか日本企業にはいない

35: 2021/12/29(水) 14:54:57.52 ID:1IZprGS90
スマホのベースがガラケーと思ってる奴は分かってない
ガラケーはフィーチャーフォン
スマホとは違う
223: 2021/12/29(水) 20:09:08.77 ID:q1bKRKSs0
>>35

世界初の携帯ネットサービス

単なる電話にネット情報が見れる学期的な携帯電話

世界では単なる電話機能のみだった

36: 2021/12/29(水) 14:55:25.36 ID:3WZmNay80
>最大10KBとされていました。
>最大10MBと、最初期バージョンの1万倍にまで増えました。

ちょっと何言ってるかわからない・・・

38: 2021/12/29(水) 14:57:05.37 ID:YBDDPvQu0
>>36
インフレなんだよw
39: 2021/12/29(水) 14:58:53.06 ID:w28sL8Eq0
アプリどうこうじゃなく、考え方の違いだよ
お天気アプリ月額300円って考えから抜け出せなかった
大きなプラットフォームを巻く努力が全く欠落してる
65: 2021/12/29(水) 15:26:46.59 ID:SfcGi4un0
jigブラウザ懐かしいな~

携帯でパソコン向けサイトが観られると興奮して、スーパー宗谷での稚内まで5時間があっという間だった

220: 2021/12/29(水) 20:00:22.75 ID:UUds6eH30
>>65
お金払ってまったく高いと思わなかった
70: 2021/12/29(水) 15:32:52.26 ID:o9sojMOu0
グラディウスIIが移植された時はびっくりした
172: 2021/12/29(水) 17:29:26.87 ID:648Rr1Lw0
>>70
ドラクエやFFの初期ナンバリングや
ロックマンもできたのは凄かった
中には後のリメイク版より出来が良いガラケー版もあったに
83: 2021/12/29(水) 15:50:23.34 ID:bCjfIp3Y0
iモードから 進化しなかったのは謎だよな
進化できたはずなのに 慢心ってやつ?
91: 2021/12/29(水) 15:55:42.56 ID:IaPAU+na0
>>83
いや、iモードはWWW(ワールドワイドウェブ)を使わせない囲い込みだったからスマホが出てきて一気に駆逐されただけ
日本人の得意な囲い込みだけど、当時はiモードはチープなネット過ぎてクソ仕様だったからネットに慣れてる人はiモードのダークサイトみたいなところからなんとかWWWにアクセスしてYahoo!の検索であちこち見てたっけ
先端技術なんかじゃなくて要はネットの劣化版
ケータイで見られることだけが強みだっただけ
137: 2021/12/29(水) 16:34:06.59 ID:d5wsVnWr0
>>91
そう、だからimodeの何が凄いのかわからない
自社に限定したネットワークなんて
発展のしようがない
金儲けの道具としては優秀だったから
寝てる隙に掻っ攫われたわけだ
98: 2021/12/29(水) 16:00:03.40 ID:PTDEM5Nk0
実際appleも今じゃ最先端じゃないしな
科学技術の世界ってそんなもんよ
110: 2021/12/29(水) 16:06:59.61 ID:8SxPoIkn0
>>98
ITは全部何十年も前の技術の組み合わせが基本だからどう活かすかの問題
Appleはジョブズが居なくなってアイデアも先端性もかなり落ちたとは思うけど
Apple WatchやAirPods Proの空間オーディオ(ドルビーアトモス)はまあまだ良くやってる方
124: 2021/12/29(水) 16:14:55.29 ID:scpA7paP0
写真
動画
メール
ナビ
ワンセグ
音楽配信
おサイフ
ガラケーで全部出来た
180: 2021/12/29(水) 17:55:53.98 ID:dji2GBWE0
>>124
シャープのワンセグ用に画面を縦に持ちつつ横画面にできる905shはザガラケーって感じで面白かった
157: 2021/12/29(水) 17:11:05.49 ID:4s/X7a/s0
あっという間にビリに落ちたよな。
最初だけ元気で後はボロボロって第二次世界大戦の頃から日本の伝統だよな。
158: 2021/12/29(水) 17:12:56.75 ID:ItsbrJVD0
カメラ付きガラケーを欧米では「電話にカメラつけてどうするの」と笑っていた
194: 2021/12/29(水) 18:39:05.47 ID:hRCHxnVt0
>>158
日本だってiPhoneを笑ってたろ
196: 2021/12/29(水) 18:47:35.79 ID:dji2GBWE0
>>194
最初はソフトバンクがばらまいてたくらいだからな
200: 2021/12/29(水) 19:08:07.09 ID:l1P+yeCG0
>>194
(当時)2chでみんな猛叩きだったけど、結局はiPhoneというかスマホは世界の主流になったね。
「ボタンがない!」「折りたためない!」「ワンセグがない!」「こんなの流行るわけがない!」といった批判ばかり。
171: 2021/12/29(水) 17:27:56.87 ID:HRdImhvR0
お子ちゃま用は今も世界一だろ
ケータイ時代のメインターゲットは女子高生だった訳だし
国自体が幼稚化してりだけた
184: 2021/12/29(水) 18:01:06.44 ID:wMvuhz1/0
共通規格が必要になると日本はテキメンに負けるなww
189: 2021/12/29(水) 18:07:16.08 ID:SkST8DnY0
>>184
てか自分の身の丈にあったガラパゴス環境があればそれで満足してしまうから、世界全部を包括するような環境づくりは決して出来ない

Microsoft Apple Google Amazon facebook twitter とかはヘーキでそれが出来る つくづく国民性の違いなんだなぁ、と

オレは iPhone が出た年に企画先行で Android 環境が発表されたところで戦慄した とうじの Google にはスティーブ・ジョブスの戦略がはっきりと見えていて、それに対応した戦術(= Android )を、間髪入れずに打ってきた

192: 2021/12/29(水) 18:25:35.82 ID:HmBX25a90
>>189
facebookやtwitterは世界見てなかったんじゃないかな
単に自分たちが欲しいものを作ったらウケたって感じ
221: 2021/12/29(水) 20:00:34.86 ID:3WZmNay80
>>192
問題は、日本人は商品を売るために、自分らが欲しくない物を作ってる事だよな
今の日本は、誰もが望まない誰得な物しか作れなくなっちゃってる
262: 2021/12/29(水) 22:28:07.22 ID:CfnhIwHC0
>>221
バルミューダフォンはその点は期待できたんだけど、基本的な性能が惜しいんだよな
209: 2021/12/29(水) 19:35:48.78 ID:tTzpc0kZ0
iPhone笑ってたのは携帯端末が電話としか思ってなかった連中。そういうのは沢山いたね
ガラケー時代でも、あんなテクノロジーの詰まった端末はガラケー以外に無かった。
それをあんな勿体ない使い方しかしなかったのがガラケー
214: 2021/12/29(水) 19:43:02.98 ID:/VNjQkAg0
>>209
2ちゃんねるですらバ○にするやつが半分擁護半分だったぞ

世間はほとんど支持したから日本のiPhoneのシェアが異様

216: 2021/12/29(水) 19:49:27.34 ID:m0eaAxyi0
>>209
いつも同じなんだよw

ムーバとか縦型の
黒い携帯電話が出た時は
固定電話や公衆電話があるから
みんな要らないと言ってたんだよw

iPhoneが出て
ソフバンが売り出した時たも
ガラケーがあればメールや
ネットもできるんだから
スマホなんか要らないと
多くの人が言ってたw

同じだなw

222: 2021/12/29(水) 20:06:51.39 ID:SkST8DnY0
>>216
そんなこと思ってたのはNTT(旧電電公社)のトップくらいだろう
ガラパゴスの親玉は明らかに高をくくっていた

一般人はなんか新しい電話が出てきて興味津津だけどしばらく様子見、って立場だったと思うよ?

だから最初に携帯電話や iPhone に手を出した人間は勇者扱いだった

241: 2021/12/29(水) 20:39:10.81 ID:vUBMWTqM0
アプリあっても多くは利用するのには有料月額制だったしな
テレビ電話サービスも通信料ベラボーに高くて使われなかったろ
値段とか決めるのがセコい考えの文系馬鹿だから開発されただけで終わったサービスやアプリばっかやん
246: 2021/12/29(水) 20:45:23.64 ID:648Rr1Lw0
>>241
解除忘れ狙いの月額方式サービスが多いのは今も変わらん
242: 2021/12/29(水) 20:39:37.57 ID:2iEl7deK0
スマホの先はなに?
また頑張って!
249: 2021/12/29(水) 20:50:48.12 ID:SkST8DnY0
>>242
てか wearable とか ubiquitous って世界なんだろうけど、なかなか具体的な将来図は出てきてないね
254: 2021/12/29(水) 21:43:06.56 ID:x2xjfivQ0
日本がまだまだハード全盛だった頃だな
基本機能は今のスマホと変わらん
273: 2021/12/29(水) 23:10:01.87 ID:dDZsX5ut0
『当時は』パケタヒしまくってた思い出しかない
パケットシステムはまじでくそだった
277: 2021/12/29(水) 23:30:29.30 ID:A+hXc2CA0
当時ですら殿様商売であまりに酷かった
そしてアイフォンアンドロイドに無事駆逐されました
めでたしめでたし
295: 2021/12/30(木) 01:05:23.16 ID:3DTApMfP0
日本の政治家に危機感がないのが一番恐ろしいよ
まだまだ利権利権だしこれが底じゃないと思う
297: 2021/12/30(木) 06:48:03.53 ID:6E1dYdgV0
>>295
当たり前だろ

ボリュームゾーンの団塊は多分逃げ切れる
だから日本は変わらないと終わりなのに何も変わらない

ゆっくり30年くらいかけて滅ぶ

326: 2021/12/31(金) 01:35:11.57 ID:dFFMuYqB0
今考えたらしょうもないアプリばっかりだったけどな
328: 2021/12/31(金) 02:39:19.36 ID:ddW65Dve0
ガラケーのnavitimeのアプリは凄かった
カーナビ要らないと思った
331: 2021/12/31(金) 03:01:56.18 ID:5ams0zrb0
Vodafone時代にエ○ゲアプリあったよね

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640755743/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク