オススメ記事(外部)

源義経が活躍した源平合戦だけどもし平氏が勝っていたらその後はどうなったの?

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2018/07/28(土) 23:45:06.23
今の世界史はどうなったの?
よく信長が本能寺で斃れなければ世界史は変わったという
それは同意なんだけど、それよりずっと前の源平合戦はどのように影響したかな?
10: 2018/08/04(土) 07:25:18.59
>>1
お金の時代になっていたのではないかな。
おそらく通貨発行をして、貿易をやって、
中央集権国家になっていたのでないの?
2: 2018/07/28(土) 23:53:46.02
織田信長が「人生五十年」と、『敦盛』を舞わなかっただろうな。
6: 2018/08/03(金) 18:22:48.02
日本史は作られたもので本当は違うのではないか
百済系は壬申の乱までで壬申の乱のあと新羅系が奈良時代いっぱいまで続いた
百済系が京都に移り主勢力となり平家もその一部
やがて半島に高麗ができて敗れた国の貴族たちが日本に逃げてきた
それが武士といわれる人たちで源氏がその中心
源氏が日本の旧勢力を打ったのが源平の戦い
平家が西へ西へと落ち延びたのは半島を頼った
奥州の藤原は遼の一部で源氏が撃ったのは国際的に見る必要がある
奥州藤原も最後は北へ北へ逃げたのは大陸(遼)に逃げ道を求めたから
だから源平で平家が勝ったとすると新勢力である武士の時代はなかった
どちらも元半島出身だから新しいほうが戦略的戦術的にみて負けるわけがない
7: 2018/08/03(金) 19:22:24.61
勝ち武将と負け武将がお互いからでない勝負の割り方がおかしい。
8: 2018/08/03(金) 19:24:06.33
信長には本能寺は荷が重かったから、以前からとか未来の描き方とか考えて
本能寺付近に敗北の原因を求めることはまれの方がよいよ。敗北だけ叩くとかもよしなし。
9: 2018/08/03(金) 19:26:08.53
源平というと二つ並べるのが間違いで、質の違うものだから両軍の戦いということではなかった
ということから考えてみては?
11: 2018/08/04(土) 07:34:02.77
中央集権は失敗を大きくもはらむだろうなあ。
12: 2018/10/30(火) 00:03:30.96
鎌倉の桓武平氏の婿になった頼義、義家から平氏一族は源氏側。義朝、頼朝の勢力基盤は関東平氏。実質鎌倉幕府は平氏が勝者。
13: 2018/11/24(土) 21:29:19.12
日出づるところの…聖徳太子の外交を無視して、気づいたら朝貢外交をやってました。
14: 2018/12/02(日) 20:11:43.70
室町みたいなgdgd政権になるかもしれない
15: 2018/12/02(日) 21:56:58.84
佐竹や村上が大勢力になっていた
16: 2018/12/03(月) 07:23:10.59
元寇に耐えられない。
17: 2018/12/17(月) 22:43:18.19
壇の浦の戦いで辛うじて勝利・・・板東武者達は東国へ逃れ小さな
勢力になる。日本全国は朝廷を柱に平家と奥州藤原氏の二大勢力で統治
平安時代がさらに輝き外国と自由貿易・・・数年後「元」という大国が誕生
「新平泉 平家」政権が協調姿勢を帝に申し上げ、許され世界に雄飛
20: 2019/07/22(月) 10:23:28.83
火薬兵器がかなり早くから使用されることになっていたのでないの?
21: 2019/07/22(月) 18:19:52.26
平家蟹は源氏蟹と改名
ゲンジボタルとヘイケボタルは名前を交換
22: 2019/08/06(火) 12:22:47.20
『ドラえもん』
シズカちゃんの名字は平
23: 2019/08/25(日) 23:10:37.10
源平合戦が平源合戦と呼ばれていた

引用元: http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1532789106/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク