オススメ記事(外部)

鎌倉時代って元寇以降はいつのまにか滅亡していたし、どういう時代だったかよく分からないよな

2023年10月6日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2020/03/02(月) 17:00:15.89 0
歴史の授業だと 鎌倉幕府成立→元寇→鎌倉幕府滅亡だもの
3: 2020/03/02(月) 17:02:45.96 0
日本的なものは仏教を除けばだいたい室町くらいから形成された
4: 2020/03/02(月) 17:10:04.67 0
てか江戸以前って一般人がどんな暮らししてるのか全然わからん
とくに平安
22: 2020/03/02(月) 18:28:38.45 0
>>4
平安と平城
治安は悪かったらしいね
5: 2020/03/02(月) 17:18:27.52 0
幕府の権力が地方にまで及んでたかどうかは怪しいところ
32: 2020/03/02(月) 19:04:32.86 0
>>5
及んでたよ
むしろ地方は小領主が多く御家人になって、幕府から領地を安堵され、守護はただの非常時の警察署長に過ぎなかった
だから鎌倉幕府に背くような地方勢力が現れなかった
34: 2020/03/02(月) 19:12:43.99 0

>>32
鎌倉幕府に反抗するような強力な地方勢力が現れなかったので、鎌倉幕府の命令や判決は基本的に平和的に執行できた

ただし鎌倉幕府内部の権力闘争で、しばしば鎌倉市街を中心に戦が起きることがあった

7: 2020/03/02(月) 17:31:35.12 0
運慶快慶が鎌倉時代人
8: 2020/03/02(月) 17:32:18.28 0
蝦夷を事実上制圧したのは坂上田村麻呂だから平安時代
奥州藤原氏なら前期にあっさり制圧
9: 2020/03/02(月) 17:32:50.61 0
鎌倉仏教
11: 2020/03/02(月) 17:35:15.15 0
朝鮮がお手本だった
15: 2020/03/02(月) 17:44:45.93 0
>>11
古語としての朝鮮は存在していたが
そのときの国名は高麗だぞ
しかもその時期はモンゴル帝国に侵略され完全なる属国になって高麗国王は辮髪
冊封国ですらない
12: 2020/03/02(月) 17:38:38.28 0
武家主導幕府を最初にした時代で
京都以外の関東に政治拠点を移した
源氏の政権争いを利用して
執権という形で北条家が源氏の次に
実権を握って政治した時代
14: 2020/03/02(月) 17:40:56.40 0
承久の乱があっただろ
16: 2020/03/02(月) 17:47:04.07 0
みんなよくわかってないから
鎌倉が観光地になってるともいえる
17: 2020/03/02(月) 17:48:03.53 0
全然わからないよね
急に東国の政権になるし
18: 2020/03/02(月) 17:51:33.17 0
鎌倉時代の体制のまま近代を迎えた藩もある
特徴としてめちゃくちゃ武士の割合が高い
30%弱
56: 2020/03/02(月) 23:07:15.29 0
>>18
相馬と島津は鎌倉時代から変わらないな。
相馬の当主なんて現在でも相馬の馬追の祭主だろ
20: 2020/03/02(月) 18:25:30.81 0
北条政子ネキがおるやろ
23: 2020/03/02(月) 18:29:21.46 0
鎌倉大仏でさえ誰がいつ建てたのかとか碌に分かってないみたいだな
24: 2020/03/02(月) 18:35:15.78 0
西国に文化政治の中心があって
鎌倉時代は朝廷は京都に居たんやけど
伊豆に流された頼朝が豪族の北条の
力を借りて鎌倉幕府を開いたというのが
教科書でも教えてる公式的見解やろうな
あとの細かい諸説は色々あるから
大学の専門的に研究してる学者が
調べることだと思うな
25: 2020/03/02(月) 18:40:52.34 0
この時代の民衆が普段どんなしぐさをしていたのか知りたい
挨拶はやっぱりお辞儀なのか?体だきよせてハグみたいなことしなかったのかね
26: 2020/03/02(月) 18:47:33.53 0
>>25
極端な話
魏志倭人伝から近年まで民衆の様子はほぼ同じ
27: 2020/03/02(月) 18:56:27.73 0
執権制って後にも先にもこの時代だけなんだよな
28: 2020/03/02(月) 18:57:16.77 0
いざ、キャバクラ
30: 2020/03/02(月) 18:59:44.06 0
名ばかりの将軍が9代まで続いたんだよね
31: 2020/03/02(月) 19:01:55.87 0
日本刀は鎌倉時代が一番
33: 2020/03/02(月) 19:04:44.27 0
鎌倉幕府は将軍は居なくて
代りに執権になった北条氏が政治をしてた時代
39: 2020/03/02(月) 19:28:44.09 0
>>33
いやいるぞ一応
摂家将軍・親王将軍が
将軍が居ての執権だからな
43: 2020/03/02(月) 20:39:15.81 0
>>39
体面だけの役職やろ
実権握ってるのは執権幕府の
北条家なんやから
35: 2020/03/02(月) 19:13:43.31 0
鎌倉って将軍3代で終わったと習ったけど違ったのか
まあ高校は日本史とってないからしらんけど
36: 2020/03/02(月) 19:15:15.35 0

将軍になった年齢
4代 8歳
5代 6歳
6代 11歳
7代 3歳
8代 13歳
9代 8歳

すでに実権は北条氏が握っており、将軍は名目的存在となった。
ただし、形の上では将軍はあくまでも幕府の長であり、全ての御家人の主君であることから、御家人たちに対して一定の求心力を持ち続け、
これを警戒した北条氏は、幼少の将軍を迎えては成人すると解任して京都に送還するということを幕末まで繰り返した。

40: 2020/03/02(月) 19:55:47.84 0
YouTubeでまんが日本史観ろよ面白いぞ
42: 2020/03/02(月) 20:20:17.35 0
アンゴルモアを読め
44: 2020/03/02(月) 20:42:20.74 0
どうやら鎌倉時代の将軍は
江戸時代の将軍とはかなり違う様やけど
全てのお武家の主君というのは同じやな
45: 2020/03/02(月) 20:47:49.27 0
神奈川は横浜より鎌倉の方が格が高いところがあるよね
47: 2020/03/02(月) 21:01:48.08 0
>>45
そりゃ横浜は幕末までただの漁村だったからな
48: 2020/03/02(月) 21:19:18.12 0
鎌倉幕府の指揮下にいたのは御家人だけ鎌倉時代には御家人じゃない武士も多かった
49: 2020/03/02(月) 21:22:00.48 0
本物の悪党がいた時代
刈田狼藉とかやってた時代
63: 2020/03/03(火) 00:36:14.11 0
>>49
その悪党というのから
世に出て来たのが南河内の悪党
であり足利尊氏の宿敵楠木正成
52: 2020/03/02(月) 22:46:56.47 0
十六夜日記や東関紀行でも読んでおけば?
方丈記や徒然草も当時の世相を感じる上では多少は参考になるかもね
54: 2020/03/02(月) 22:54:29.75 0
職の体系めちゃくちゃで権利関係がややこしい訴訟の時代と
天皇家から武家まで家制度が分裂の時代
58: 2020/03/03(火) 00:22:58.49 0

≪鎌倉時代のあいさつ≫

鎌倉時代後期「問はず語り」のなかの記。

――いそぎ出で侍りしにも、「かならず近きほどに今一度よ」
とうけたまはりし御こゑ、あらざらん道のしるべにやとおぼゆ。(巻四)――

別れに際しての「さらば」というようなことばはまだなく、「またよ」
とか「今一度よ」などと、願望をそのまま言葉にしていたようである。

つまり平安時代には、まだ「あいさつ」をするという風習が無かった
のではないかと考えられる。

59: 2020/03/03(火) 00:26:58.21 0
合戦の名乗り
62: 2020/03/03(火) 00:32:14.68 0
島津は平安時代に薩摩国主になってから
薩摩を封建的な土地にして今に続くな
鹿児島の言葉を聞けばわかるから
65: 2020/03/03(火) 06:52:32.73 0
旧鎌とは?
東は金沢文庫
西は藤沢大庭
南は逗子葉山
北は戸塚
鎌倉幕府の直属管理下はこれくらいだったはず

引用元: http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1583136015/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着News