オススメ記事(外部)

有識者「江戸時代の人たちは現代の日本人とほとんどかわらないものを食べていた」(平均身長130センチ)キリッ!

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2020/02/29(土) 14:14:19.145 ID:i22v+Egx0GARLIC
ほんまか?
4: 2020/02/29(土) 14:15:40.552 ID:jW1tp/my0GARLIC
9割米のイメージ
5: 2020/02/29(土) 14:16:12.641 ID:QLlfFscK0GARLIC
江戸時代の平均身長130cmってデータあるのか?
155cmくらいって言われてるだろうってのに
6: 2020/02/29(土) 14:16:59.729 ID:17J2aEC90GARLIC
焼き物漬け物味噌汁米
7: 2020/02/29(土) 14:17:06.392 ID:fKtPmdmraGARLIC
日本人がでかくなったのって洋食が原因だろ
和食に限って言えばそんな変わってない
9: 2020/02/29(土) 14:18:01.376 ID:YfKQki+20GARLIC
(´・ω・`)遺伝子の問題があるらしいぞ
100年でその差が埋まるらしいが
14: 2020/02/29(土) 14:29:22.051 ID:keaFfjAC0GARLIC
>>9
江戸時代何年あったと思ってんだよ?
16: 2020/02/29(土) 14:34:41.249 ID:YfKQki+20GARLIC
>>14
(´・ω・`)精々数世代でしょ
しかもまだ米ばかり
10: 2020/02/29(土) 14:19:07.700 ID:2EdIsoDL0GARLIC
米ばっか食ってた
11: 2020/02/29(土) 14:20:26.967 ID:BVnn4573dGARLIC
遺伝子の問題って本当か?
別に背が低いやつが淘汰されて背が高いやつだけが子孫を残したわけじゃないのに急に高くなってね?
15: 2020/02/29(土) 14:30:31.150 ID:YfKQki+20GARLIC
>>11
(´・ω・`)まじ。オランダは高身長が子持ち多くて低身長は子がすくない統計データが出た
文化的な低身長自然淘汰による影響と、狩猟民族の栄養的なアドバンテージからの背の高い遺伝子の遺伝。日本は何百年も少ない米で生きてきた
人間の場合服を着るからベルクマンの法則は例外とされている
17: 2020/02/29(土) 14:43:33.955 ID:9NGUJm8X0GARLIC
背が大きくなってきたのは食べ物の違いでは?
昔よりもタンパク質摂るようになったんじゃないかな

引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1582953259/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク