オススメ記事(外部)

もし明治以降も天皇家が京都に住み続けていたら、現代の東京は変わっていた?????

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/07/13(火) 13:16:55.05 ID:rRxBAS9U
江戸市は人口150万くらいか?
都市事情、交通事情はどうなってたやろか?

2: 2021/07/13(火) 14:03:11.86 ID:iY1urx+N
江戸→東京は首都にならなかったら関東の中心都市・東日本最大都市として200万人ちょっと=名古屋くらいの都市にとどまってただろうな
横浜は100万人ちょっと=さいたま市と千葉市の間くらいの都市になっただろうし川崎は堺くらい(80万人前後)の都市になっただろうな
さいたま市や千葉市は奈良市や和歌山市、岐阜市、四日市市くらいの規模にとどまっただろう
3: 2021/07/13(火) 14:23:30.21 ID:t78+DWt4
さいたま市はそもそも誕生しなかったのでは
横浜・川崎・千葉市は史実と同じ市域になっただろうけど世田谷区や大田区、江戸川区、葛飾区、足立区、練馬区、杉並区辺りは東京市には編入されなかっただろうね
4: 2021/07/13(火) 14:30:59.11 ID:Nd8WvXId
住み続けてたら明治以降に最低一回は内戦してると思う。
5: 2021/07/13(火) 15:24:28.10 ID:Bx4zGujp
日本人を300万人もタヒなせるような戦争は起きず、日本中が空襲で焼かれることもなく、戦犯国として裁かれることもなっただろうな
6: 2021/07/13(火) 17:29:50.89 ID:LnZwqoj6
伊勢神宮の始まりは倭姫命(やまとひめのみこと)がその奉祭にふさわしい地を求めて大和を出発した。
『日本書紀』(垂仁天皇25年)では、候補として立ち寄った地を宇陀笹畑から淡海(近江)、美濃と記す。やがて伊勢国にいたり「神風の伊勢国は(中略)傍国の可怜国(うましくに)なり。是の国に居らむと欲ふ」と大神がお伝えになったことで、ようやく旅の終焉を迎えたという。
三種の神器は宮中、伊勢神宮、熱田神宮の三か所になるが、古来宮中は大和北部(飛鳥、橿原、奈良)
大阪、京都、滋賀にあって三種の神器が尾張、伊勢、奈良県北部、大阪、京都、滋賀の中にあるうちは日本は
外国と戦をすることがほとんどなく(例外として白村江の戦いと、元寇、豊臣秀吉の朝鮮出兵)平和な時代が続いた。

明治以降に宮中が関東に移った1870年以降は日清戦争、日露戦争、満州事変、日中戦争、太平洋戦争とわずか
70年あまりの間に清、ロシア、中華民国、アメリカ、イギリス、オランダなど多くの国と戦争をして
ついに日本史上初めて外国の軍隊に占領されてしまった。今も半植民地状態が続いている。

早いところ江戸時代以前に戻って宮中を近畿に戻して元の平和な日本にしてほしい。

7: 2021/07/13(火) 19:20:24.79 ID:m69sUxH4
江戸市に造幣局が出来て川崎あたりに高校野球の聖地ができるんだろうな。
9: 2021/07/13(火) 19:25:37.41 ID:m69sUxH4
皇室と政治機能は京都に置かれるが、京都は内陸で商工業の発達に限度があるため、
その機能は大阪が一手に引き受ける。
ワシントンDCとニューヨークの関係みたいなもん。
15: 2021/07/14(水) 01:27:50.38 ID:RiSukluO
>>9
東京はロサンゼルス?
横浜はサンフランシスコ?
16: 2021/07/14(水) 01:47:37.72 ID:m12+46vA
>>15
ロサンジェルスとサンフランシスコは800kmくらい離れてるで
外国で東京横浜みたいな関係の都市てあんまり思いつかんけど
ソウル仁川くらいか
17: 2021/07/14(水) 19:25:35.63 ID:75ocEPml
>>15
市域が広いと言う意味ではそうかもな。
11: 2021/07/13(火) 19:26:44.01 ID:AdqtfpfL
明治天皇はバリバリの関西弁、当たり前だけどな。
12: 2021/07/13(火) 19:29:56.03 ID:AdqtfpfL
「東京」政府がやったことを現代におきかえたらエグいな。ユネスコ界わいが、世界のマスコミ巻き込んで実現してなかった。
13: 2021/07/13(火) 19:44:11.82 ID:AdqtfpfL
皇族の拉致監禁という、人類史初の出来事。京都人はマジそう思ってるんで代弁したが、あながち間違いでもないという自分もいる。
14: 2021/07/13(火) 19:50:09.97 ID:m69sUxH4
>>13
現実世界でも公務が辛そうな上皇様に対して
退位後京都になどと不敬な事を京都市長のうすらはげが抜かしてたからな。
あの年でむやみに住処を移すのは酷という事がわからんか。
18: 2021/07/14(水) 21:02:25.35 ID:75ocEPml
北斗の拳で言えば

京都:南斗最期の将(ユリア)=あくまで象徴首都
大阪:南斗五車星=事実上の首都機能の運営

みたいな立ち位置になるかな?

23: 2021/07/15(木) 19:29:05.69 ID:/z3I/M0m
関東に天皇家がいるのは、南米にローマ法王がいるくらい違和感がある
24: 2021/07/15(木) 19:31:37.33 ID:D0ebQulV
シベリアにカリフとか
25: 2021/07/16(金) 22:41:33.71 ID:DXy2Ec26
天皇陛下が京都と東京を頻繁に往復することになるので無理
26: 2021/07/16(金) 22:46:18.36 ID:gzk/l8a8
>>25
なんで?
27: 2021/07/17(土) 06:17:03.23 ID:eHXG6gqB
>>26
各種書類の署名捺印は使送便で済ますとしても
国会挨拶など東京での行事は多いし、大使など海外要人を京都に来させるのもどうかと思う
28: 2021/07/17(土) 06:27:48.89 ID:as+m4kX1
>>27
徳川時代どうしてたんや
用があるときは将軍以下幕府側が京まで出向いたんやで
29: 2021/07/17(土) 06:47:30.27 ID:eHXG6gqB
>>28
幕府に丸投げしていたから頻繁に往復する必要は無かった
と思うよ
30: 2021/07/18(日) 13:29:46.26 ID:MfoWIKwv
東京にある大使館は領事館に転用するにしても大阪にある領事館との整合性はどうするねん。
わざわざ京都移転させて大使館にするんか?高層化できない京都にそんな用地あるとも思えんが?
31: 2021/07/18(日) 14:06:54.35 ID:bwTWgDcY
>>30
京都でも大阪でもなく畿内のどっかに新しい京を建都したらええやん
オレは学研都市の隣に田辺京を提唱する
32: 2021/07/18(日) 14:24:15.65 ID:ahTayGh1
できれば畿内がベストだけど愛知から西ならどこでもいいよ
38: 2021/07/20(火) 12:59:38.53 ID:NrqaZ8fA
>>32
岡山か岐阜かねえ
33: 2021/07/19(月) 00:43:47.70 ID:uJ26dpc9
薩長が勝って明治政府が生まれたのに、なぜ負けた江戸に天皇ごと遷都したのか意味不明
34: 2021/07/19(月) 05:27:41.01 ID:tTExUNjZ
>>33
占領したんや
36: 2021/07/19(月) 21:16:38.16 ID:slgZoUBt
>>33
京都は今でもそうだが白足袋族等の守旧派がはびこっていたのを
明治政府が改革の邪魔になると嫌った結果。
明治政府の指導者大久保は首都を大阪に移すつもりで考えていたが
前島密の案で旧大名屋敷を官邸に転用できる江戸が選ばれた。
47: 2021/08/05(木) 19:31:11.19 ID:Hm7ac4T0
天皇が京都にいたら京都オリンピックになったのかな?
48: 2021/08/05(木) 20:41:31.28 ID:A6KJx0ed
>>47
天皇が居ることとオリンピックは何か関係あんの?
リオデジャネイロにも平昌にも天皇はおらんで

引用元: ・もし明治以降も天皇家が京都に住み続けていたら?

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク