オススメ記事(外部)

鎌倉時代について知っている事、それは武士

2021年8月11日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 21/07/31(土)15:28:52 ID:0cJF
日本で初めての武士の時代

2: 21/07/31(土)15:31:25 ID:qXOC
平安時代の次
3: 21/07/31(土)15:32:32 ID:axBM
地味
4: 21/07/31(土)15:32:56 ID:7twS
寒そう
5: 21/07/31(土)15:33:13 ID:txOy
微妙な位置にいる
6: 21/07/31(土)15:33:35 ID:wiyx
結局いつからなのか良く分からない
7: 21/07/31(土)15:33:42 ID:ZjAo
元寇
8: 21/07/31(土)15:33:45 ID:TzSQ
室町時代の前
9: 21/07/31(土)15:35:48 ID:BYCv
3代目の名前がいっつも出てこない
10: 21/07/31(土)15:36:26 ID:jA71
>>9
頼貞
12: 21/07/31(土)15:40:03 ID:inI6
>>9
>>10
実朝やぞ
11: 21/07/31(土)15:39:24 ID:inI6
北条に乗っ取られた政権の時代
13: 21/07/31(土)15:44:12 ID:yaKI
縄文時代「日本の文化の始まり!」
弥生時代「卑弥呼!稲作!」
古墳時代「古墳!」
飛鳥時代「中臣鎌足!中大兄皇子!」
奈良時代「聖徳太子!」
平安時代「安倍晴明!清少納言!藤原家!貴族文化!」
鎌倉時代「」
室町時代「戦国武将!」
安土桃山時代「織田信長!豊臣秀吉!明智光秀!」
江戸時代「浮世絵!歌舞伎!幕末志士!」

この時代だけダントツに地味
まあ歴史的に見たらかなり重要なのに

14: 21/07/31(土)15:45:20 ID:axBM
>>13
古墳時代もまあまあ地味やんけ
32: 21/07/31(土)16:48:45 ID:8uY2
>>14
地味どころかこの時代から既に大陸半島と外交関係あったのって
めっさロマンに溢れてないか
16: 21/07/31(土)15:46:43 ID:TXhr
>>13
飛鳥と奈良が逆やぞ
22: 21/07/31(土)15:49:47 ID:yaKI
>>16
すまん聖徳太子も飛鳥時代やったわ
奈良時代は平城京やったわ
15: 21/07/31(土)15:46:34 ID:9qdz
鎌倉刀こそ日本刀の真骨頂
17: 21/07/31(土)15:47:32 ID:TnIp
1192は嘘で
リアルなんは1185(いいはこ)
48: 21/07/31(土)19:10:16 ID:yaKI
>>17
らしいね
18: 21/07/31(土)15:48:14 ID:TXhr
北条義時とかいう朝敵認定されても逆に日本中の武士を味方につけて天皇を廃位に追い込んだレジェンドの影が薄すぎない?
信長や秀吉よりはよっぽど大活躍しとるやろ
19: 21/07/31(土)15:48:51 ID:9qdz
1185(いいはこ)ですねえ鎌倉幕府
29: 21/07/31(土)16:42:36 ID:u0Rj
>>19
もう聞かれない模様
34: 21/07/31(土)16:54:09 ID:yaKI
>>29
ま?
37: 21/07/31(土)16:56:21 ID:u0Rj
>>34
うちの大学の中世史の先生曰く「ほな幕府ってなんやねん」てつっこまれたら学会でも答えが出てないことやし出せん言うてた
挙兵は?守護地頭の任命権は?征夷大将軍になったのは?なら聞けるけど
39: 21/07/31(土)16:59:18 ID:yaKI
>>37
はえー
変なの
41: 21/07/31(土)17:01:25 ID:u0Rj
>>39
幕府 て単語が今の使われ方をするようになったのは江戸時代
だからそれが挙兵という政治体制の源流からなのか守護地頭という実質的なものなのか征夷大将軍という名前そのものをさすのかが議論されてる
46: 21/07/31(土)17:20:04 ID:yaKI
>>40
水以外飲めないやんけ
>>41
はえー
でも良く考えたら今の武士のイメージも安土桃山時代以降のイメージやからなぁ
20: 21/07/31(土)15:48:58 ID:dXb3
114514(良い世来いよ)鎌倉幕府
24: 21/07/31(土)15:53:36 ID:yaKI
>>20
遠スギィ!
21: 21/07/31(土)15:49:14 ID:4EjS
いざ!鎌倉ー
23: 21/07/31(土)15:49:48 ID:TnIp
鎌倉市ってあまり神奈川にあると思われてないよな
28: 21/07/31(土)16:41:48 ID:yaKI
>>23
これ
25: 21/07/31(土)15:55:03 ID:H9qv
「内管領の平頼綱が…。」

「平氏って滅んだんとちゃうんか!?」(混乱)

26: 21/07/31(土)16:00:13 ID:KGEk
御成敗式目
27: 21/07/31(土)16:02:06 ID:B4Dn
地味言うとるやつおるけど元寇あったやん
30: 21/07/31(土)16:45:48 ID:8uY2
実朝か編んだ「金槐和歌集」ほんますこ
31: 21/07/31(土)16:46:35 ID:W4Rk
なお民間では日元貿易など普通に交流してた模様
33: 21/07/31(土)16:49:14 ID:u0Rj
東国国家論
35: 21/07/31(土)16:54:11 ID:W4Rk
禅にまつわる文化が生まれたの鎌倉やなかったっけ
精進料理っていう世界に誇るヴィーガン食が生まれたのもこの時代やろ確か
36: 21/07/31(土)16:54:46 ID:yaKI
>>35
せやで
良くも悪くも平安時代の変動が来た時代
38: 21/07/31(土)16:56:25 ID:E5kP
法然親鸞日蓮栄西道元と名僧がポンポン出てきた模様
42: 21/07/31(土)17:01:59 ID:PON7
北条時宗っていまいち人気ないよな
日本救った英雄なのに
44: 21/07/31(土)17:03:26 ID:AAAm
鎌倉武士団「教養大好きやで!漢籍仏典全部よく読んでるで!それはそれとして通りすがりの僧侶ブッ○して生き肝取るわ」
鎌倉武士団「公正な裁判は大事やで!身分が違おうともバッチリ裁判権行使してええで!それはそれとして定期的に通行人弓で射かけて○すわ」
鎌倉武士団「島津は軟弱すぎる、あんな気弱な奴らじゃ南九州は大変だろう」

ガチサイコ感がある

45: 21/07/31(土)17:04:17 ID:uIA1
庶民仏教が花開いた
47: 21/07/31(土)19:06:36 ID:W4Rk
江戸時代以降のお行儀の良いエリートっていうのが異常なだけで本来の武士ってこれくらい恐ろしいもんなんやろな
49: 21/07/31(土)19:11:40 ID:yaKI
>>47
ほんこれ
つか江戸時代はどいつもこいつももお行儀良いねん
本来の武士は恐ろしいもんやし、お坊さんも鎌倉時代~安土桃山時代は恐ろしいもんやったわ
50: 21/07/31(土)19:14:17 ID:Ds09
鎌倉武士の気狂いぶりは割とネタになってね?
51: 21/07/31(土)19:14:20 ID:pCg9
北条氏が15代にわたって執権やってた時代
53: 21/07/31(土)19:24:56 ID:AAAm
元(モンゴル)の歴史書に書いてる鎌倉武士の実態

・鎧着てるのに音もなく泳いでくる
・怖がらせる為に、鎌倉武士の隊長クラスの首をかかげたら、
それを取り返すべくさらに攻撃が熱を帯びた
・船に牛のタヒ体を投げ込まれた。夏だったし衛生環境が一気に悪化し
病気が蔓延した。こんな戦い方思いつかない。何これ。
ていうか牛のタヒ体どうやってもってきたの。

元寇が日本人を肉の盾に使う → 分かる
鎌倉武士がそれを平然と射る → まあ分かる(鎌倉武士なので)
それを見て「人質を使うという事はアイツらは人質効くんやな!」と分析、鎌倉武士も導入する

58: 21/07/31(土)20:04:21 ID:yaKI
>>53
牛捨てろ定期
54: 21/07/31(土)19:28:51 ID:u0Rj
安土桃山時代の宣教師「日本を占領?無理無理w!わざわざ本国から大軍連れてきたところであんな年がら年中戦のことしか考えてないような野蛮猿に勝てるわけありまへんでw」
55: 21/07/31(土)19:45:16 ID:esEJ
4192(よい国造ろう)鎌倉幕府
56: 21/07/31(土)20:02:48 ID:yaKI
>>55
遠スギィ!
57: 21/07/31(土)20:03:40 ID:4XeT
ツシマのモデル
59: 21/07/31(土)20:11:17 ID:SOKF
水車が出来て米作りが凄い勢いで広まった
60: 21/07/31(土)20:16:29 ID:SOKF
田んぼに苗を植える田植えが始まった
種籾の直播きより格段に収穫量が高まった

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627712932/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク