オススメ記事(外部)

民俗学に詳しいやつ来て!!!!!

2021年7月27日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2020/08/27(木) 17:11:17.161 ID:oLkdvWNu0
どの辺が面白いの?

2: 2020/08/27(木) 17:11:28.448 ID:T9gXBJWj0
風俗?!
3: 2020/08/27(木) 17:12:13.297 ID:KcmRVxrUd
神秘性?
4: 2020/08/27(木) 17:12:18.267 ID:h60XB2X/0
変な風習があるとワクワクするでしょう
5: 2020/08/27(木) 17:12:33.333 ID:2k64JbVW0
その土地に伝わる風習
6: 2020/08/27(木) 17:13:12.996 ID:5+H4k2dHd
方言なんかも民族学だよな
分布見てるだけでたのちい
7: 2020/08/27(木) 17:13:15.435 ID:oLkdvWNu0
その土地の風習に興味があるのか
8: 2020/08/27(木) 17:13:23.102 ID:PXj90puj0
トリックとかひぐらしみたいな不気味な風習ってまだ日本に残ってんのかしらね?
過疎化とネットの普及と共に消えていってる気がする
11: 2020/08/27(木) 17:15:19.876 ID:oLkdvWNu0
>>8
確かに不気味な風習には興味あるかも
昔でも良いけどどんなのがあったんだろうか
9: 2020/08/27(木) 17:14:54.744 ID:KcmRVxrUd
祟り岩の風習があって実際ちょこちょこおいてあるけど年寄りに聞いても知らんっていう
それでも貴様ら年よりか
12: 2020/08/27(木) 17:17:17.333 ID:oLkdvWNu0
>>9
祟り石ってのがあるのか
石を叩いたりすると祟られるのかね
15: 2020/08/27(木) 17:18:41.310 ID:KcmRVxrUd
>>12
大体そんな感じ
~さんとか言って畏れ敬ってる割りに由来を聞くと知らんなぁとか言ってる
そんなもん敬うな
18: 2020/08/27(木) 17:22:06.464 ID:oLkdvWNu0
>>15
親とかの世代が大事にしてたからとりあえず継続して信仰してるのかもね?
元々はお地蔵さんだった石だったりして
13: 2020/08/27(木) 17:17:54.089 ID:tCSyNXVw0
学問がおもしろけりゃみんな東大入ってるは
14: 2020/08/27(木) 17:17:56.355 ID:WeoT9ZsB0
小説の設定みたいな雰囲気と
その上で実際の生活しているリアル感の融合
16: 2020/08/27(木) 17:19:57.066 ID:NrzMD5190
男根信仰が全世界にあると知れた事
アクセサリーや御神体にされてたりと面白い
21: 2020/08/27(木) 17:27:28.308 ID:oLkdvWNu0
>>16
男根のお神輿とかあるもんな
男根は子孫繁栄のシンボルなんだろうな
25: 2020/08/27(木) 17:37:40.733 ID:NrzMD5190
>>21
子孫繁栄の他に生命の力強さを表すシンボルだったりするから魔除けに使われたりもする
そんな面白い風習もネットの普及により隔離され独自の文化を築いていた少数民族の人に羞恥心を植え付けてしまって原住民から壊されそうになってる
これからどんどん減るのかと思うと悲しいわ
26: 2020/08/27(木) 17:42:22.293 ID:oLkdvWNu0
>>25
確かにアフリカの部族の人たちもおっぱい丸出しとかだけど、その文化しか知らなければ特に恥ずかしくないもんな
でも部族の人たちも近年スマホとか持ち出してマイノリティと自覚すると場合によっては恥ずかしいと思ってしまうんだろうな
17: 2020/08/27(木) 17:20:30.426 ID:6IHB9Y0Ba
民俗学をかじって初めて知ること第一位

柳田國男は「やなぎ “た" くにお」

19: 2020/08/27(木) 17:23:48.674 ID:HGJPc/Qw0
いざなぎ流とかどう?
23: 2020/08/27(木) 17:32:13.255 ID:oLkdvWNu0
>>19
式王子のやつか
厨二心をくすぐるね

>>20
調べたらオカルト研究家なのか

20: 2020/08/27(木) 17:26:38.018 ID:dq9xPorP0
山口敏太郎とかいう伝道師
22: 2020/08/27(木) 17:31:36.607 ID:Tiy7DqRFM
十二国記の小野不由美のホラー小説の悪霊シリーズの「悪霊と呼ばないで」が
民俗っぽい展開でおすすめかな
24: 2020/08/27(木) 17:34:25.907 ID:oLkdvWNu0
>>22
十二国記は昔から人気だもんな
そんなシリーズもあるのか、今度読んでみようかな
27: 2020/08/27(木) 17:43:03.860 ID:HGJPc/Qw0
天地始之事も面白い
それを基にした諸星大二郎の世界開始の科の御伝えも最高
子し孫そん 地の底に身をもがき きりんと参る日まで 苦しみつきざるというなり
28: 2020/08/27(木) 18:10:10.982 ID:GN9Mq5EIM
諸星大二郎は安易に民俗学に作品のテーマや素材を求めなかったところが尊敬する
敢えて考古学という、誰も正しい考察をしきれない分野に想像を飛翔させた思考が素晴らしい
29: 2020/08/27(木) 18:12:27.736 ID:GN9Mq5EIM
個人的には海外のフォークロアと日本のフォークロアの対比に興味が移ってる
30: 2020/08/27(木) 18:14:38.177 ID:HGJPc/Qw0
呪術的逃走とか?
31: 2020/08/27(木) 19:12:39.513 ID:bEWMQZPo0
信仰って各地でバラバラなようで根っこのところでは近いものもあるから人間の根本的なものを知れる気がする
32: 2020/08/27(木) 19:31:26.962 ID:PXj90puj0
まぁ集合的無意識なんてのもあるから…….
33: 2020/08/27(木) 19:37:17.253 ID:hHSNxmoRd
宗像教授シリーズははまったなあ

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1598515877/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク