オススメ記事(外部)

世界中に広まっているお茶の歴史について語りたい

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/07/14(水) 01:36:43.41 0
世界商品である茶の歴史について語りましょう

2: 2021/07/14(水) 07:42:54.43 0
茶は、中国では最初薬として用いられていたとか
3: 2021/07/14(水) 11:48:03.06 0
銀や砂糖や綿花や火薬やアヘンや奴隷をイギリス人があれほど欲した理由は(モラル的なものはともかく)わかる
あれだけ茶を欲しがった理由がそれらと比べてどうしても理解できない
一時的に流行ったけど即廃れたとかならまだしも
4: 2021/07/15(木) 10:52:11.79 0
トルコでは、チャイ(茶)はもっとも一般的に飲まれる飲み物
また、トルコは紅茶の生産国でもある
トルコのチャイは、ミルクやスパイスを一切入れずに飲む
5: 2021/07/15(木) 12:49:47.48 0
茶がわかれば世界史がわかる
6: 2021/07/15(木) 14:56:12.25 0
イギリスでは19世紀に砂糖入り紅茶が労働者の朝食となった
砂糖入り紅茶は、カフェインと糖分からなり、覚醒効果と
速効性のカロリー源となる
工業化前の時代にはエールやジンなどの飲酒の風習と
つながっていたのとは対照的
7: 2021/07/16(金) 23:17:48.96 0
原産地はどこや
雲南あたりか?
9: 2021/07/17(土) 06:08:02.58 0
>>7
チャノキの原産地はインド、ベトナム、中国西南部とされている
8: 2021/07/17(土) 03:02:06.79 0
茶の帝国: アッサムと日本から歴史の謎を解く 単行本 ? 2007/3/10
アラン・マクファーレン (著), アイリス・マクファーレン (著), 鈴木実佳 (翻訳)
知泉書館 http://www.chisen.co.jp/book/b211634.html
オレが読んだのはこれくらいだな
11: 2021/07/17(土) 14:37:42.72 0
腹の足しになるとも思えない(というかそのままじゃ食えない)ツバキ科の木の新芽がどうしてここまで需要あったんだろ?
コーヒーやチョコレートは最初は豆そのものを食べたり木から出てきた油脂を利用してたからまだわかるけど
12: 2021/07/17(土) 17:02:05.44 0
>>11
ビタミン
カフェイン
タンニン
14: 2021/07/17(土) 19:44:15.72 0
>>11
中国では、最初は霊薬として扱われていたらしい
15: 2021/07/18(日) 06:39:08.61 0
>>11
「あ、この葉っぱ煎じて飲んだら体に良いんじゃね?」
などと考えた人が居たんだよ、きっと。
あるいは、たまたまチャノキの葉っぱを食った家畜が
ラリった所を目撃したとか。
18: 2021/07/20(火) 14:08:57.30 0
>>11 実際漬物にする場所もある
あれだけ茶を渇望したイギリスは、なぜグレートブリテン島・アイルランド島周辺で国産化しようと思わなかったんだろう
近世は小氷期とはいえ、シリ―島とかコーンウォールとか冬暖かい場所はあるのに
日本でも実際の利用はともかく、ブナ帯にある集落でも一応茶の木は植えてて、生きてはいたみたい(実際はアケビの蔓や柳の葉の茶が主)
あの園芸には凝り性のイギリス人が自国での栽培を試さないなんて
19: 2021/07/20(火) 16:19:59.85 0
>>18
英国人の場合、自分で作るよりも
他から買ってくればいい、と考えていたのかも。

新潟県は村上市が北限の茶所とか言われてるけど、英国はもっと北にあるから
まともにチャノキが育てられるかも疑問だし。

24: 2021/07/21(水) 16:42:39.15 0
>>11
生水は体に悪いからな。
かといって沸き冷ましは水がまずくなるから、いろいろと試行錯誤をしたのでないの?
26: 2021/07/22(木) 00:51:57.82 0
>>24
苦くて煮沸って手間のある古代ギリシャやローマみたいに甘味酸味が取れる果実酢の水割りを選びそうな気もする
サルナシ(マタタビ)とかサンザシとかスモモとかはかなり昔からアジアにもあったんでしょもちろんそれを発酵させた果実酒や果実酢も
13: 2021/07/17(土) 18:50:40.49 0
カテキン
16: 2021/07/18(日) 13:12:38.62 0
当時の人類の野生の勘だろ
17: 2021/07/19(月) 16:44:17.40 0
言い伝えによると、コーヒーの場合は
コーヒーの実を食ったヤギがラリったのを見て、じゃ
煎じて飲んでみようかとか考えた様だ。
20: 2021/07/20(火) 16:54:29.33 0
ブリテン島で茶の栽培は無理やろ
21: 2021/07/20(火) 21:49:12.44 0
ワインは作れるんでしょ
ほとんどが南部の海沿いの比較的暖かい地域で甘口の白ワインみたいだけど英国産ワイン
22: 2021/07/21(水) 00:15:52.00 0
イギリスが茶の栽培できるところとしてようやく見つけたのが
疫病で人タヒにが出まくるアッサムだったわけだろ
23: 2021/07/21(水) 15:05:07.46 0
アメリカ人はアパラチア山脈に茶畑の可能性を見出さなかったんだろうか
まあボストン茶会事件を起こしたくらいだしな
でも北西海岸の火山も多く雨や雪の多い地域の土壌から生まれる水は、軟水でむしろ紅茶に向いてると思う
シアトル発祥のコーヒー店なんて有名だけど、紅茶のほうが現地の水に合いそう
25: 2021/07/21(水) 20:20:07.67 0
日本で茶の木の栽培北限はたしか茨城県北部と新潟県北部のそれぞれ山地
北海道や英国と同緯度の樺太では栽培されてない

引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1626194203/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク

新着News