オススメ記事(外部)

【観光】僧侶のミイラ「即身仏」を巡る二泊三日のツアー6月から開始、白装束を着用、昼は即身仏食・山形庄内で

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/05/24(月) 06:59:48.98 ID:nlG8G9nD9
僧侶のミイラ「即身仏」を巡る旅行ツアーが6月から始まる

https://kahoku.news/articles/20210529khn000054.html

庄内地方に数多く残る、僧侶のミイラ「即身仏」を巡る旅行ツアーが、6月から始まることになりました。

「即身仏」は、伝染病や飢きんから人々を救うことなどを願って自らの意思で
土の中に入り仏となった僧侶のミイラで、全国で確認されている18体のうち
6体が庄内地方の5つの寺院に残されています。

庄内交通の親会社「庄交コーポレーション」の庄交トラベル事業部は、
庄内地方の「即身仏」を巡礼する2泊3日のツアーを企画し、6月から行うことになりました。
会社によりますと、ツアーの参加者には杖と白装束を着用してもらい、バスで移動して
即身仏が安置されている酒田市の海向寺などを巡礼します。

また、即身仏を目指した僧侶たちが修行の初期に食べていたとされる食事をイメージした
料理が用意され、ツアーの昼食として味わってもらうということです。

ツアーは6月18日から、ことし10月まで12回行われる予定で、
ホームページなどで受け付けるツアーの予約はすでに始まっているということです。

ツアーを企画した庄交トラベル事業部の田村圭一営業部長は
「6体の即身仏を参詣することで心が洗われ、心に抱えている悩みや不安が
晴れるようなツアーにしていただければと思います」と話していました。

05/24 05:43

141: 2021/05/24(月) 09:20:13.11 ID:pHGKRzh60
>>1
こういう即身仏を作る宗派って小乗仏教?
220: 2021/05/24(月) 18:39:35.83 ID:iJgsgr7M0
>>1
このコロナのご時世に?
参加者を即神仏にするっていうなら応援する
2: 2021/05/24(月) 07:00:32.39 ID:9LnPME1a0
ミイラ取りがミイラ
4: 2021/05/24(月) 07:01:59.13 ID:hWGzeJYy0
即神仏食 漆の汁など
9: 2021/05/24(月) 07:07:51.04 ID:h74CgvJd0
>>4
初期の食事ってんだから、単なる粗食でしよ。漆を飲むのは最後ギリギリ。タヒ後に内臓が腐敗しないように体内から○菌する。
5: 2021/05/24(月) 07:03:22.82 ID:TP2NjtbB0
凄く小さくなるからな
7: 2021/05/24(月) 07:04:58.14 ID:v+olD2S00
どうせなら即身仏になる前日の食事食べたい
8: 2021/05/24(月) 07:06:55.03 ID:J6uwlFot0
即神仏食…(゚A゚;)
即神仏になる前に自分で薬草のむんだよね。
15: 2021/05/24(月) 07:11:49.60 ID:e+2uDg9/0
>>8
体が腐らないようヒ素入の温泉水も生前から飲まないといけないらしい
19: 2021/05/24(月) 07:13:36.17 ID:K5PREkvu0
>>15
それってもうそれがげんいんでタヒぬよな
77: 2021/05/24(月) 07:54:34.05 ID:DLVONBjF0
>>15
どんなツアーだよ
夕食はヒ素カレーとか?
87: 2021/05/24(月) 08:02:06.50 ID:fTOcVocQ0
>>8
タヒんでから腐らないために漆を飲むと聞いたけど
10: 2021/05/24(月) 07:07:54.28 ID:I6CZKwA50
即身仏って食べられるの?
285: 2021/05/25(火) 13:32:22.34 ID:dxWqCLaf0
>>10
むかしはミイラを粉にして薬にしてたらしいぞ
11: 2021/05/24(月) 07:08:12.81 ID:BL92lenz0
昔デパートで即神仏展があってて親に連れられて行ったけど今じゃ出来ないよね
18: 2021/05/24(月) 07:13:16.71 ID:dcoiYx8B0
面白半分で見物したら
餓鬼に憑かれるぞ
20: 2021/05/24(月) 07:14:04.46 ID:HxrtZ/FR0
穴に入るところを見るツアーかとばかり
26: 2021/05/24(月) 07:18:48.81 ID:QdwF2eRS0
>>20
穴から聞こえてくるお経と鈴の音をBGMに食事とか
21: 2021/05/24(月) 07:14:33.69 ID:rE9ykEwy0
そもそも人間は土に還るが釈迦の教えなのに
なぜ見世物として存在し続ける
38: 2021/05/24(月) 07:28:24.03 ID:veRz8/xU0
中には無理やり即身仏にさせられた人もいるだろう。
もがき苦しむ姿の遺体は埋葬したんたろうな。
98: 2021/05/24(月) 08:16:29.65 ID:NmSBE+gv0
>>38
無理矢理やらせて成功するもんじゃないでしょ、即身仏になるのは・・・
104: 2021/05/24(月) 08:18:31.60 ID:bmaWIBYK0
>>98
圧力だろ
みんなに助けてくれと懇願されたら
やりたくなくともやらざるをえまいw
202: 2021/05/24(月) 16:50:51.97 ID:YwIb68OP0
>>38
湯殿山麓呪い村では駆け落ちした僧侶が強制即身仏にされたのを思い出しました
205: 2021/05/24(月) 17:07:15.86 ID:lbndFnfR0
>>202
お前のせいでまた今後数年その映画見られなくなった・・・
248: 2021/05/24(月) 21:23:46.79 ID:6Qu2nW5k0
>>205
観なくて正解。糞映画だから。
42: 2021/05/24(月) 07:30:34.90 ID:aWan583J0
>伝染病や飢きんから人々を救うこと

結果はどうだったんだろ
うまく行ったのかな
こんな馬鹿な事真似する奴が出てくる前に検証結果も出してほしいわ

45: 2021/05/24(月) 07:32:11.11 ID:HrmsenE+0
昔、飢餓にあえぐ民衆を救おうと、徳の高い僧が即身仏になったんよ。
241: 2021/05/24(月) 21:16:05.55 ID:9+twOZ3F0
>>45 徳が高いというか一世行人というもので 寺男のような立場だが即身仏になる事で上人とされた
244: 2021/05/24(月) 21:18:41.53 ID:3/0GLOU60
>>241
>>242の通り、人徳がないと掘り出して貰えないため
修行を積んだ高僧がほとんどだったらしいぞ
47: 2021/05/24(月) 07:32:29.24 ID:qs0bUwkT0
ミイラを見て何が楽しいのか全く理解出来ないのだが
50: 2021/05/24(月) 07:35:12.95 ID:HrmsenE+0
>>47

ツアーの最後には、スズを持たされて穴に入る体験コーナーもあるとかないとか。

128: 2021/05/24(月) 09:00:00.36 ID:Eo73kTc10
>>47
大英博物館にミイラばかりの部屋があって
よくそこに行ってた

美術品の溢れる部屋にある自己顕示欲や
その他諸々のギラギラした欲がない静かな空間
その静かさに落ち着くんだよね

52: 2021/05/24(月) 07:36:07.23 ID:FkOXuIPg0
このせいで伝染病が広がるのでは?
即身仏に唾する行為に他ならないだろう
54: 2021/05/24(月) 07:36:40.91 ID:QdwF2eRS0
さあ皆さん!
極限の飢餓状態でこの世を去った即身仏を堪能したあとは
おいしいお食事がお待ちしていますよ!
57: 2021/05/24(月) 07:38:38.37 ID:kz7gEjMr0
>>54
即身仏食をご用意してあります?
55: 2021/05/24(月) 07:37:30.68 ID:1+lg4Qkq0
火の鳥鳳凰編
58: 2021/05/24(月) 07:42:36.43 ID:FkOXuIPg0
昔、この6体のうちいくつかを見に行ったことがあるが、安置されてる部屋は結構狭かった記憶がある
この時期に密空間に大量の人間を呼び込むことの意味が分からないわけではないよな?
59: 2021/05/24(月) 07:42:57.54 ID:xmL6AiwA0
庄内と秋田は昔同じ藩だったんだけど
即身仏は秋田側にないよね
71: 2021/05/24(月) 07:49:28.20 ID:G2GykobhO
>>59
えっ!?
徳川譜代の酒井家庄内藩と外様の佐竹家秋田藩が同じ藩だった事なんて無いでしょ
109: 2021/05/24(月) 08:26:37.83 ID:NmSBE+gv0
>>71
同じ律令国と言いたかったのではないかと。
現存する即身仏は江戸時代に入ってからのものがほとんどだけど、同じ律令国だったにしては、って言いたかったのかな。
181: 2021/05/24(月) 10:50:08.87 ID:zasOykHT0
>>71
すまん
出羽国の間違いだった
65: 2021/05/24(月) 07:47:37.74 ID:rE9ykEwy0
即身仏なんてナンセンス
飢餓で苦しむ民衆を救うのは食料生産
冷害に強い作物を奨励するの方向で考えられんのか
162: 2021/05/24(月) 09:32:34.95 ID:JL2Wa1pc0
>>65
当時の圧政では
宗教的抗議が精一杯だったのだろうね
74: 2021/05/24(月) 07:51:18.46 ID:3rwVOkRV0
補陀落渡海なんて釘打って出れなくしたりとか
村人がやれって追い立てまくったとかソースは寺の坊さん
171: 2021/05/24(月) 10:08:03.19 ID:VEy0mM7I0
>>74
補陀落渡海は井上靖の短編小説にあって
非常に興味深く読んだ
302: 2021/05/25(火) 15:04:34.73 ID:Szr9Q7wi0
>>296
補陀落渡海のことかい?
すぐ下のレス先>>171が紹介している井上靖の短編小説がある
なお書籍のタイトルもそのまま補陀落渡海記
75: 2021/05/24(月) 07:52:22.01 ID:QdwF2eRS0
失敗してグサグサになってしまった人や骨だけになってしまった人は
やっぱり扱いは低かったのだろうか

「あー失敗してるよ使えねーなー、とっとと片付けとけ」
みたいな感じで

101: 2021/05/24(月) 08:17:20.69 ID:FkCjW/Zu0
>>75
17体のうち、うつむいて口閉じて綺麗なお姿もあれば口開けてちょっと苦しそうなお姿もあったのでやっぱり見栄え悪いのは捨てたというか埋葬したかもしれんね
36とか44で即身仏になったお坊さんもいたみたいですごく若いのにどういう心境でそうなったのか…と思う
119: 2021/05/24(月) 08:41:50.34 ID:Z5jnUL0m0
>>101

そりゃー周りで御仏に救いを求めて苦しむヒトビトを観てたら、自分たちの存在意義について考えざるを得ないのでは?

その答えのひとつが即身仏となることだったのだと。

204: 2021/05/24(月) 16:55:00.77 ID:YwIb68OP0
>>75
腐ったのは失敗扱いだったみたいです。そういう人たちの墓もあったはず。
92: 2021/05/24(月) 08:09:54.29 ID:4kEQyPrR0
伝染病に僧侶が効くのか( ゚д゚)ハッ!
100: 2021/05/24(月) 08:17:03.81 ID:wpQCoyba0
ミイラが二泊三日同行するのかと思った
102: 2021/05/24(月) 08:17:50.67 ID:7RWEx9Cx0
歌丸師匠追悼企画か?
127: 2021/05/24(月) 08:59:31.45 ID:Q6Mi9R5K0
五穀断ち(絶食)して物を食わないのに即身仏食て
129: 2021/05/24(月) 09:03:08.74 ID:GDM9s9CW0
エジプトのミイラは昔薬になるとかいって乱獲されたんだっけ
即身仏も危険だな
139: 2021/05/24(月) 09:16:28.74 ID:OOiiLNC60
>>129
エジプトのミイラは使われてる防腐剤が実際に薬になった
日本の即身仏は生きてる間に腐りにくくする工夫を色々するので、そういう防腐剤は使用していない
130: 2021/05/24(月) 09:06:04.23 ID:X4IOK9+A0
132: 2021/05/24(月) 09:07:36.26 ID:CN2SxUBj0
土の中の室で断食修行中、饅頭を弟子に運ばせて空気穴から差し入れしてもらうも、
中で饅頭が詰まって窒息タヒ
138: 2021/05/24(月) 09:15:59.77 ID:Ah5P2Shz0
本当の即身成仏つていうのは肉体が残らない
チベットなんてそうだろ
229: 2021/05/24(月) 19:39:10.69 ID:NmSBE+gv0
>>138
即身仏と即身成仏は違うってば。
144: 2021/05/24(月) 09:21:09.73 ID:xGtKLIsE0
お腹がすいて可哀想だと餅を竹筒に入れて差し上げた親切な村娘の話があったな
あれも再現するんか
237: 2021/05/24(月) 21:11:22.64 ID:cdLc2cPq0
>>144
それ実は一番エグいだろ(w

「きれいな」即身仏になるために身体のナカきれいにして穴に引きこもったのに、餓タヒ寸前になって、そんな炭水化物のカタマリ目の前にして我慢しろって厳しいし、誘惑に負けて食べてしまい、のちに掘り出されたときにうんこ垂れ流してタヒんでましたとか、

そんな究極の選択を強いる村娘ってエンマの使いだろそれ(w

243: 2021/05/24(月) 21:17:11.92 ID:3/0GLOU60
>>237
空気取りの竹筒に餅だの饅頭だの押し込んで、窒息タヒしたって話だぞ
148: 2021/05/24(月) 09:22:35.51 ID:fTOcVocQ0
ベトナムの坊さんが燃える動画みたことあるんだけど、ガソリンかけて火つける役の坊さんの煽りかたが怖かった
燃えてる写真だけ見てイメージしてたのと全然違ってたっていうか
偉い人が弟子に手伝わせて焼身してるもんだと思ってたんだけど
動画見ると真面目な下っぱに言い含めて上司が下っぱを燃やしてる感がある
それでも燃やされて微動だにしないままタヒぬってすごい精神力だけれども
154: 2021/05/24(月) 09:24:43.74 ID:fz6EEzEf0
>>148
僧侶の志願者たちから
選考に選考を重ねて選抜されたエリートらしい
151: 2021/05/24(月) 09:23:26.59 ID:MkvYDqHX0
そもそも、仏とは悟りを得た事を言うので、荒行により断食して苦しんでタヒんだ人の事ではない。
165: 2021/05/24(月) 09:34:51.36 ID:CN2SxUBj0
>>151
小乗仏教と大乗仏教の違いもわからん奴は黙っとれ
207: 2021/05/24(月) 17:45:39.13 ID:pNxg97AA0
>>165
どっちも文系妄想にすぎんから一緒。
153: 2021/05/24(月) 09:23:42.13 ID:OOiiLNC60
上から竹筒刺して、土中の換気なんてできるのか?
157: 2021/05/24(月) 09:27:25.94 ID:xGtKLIsE0
船に乗せて漂流させるのもあったよな
もう刑罰と何が違うんだと思う
174: 2021/05/24(月) 10:13:27.20 ID:QwZ64ui10
>>157
補陀落渡海
158: 2021/05/24(月) 09:27:45.59 ID:yeZVHfIN0
伝染病や飢きんから人々を救うのは、隔離治療や食糧確保に尽力することであって
自○することではない
タヒんだって誰も救われないぞ
いつまで間違った認識を後生大事に持ち上げてんだよ
土人か
159: 2021/05/24(月) 09:31:05.10 ID:ts+DX6oI0
こんなふざけたツアーよく実施できるな
163: 2021/05/24(月) 09:32:58.13 ID:vyVYAms20
2年ぐらい前、上野のミイラ展で見た。
一体しか居なかったけど、縮みすぎて小さかった。
179: 2021/05/24(月) 10:42:14.51 ID:5AHPxf1K0
>>163
弘智法印宥貞だね。その人よりもタヒぬ前に柿の種を大量に食べて
ミイラ化するかどうか自分の体で実験した本草学者のミイラのほうがなんか
凄みを感じたな。出口のそばにあった干し首もよかった。
168: 2021/05/24(月) 09:40:08.45 ID:VfVB/END0
ミイラはただでさえ万能薬
さらに徳を積んだお坊様ともなると
169: 2021/05/24(月) 09:55:36.53 ID:VhA2gfzi0
即身仏と言えば
火の鳥鳳凰編

大袈裟な描写だが感じとしてはあんな風にやるんだろうな

172: 2021/05/24(月) 10:12:29.32 ID:UOvt7xvd0
文明無いとこうなるという教訓。
仏教は当時最先端の思想哲学のはずなのに飢饉疫病に対し即神仏は実益無し。だから全国に広まってない。当時もこんなの意味ないって気づいてた人達いただろ。
財政出動で大仏作った方が経済効果で救済される人が多い。
177: 2021/05/24(月) 10:39:45.94 ID:JL2Wa1pc0
>>172
江戸時代でもこうだからね
オランダでは1600年には干拓して人工島を作り農業と世界貿易してた
日本では飢饉と一揆
科学の差が千倍ぐらいある
173: 2021/05/24(月) 10:12:43.39 ID:t6AukpGb0
本人はやる気満々でも周りが耐えれなくて引き上げちゃったり逆に場所や存在忘れられちゃって未だに埋まってるのも多々あるとか
242: 2021/05/24(月) 21:16:10.36 ID:5VpmNUw80
>>173
忘れられた人はそもそも信仰を集めるような人徳がなかったのではないだろうか…
184: 2021/05/24(月) 11:10:14.73 ID:Da8y22tH0
ツアーにするとか罰当たりだろww
185: 2021/05/24(月) 11:18:57.36 ID:MmVU74H10
>>184
ツアーとか言うから罰当たり感出るけど、巡礼と思えば別に
190: 2021/05/24(月) 11:35:01.05 ID:OLNrC1y/0
中には嫌だと思いながら無理やり埋められた人もおるんやろうなぁ
194: 2021/05/24(月) 12:07:44.35 ID:OOiiLNC60
>>190
高温多湿の日本でミイラになるためには
身体が腐らん様に、水分と脂肪をギリギリまで削ぎ落とす必要があるワケで
本人の意志が無いと準備が出来ないぞ

無理矢理やったら単なる人柱になる

192: 2021/05/24(月) 11:54:26.01 ID:WxWVAFqC0
即身仏って発想はキモくて受け入れられないんだよなあ
有難くもなんともない
自○を皆で手伝った証拠でしかない
255: 2021/05/24(月) 21:35:17.79 ID:cdLc2cPq0
>>192

それは昔を今の視点でみたオタクな発想だよ。

昔は宗教を信じてる人たちが今より沢山いたし、それしかなかった。
みんなが苦しんでる時、「仏教は何のためにあるの?」という問いに対して、当時の高僧が一生懸命考えた末が即身仏なのだろう。

神の不存在は今も帰納的に証明されていないので、即身仏になった人たちの思いが天に届いたかどうかは、分からない。

しかし、そうやって自らの信仰に対して身を捧げた人たちの「誠」は、当時の人たちの心のよりどころとなって、その存在意義を示したとは、思う。

195: 2021/05/24(月) 12:27:19.29 ID:1/XsZwJa0
空海って実際どうなってんだろ
197: 2021/05/24(月) 14:46:49.21 ID:7rh5TQYz0
>>195
今も生きてるよ、朝晩にご飯運んでるし一粒残さず食べてるらしい
225: 2021/05/24(月) 19:12:43.17 ID:1/XsZwJa0
>>197
いや、そんなのいいから
千何百年ホントに誰も見たことないんだろうか?
遺体の状態とか確認したりしないの?
230: 2021/05/24(月) 19:44:20.81 ID:NmSBE+gv0
>>225
史学的には火葬にされたことになってるんじゃ?
236: 2021/05/24(月) 21:02:46.67 ID:3/0GLOU60
>>225
維那って言う奥の院の事務方トップの僧侶だけは
毎日弘法大師に食事を運んで、着替えや清拭なんかをするらしいぞ

1200年間、中の様子を口外した維那は一人もいないらしい

200: 2021/05/24(月) 16:29:22.18 ID:serzqD9C0
腹いっぱい食ってる奴らの見世物になるのも幸せだろ
214: 2021/05/24(月) 18:04:50.26 ID:MoLvncAB0
何故逮捕しないんですか?タヒ体遺棄事件じゃない
231: 2021/05/24(月) 19:48:31.73 ID:NmSBE+gv0
>>214
遡及法をお望みかね?
215: 2021/05/24(月) 18:12:02.45 ID:xGtKLIsE0
ミイラになる準備で何年も費やすんだよな
エジプトからサクッとミイラになれる技法が伝わらなかったのか
217: 2021/05/24(月) 18:18:00.97 ID:LEikOoPe0
お釈迦様はこういう苦行はせんでよろしか
と言っていたわけだが
明治になるまで日本では
釈迦の真の教えは誰も知らんかったのである
(´・ω・`)
218: 2021/05/24(月) 18:18:30.20 ID:ixLqRTJ90
子供の頃読んだオカルト本の即身仏の解説に
「かわいそうだからといって(通気用の)筒に饅頭などを投げ入れてはいけない」
と書いてあったのが印象的で今だ覚えてる
221: 2021/05/24(月) 18:48:55.11 ID:OLbtQq5Z0
大日坊の坊さんは、うち以外は全部ただのミイラでうちだけ本物の即身仏って言ってたなあ。
239: 2021/05/24(月) 21:13:52.12 ID:5VpmNUw80
>>221
どう違うの?
259: 2021/05/24(月) 22:33:09.42 ID:OLbtQq5Z0
>>239
断食とか木喰とかしてちゃんと手順踏んでなるのが即身仏。タヒんでから腐らないように処理するのがミイラで、大日坊の即身仏以外は黒ずんてるからわかる(と大日坊の坊さんが言ってた)
240: 2021/05/24(月) 21:15:35.34 ID:5QBm8E9W0
昔の仏教では亡くなった高僧の肉を門徒がみんなで食べるって習わしがあったんだわな
日本の仏教でもあったかはしらんけど
251: 2021/05/24(月) 21:26:09.92 ID:s+3nnPdP0
>>240
昔の日本は天皇や貴族の入浴したお湯を薬として売ってたらしいから、まあそういうのはあるんだろうよ。
度胸をつけるためと称して米兵の肝を食っちゃった奴もいるし。
249: 2021/05/24(月) 21:24:22.64 ID:9+twOZ3F0
岐阜県にも一体だけある。生まれは美濃でも富士講の行者様で山梨で入定して見世物になったりしてたけど故郷に戻された。湯殿山のように金襴の衣も着てなくて少し気の毒
湯殿山などの即身仏には海号がついてるが空海にあやかるためなのかな

京都にも非公開だがあると本で読んだわ

250: 2021/05/24(月) 21:25:48.87 ID:6Qu2nW5k0
足立区の即身仏騒動ってあったな
252: 2021/05/24(月) 21:27:58.94 ID:jCIliRvU0
取り敢えず、昼に漆汁は確定だな。水分抜かないと良い即身成仏には成れんぞ。
失敗したら法力が足りなかった認定されて普通に埋葬されるオチが待っておる。
261: 2021/05/24(月) 23:01:10.87 ID:cbRMa/ZC0
ミイラ仏って西日本でなかった??
埴輪前の古墳へのお付きの者生き埋めとか
夢を見ながらあの世へ逝く感じかwww
一気にタヒねないのはきついな
262: 2021/05/24(月) 23:14:08.21 ID:hXnUK3vE0
空海は火葬された記載が続日本後紀にあるからね
高野山奥の院の信仰と歴史的事実は分けて考えないと
271: 2021/05/25(火) 01:11:31.91 ID:vHDLCpiI0
>>262
霊というものは実際にこの世に存在してる
なので信仰と歴史的事実は別物とは言えないんだ
273: 2021/05/25(火) 05:37:53.51 ID:ECgh7eOe0
>>262
恐らく木製の坐像が安置してあるんじゃねぇかなって思ってる
268: 2021/05/24(月) 23:48:23.99 ID:FsjfZTQz0
秀海上人や光明海上人あたりの本当に背筋伸ばしたままで果てたが本当ならかなりの意思の強さだよね
掘り起こしてから整えるなんでできないだろうし
270: 2021/05/25(火) 00:47:00.89 ID:qC8OClht0
川崎にもあるよな

何で山形に多いのか不思議

274: 2021/05/25(火) 07:34:08.01 ID:gZuYsFXx0
>>270 東北は飢饉が深刻だったから、はあると思う。鉄門海上人については「隠された一揆」って説の本を読んだことがある。武士を○して一世行人になったと言われるけど それが中央への抗議だったという話。即身仏には1人ではなれないから寺や民の意志でもあると

湯殿山や羽黒山は神仏分離で苦労してるよな。歴史があるから行ってみたいがこんなツアーがあるとは驚いた

275: 2021/05/25(火) 08:39:49.78 ID:xS0uy6yL0
>>274
それもあるけどアイスマンみたいな感じで今の日本より昔の東北ってとんでもなく寒かったから冷凍的な保存状態で良いのが残ったのかもなぁ
あとは弟子も埋まってるの忘れずにきちんと掘り起こすという誠実なタイプが多かったとか
276: 2021/05/25(火) 12:29:58.40 ID:gZuYsFXx0
>>275 明治時代から掘り起こすのが禁止になってまだ埋まってる即身仏がおわすとも聞いた。昔木曜スペシャルかなんかで発掘したけど 掘りたくても掘れなかった即身仏もいるみたいだね

湯殿山麓呪い村で即身仏て知ったけど奥が深いと思う。本来は今の比叡山の千日回峰行みたいなもので 木乃伊仏になるのはそれだけの理由があったからかと
美濃の円空も入定したと言われるし 那智の大滝から捨身入定した行者もいる。海のそばだと補陀落渡海だし 何かしら切実なものがあったんだろうな

279: 2021/05/25(火) 13:21:07.24 ID:OymSiS6U0
>>275
ない
一年中凍りついてる永久凍土などない
札幌の緯度とカイロの緯度がほぼ同じ
日本は熱帯

永久凍土はそれより遥かに北
標高高い山だとタヒ体残るけど、
日本は雪解けあるから獣に食われる

一番保存がいいのは古墳の中の人か即身仏

278: 2021/05/25(火) 12:49:21.16 ID:vHDLCpiI0
言い伝えによれば南無阿弥陀仏の称名念仏を
生涯に10回でも唱えればタヒ後は最低限救われるそう
そしてタヒ後の確実な救いというのは即身仏になるほどの修行が必要なんだろう
281: 2021/05/25(火) 13:28:52.89 ID:jmYVBIuW0
いいわ、自分はいいわ
旅行は旨いもの食べたいし
あや即身仏は尊敬するが
287: 2021/05/25(火) 13:40:14.64 ID:4SFh7Va+0
あり得んな
無駄タヒに
それで何が救えると思ったんだ?
309: 2021/05/25(火) 16:04:52.43 ID:kzllKUDZ0
>>287
拠り所、かな?
自分たちの為にこんな偉いお坊様が命を掛けて下さった、
有り難や有り難や、もう安心だ、何があっても○坊様が守って下さる、というプラセボ効果
医学も行政もちゃんとしてなかった時代には大いなる救いになったのかも知れない
恵まれた現代人がアレコレ言う事じゃないよ
289: 2021/05/25(火) 13:57:29.38 ID:kYfHVGAn0
2泊3日78000円
294: 2021/05/25(火) 14:11:28.00 ID:ZEiOpEFD0
>>289
台湾、韓国、グアム旅行と同じくらいか。
ふーん。
298: 2021/05/25(火) 14:41:18.49 ID:kYfHVGAn0
>>289
集合場所の鶴岡駅まで別に交通費がかかるね
296: 2021/05/25(火) 14:20:03.94 ID:NO+VbYD+0
縛り上げて船に乗せて沖に流して
強制即身仏
みたいな話聞いたことあるけど何だっけ
301: 2021/05/25(火) 15:02:55.75 ID:OydSJlNj0
>>296
閉じ込めて船に乗せて強制即身仏なら補陀落渡海
312: 2021/05/25(火) 16:26:16.47 ID:6Z4q48Nx0
鉄門海上人だっけな?自分でチ○コ切って煩悩を断ち切ったんだぞ
すごいお方達なんだからな
314: 2021/05/25(火) 16:36:45.15 ID:4x1w+5DMO
即身仏なる時って防腐剤的なもの食うんじゃなかったっけか
観光客が食っても大丈夫なん?
315: 2021/05/25(火) 16:48:13.04 ID:BhudsIMg0
>>314
まさか漆やヒ素は飲ませんだろw
五穀断ちの段階だと思うぞ
318: 2021/05/25(火) 18:04:58.39 ID:aZfz9Yk/0
即身仏てのは緩やかな自○だろ
キリスト教じゃ無理だな
324: 2021/05/26(水) 01:40:04.67 ID:DP+OdXyl0
>>318
穀物を断つ1000日
木の皮を食う1000日
漆を飲んでシッコとゲロで水分を極限にまで出し尽くす

ここまできてやっと入定出来る

325: 2021/05/26(水) 02:20:35.16 ID:t2kNjWcm0
>>318
キリスト教は殉教者が多くいる
326: 2021/05/26(水) 03:04:08.87 ID:2Q0VT8sP0
>>325
自○は御法度だろ
328: 2021/05/26(水) 09:43:21.26 ID:t2kNjWcm0
>>326
殉教は自○とは違うよ
320: 2021/05/25(火) 21:59:56.09 ID:9Ts4yRHD0
今はできるのかな
322: 2021/05/25(火) 22:04:52.79 ID:ECgh7eOe0
>>320
周りの関係者が自○幇助になるらしい
333: 2021/05/26(水) 10:44:33.39 ID:Quv+l9UX0
ブッダが即身仏のこと知ったら激怒するだろうね
337: 2021/05/26(水) 14:44:53.63 ID:jEkKdHU00
>>333
それ以前に妻帯肉食してる日本の僧侶に激怒するわw
338: 2021/05/26(水) 19:23:58.51 ID:/DfnG/Wp0
>>337
原始仏教で肉食は禁じられてないわけだが。
また、お釈迦様自身が仏教開陳前とはいえ、妻帯して子供までいるんだけどさ。
345: 2021/05/27(木) 02:27:42.69 ID:95SLFWgZ0
>>338
あくまでも自身の修行のためだしな。
今の俺らが全員妻帯をしなかったら絶滅するし
344: 2021/05/27(木) 02:26:34.30 ID:95SLFWgZ0
ミイラなんかに何の価値があるのかと。
人間のこの身体で生きてる状態で仏になるからこそ即身成仏なのだ。
346: 2021/05/27(木) 02:48:46.21 ID:ftF8LxUz0
即身仏のイメージってさ、あぐらかいて座ったままとか思ってるしょ?
実際はそんなの少なくてさ、地上に出ようと天井を壊そうとしてたのとか、頭を下げて「ありがとうございました」のようにお辞儀してるのとか、
あとね、なんだか知らないが逆立ちしてたのとか、極限状況になると人間おかしくなるのは本当なんだよ
349: 2021/05/27(木) 06:24:10.08 ID:cRSikfoj0
>>346
ミイラになるために時間かけて骨と皮になるから
そんな体力残ってねぇよ…
座禅組むのが精一杯
350: 2021/05/27(木) 12:25:03.00 ID:CzA8GMc/0
湯殿山麓呪い村だと破戒して村娘と駆け落ちしようとした坊さんが無理やり即身仏にされるんだよな。掘り出して燻してたけどあまりにも酷い姿だから埋め戻されてた
実際の湯殿山の即身仏は端座してるのがすごい。ある程度姿勢を整えたんだろうか
351: 2021/05/27(木) 12:40:21.07 ID:NkFsnaJN0
>>350
餓タヒ寸前の骨と皮の状態で漆やヒ素飲んで、最後の水分絞り出してから土中に入るから
あの姿勢から動く体力が残ってない
354: 2021/05/28(金) 03:57:22.80 ID:5vCyA1XX0
即身仏、むちゃくちゃ臭いらしいけど
359: 2021/05/28(金) 04:14:50.41 ID:DPDgrMcr0
>>354
鰹節みたいに美味しい匂いがするらしいよ
360: 2021/05/28(金) 04:27:39.87 ID:c/iTPYKh0
こういう習慣ってよその国にもあるの
361: 2021/05/28(金) 04:41:04.85 ID:GZbfDXri0
>>360
イタリアのローマに通称「骸骨寺」があって、その寺院でタヒんだ
修道士のミイラを壁に立てかけて飾ってあるよ。
363: 2021/05/28(金) 06:21:45.50 ID:LJVGFxsX0
>>361
あれキリスト教的にOKなの?異教徒の習俗っぽいけど・・・
365: 2021/05/28(金) 07:14:08.70 ID:hd+uA/B50
>>363
骨が残ってりゃ審判の日に復活出来るんじゃないの?
だから火刑を嫌がってたって聞くし
366: 2021/05/28(金) 09:22:30.31 ID:R3V8iWsp0
>>365
キリスト教圏でも火葬が普及中
367: 2021/05/28(金) 09:24:54.47 ID:HpqzEPS00
>>366
カトリックは土葬だし、
新教徒はより原理主義だよ

火葬は増えてるけど宗教的容認ではない
日本は仏教では火葬なんだけど、
江戸時代までは金がないから土葬にしてた

天皇家は風葬のあと改装土葬な

362: 2021/05/28(金) 06:17:42.13 ID:zLx1eRKU0
そして全員ミイラになった…

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621807188/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク