驚きの江戸からくり、機構の巧み京都の「神功皇后山」弓で書く朝鮮出兵 新羅・百済・高句麗への遠征意味する「三韓之王者」の文字

2020年2月25日

1: 2019/10/14(月) 22:04:40.80 ID:saZNB23s9

「三韓之王者」の文字が現れる神功皇后山のからくり岩(大津市中央3丁目)

大津祭の曳山(ひきやま)の一つで、神功皇后山(猟師町)のからくり装置「からくり岩」の修理作業が終わり、13日の本祭の巡行で披露された。江戸時代に作られたとみられるが、修理を繰り返すうちに制作当時の動きから離れていったという。今回は、構造を調査して仕上げており、関係者は「本来の動きに近づけた」と出来栄えを喜んだ。

からくり岩は高さ198センチで幅約85センチ。朝鮮半島の新羅に出兵したという伝説が残る神功皇后をイメージした人形が、曳山中央に立つ岩座に弓を使って文字を書く場面を表している。岩には、新羅と百済、高句麗に遠征したことを意味する「三韓之王者」の文字が書かれ、板で隠されているが、ひもを引くと板がスライドし、次々と文字が現れる仕組みだ。

これまでは、不具合があるたびに応急的な修理をしていたため、徐々に本来の動きが分からなくなり、スムーズに動かない部分も出ていた。このため、2017年から2年間かけ、一部をばらすなどして構造を調べ、修理に取りかかった。

スライドを戻すバネの役割のくじらのひげが劣化していたため、鋼材バネに替えた。ひもを引く力をコントロールする滑車が約20個あり、各滑車と連動する板を特定し、本来の動きに近づけた。部分的にはがれるなどしていた表面は、和紙を貼って修復した。

曳山責任者の窪田善亮さん(56)は「からくりは先人が創意工夫して作った。調査によって本来の動きが分かり、次世代に継承していける状態になった。祭では皆さんに楽しんで見ていただきたい」と話している。

10/13(日) 19:43配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00010000-kyt-cul

2: 2019/10/14(月) 22:06:23.66 ID:M00CHY9u0
オートマタの歯車も結構えぐいよな

 

3: 2019/10/14(月) 22:06:53.28 ID:+Z6f1fii0
なんや、江戸しぐさの親戚か。

 

6: 2019/10/14(月) 22:10:08.17 ID:IzKzRLW40
からくりはロマンだ
ほんとすこ

 

7: 2019/10/14(月) 22:15:10.54 ID:4v3OaJ+y0
高句麗に大敗したのに三韓之王者かw

 

9: 2019/10/14(月) 22:29:17.58 ID:/C5exwKL0

>>7
神功皇后の三韓征伐を知らんのか。

現在の「教科書的定説」では三韓征伐が史実かどうかは疑わしいとされているが、
2011年に発見された梁職貢図によって、新羅は倭の属国であったことが分かっている。
神功皇后についても、九州各地に数多くの伝承が残っていることから、
中央政権による後世の捏造とは考えられないという実証主義の学説が注目されている。

 

12: 2019/10/14(月) 22:36:09.79 ID:skJPfqhc0
実家には開け方のわからない箱根寄木細工の貯金箱がある
昔の人の知恵偉大すぎ

 

21: 2019/10/14(月) 23:34:12.10 ID:4kyuJx0K0
予想より大きかった

 

28: 2019/10/15(火) 11:27:00.58 ID:tdoOOgoN0
外観はこんな模様じゃなかったろ?
王だけ塗りつぶされてるし

 

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571058280/