オススメ記事(外部)

【考古学】アルファベットの「ミッシングリンク」を解き明かす古代の碑文が発見される・・・!!!!!

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/04/17(土) 18:44:47.97 ID:CAP_USER
アルファベットの「ミッシングリンク」を解き明かす古代の碑文が発見される

アルファベットは、ラテン文字やギリシア文字のように、母音や子音を1文字で表す文字体系です。
そんなアルファベットのうち、最も古いものは紀元前1900年頃にエジプトで使われ始めたと考えられていますが、新たに、アルファベットの変遷を明かす手がかりとなる紀元前1450年頃に記された碑文がオーストラリア科学アカデミーの研究チームによって発見されました。

Early alphabetic writing in the ancient Near East: the ‘missing link’ from Tel Lachish | Antiquity | Cambridge Core
https://www.cambridge.org/core/journals/antiquity/article/early-alphabetic-writing-in-the-ancient-near-east-the-missing-link-from-tel-l achish/C73F769B7CF3A7E4E2607958A096B7D8

Alphabet’s 'missing link’ possibly discovered | Live Science
https://www.livescience.com/alphabet-missing-link-israel.html

研究チームによると、初期のアルファベットはエジプトで用いられ始めた後、現在のイスラエルやシリア、レバノンを含む「レバント」と呼ばれる地域へ伝わり、ギリシャやローマへと広がっていったと考えられているとのこと。
しかし、エジプトからレバントへアルファベットが伝わった証拠は、これまで発見されていませんでした。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2021年04月16日 23時00分
https://gigazine.net/news/20210416-alphabet-missing-link/

2: 2021/04/17(土) 18:52:29.84 ID:S275JB5l
私は「愛」という字の発案者です
61: 2021/05/12(水) 08:56:19.65 ID:l7aOE4i1
>>2
LOVEを愛と訳したのがそもそも誤訳
かわいいに多数の意味があるのと同じ
3: 2021/04/17(土) 18:55:10.96 ID:jEeooium
起源という表現がこれほど似合う記事もなかなかないね
4: 2021/04/17(土) 19:12:07.19 ID:V6BHOY9k
和訳だと「ママ 会いたいよ」

英語原文だと MAMA I love you. になるらしい。
キモくね?

英語って案外、表現のレパートリーが日本語ほど多くない?

7: 2021/04/17(土) 19:29:54.29 ID:k4WFMX4R
>>4
どの言語も同じ考え方の表現をしなきゃいけない理由はないよ
各々の言語を用いる文化によって言い表し方に違いがあるものだ
英語で「寂しい、会いたい」はI miss you.だけど、英語圏の立場からすれば、
「寂しい、会いたい」は直接的で奥ゆかしさに欠けていると感じるだろう
どの言語にも婉曲的な表現があるし、言語について優劣を語るのは無駄だろう
24: 2021/04/19(月) 00:00:47.59 ID:eggQzU9Y
>>7
なるほど。
14: 2021/04/18(日) 03:53:47.86 ID:B/xic0ZC
>>4

直訳と意訳というのがあってだな…
あとまあそれぞれの国の文化によって
表現や単語数が分野別で
大かったり少なかったりする

22: 2021/04/18(日) 19:53:12.97 ID:vT7ib6gI
>>14
結局全て意訳だから。
直訳なんてもんがダメにしてる
25: 2021/04/19(月) 00:13:59.28 ID:mIDWJxgT
>>22
これは同意。直訳なんてものは存在しない。

Good morningを「おはよう」と訳したらそれは意訳で、
「良い朝」と訳したら、それは直訳とか言う以前に、そもそも訳ではない。

28: 2021/04/19(月) 02:16:05.95 ID:ZFvv5Tkm
>>25
良い朝のあらんことを祈念します、なら直訳=ほぼ意訳になるだろう。
英語では格変化が飛んじゃってるからな。
34: 2021/04/19(月) 08:49:05.37 ID:mIDWJxgT
>>28
俺らが外人に"Good morning"と言ってるとき、
別に「良い朝のあらんことを祈念します」って言ってるわけじゃないよ。
単に「おはよう」って言ってるだけだよ。

あなたの考えだと、「おはよう」の英語への直訳は何になる?

16: 2021/04/18(日) 09:45:39.54 ID:QdoG6kaW
>>4
むしろ和訳がおかしいじゃん

かーちゃん、会いたいよ
母上、会いとうございます

とか現代日本のニュアンスだとキモいから変えてるんだろうけどアメリカの文化的には普通
日本の常識は世界の非常識なんて今どき小学生でも知ってるだし
そこで言語の優劣という発想出るのも謎すぎる

17: 2021/04/18(日) 11:07:40.44 ID:Iy8VnUF7
>>16
>日本の常識は世界の非常識
常識は、国ごとに、文化ごとに異なる
例えば、手掴みで食べるのが世界的に少数派だろうと、手掴み派にとってそれは文化で常識というもの
少数派だから非常識だとするのが非常識
21: 2021/04/18(日) 19:11:29.22 ID:QNTKrhuk
>>16
> 日本の常識は世界の非常識なんて今どき小学生でも知ってる

頭の悪い一部の連中がそう言ってるだけで、賢明な小学生はそんなこと知らん

5: 2021/04/17(土) 19:17:01.46 ID:qcDpR9uw
アルファベットの木型を持ち帰る途中で落としてバラバラにしたロシア
12: 2021/04/17(土) 23:22:54.57 ID:5PZMn1se
単なる目印みたいなものが文字になったのはいつ頃なんだろうね
13: 2021/04/18(日) 00:09:27.25 ID:mZqiPlLe
オーストラリアで古代の碑文が見つかったのかと思って一瞬ワクワクした
15: 2021/04/18(日) 04:14:59.23 ID:Jn+HX6K1
>>13
おまおれ
雄大なアルファベット偽史が脳裏に浮かんだw
20: 2021/04/18(日) 16:38:51.65 ID:xIJuWbPD
海老タヒんで~家富士~
23: 2021/04/18(日) 21:20:38.67 ID:A/u6sKTH
現在、ヨーロッパで使用されているアルファベットも
元は中近東だよな。起源が重要なのか、改良発展した
ところが重要なのかは明らかだな。日本の『文字体系』
はどうだ!
30: 2021/04/19(月) 06:13:05.34 ID:zyZOm2A4
ローマ帝国時代には最期のファラオ・クレオパトラとのどっぷりな関係まであったのに、なぜ欧州アラブ地区ではその後完全にエジプトの知識が途絶えたのか不思議。
文字はおろか国があったことすらなかったことにされてるからな。
31: 2021/04/19(月) 08:07:39.84 ID:Kynhux0g
途絶えてはないよ。
最終的にはルネサンスに繋がっていくわけだし。
37: 2021/04/19(月) 08:57:33.97 ID:zyZOm2A4
教養書だからこれが判りやすいと思う。
https://www.hayakawabooks.com/n/n2d35e5fdd9c6
ここに進化の仮説と科学史をまとめて齟齬なく書けなんて
要求する方が上から目線だよ。何の知識あるのか知らんし。
書ききれるものでもないしね。スレ違いの話題でもある。
50: 2021/04/19(月) 10:13:17.22 ID:t+J2Wi2/
フェニキア文字じゃないの?
51: 2021/04/19(月) 10:27:06.60 ID:stGAWEQf
「奴隷」「蜜」ってwww
54: 2021/04/20(火) 08:09:57.77 ID:N0tBSxxJ
誰もエジプト・アラブの話をしてねえw

これってコプト語の文字列とは違うの?

58: 2021/05/12(水) 08:28:13.84 ID:71Z4V8Ge
>>54
コプト文字より2000年くらい古い
「コプト文字」は、コプト語を記述していたアルファベットという意味で
コプトエジプト語は東ローマ帝国に支配されていた4世紀に
公用語ギリシャ語の影響を受けて成立したエジプト語で
今のエジプト語もコプトエジプト語から出ている

そういう意味ではコプト語はアルファベットの直線的な単純化経路からは外れる
多くがギリシャ文字のままという西洋からの逆輸入で
たかだか1600年前の出来事だから
西洋の多くで現在のアルファベットが成立した後
西洋アルファベットの広範過程の一形態に過ぎない

コプト文字が有名なのは
エジプトに限定すれば重要な転換であることと
コプトエジプト語で重要な文献が書かれているから
ナグ・ハマディ写本
コプトエジプト語聖書

この新しく発見された文字はセム語系の言語を記述していることが分かっているが
サンプルが少なすぎて言語を特定できてない
単語すらはっきり特定できてないのだから
特定出来たら「言語の名前」文字(アルファベット)という名前が命名されるはず

重要なのはayinの文字がまだ目の形をしていてhieroglyphic symbolである事
ヒエラティック(神官文字)の影響かもしれない
考古学的な年代同定に合った特徴を備えてるすごい発見だ
デモティック(民衆文字)よりも古く
西洋アルファベットはデモティック直系でないことが確定しそうだ

55: 2021/04/20(火) 11:17:39.34 ID:xUYqDS41
ギリシャからアルファベットや文法が広まったのはわかってるけど
どこからギリシャに輸入されたか謎なんだよな
59: 2021/05/12(水) 08:30:12.27 ID:71Z4V8Ge
>>55
ギリシャ語直系の言語なんて殆どない
62: 2021/05/12(水) 10:17:34.51 ID:qGAzXhSI
インディアンは文字を持たなかったとされている(本当にそうなのかは
自分は詳しくないが、そういわれている。白人がもしかするとインディアン
側の記録や証拠類を認めたくないためにそういっているだけかもしれないが)。

まあ一応文字を持っていなかったとしてみよう。

でも今のアメリカに居るインディアン達は文字を持っているのでは無いか?
彼らの固有の言葉を文字に書くことはしていないのかもしれないが。

仮に想像してみる。
白人がやってくる前に、インディアンの中にも変わった奴がいて、
口でしゃべる言葉を記号で書く(一種の表音文字)ということを発明してたら、
それが広まったりしなかったのだろうかと。
あるいは、事物(山、川、太陽、大地、父、母、自分、。。。)を表す
記号を発明していたなら、。。 それが便利なら広まってたかも。

狩猟民で定着せずに常に移動をしていたら、文字はあまり必要ではなかった
のかもしれない。一種の行政があって記録して管理する必要性と文字や数字
の発明はセットなんだろうから。

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1618652687/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク