北極に暮らした伝説の古代民族、その居住地がロシアで発見される

2020年2月2日

1: 2020/01/30(木) 06:46:42.01 ID:A0JPcCmS9

ユーラシア大陸の最北端にあたる東シベリアの北部タイミル半島で、未知の北方民族のものだと考えられる発達した文化の痕跡が発見された。発掘したクラスノヤルスク(ロシア・シベリア中部)の考古学者らは、この民族は北極に住んでいた「シヒルティヤ」と推測している。「シヒルティヤ」とは、タイミル半島に暮らす先住民族ネネツ人の神話に登場する伝説の古代民族。

その文化の痕跡が発見されたのは、タイミル半島の北西沿岸に位置するマカロフ湾。考古学者らによると、この地域は考古学的調査が行われていない。

今回見つかったのはマンモス骨製のものを含む地下住居や生活道具。考古学者らはこれらの出土品が「シヒルティヤ」の秘密のベールを破るのに一役買うのではないかと期待を膨らませている。学者らの指摘によれば、ロシア中心部(モスクワ周辺)からこれほど遠く離れた北東部で、ロシア人ではない先住民族の文化の痕跡が発見したのはこれが初めて。

出土品は放射線炭素年代測定による解析で14世紀のものであることが判明した。この民族は15~17世紀に起きたいわゆる小氷期による大寒波が襲う前に、タイミル半島に定住を果たしていた。主な生業は漁業だったと見られており、タイミル半島に居住していた古代民族はおしなべてトナカイを狩猟して暮らしていたことから、今回の民族は現在分かっているなかでは唯一の稀な例となっている。

現在、これらの地域に住んでいるネネツ人の神話には、まさに、古代北方民族の漁業に関する話が残されている。

■北極に住む古代民族「シヒルティヤ」

現在、タイミル半島に住むネネツ人は、ロシアのヨーロッパ地域の北部や西シベリア北部にルーツを持つ。ネネツ人が昔から生業としてきたのはトナカイ飼育業。

ネネツ人の神話には、古代民族「シヒルティヤ」の話が出てくる。この古代民族は、グリーンランドやスウェーデンの島々で暮らす先住民族サーミ人の祖先と考えられている。

ネネツ人の神話には、古代民族「シヒルティヤ」は明るい色の髪と目を持ち、シャーマニズムの能力を有する背の低い人々と描かれている。神話に登場するこの古代民族はマンモスを放牧し(今回の出土物にマンモスの骨から作られた物が含まれている!)、犬ぞりで移動し、魚を釣り、鍛冶作業に勤しみ、外に出るのは夜中だけだという。

考古学者らは、マカロフ湾にはネネツ人の神話に登場する伝説の民族「シヒルティヤ」が住んでいたかもしれないと推定している。その証拠に、発見された住居の敷居部分からはマンモスの牙が見つかっている。

https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/images/703/90/7039026.jpg

https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/images/703/90/7039023.jpg

https://jp.sputniknews.com/russia/202001227039059/

 

引用元: ・【考古学】北極に暮らした伝説の古代民族 その居住地が発見 ロシア

38: 2020/01/30(木) 07:49:53.77 ID:i9ffzUWe0
>>1
マンモスが最近まで人工飼育で生き残ってたて事?

 

52: 2020/01/30(木) 08:01:45.81 ID:jdDEQu1J0
>>38
約1万年前に滅んだはずだよね
凍ったマンモスを見つけて骨を利用したのならまだわかるけど

 

8: 2020/01/30(木) 07:01:31.97 ID:xX3Wloip0
この辺は日本とも無縁じゃないから胸熱
シャーマンはやっぱ女なのかな

 

9: 2020/01/30(木) 07:02:52.38 ID:0Fsvm2FF0
なんでこんな寒い所へ古代人は行こうとしたんかねえ。
南のあったかい方がええだろうに。

 

26: 2020/01/30(木) 07:29:26.18 ID:Lo4Yr71H0
>>9
メリットとして
寒冷地になるほど動物は大型化してくるので
一頭だけしか狩れなくても長期間食いつなげる
細菌が発生しにくいので仕留めた獲物も腐敗しない

 

28: 2020/01/30(木) 07:34:00.92 ID:IBjRTwtN0
>>26
農耕に向いてないんだが

 

34: 2020/01/30(木) 07:41:40.82 ID:Lo4Yr71H0
>>28
農耕時代以降の話じゃなくて狩猟採取オンリーの時代に
なぜ一部の人類は北に向かったのかの話でしょ

 

40: 2020/01/30(木) 07:50:48.66 ID:DReE/DvZ0
>>28
農耕しないとダメと誰が決めた?

 

11: 2020/01/30(木) 07:05:28.94 ID:s6yJ4TBp0
14~15世紀って、古いけど古代ってほどなん?

 

61: 2020/01/30(木) 08:30:13.96 ID:SOTeP//W0
>>11
案外歴史が浅いロシアにとっては古代。
古くから文明化していた地域は今のウクライナが東限。

 

67: 2020/01/30(木) 09:28:38.89 ID:s6yJ4TBp0
>>61
そんなもんなのか
シベリアとかに全く人がいなかった訳ではないんだろうけど、文明となるとちがうのかな

 

15: 2020/01/30(木) 07:12:06.85 ID:szXD3MYL0
14~15世紀って中世じゃねーかw

 

19: 2020/01/30(木) 07:16:15.07 ID:OmDzOwLd0
たった500年前か

 

24: 2020/01/30(木) 07:22:47.50 ID:bS3Blyj10

マンモスは、いつの時代に生きてたのかな。

1万年まえに、セイバータイガーと伴にいなくなったのじゃあ

 

31: 2020/01/30(木) 07:36:21.42 ID:TdPK1qXW0
今みたいな暖房器具がない時代によく生活できたよなぁ。
大阪の冬でめっちゃ寒いのに。

 

46: 2020/01/30(木) 07:55:00.02 ID:n+ym/13/0
>>31 当時はコットン(木綿)がなく、極東では繊維はリネン(麻)かシルク(絹)、あとは獣皮しかなかった。
なので越冬が必要な北緯37~度以北は獣皮の恒常的な採取量に人間の居住規模が制限されていた。

 

33: 2020/01/30(木) 07:40:04.61 ID:VJo6wAjO0
海に暮らしてだのか…

 

35: 2020/01/30(木) 07:45:16.26 ID:9xzik/JA0
実は当時そんなに寒くなかった
ポールシフト前だ

 

47: 2020/01/30(木) 07:55:17.91 ID:bS3Blyj10

>>35
グリーンランド も、そうだったんだ

その次に来た寒冷期でみんあタヒんだ

 

36: 2020/01/30(木) 07:46:11.01 ID:ERxi9qRC0
シベリアってゲーム知ってるやつ居る?
まさにこれだ

 

37: 2020/01/30(木) 07:46:56.06 ID:jdDEQu1J0
ネネツはモンゴロイド
その前の先住民がコーカサスということか
というか寒いからみんな少数民族だし
お互いに絶えず移動してたんじゃないの

 

39: 2020/01/30(木) 07:50:46.15 ID:jdDEQu1J0
タイミル半島は西シベリアだと思ってたわw
改めて勉強になったわ

 

53: 2020/01/30(木) 08:04:34.71 ID:2Hs+WGCz0
やっぱり、ポールは動いてるんだね。
昔の北極と南極は別の位置だったんだ。
南極の地下にある古代遺跡も公にされる日が来るのか?

 

54: 2020/01/30(木) 08:10:15.38 ID:xxVTJ22A0
お互いの縄張りを浸食しないようにしてたら、極地にしか住む場所無くなったのかな
食い物を奪いに行くより、探しに行くを選んだ平和的民族か?
滅びたのか、移住したのか

 

55: 2020/01/30(木) 08:11:46.22 ID:KjNK8ov70
ロシアは今でも政府の管理がほぼ行き届かない場所がシベリア奥地にあるらしい
なんかロマンがある

 

60: 2020/01/30(木) 08:26:31.66 ID:rLruK0jh0
かつて地球が温暖化(間氷期)してたときに北極圏で暮らしてたんじゃね?
氷河期になって他所に行ったんだろ
今また間氷期の真っ盛りになろうとしてるから北極圏が使用可能になった

 

71: 2020/01/30(木) 09:47:28.04 ID:KPZH89tG0
日本民族の中で被征服者の蝦夷は東日本として
征服者の大和の方は西南ルーツで平安前期に
青森を征服すると何世紀もそれ以上の北の地域を
征服しようとは考えなかった 蠣崎氏の進出は
室町時代になってからで、割合北方進出には消極的だった
日本人の先祖がオホーツク海沿岸を支配していたら、日露国境がシベリアにあるだろう
日本民族が進出しかねたシベリアの先住民は
寒冷適応と言う点では凄い人々だ
北海道より更に寒い地で生存してきたのだから

 

84: 2020/01/30(木) 17:51:42.24 ID:82ZMj2Wf0

 

87: 2020/01/30(木) 19:13:22.88 ID:XFZSB9+D0
先住民が住んでたまではいいとして
神話と同定するのはいくら何でも早漏すぎ

 

88: 2020/01/30(木) 20:00:50.13 ID:De9q4I930
14-5世紀と言っていながらマンモスを放牧していた?言いたいことがよくわからない記事だ

 

89: 2020/01/30(木) 20:03:33.32 ID:Ot2dJ9hM0
ロシアとか謎の古代遺跡ゴロゴロありそうだな
Googleアースでも怪しいとこ沢山見つかってるし