オススメ記事(外部)

【江戸時代】井伊直弼と聞けば悪いイメージだけど、あの時の尊皇攘夷は無茶だったんだよな

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2019/02/14(木) 16:20:54.59 ID:O5sW8u470 BE:194767121-PLT(12001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
井伊直弼
和歌、22年かけ解読 元中学教諭の小田さんら、翻刻本を出版 彦根 /滋賀
https://mainichi.jp/articles/20190214/ddl/k25/040/433000c

3: 2019/02/14(木) 16:22:51.00 ID:Z11Mgl6U0
尊王攘夷は無茶じゃないだろ。
攘夷が無茶なだけ。
4: 2019/02/14(木) 16:23:27.79 ID:nu1ERXXv0
尊皇攘夷?尊皇は当然のことで誰もがそうだったけど、攘夷でないものは朝敵ってラベリングをしといて開国したのは薩長同盟だったね。
5: 2019/02/14(木) 16:24:15.02 ID:AJ9Y5A0i0
よし、井伊直弼は言い直すけ!
6: 2019/02/14(木) 16:27:15.20 ID:R7mrK0+O0
植民地になってたのか
8: 2019/02/14(木) 16:28:47.69 ID:2N5SQuij0
大河の西郷どんの井伊直弼の扱いは許さん
あれではただのチンピラのこそ泥だし
75: 2019/02/15(金) 06:26:39.80 ID:AJBzYo130
>>8
恐れ入りましてございます

井伊直弼の心情は幕末豪将軍のが一番理解できる

9: 2019/02/14(木) 16:29:17.87 ID:crGCvUV00
でも大粛清したしなぁ…
10: 2019/02/14(木) 16:30:43.05 ID:XAL9HZeq0
水戸藩は明からの亡命者を匿っているうちに
中華思想にかぶれてしまった。
それを日本式に解釈したのがいわゆる水戸学(天皇を絶対的権威と見なし、その下で世を統治するのを理想とする≒幕藩体制の否定)

井伊公が危険視したのも当然だ。
その後の結果も含めてね┐('~`;)┌

11: 2019/02/14(木) 16:30:56.41 ID:B9O88jNj0
それにしても警護手薄過ぎ
12: 2019/02/14(木) 16:36:41.86 ID:K40lwC7M0
赤鬼滅ぶべし
13: 2019/02/14(木) 16:38:27.39 ID:AP1S2WXl0
尊皇攘夷で下級武士を煽り
兵隊としてこき使った薩長同盟は
明治維新に成功したらさっさと開国
14: 2019/02/14(木) 16:47:28.52 ID:ZxMfAzqe0
>>13
また不勉強なヤツが出てきた。
長州も薩摩も真面目に攘夷して外国と戦争した。
特に長州はぼろ負けで攘夷はできないと悟った。
そこからは攘夷のエネルギーを討幕の方に持って行った。
15: 2019/02/14(木) 16:49:23.12 ID:HWyyvvXo0
>>14
支離滅裂やでw
30: 2019/02/14(木) 17:37:48.83 ID:A8I9gF6R0
>>15
関ヶ原で毛利家が受けた仕打ちを考えれば
徳川家ひいては幕府を恨んで当然だ

と、解釈したのがみなもと太郎

19: 2019/02/14(木) 16:52:37.26 ID:Z11Mgl6U0
>>14
長州は攘夷実行前に藩士を英国に留学させてますが…。松陰の米国密行失敗しかり、長井雅楽の航海遠略策しかり。
指導層は元から開国派よ。
17: 2019/02/14(木) 16:51:17.88 ID:dizr5XvO0
堀田が勝手にアメリカとの間で修好条約結んじゃったせいで尻拭いさせられたかわいそうな人じゃなかったっけ?
18: 2019/02/14(木) 16:52:37.12 ID:RqZDJJLa0
井伊直弼と悪井直弼な
知ってる知ってる
漫画で見た
22: 2019/02/14(木) 17:11:05.08 ID:6OQz8Jsc0
井伊大老の最大の罪は日米修好通商条約を独断で締結したことだよ
23: 2019/02/14(木) 17:17:31.72 ID:dizr5XvO0
>>22
この人は天皇の了承得ろよって言ってたんだけど堀田がビビって勝手に条約結んできたんだよ
73: 2019/02/15(金) 01:38:27.71 ID:1tyt5lSn0
>>22
結果、金銀交換比率の差で海外に金大流出。
無能な幕府が右往左往してる間に国内大混乱。
日本は金本位復帰といい金の交換比率で無能が見栄はって何度も大変な事になる。
24: 2019/02/14(木) 17:21:23.30 ID:ctF6j3YO0
一番悪いのは孝明天皇
幕府のやり方が正しいのに余計な口を挟んで問題にしてしまった
ところが外交の矢面に立つ覚悟は微塵もなく
外国の公使が面会求めても「外人とは会いたくない」とビビってすっぽかすという
日本の土人国家ぶりを海外に見せつけた

このようなア○でも一応天皇なので誰も批判できない

25: 2019/02/14(木) 17:26:33.65 ID:r5dS/3AZ0
松陰好きだけど井伊直弼も有能な徳川の臣下だと思うがな

大河だと篤姫の中村梅雀がよかった

26: 2019/02/14(木) 17:31:38.75 ID:ACBYYzQK0
掃部山公園が横浜にあるけど彦根以外で悪者一辺倒という扱いでもないな
27: 2019/02/14(木) 17:35:17.11 ID:zNa5sg5O0
井伊氏が一般市民の中で名誉回復できたのって
一昨年の大河でようやくじゃないか?
28: 2019/02/14(木) 17:35:44.21 ID:A8I9gF6R0
墓が豪徳寺にある
境内は招き猫尽くしでこれまた見もの
31: 2019/02/14(木) 17:46:18.60 ID:8QPJgB/Y0
最終的に攘夷言ってる奴等が開国倒幕やってるという
32: 2019/02/14(木) 17:53:40.02 ID:azF4KO4d0
横浜の発展は井伊直弼の功績
だから桜木町には井伊直弼像がある
34: 2019/02/14(木) 18:02:26.06 ID:NN2yoTWe0
>>32
山崎まさよしが歌ってたよね
47: 2019/02/14(木) 20:38:12.23 ID:bJxgdppQ0
>>34
あの歌、そうなんだ?
81: 2019/02/15(金) 13:49:36.56 ID:j+lcKNQG0
>>47
山崎まさよしが下積み時代に住んでたらしいけど。
35: 2019/02/14(木) 18:18:45.76 ID:43XgaOIf0
実はNHK大河ドラマの第一作は花の生涯
主人公は井伊直弼
37: 2019/02/14(木) 18:38:51.32 ID:rq3x1FoJ0
せごどんで井伊直弼を演じた佐野史郎は遡ること28年前、
翔ぶが如くで海江田信義を演じていた(´・ω・`)
55: 2019/02/14(木) 21:49:54.73 ID:w22KLJ6b0
>>37
西郷大久保の足を引っ張る
トラブルメーカー俊斎の怪演だったな佐野史郎w
39: 2019/02/14(木) 18:59:16.32 ID:+PTQalAO0
開国論なんて正直に言おうもんならテロリストに○されるから本当は開国論者なのに攘夷って言ってた人もいる
41: 2019/02/14(木) 19:21:15.28 ID:V90E+b+50
文人を処刑したんだから悪党
ざまーみろの最後
幕府内でも改革の兆しが有ったのを潰し恐怖政治で権力を握ろうとした
43: 2019/02/14(木) 19:34:39.38 ID:MOklAgor0
今で言う「移民推進」みたいなものかね
86: 2019/02/16(土) 12:34:35.00 ID:1G3HJnBW0
>>43
移住不可の海外労働者を拡大したら、
移民推進とレッテル貼られて叩かれた件か
パヨクに洗脳されて政府を叩いたんだよなw
45: 2019/02/14(木) 19:51:35.38 ID:lZx+qoWmO
徳川幕府のために悪役の鬼となって安政の大獄やったのに、
桜田門外で討ち取られて不甲斐ないと言う理由で35万石から25万石への大減封
この措置にア○らしくなったのか、戊辰戦争では早々と薩長に付いた井伊彦根藩
46: 2019/02/14(木) 19:57:53.52 ID:RqZDJJLa0
まあ水戸が天狗党でアレんなったし溜飲は下がったのかもね
48: 2019/02/14(木) 21:17:07.04 ID:/uwwZUUD0
安政の大獄やっちゃったから、○されても、自業自得だろ
49: 2019/02/14(木) 21:21:51.52 ID:6hxDGW4z0
水戸斉昭は井伊直弼と手を握っていて、
斉昭は隠れ開国派で直弼暗○の直後にタヒんだのは病タヒではなく同じく暗○だったという説
50: 2019/02/14(木) 21:33:43.34 ID:mMfz4kEi0
まさか十四男の自分が井伊家の当主になれるとは夢にも思ってなかっただろうなあ
51: 2019/02/14(木) 21:33:43.34 ID:HPMZMERh0
アメちゃんと不平等な条約結ばなかったら
後々ああはならんかったんじゃ?って思うんだけど
57: 2019/02/14(木) 21:54:52.98 ID:w22KLJ6b0
>>51
馬関戦争のせいで
輸入関税20パーセントから5パーセントに下げられたからな
当初の20パーセントなら悪くなかったのに国際基準として
59: 2019/02/14(木) 22:07:07.87 ID:Bx2EQR2v0
水戸ってのはなんか日本人の中でも保守派が集まってる地域みたいだよな
太平洋戦争前、山本五十六が海軍省の官僚だった頃、海軍が戦争回避のために
手段を行うと「軟弱!」「弱虫!」と、わざわざ九段の海軍省にまで陳情に訪れたのは
ほとんど茨城県民だったらしい。

水戸光圀の頃より保守派で通った水戸、幕末は藤田東湖と藩主・徳川斉昭が愛国論を延々と並べ
水戸派は井伊直弼に噛み付いたんだよな。老中井伊直弼は、水戸派の強硬な愛国論に嫌気が差し
これを弾圧した。斉昭は引退、水戸藩士はこれをかなり恨みに思って、これが桜田門外の変になる

公平に考えても水戸の行動は暴挙であり、いまのISSと変わらない。
水戸っぽて頑固で絶対に曲げない。今でもだ

63: 2019/02/14(木) 22:59:53.00 ID:Bx2EQR2v0
15大将軍で、一回も水戸からは将軍出てないんだよな
あまりにも過激すぎて、幕末でさえ水戸からは将軍出てない
64: 2019/02/14(木) 23:09:05.62 ID:ctF6j3YO0
>>63
一応血統的には徳川斉昭の七男が将軍になったで
65: 2019/02/14(木) 23:14:58.16 ID:IdMQ0f3P0
>>63
遺言で水戸藩から将軍を出すなというのがあった模様
理由は前述の通り、尊王思想が強すぎて幕藩体制の打倒に繋がりかねないなら
69: 2019/02/14(木) 23:38:59.86 ID:VLevd9it0
>>65
江戸時代の尊皇思想の大本は尾張藩で、藩祖の頃から標榜してる。
三代目の光圀が、伯父の尾張藩主に倣って始めた尊皇思想なんて学問的には畸形。
尾張藩の尊皇思想は朱子学に基づくそれなりに整ったもんだけど、
水戸藩のあれは陽明学取り入れた滅茶苦茶なもんだぞ。

別に陽明学が朱子学に劣るというわけではないけど、
国を挙げて官学として研究して体裁を整えた朱子学と民間の好事家がちょっとかじっただけの陽明学じゃ
少なくとも江戸時代の日本においては、統治理論としての完成度が比べ物にならないから

79: 2019/02/15(金) 07:34:42.17 ID:BaRla3u10
>>65
それは俗説でしょう
そもそも家康がタヒんだ時点では御三家は確立してなく水戸の頼房は兄がタヒんだ時のスペア状態
まだ水戸は甲府や館林みたいなものだった
頼房が家光と兄弟の様に育った、情弱の家光は頼房の意見を求めたり常に近くに置いた
参勤交代の免除も家光の意向
天下のご意見番は光圀の父頼房からの伝統
頼房に見合う格を与えるため御三家に昇格
この頃から幕閣からはウザイ存在の水戸藩
将軍継承に光圀が絡み、八代吉宗の時も三代目綱条が紀州を推し逆転劇を演出、紀州に貸しを作る
この貸しが御三卿を慶喜が継げた遠因
水戸が将軍を補佐するから天皇を補佐するに変化して行ったのかな?
66: 2019/02/14(木) 23:20:13.76 ID:bJxgdppQ0
>>63
御三家、御三卿でも、紀州と一橋だけだろ
慶喜は水戸と言えるかもしれない。
67: 2019/02/14(木) 23:23:36.76 ID:+0x8YTME0
別にイメージ悪くないよ
井伊直弼関連では直弼が○された後、テロリストを恐れて彦根藩を減封処分した幕府が一番印象悪い
68: 2019/02/14(木) 23:37:04.33 ID:fNcNsXf50
慶喜は水戸家からの養子だよ。あの頃は家康の男系の子孫は水戸家しかなかった。
これは美濃高須藩経由だが元々は水戸黄門の兄の血統。
70: 2019/02/14(木) 23:41:52.87 ID:dJvJrH7c0
本当は井伊家の家督さえ継げない末弟の身だったんだよな
そういうやつが僥倖にあって表に出ると得てして暴走するわ
72: 2019/02/15(金) 00:33:04.82 ID:otNy7ASD0
水戸藩内での○し合いはめちゃくちゃすぎる
76: 2019/02/15(金) 06:37:00.68 ID:yqw8Jbe50
あのまま幕府が薩長を滅ぼして明治維新がなかったら日本は滅んでいたの?
80: 2019/02/15(金) 08:15:20.14 ID:rO+dH7PP0
>>76
幕府主導で中央集権化は無理だったろうからまあ早晩清朝鮮と同じ流れだったんじゃね?
85: 2019/02/16(土) 02:33:08.82 ID:6M5zX4mg0
>>80
守旧派南紀派の最終手段は尾張公を立て慶喜排除
尾張公がヘタリそのお鉢が弟容保に

慶喜は普代や旗本クラスの存在が人材登用の癌と考えていた、でも公家や国持大名は一目置く完全民主化では無かった
まあいつまで戦国の恩賞引きずってんだ、て感じ
当時としてはかなりの改革、多少の血は出る
普代旗本の総意として直弼が出てきちゃったんだな

77: 2019/02/15(金) 06:37:43.72 ID:qmQ6BsYn0
穀潰しの部屋住みで馬○にされながら一生を終えるはずが、
上がバタバタタヒんで藩主の座が回ってきたんで無駄に燃えちゃったんだよね
お前等だってニートから知事になったら無駄にやる気だしちゃうだろ
82: 2019/02/15(金) 16:34:30.76 ID:yOvOhPBn0
>>77
正確にいうと
井伊家の嫡男は若くして病タヒ、弟が跡を継いだ
その下の弟たちは、どこかの大名の婿養子となって全国に散らばる
しかし一番下の井伊直弼は、こんなのいらんとどこからももらい手がなく
そのまま部屋住みで一生を終えるはずだった
毎日本を読んで詩を詠み、鼓をポンと叩くだけの日々
陰では「チャカポン」と呼ばれてバ○にされていた

ところが、井伊家の跡継ぎとなった兄も、結婚したものの子供が出来ない
仕方がないので、ものすごく年齢の離れた末弟を養子にして跡継ぎにするという離れ業をやってのける
彦根城の部屋住みから江戸城に登城するまでに意外な出世を遂げた井伊直弼
しかし、むちゃくちゃ腰は低く、たいした仕事も出来なかった

78: 2019/02/15(金) 06:57:51.69 ID:RiQlUVIh0
お前ら知らないだろうけど、井伊直弼は、あの吉田松陰すら絶賛した名老中なんだぞ
安政の大獄で松陰くん、直弼くんに処刑されちゃったけど
83: 2019/02/15(金) 18:03:25.14 ID:xk0YlSAw0
大老になって家茂を将軍に就け、修好通商条約を結んだのが大した仕事でないだとw
84: 2019/02/15(金) 20:38:21.32 ID:y0b4xLoM0
だからね
将軍家定は病弱で子供が出来ず、タヒぬ直前に「自分の後継者は一橋慶喜ね。」って遺言したのよ
薩摩藩から送り込まれた嫁である篤姫が熱心にすすめたから
老中も全員が同意
ところが、尾張など「南紀派」と呼ばれる人たちが猛反対、水戸に好きにさせるかとこれを妨害した
しかし、老中全員が同意したことをひっくり返すのは困難
それをするための方法はたったひとつ
井伊直弼を「老中」より上の「大老」にいきなり任命、次の将軍は家茂にすると決定
「老中」全員が反対したって、「大老」の決めたことには逆らえないの

これがきっかけで、それまで腰の低いお人よしだった井伊直弼は人が変わってしまう
一橋慶喜、薩摩藩などを目の敵にして、暴君へと豹変する

88: 2019/02/16(土) 17:51:23.76 ID:cPJq178t0
あなた尊王派?それとも攘夷派?
89: 2019/02/17(日) 13:07:32.90 ID:aZvoOg8g0
>>88
尊皇派の反対は幕府を支えようとする佐幕派
攘夷派の反対は外国との交流を行い技術を学びたい開国派
90: 2019/02/17(日) 13:36:54.31 ID:8ffN9Zr90
>>89
尊皇の反対は共和だろ。
当時の常識は尊皇なんだから幕府側だって尊皇だよ。
91: 2019/02/17(日) 15:05:46.16 ID:aZvoOg8g0
>>90
あ、いや当時の派閥での対立のことだ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1550128854/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク