オススメ記事(外部)

古代エジプト人が頭に載せた謎の物体がついに発掘!これまでの定説覆った!

2019年12月19日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2019/12/16(月) 12:05:49.53 ID:CAP_USER

12/14(土) 7:21配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191214-00010000-nknatiogeo-sctch
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggQRs2zYcUuUYUnVXYIPPG4g—x900-y667-q90-exp3h-pril/amd/20191214-00010000-nknatiogeo-000-view.jpg

no title

存在自体が長く議論の的だった、香りをつける「獣脂説」は誤り

古代エジプト美術には、頭に円すい形の「何か」を載せた人々が登場する。パピルスの巻物やひつぎに描かれた王族の晩さん会や神聖な儀式には、頭に円すいを載せた男女が集まっている。特定の神々と結び付くとされた、出産の風景を描いた作品に描かれることもある。

写真:エジプトで発掘された女性の遺骨。円すい形の物体が頭に載せられている
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/121200725/02.jpg

古代エジプトでは1000年以上にわたり、この円すいが広く描かれ続けたが、実在したかどうかは不明で、その意味も解明されていなかった。この謎めいた物体が発掘されたことはなく、一部の学者は単なる象徴にすぎないと考えるようになった。キリスト教美術の聖人や天使の図像に描かれた光背のようなものだ。

12月10日付けで学術誌「Antiquity」で発表された最新の論文によれば、ある国際的な考古学チームがついにこの円すいを発見した。

円すいが発掘されたのは、古代エジプトの都市アマルナの共同墓地。ツタンカーメンの父とされるアクエンアテンが建てた寺院のある場所だ。

アマルナは紀元前14世紀に急いで建設され、わずか15年ほどで放棄された。当時の人口は約3万人。豪華な墓地に埋葬された上流階級層は10%程度で、残りの一般市民は質素な墓地に埋葬された。一般市民の墓地で価値あるものが見つかることは少ないが、2009年、アマルナ・プロジェクトのメンバーたちが謎の円すいの遺物を発見した。アマルナ・プロジェクトは英ケンブリッジ大学が主導するプロジェクトで、ナショナル ジオグラフィック協会も資金援助を行っている。

すでに発掘調査から10年たっているが、オーストラリア、モナシュ大学の考古学者アナ・スティーブンス氏は、円すいを発見した日のことをはっきり覚えている。そのとき、「これはたぶん円すいよ!」とプロジェクトメンバーのメアリー・シェパーソン氏が叫んだ。スティーブンス氏が駆け寄ると、女性の頭蓋骨の上にそれがあった。スティーブンス氏はアマルナ・プロジェクトのアシスタントディレクターで、現在、共同墓地の調査の指揮を執っている。

「私たちがそれまでほかの墓地で見てきたものとは全く違いました」とスティーブンス氏は振り返る。しかし、それは古代エジプト美術でよく目にする奇妙な円すいにそっくりだった。その後、性別不明の大人の墓地からも、別の円すいが発見された。

脂の塊ではなかった

存在を疑う学者がいる一方で、円すいには広く支持されている仮説が1つ存在する。頭の円すいは香り付けした獣の脂の塊で、体温によって少しずつ溶け、良い香りを放つヘアジェルのような役割を果たしていたという説だ。スティーブンス氏らが調査を完了するまでに10年近くかかったのは、それを検証する必要があったからだった。

その結果、アマルナで発掘された遺物は、円すいは古代の整髪料だったという説を否定しているようだ。その構造は塊ではなく中空で、黒褐色の有機物に覆われていた。有機物は織物だろうと研究チームは考えている。

(続きはソースで)

12: 2019/12/16(月) 12:48:39.43 ID:oYInrN0q
>>1
頭がヘチマの様に長いから隠していたんじゃないのだなー
写真ではよく見える!!

 

19: 2019/12/16(月) 14:09:18.32 ID:UZp5T7gs
>>1
アマルナで発掘されたのは古代の整髪料か
しかも中空ならかなり余るな

 

2: 2019/12/16(月) 12:08:37.63 ID:iih1REXD
いい加減な学説が否定されてよかった

 

119: 2019/12/19(木) 08:39:06.61 ID:1IXb+qGB

>>2
全くだ。

普通に考えたら、獣の脂なんぞ頭上に乗せたい
何てうちらでも思わないだろう

普通に帽子だったな。

 

3: 2019/12/16(月) 12:14:15.24 ID:HYnb7P2a
早押しクイズのランプ

 

4: 2019/12/16(月) 12:16:17.32 ID:sxLiJ3o1
コーンに乗ったアイスでこんな形のがあった様な

 

5: 2019/12/16(月) 12:19:22.55 ID:b1PoMyF4
よくわからんが
結局なんだったの?

 

13: 2019/12/16(月) 12:57:21.02 ID:p5b2v5Ee

>>5
頭に乗っけた織物=帽子又は帽子的な装飾品
では無いかな

学者は深読みし過ぎてたんだろうね
見た通りの物だった

 

59: 2019/12/17(火) 01:20:33.76 ID:FlJz73v+
>>5
織物で飾った烏帽子みたいなやつ

 

6: 2019/12/16(月) 12:31:13.75 ID:bHG5uZX5
かき氷的な?

 

7: 2019/12/16(月) 12:31:27.40 ID:aCk/0GDu
有機物で織物なら帽子でしょう
中国や日本でも冕冠冠っていたし

 

10: 2019/12/16(月) 12:44:42.80 ID:h/ssJqJT
ついでにとんちんかんのアレよ

 

11: 2019/12/16(月) 12:46:42.57 ID:OY+F1V9y
かき氷が頭に乗ってるように見える

 

14: 2019/12/16(月) 13:18:32.44 ID:wmKYx+RT
烏帽子みたいなものだろうし、不思議に思ったことすらなかった。
考古学者は大変だな。

 

16: 2019/12/16(月) 13:22:59.55 ID:qjFrtXkt
普通に冠や帽子の類だろこれ
どこからヘアジェルの塊とか突拍子もない説が出てきたんだよ

 

23: 2019/12/16(月) 17:19:30.89 ID:v9g+48Q0
>>16
帽子だったら残ってるはずなのに全然見つからないから「帽子のわけがない」と考えてたんだろ
それがやっと実物が見つかって「やっぱり帽子みたいなものだった」とわかったって話だろう

 

18: 2019/12/16(月) 13:47:46.85 ID:1KRUe8rL
古代においては頭の長いことが美形とされた
長く見せるための装飾だった

 

21: 2019/12/16(月) 15:07:23.82 ID:WxkrpPs/
天使の輪や羽なら今も装飾としてつけてる人いるしエジプト人のコスプレの可能性もある

 

22: 2019/12/16(月) 15:46:23.07 ID:wjHA7GS5
獣臭いのか

 

24: 2019/12/16(月) 17:31:15.19 ID:fuxkI42e
従来の定説なら頭臭いやろ

 

25: 2019/12/16(月) 17:51:46.51 ID:Wly8bxK8
どう考えてもスカラベが作った神聖な玉だろ?

 

30: 2019/12/16(月) 18:01:49.72 ID:mZiBAoY6
>>25
それウ○コだから

 

26: 2019/12/16(月) 17:52:22.81 ID:eXsIdKJS
昔のパトランプがこんなだった
今も覆面はこれかな

 

27: 2019/12/16(月) 17:53:40.33 ID:HXtNlx4Q

絵には描かれてるのに現物が残ってない、ていうところから
「合理的」な説明を考えすぎちゃったんだろな。

なぜ今まで実物が出てこなかったのか、という部分が解明されるかな。
それより先に「これが本当に“例の円すい”なのか」を検証するのか。

 

31: 2019/12/16(月) 18:02:40.96 ID:LmQcS3lP
素直に帽子で良いのに

 

32: 2019/12/16(月) 18:05:35.60 ID:fyNShzZP
古代のチョンマゲでは?

 

33: 2019/12/16(月) 18:06:48.47 ID:JG3HH+8D
どこかのサイトに古代エジプトで頭にパトライトを乗せているというオーパーツの話が
あったが、その時は絵にパトライトらしいものを書いて騒いでるだけのフェイクニュース
だと思っていたんだけど本当の話だったんだな

 

35: 2019/12/16(月) 18:07:52.83 ID:6rXc89Q2
天狗の額についてたアレか

 

38: 2019/12/16(月) 18:25:00.01 ID:u2U7DkOb
脂肪の塊を頭に乗せてた説だったみたいだが
むしろ帽子以外を頭に乗せる文化って人類にあったのか?

 

83: 2019/12/17(火) 11:57:42.73 ID:0aP8vzpr

>>38
アフリカ人とか物を運ぶときは頭に載せて運ぶぞ。
洗濯物から食料まで。

日本人の体型だとキツいらしい。その代わり肩に背負うととんでもない重量物を運べる。

 

39: 2019/12/16(月) 18:27:32.18 ID:3Intkexb
ゴスロリでよく見る小さい帽子みたいなものか
というかこっちが元祖か

 

43: 2019/12/16(月) 18:38:10.19 ID:XWxIDo7V
>>39
メーテルの帽子?

 

40: 2019/12/16(月) 18:32:18.96 ID:9kJ3J7xO
わかった!
ハゲ隠しだ!

 

44: 2019/12/16(月) 18:46:22.20 ID:INR0He0H
アメンホテプ4世のことをアクエンアテンって表記するなら
トゥトゥアンクアメンさんもちゃんと表記してあげてよ

 

47: 2019/12/16(月) 19:57:44.22 ID:hD8arxwg
看護師がかぶっていたナース帽も後世に現物が発掘されなければ
謎のちいさい三角な髪飾りをつけていた、これは何だろう?と議論されるのかな?

 

50: 2019/12/16(月) 21:13:38.68 ID:TXq52Qyp
イクナートンの時代の遺跡さえこの程度の解析では先が思いやられるなあ
西郷尊氏頼朝聖徳太子は別人物とか歴史は曖昧だ

 

53: 2019/12/16(月) 21:44:34.16 ID:FvkUb8oq
アクエンアテン「むむ、シェフを呼んでくれたまへ!」

 

56: 2019/12/17(火) 00:52:02.55 ID:JkhDavXR

これをつけると禿げない!!
というお告げを広めた神官がいたんだろ

古代の人もハゲを恐れたんだよ

 

62: 2019/12/17(火) 02:10:41.89 ID:DEQ02Cba
衣服や装飾品ならば
これまでだって保存状態によっては発見されていてもおかしくないはず
それが見つかっていないんだから
獣脂など元々形状をとどめにくい材質の消耗品と推測するのは合理的
まあ、宴会で叩いてかぶってジャンケンポンのしすぎで出来たタンコブってのが実情だろ

 

63: 2019/12/17(火) 02:10:54.33 ID:ka9+OzFx

 

65: 2019/12/17(火) 02:56:28.79 ID:AHo1DeHd
たぶん、できた時点で加工が劣化しやすいものだったんだろうな

 

67: 2019/12/17(火) 03:34:54.64 ID:J+SuwiuY
油のヘアジェルという感性がわからん

 

71: 2019/12/17(火) 06:18:42.94 ID:yC8Oi+ta
こういうのって、推測してみんな色々言ってるけど
発掘でポンと出てきて回答がわかるんだな
考古学者も答えが急にわかった時は楽しいだろうな

 

116: 2019/12/18(水) 21:15:41.72 ID:h327TStU

>>71
戦没した艦について、軍艦マニアがああでもないこうでもないと長年論戦を交わしてきた話も

海底調査であっという間に決着することはあるよ

 

72: 2019/12/17(火) 06:23:14.09 ID:Pn0p7JxC
この時代エジプトにいた人達はどこに行ったんだろうね
エジプトの彫刻はなぜか東洋人っぽい

 

75: 2019/12/17(火) 06:53:00.31 ID:px46sRk9

>>72

アメン神=雨の神
アテン神=天の神
ソーラ神(ソーラパネルのソーラ)=空の神=太陽神が居る処

 

76: 2019/12/17(火) 07:28:45.40 ID:3O/X1SKY

クフ王、なんて何処にでも居そうな東洋人のオッサン顔。

http://www.m-matsu.com/egypt/museum/12290081.jpg

 

95: 2019/12/17(火) 21:04:39.19 ID:GjVC2glu
>>76
でもラムセス2世は180くらいあってタヒ亡推定年齢90前後でバケモノじみてるわ

 

77: 2019/12/17(火) 07:53:22.52 ID:776/mwim
逆に何を根拠に脂だって言ってたんだよ
絵だけ見て言ってたんか?

 

80: 2019/12/17(火) 08:01:35.85 ID:Iyl92q5C

 

96: 2019/12/17(火) 21:09:42.88 ID:JAMtUwp2
>>80
こんなの裸と一緒じゃないですか!
着エ○って言いましたよね!
の壁画

 

81: 2019/12/17(火) 11:38:46.59 ID:8SYlWtAd
目の細い、中華系に見えんこともないな。時代によって人種も違ったのかね

 

84: 2019/12/17(火) 12:30:45.56 ID:50l7quB3

楽師の象徴帽?

博士のひし形帽的な?

 

87: 2019/12/17(火) 14:21:22.37 ID:i+ZeleB2
エジプトは暑いから夏バテ防止に巨大なほうろく灸を据えるんだよ

 

92: 2019/12/17(火) 20:22:18.42 ID:F8Se126w

まっさきに帽子のような、装飾物の類だろうって予想するだろう?

なんで最初?が獣脂説やねん・・

 

93: 2019/12/17(火) 20:49:21.87 ID:wQYGjpIi
エジプト考古学は昔から本当に適当
ピラミッドが王の墓だとか20年で建てたとかスフィンクスの年代とかもいい加減

 

100: 2019/12/17(火) 22:13:31.94 ID:gOhvREmB

人類の歴史を見ると、今から見ると変な帽子が一杯あるよな

烏帽子とかナポレオンの帽子とか
当時はカッコいいと思われてたんだろな

 

105: 2019/12/18(水) 00:17:41.66 ID:z4zdumzK
1000年以上も使われてたのか
そっちが驚きだわ

 

106: 2019/12/18(水) 00:42:14.95 ID:mZdExtGC
こういう形状だと、ピンで髪にとめないと落ちるよね?
ピンは出てきたの?

 

107: 2019/12/18(水) 03:09:29.37 ID:F6gQEovH

 

109: 2019/12/18(水) 03:41:51.48 ID:ZfouZ5QP
エジプトの顔の壁画って真横以外のアングルもあるんだ
かわいい

 

110: 2019/12/18(水) 04:02:50.71 ID:OKK71zDl
維新のときの官軍がかぶってたやつだよな

 

111: 2019/12/18(水) 05:52:31.75 ID:6itzxswP
頭頂にかき氷が、向こうの風土でくっそ気持ちよくて、氷をそういう使い方できるのは富と権力の象徴。
で、それをも模した帽子。
でカタがつくんじゃないかなあ?

 

118: 2019/12/19(木) 08:11:40.75 ID:x7nYKqFl
>>111
貴族やお金持ちは遠くから運んできた氷をぶっかいて頭に載せる、
庶民はそれを真似てガーゼか何かの帽子に水かけて気化熱でちょっと涼む、
氷は融けるし帽子はヤワだから実物が残らない、なら辻褄は合うね。

 

114: 2019/12/18(水) 20:35:59.89 ID:VxdsENDH
「これはたぶん円すいよ!」
名前はまだわかんないんだな

 

115: 2019/12/18(水) 21:08:41.67 ID:QBeNoA1D
「繊維質のもの」が「円錐」だったとして、絵には頻繁に出てくるんだから、数多く生産されたんだろう?
じゃ、何で今まで発見されなかったの?
もろくて3000年もたなかったの?
そもそもこの2つがイコールというのは、単なる学説に過ぎないの? それともオーソライズされてるの?

 

120: 2019/12/19(木) 08:43:32.01 ID:1IXb+qGB

>>115
元々の普及率、いや着用率かな?が
少なかったんじゃ無い?

壁画見ると踊り子というより楽士に見えるけど
楽士兼踊り子?な職業の人専用の帽子なら
紀元前14世紀に音楽家になれるのは、何%
だったのか。

現代でもプロの演奏家になれる人って少ない
プロオケなんて音大出ても中々入れないし

 

117: 2019/12/19(木) 03:04:15.09 ID:m/pakRqj
帽子で階級がわかるようにしてたんだろうな

 

引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1576465549/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク