1: 2020/12/12(土) 05:36:36.30 ● BE:828293379-PLT(13345)
78: 2020/12/12(土) 07:44:46.75 ID:B8u4lZE20
>>1
セガ版のポピュラスやな
10: 2020/12/12(土) 05:49:14.74 ID:hFjG6Wyj0
一万年も指導者として君臨してて疑問に思わせないのか?
16: 2020/12/12(土) 06:00:10.43 ID:R9H21Bw40
>>10
神だな
17: 2020/12/12(土) 06:04:17.12 ID:i2Eqev2r0
>>10
人類を影から支配し操る人間ではないものの存在を示唆しているんだよ
57: 2020/12/12(土) 07:25:18.47 ID:xzvV+8by0
>>10
最近火の鳥読んだから1万年程度じゃ長く思わなかったわ
124: 2020/12/12(土) 09:15:55.69 ID:TeJqNpmk0
>>57
ナメクジ文明の奴だな?
11: 2020/12/12(土) 05:49:31.65 ID:s99aQTpD0
猿が石版を見つけるあれ?
12: 2020/12/12(土) 05:49:48.78 ID:YCCF0F+C0
シヴィライゼーションとかいう不動の競合作品に勝てるクォリティなんか?
30: 2020/12/12(土) 06:34:51.12 ID:/lCbngej0
>>12
あそこのプラットホームが
102: 2020/12/12(土) 08:36:06.48 ID:TszbUKzp0
>>12
あれの面白さは分からなかったわ。
シミュレーションゲーム好きなんだけどな
129: 2020/12/12(土) 09:22:58.10 ID:9PAcEynY0
>>102
まじ?
シミュレーション好きで一番好きなのがcivだわ俺
13: 2020/12/12(土) 05:51:34.18 ID:TPJyHLU20
civを壮大にした感じか?
このジャンルにグラフィックとかもとめてないから結局civでいいじゃんてなりそう
14: 2020/12/12(土) 05:52:01.96 ID:hO6MLkeB0
PCは日本語抜かれるんだろ
182: 2020/12/12(土) 12:28:23.37 ID:kzErtRJh0
>>14
ちがうよ、謎の朝鮮民族ブーストでゲームバランス崩壊だよ
202: 2020/12/12(土) 13:16:48.68 ID:52xox6G10
>>182
civ6やってたら朝鮮が反乱からの寝返りで無血占領されてた上に占領したのが日本という
まんま史実繰り返しててわらたw
15: 2020/12/12(土) 05:53:50.00 ID:k0G6nlsW0
もうなんか記事の書き方が韓国みたいだな
元からある作品や人を無視して、世界初とか起源ぽく書く。
インスパイア元なんて知りませんみたいな
18: 2020/12/12(土) 06:04:31.84 ID:5vTbyafC0
ネフィリム
21: 2020/12/12(土) 06:11:07.61 ID:6csFQNV+0
神の位置に立って愚かな人類を導けるのか
ムシャクシャした時に全滅させたりして楽しみたい
36: 2020/12/12(土) 06:40:01.66 ID:FfAyjRrD0
>>21
せっかく作った歴史遺産が敵文明の猛攻で破壊されたりして、なおさらイライラしたりして
215: 2020/12/12(土) 14:15:51.40 ID:xBmy1Hy40
>>36
通信機能追加で対戦ゲー化するのか
相手方コミュニティにデマ流す機能も搭載しろよw
27: 2020/12/12(土) 06:28:23.59 ID:EGEe6SgB0
レミングスぽい作業に
28: 2020/12/12(土) 06:33:46.24 ID:0daMpJn00
それシヴィライゼーションじゃね?
29: 2020/12/12(土) 06:34:35.24 ID:+QLTtqF70
アクトレイザーのアクションパート抜きみたいなヤツかな
あっちは神だったが
31: 2020/12/12(土) 06:35:53.90 ID:1BuiM6sa0
>9000年前にアフリカ大陸で生まれた女性ルーシーがアフリカとローマを征服し、その後スペイン女王となり、ロックンロールを発明したのち、
日本と共にインディーズを取り戻す
やっぱセガだな
51: 2020/12/12(土) 07:12:14.64 ID:H+mB+KvO0
>>31
途中から音楽の話になってて草
32: 2020/12/12(土) 06:36:28.81 ID:O3OBsa/U0
civでよくね?
46: 2020/12/12(土) 06:58:02.46 ID:taNQ6efr0
>>32
civはレボリューション辺りが一番良かった
6はシステム変え過ぎてなんだかなぁ
58: 2020/12/12(土) 07:25:20.06 ID:0r91rXX40
>>46
4が一番ハマった
89: 2020/12/12(土) 07:53:33.93 ID:uRI2IMbb0
>>58
4が一番面白かったな
2chのスレで相手募集とかして
35: 2020/12/12(土) 06:39:33.57 ID:x+WR3szA0
もっと未来までいけよ
37: 2020/12/12(土) 06:41:59.79 ID:e0kZ9NNa0
civかポピュラスか
40: 2020/12/12(土) 06:47:40.96 ID:yaOdGBYS0
ポピュラスの作者
新しいのも出してるけどパッとしねーな
41: 2020/12/12(土) 06:48:08.77 ID:o87XpqtD0
国内で光栄以外がシミュレーション出すのってめずらしい
42: 2020/12/12(土) 06:49:08.26 ID:LdVWXLm50
富岳にプレイさせてみて!
43: 2020/12/12(土) 06:52:05.54 ID:uvqlcVQ30
ガンジーが核撃ってくるんだろ
44: 2020/12/12(土) 06:55:42.05 ID:ZYxCZa9g0
単細胞生物から始めて欲しかった
45: 2020/12/12(土) 06:56:56.51 ID:5uWRV9GI0
主人公→山之辺マサト
47: 2020/12/12(土) 06:58:49.54 ID:SJuKcI1j0
>>45
それだと海に有機物を撒く所から始めないとじゃね?
49: 2020/12/12(土) 07:03:34.75 ID:x+WR3szA0
>>47
その前にナメクジを観察しなきゃ
50: 2020/12/12(土) 07:10:12.34 ID:0o4Lw8Et0
>>49
火の鳥 未来編ではナメクジが文明の天下取るよ
209: 2020/12/12(土) 13:29:22.60 ID:x+WR3szA0
>>50
まじでーすごいねー(棒)
48: 2020/12/12(土) 06:59:52.85 ID:ukKKDUZb0
大戦略がいいわ
52: 2020/12/12(土) 07:12:28.00 ID:6j5l20qo0
シーマンの続き出してくれよ
53: 2020/12/12(土) 07:14:11.35 ID:X0bp7sEM0
もうすっかり内容忘れてしまったけど一時期ハマっていたポピュラスを彷彿とさせる
55: 2020/12/12(土) 07:19:37.87 ID:ZcX3QKrh0
やっとサターンの新作が出たか
56: 2020/12/12(土) 07:24:20.96 ID:NRgpOcpr0
恐竜百万年みたいなのでクレよ
金髪碧眼のネアンデルタール美女を浚ってきて嫁にしたり
60: 2020/12/12(土) 07:27:07.09 ID:wTr1tBEh0
93: 2020/12/12(土) 07:59:51.74 ID:XoT8loBG0
>>60
想像以上にcivでワロタ
いいのかこれ
179: 2020/12/12(土) 12:23:43.06 ID:xTFRk5a+0
>>60
最近のcivは評判が悪いから
こっちが面白ければ許されるかもね
62: 2020/12/12(土) 07:28:49.55 ID:fMq5aMuM0
鎖国して
独自文明の発達って出来ないんだろうな
どうせ中途半端な欧州文化で終わるんだろ
63: 2020/12/12(土) 07:29:50.78 ID:/IXVWc8v0
ポピュラスみたいに、気が向いたら天変地異起こして人類滅ぼせるの?
70: 2020/12/12(土) 07:36:38.23 ID:twYGSHsa0
>>65
訛るな土人、ぶち○すぞ!
67: 2020/12/12(土) 07:32:06.82 ID:qdDNPZPo0
アフリカ大陸征服というと面積的にはかなり広大だが あんまり羨ましくないのはなぜだろう?
74: 2020/12/12(土) 07:41:29.54 ID:twYGSHsa0
>>73
なぜ世界四大文明の中に世界最古の日本の縄文時代が入っていないのか?
縄文時代 紀元前1万4000年前から
こいつら最近じゃねーかwww
↓
メソポタミア文明 紀元前6000年前から紀元前5500年前
エジプト文明 紀元前4200年前から紀元前3125年前
インダス文明 紀元前2600年前から紀元前1800年前
黄河文明 紀元前4800年前から紀元前2300年前
答え
1.日本人は他をほくそ笑むのが好きな習性がある。
2.中国五千年の歴史を誇る中国人が、それより遥か1万年以上も前の日本の歴史が悔しいから
3.世界史など、各国言ったもの勝ちな所が見て取れる。
81: 2020/12/12(土) 07:46:33.53 ID:xqQtUJ9Y0
斬新だな!
83: 2020/12/12(土) 07:47:13.70 ID:VKHFp9ZO0
サターン何処に仕舞ったかしらん
84: 2020/12/12(土) 07:47:29.51 ID:NSZXX2ij0
こんな感じのsteamで見たぞ
あれセガだったんだ
85: 2020/12/12(土) 07:48:25.95 ID:3jsZ/pQy0
シュミレーションはアクトレイザーで満足だった
87: 2020/12/12(土) 07:50:42.83 ID:uibwFOrf0
人類が己の存在に疑問を持ち始めたらどうするんだろ
>>85
天使が暴言を吐く裏技があったな、主人公の名前を「き」にすると…
86: 2020/12/12(土) 07:50:21.20 ID:+BnAu96Z0
ポピュラスザビギニング思い出した
あれ名作だったな
88: 2020/12/12(土) 07:51:09.24 ID:MNNjPE9q0
小松崎茂の未来にするぜ
94: 2020/12/12(土) 08:00:25.46 ID:lrTIwR++0
>>88
イルカに滅ぼされそう
172: 2020/12/12(土) 11:54:32.73 ID:pbLmwHAg0
>>88
勃起してるとバレそう
211: 2020/12/12(土) 13:32:00.52 ID:G3UcUp/Z0
>>88
柱と壁がないだけで首都高の道筋はだいたいこんな感じだろう
213: 2020/12/12(土) 13:44:49.59 ID:7KuU2oO70
>>211
かなりいい線いってるな
○ ヘリポート
× エアカー
○ 高速道路
○ 室内野球場
△ ヘリカー
○ 自動道路
○ 街頭テレビ
× ・・・小空港
229: 2020/12/12(土) 18:59:20.80 ID:W97BR4Re0
>>213
全身タイツだけは何年経とうと流行りはしないと思うわ
90: 2020/12/12(土) 07:54:25.56 ID:dCXyo69y0
civは石器の発明が無いからな
95: 2020/12/12(土) 08:01:43.70 ID:Aj/l5COJ0
マイヤーズに訴えられるぞ
99: 2020/12/12(土) 08:10:58.93 ID:8+vfLh7l0
100: 2020/12/12(土) 08:22:06.64 ID:R8RQs2MQ0
遅延気にしないゲームほどストリーミング向いてると思うんだが、そういうの全然ないよね…
まともな大戦略がやりたい
103: 2020/12/12(土) 08:37:27.64 ID:NJfqSxsz0
46億年物語か
104: 2020/12/12(土) 08:40:15.08 ID:+3YC9fy+0
どんなパッドエンドがあるんだろうか
111: 2020/12/12(土) 08:47:01.58 ID:TICZKisb0
PCエンジンでそんな感じのゲームしたけどタイトル思い出せない
112: 2020/12/12(土) 08:47:48.44 ID:cnIi5kRr0
まあこの手のsimカードはガメでもマンガでも数多いし、パクリと言えばパクリかも知れんけど、アリだろ
116: 2020/12/12(土) 08:55:03.61 ID:Z4/JV69b0
158: 2020/12/12(土) 10:37:31.46 ID:Gv5CmSRb0
>>116
ロックンロールを発明することを究極的目標として生命および人類は発展と進化を遂げてきたんだと言いたい
117: 2020/12/12(土) 08:55:48.48 ID:K5QWtCqK0
今どきターン制かよ・・・
122: 2020/12/12(土) 09:10:19.63 ID:xbb4KZZD0
彡(゚)(゚)シミュレーション…
彡(^)(^)せや!CivとAOEパクったろ!
123: 2020/12/12(土) 09:13:33.88 ID:iUv6KcLE0
丸パクリじゃねえかYO!
125: 2020/12/12(土) 09:16:10.09 ID:1Aq7VtAc0
シヴィのパクリを隠そうともせずワロロロロロンww
130: 2020/12/12(土) 09:24:21.69 ID:qqa9hs8z0
シムアース
133: 2020/12/12(土) 09:26:22.77 ID:YKv+zpCc0
>>130
俺が唯一遊んだシム系
131: 2020/12/12(土) 09:24:27.34 ID:4/2NBv9r0
civはⅣの完成度が高すぎて最新作は微妙
135: 2020/12/12(土) 09:29:16.08 ID:Qxt4U6Li0
>>131
Ⅳは今でも現役でやってる
いまだにノーロード天帝クリアしたことないけど…
134: 2020/12/12(土) 09:28:44.98 ID:Z/jaXLYk0
メガドライブでプレイできるのかな
136: 2020/12/12(土) 09:30:51.29 ID:c9L3y+Tl0
これ系だとPSで出てたシヴィザード
(正確にはMaster of magic)だな
ア○みたいにやり込んだ
あと巣作りドラゴン(エ○ゲ)もエ○抜きでやりまくった
137: 2020/12/12(土) 09:31:56.84 ID:zosKR+xJ0
お前らcivのパクリゲーなんて他にも山ほどあるぞ
138: 2020/12/12(土) 09:32:36.08 ID:XgdXgGtB0
おれが名前考えるわ
シヴィライゼーションって名前はどう?なんか降りてきた
139: 2020/12/12(土) 09:33:30.38 ID:DRbrQoaZ0
ターン制良いな
のんびり遊びたい 忙しいのは嫌い
140: 2020/12/12(土) 09:38:04.85 ID:XP4xFrQ00
開発はセガじゃないんでしょ知らんけど
141: 2020/12/12(土) 09:39:19.52 ID:HxiK1zCw0
civ、一度はじめたら朝までやってしまうから老後の楽しみにしてる
144: 2020/12/12(土) 09:40:52.82 ID:XgdXgGtB0
>>141
何年か前に老後の楽しみにエ○ゲ溜めてるってやついたけど、もうできるパソコンなくね?
142: 2020/12/12(土) 09:40:17.31 ID:r1kWw4fv0
それってモノリス?
143: 2020/12/12(土) 09:40:33.48 ID:QjGcLDev0
面白そう。特定の思想で進めることもできるんだろ?
148: 2020/12/12(土) 10:02:44.96 ID:OXfppM3yO
9000年前だとギルガメッシュ王の時代だし日本でも縄文時代
言うほど古くない
149: 2020/12/12(土) 10:09:33.86 ID:sMS5NZNq0
結果どころか過程までわかっりきってるというのに
153: 2020/12/12(土) 10:23:55.34 ID:XgdXgGtB0
日本の区分が世界と違うだけで
10万年から9000年前を旧石器自体とか言ってるから紛らわしいだけだろ
156: 2020/12/12(土) 10:31:45.69 ID:Fhq7teLO0
歴史もドクターストーンも好きだから興味あるけどゲームってやんないからよくわからん
159: 2020/12/12(土) 10:39:23.39 ID:TrGaFX8D0
civやんけ
166: 2020/12/12(土) 11:10:57.47 ID:twYGSHsa0
>>159
一々訛るな西日本の方言馬○猿、さっさと日本から出て行け!
173: 2020/12/12(土) 11:56:08.17 ID:4Zi/ZLOY0
>>166
成人式で股間に角付けただけの全裸でバンジージャンプして喜んでる地域の人は方言なんかでキレるんやな
勉強になりますわ
178: 2020/12/12(土) 12:14:25.35 ID:twYGSHsa0
>>173
うわっ、効いてるwww効いてるwwww
160: 2020/12/12(土) 10:42:04.25 ID:m7o0bgiu0
普通のストラテジーの筈なのに惑星ウッドストックみたいなバックストーリー
162: 2020/12/12(土) 10:47:09.73 ID:UMJuXSbe0
縄文時代は文明じゃないからな
163: 2020/12/12(土) 10:48:36.36 ID:b+MHvhzg0
次は天地開闢からのシュミレーションのを頼む
165: 2020/12/12(土) 10:56:22.19 ID:cLGuafUA0
エンディングでは海外に朽ち果てた自由の女神が
167: 2020/12/12(土) 11:13:43.72 ID:0EViG5U70
インディーズを取り戻すってなんだw
168: 2020/12/12(土) 11:23:31.47 ID:73aSqtea0
PS5で出せよ つかえねーな
169: 2020/12/12(土) 11:25:22.53 ID:nV2TmXc20
civもその前からある同名ボードゲームにそっくりなんだよな。そちらのPC版もあったりしてややこしい
170: 2020/12/12(土) 11:29:58.95 ID:AdNV3lSn0
civ6がいまいちだったからこの分野はチャンスあるかもな
171: 2020/12/12(土) 11:51:56.79 ID:afk7WRHe0
ライズオブネーションみたい
最後は核とステルス戦闘機でクソゲー化する
181: 2020/12/12(土) 12:28:04.68 ID:P6Ys1XYq0
ポビュラス→AOE→civilizationとやってきたけどciv5あたりからついていけなくなった
183: 2020/12/12(土) 12:28:31.36 ID:+r8cwxtJ0
aoeやりてー
184: 2020/12/12(土) 12:30:30.05 ID:GWvrbAiJ0
途中ベルトスクロールアクションモードになってその土地の悪魔を滅ぼすゲームなら当に神ゲー
185: 2020/12/12(土) 12:34:56.11 ID:7KuU2oO70
シヴィライゼーションの存在知らんわけないから工夫はしてるんだろうが
どの辺で差別化しているのだろう
187: 2020/12/12(土) 12:40:19.60 ID:/0Sp6zhE0
生産物のアイコンに見覚えがあると思ったら
EndlessシリーズのAmplitudeか
188: 2020/12/12(土) 12:42:06.63 ID:yT7m8gBd0
想像以上にシヴィライゼーションでワロタ。
189: 2020/12/12(土) 12:42:19.16 ID:Yzxv607z0
Civが吸血鬼だの孫悟空だの妙な方向に突っ走ったから、こちらに期待したくなる気もわからなくはない
191: 2020/12/12(土) 12:46:30.65 ID:+oM7ZDnW0
Amplitude Studiosってフランスの会社なんだね
194: 2020/12/12(土) 12:59:23.28 ID:oTf592gI0
銀河帝国と自由惑星同盟の時代まで導けるなら買う
199: 2020/12/12(土) 13:14:26.42 ID:c3tVwcLM0
ナポレオンのパラメータ値高いだろうな
200: 2020/12/12(土) 13:14:33.88 ID:seQoBmNC0
古朝鮮でプレイできれば買う
203: 2020/12/12(土) 13:18:37.82 ID:HTLO6EsA0
シビライゼーションだったかがこういう文明対決
なぜが架空の大韓文明ってのが出てきて萎え萎えで辞めた覚えがある
しれっとバ○な設定を織り込んで笑わせる国
204: 2020/12/12(土) 13:19:17.44 ID:3vaQV3ZL0
アクトレイザーだな。進化しない縦穴の家を雷でぶっ壊して強制進化させたりするやつ。
207: 2020/12/12(土) 13:27:22.45 ID:SneDTM4W0
シムシティでいいんだよシムシティで
210: 2020/12/12(土) 13:31:42.65 ID:63N4v31f0
斬新な?
214: 2020/12/12(土) 14:09:34.40 ID:4mTJkrY20
むしろ、文明を発展させようとする人類に雷落としたり怪物寄越したりして徹底的に邪魔するゲーム作れば
217: 2020/12/12(土) 14:48:02.51 ID:61CH0Zli0
いかにもコケそうな
219: 2020/12/12(土) 15:23:51.61 ID:5cOQ9xk90
アドバンスド大戦略出せよ
220: 2020/12/12(土) 15:25:35.33 ID:NpaHYHVo0
太閤立志伝6を出してほしい
221: 2020/12/12(土) 15:28:27.26 ID:mDgdJf1o0
青木ドナウと白き女鹿出せや
223: 2020/12/12(土) 15:46:25.89 ID:uFyljwhu0
100億%売れるぜぇ
224: 2020/12/12(土) 15:48:14.59 ID:SejAnvYq0
バハムート戦記リメイクしろや
225: 2020/12/12(土) 15:52:54.34 ID:3fhOU7yu0
シムアースのリメイクはよ
226: 2020/12/12(土) 16:11:06.16 ID:KaSRFO/H0
シヴィライゼーションと何が違うの?
232: 2020/12/12(土) 21:59:14.76 ID:uCgu3una0
>>226
何も違わない
同じ
237: 2020/12/13(日) 05:54:02.70 ID:UoV5KNNm0
セガはゲームセンターも売っぱらったし、もうゲーム(8号)から足を洗うんだろ?
チー牛クビにしてさっさと退場しろ
238: 2020/12/13(日) 07:32:49.10 ID:k3fVGpfF0
シムシティーに歴史要素のあるやつをやりたいわ
245: 2020/12/13(日) 18:36:57.35 ID:7UETBPa70
>>238
だからそれがシヴィライゼーションじゃねーの
240: 2020/12/13(日) 12:40:16.09 ID:TYgUlzQr0
ちょっと押し入れからセガサターン出してくる(´・ω・`)
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1607718996/
コメント