オススメ記事(外部)

にわか「江戸時代は米5合食ってたんやで〜!!!」←これさぁ・・・

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2020/12/04(金) 09:09:32.032 ID:7XcalIXT0
江戸時代の5合と現代の5合が同じだと思ってるア○

2: 2020/12/04(金) 09:10:02.433 ID:cWdCZPSUM
だからなんだよ

 

3: 2020/12/04(金) 09:10:30.067 ID:BUgBtRXDd
枡なら尚更多くね

 

4: 2020/12/04(金) 09:11:46.906 ID:w+t1YK/C0
実際はお茶碗一杯に小盛りがせいぜい

 

5: 2020/12/04(金) 09:13:08.216 ID:It0tdwqp0
庶民は雑穀のお粥じゃねーの?

 

6: 2020/12/04(金) 09:15:06.699 ID:BYtmepWsa
居候 3杯目は そっと出し

 

7: 2020/12/04(金) 09:18:02.367 ID:vzOYOP7ma
そんな米取れるわけねー

 

8: 2020/12/04(金) 09:38:14.591 ID:xc06BYNK0
江戸の町民くらいなら普通に米食ってたよ
田舎の農民は一生食えない

 

11: 2020/12/04(金) 09:51:48.041 ID:dAlnD76G0
>>8
それは藩によるよ
白米は食えてないだろうけど雑穀混ぜた玄米なら農民でも食べてる
白米食べれるとしたらお祭りの日とか

 

12: 2020/12/04(金) 10:00:09.175 ID:OM7huvIna
>>11
江戸って言ってるやん

 

14: 2020/12/04(金) 10:56:26.204 ID:dAlnD76G0
>>12
田舎の農民の話だろ?

 

9: 2020/12/04(金) 09:41:13.695 ID:Vddjx+t/0

主食は
あわとひえ

だろ

 

10: 2020/12/04(金) 09:42:59.426 ID:tMEF4kkG0
江戸時代だと庶民でも白米食べれるようになって脚気がはやった

 

13: 2020/12/04(金) 10:00:36.934 ID:2W18l6nq0
江戸時代、北海道(松前藩)の百姓は北海道では米が採れないのに、米をたらふく食べてた

 

15: 2020/12/04(金) 11:14:17.857 ID:EG6HqEQr0
いや太閤検地以降検地してないから
江戸以降の開墾は全部農家の収入だぞ
みんな隠し畑や隠し水田を作って納税用の田畑は適当
領主は江戸に住んでて田舎の自分の領地に来ることはないし、村役の三人が1年に1回江戸の領主の所に挨拶と納税に行くだけで村ではやりたい放題

 

 

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1607040572/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク