明治時代の官営製鉄所以来の歴史を持つ北九州「八幡製鉄所」の名称が日本製鉄の国内統合で消滅、九州製鉄所へ。

2019年12月21日

1: 2019/11/01(金) 16:34:05.37 ID:yZxXm7MN9

https://this.kiji.is/562901742119388257?c=39550187727945729

日本製鉄が1日発表した国内製鉄所の統合で、明治時代の官営製鉄所以来の歴史を持つ
八幡製鉄所(北九州市)は「九州製鉄所」となり、名称が消える。

2: 2019/11/01(金) 16:34:28.42 ID:cZzSshQW0
やわた
やはた
はちまん

 

5: 2019/11/01(金) 16:37:26.56 ID:74aJJRiS0
八幡製鉄所の名前消したい奴が社内に根強くいるんだ。
大分製鉄所は豊後製鉄所になるのかね。

 

12: 2019/11/01(金) 16:46:41.15 ID:P+MVWiVX0

>>5
八幡と大分を組織統合して「九州製鉄所」に。

そのほか、

・君津、鹿島、釜石、直江津 → 「東日本製鉄所」
・和歌山、尼崎、製鋼所(此花) → 「関西製鉄所」
・広畑、呉、堺、東予、大阪 → 「瀬戸内製鉄所」

室蘭と名古屋は現状のまま。

https://www.nipponsteel.com/common/secure/news/20191101_100.pdf

 

14: 2019/11/01(金) 16:51:45.57 ID:P+MVWiVX0

>>12
関西製鉄所は旧住友金属の事業所。
瀬戸内製鉄所は日新製鋼と広畑。

でも、組織統合の意味はわからんね。間接部門の合理化に
繋がるようにも見えないし。

 

13: 2019/11/01(金) 16:48:21.82 ID:yFKJRCJ+0
おじいちゃんが働いてた

 

15: 2019/11/01(金) 16:52:29.77 ID:G4nBlP0c0
まだやってたの?w

 

16: 2019/11/01(金) 16:54:32.78 ID:ypSfKCbI0
もともとは「やわたせいてつしょ」
古い製品には「YAWATA 」と刻印されている。

 

17: 2019/11/01(金) 16:56:54.07 ID:P+MVWiVX0
>>16
もともとは、というか、いまでも「やわたせいてつしょ」だよ。

 

24: 2019/11/01(金) 17:17:31.36 ID:b/aqMYV+0

>>16
>>17
地元民だが おかしいな

もともと、八幡の地名の由来は「秦氏(渡来人)が多いところ」なんだけどな
八秦→八幡
だから発音は「やはた」一択なんだが

 

26: 2019/11/01(金) 17:20:45.95 ID:3cWmj1lZ0
>>24
地名は一貫して「やはた」だけど、製鉄所名称は、
明治の官営製鉄所時代から一貫して「やわた」だね。

 

41: 2019/11/01(金) 18:48:07.62 ID:QjqJBdoP0
>>24
綴りが“やはた”ならyawataでもyahataでもどちらでも読めるが……

 

18: 2019/11/01(金) 16:57:19.46 ID:KarWmHjC0
高炉の集中化か?

 

21: 2019/11/01(金) 17:03:55.20 ID:P+MVWiVX0

>>18
高炉はすでにかなり集約化されているよ。

新「東日本製鉄所」の君津・鹿島はそのままだろうし、
新「関西製鉄所」は現状でも和歌山だけ、
新「瀬戸内製鉄所」も呉だけだから。

新「九州」は、旧住金小倉の高炉はもともと吹き止め予定で、
八幡と大分は当面残すだろうから。

ただ、規模の小さな室蘭は今後どうするんだろうね。

 

19: 2019/11/01(金) 16:58:28.42 ID:Mn9CsWiV0
四半世紀ぐらい前に構内で働いてていたが関東に飛ばされて数年後にリストラされて帰れないままときが過ぎた
いまだにたまに北九州時代を夢にみる

 

30: 2019/11/01(金) 17:41:23.53 ID:g5v/2BmM0
跡地をスペースワールドにしたのかと思ってた。ちゃうんか。

 

31: 2019/11/01(金) 17:46:38.31 ID:3cWmj1lZ0
>>30
スペースワールドは八幡製鉄所八幡地区の遊休地で、
八幡製鉄所全体の2%程度の面積に過ぎない。

 

32: 2019/11/01(金) 17:54:35.07 ID:OJSaeGZk0
まじかよ仁和寺にある法師どこに行きゃいいんだよ

 

33: 2019/11/01(金) 17:56:24.87 ID:MrTSRqse0
八幡製鉄所は知名度あるんだし名称残した方がよかったと思うんだがな

 

35: 2019/11/01(金) 18:00:17.54 ID:3cWmj1lZ0

>>33
たぶん、そういうしがらみを断ち切ろうという
経営層の意図なんだろうね。

製鉄所はどこもその地域を企業城下町にするぐらい
存在感があり、社内的には本社なにするものぞ、
みたいな空気もあるから、製造組織を本社が
より強くコントロールしていくという意思の
表明ではないかと思う。

 

34: 2019/11/01(金) 17:56:50.37 ID:WGCS39VK0
スピナも消滅?

 

59: 2019/11/01(金) 20:45:47.58 ID:8nlFFr1S0
>>34
スピナは親会社西鉄に変わってるよ

 

37: 2019/11/01(金) 18:17:44.13 ID:ZoRGcHDY0
弥生時代から製鉄は北部九州が圧倒的に盛んだった。その頃の奈良はまだ
土や木の時代だった。

 

38: 2019/11/01(金) 18:18:06.26 ID:ewP7q9Ho0
官営模範工場

 

43: 2019/11/01(金) 18:59:05.83 ID:t/8Ic7/50
事実上のブロック制になるということだろうね。
製造所とか言う名前で残るんじゃない?

 

46: 2019/11/01(金) 19:12:46.01 ID:FHVPecXK0
えっマジで?黒鉄堅パンどうなるんなくなるん?

 

49: 2019/11/01(金) 19:59:45.55 ID:vwD8BvPA0
法人名を八幡製鐵株式会社にすれば万事解決

 

50: 2019/11/01(金) 20:02:43.73 ID:wU5LuL9L0

日清戦争の賠償金を北海道と九州どちらに使うか誘致合戦になっていたときに
福岡出身の官僚が伊藤博文らに汚い接待攻勢して八幡に決まったんだよな

賠償金独り占めしやがって

 

51: 2019/11/01(金) 20:14:06.62 ID:FHVPecXK0
>>50
北海道に使って無駄になるより遥かにマシだった事は歴史が証明しているけどな

 

52: 2019/11/01(金) 20:22:33.85 ID:P+MVWiVX0

高炉は、

室蘭  1
東日本 君津2、鹿島2
名古屋 2
関西  和歌山2
瀬戸内 呉2
九州  八幡2(小倉1含む)、大分2

だね。

 

53: 2019/11/01(金) 20:30:53.51 ID:jCWOM3nO0
たまには東海製鉄の事も思い出してやって欲しい

 

55: 2019/11/01(金) 20:35:50.85 ID:S6iQIRKx0

鉄オタ(鉄道ではない)の俺からしたら日本3大製鉄所のひとつだから悲しいよ

新日鉄八幡、日本鋼管福山、住友金属鹿島

 

56: 2019/11/01(金) 20:37:26.69 ID:focmNDuO0
>>55
世の中にはそっちの鉄オタも存在するのか…

 

57: 2019/11/01(金) 20:42:34.91 ID:vwD8BvPA0
>>55
区別するために鐡オタと表記しろ

 

58: 2019/11/01(金) 20:45:12.79 ID:9bdTrBo+0
>>55
君津は?
水島は?

 

60: 2019/11/01(金) 20:50:33.55 ID:S6iQIRKx0
川崎製鉄水島も君津も素敵なんだけど、福山に溶鉱炉5機、数年後鹿島に6機の
衝撃は半端なかった子供心

 

61: 2019/11/01(金) 21:07:59.40 ID:P+MVWiVX0
>>60
高炉が福山に5基あったことはないし、鹿島に6基あったこともないよ。

 

63: 2019/11/02(土) 08:30:40.82 ID:iSOm/sRx0
本八幡製鉄所でいいじゃんと思う江戸川区民であった

 

64: 2019/11/02(土) 11:19:03.68 ID:r/w5zI7Z0
>>63
戦前ならともかく今の住宅だらけの本八幡に

 

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572593645/