オススメ記事(外部)

古事記・日本書紀以前の歴史ってどう考えてもあるよな???

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 19/12/17(火)07:54:49 ID:x5q
なんか600年前後に今の天皇家につながる感じになってるだけで
それ以前の歴史書も遺物もありすぎるし

2: 19/12/17(火)07:55:28 ID:jgm
百済起源やで

 

5: 19/12/17(火)07:59:27 ID:x5q
>>2
あそこ完全に空き地じゃん 痕跡もない その百済は朝鮮の土か発生したの?周りと全く違うものが突然 それで何で消えたの?

 

11: 19/12/17(火)08:07:26 ID:g3b
古事記は明確に作らせたもんだもん
それ以前の歴史があるのは当然だね

 

12: 19/12/17(火)08:09:56 ID:hd1
シルル紀の日本人はいないんか

 

13: 19/12/17(火)08:17:20 ID:kIL
そらあるわな
編纂して残ってるのが古事記日本書紀なだけ

 

14: 19/12/17(火)08:20:07 ID:x5q
>>13
ちがう あれだけってことにしてるだけで滅茶苦茶物量がある
5冊や10冊じゃなくて何百は確実にある

 

21: 19/12/17(火)08:51:08 ID:kIL
>>14
残ってないやん
残す努力したのが日本書紀と古事記や
もちろん口伝で残ってる伝承を後に文書化したものもある

 

22: 19/12/17(火)08:54:04 ID:x5q
>>21
違うね 紀元前のもある

 

23: 19/12/17(火)08:56:57 ID:kIL
>>22
あるなら出せば?

 

27: 19/12/17(火)09:29:14 ID:GAl
>>14
確実にあるというなら一例で何か出せんの?
どういう書物や記録がどこに保管されているとか

 

15: 19/12/17(火)08:24:52 ID:zdj
古事記日本書紀以前が存在しないとかいう主張があるの?

 

16: 19/12/17(火)08:27:08 ID:x5q
それが日本で日本史ってことになってるじゃん
それ以前が神話にされてるかなかったってことにされてるし

 

17: 19/12/17(火)08:28:14 ID:g3b
なってないよ…
そもそも学校で詳しく古事記とかやんないし

 

19: 19/12/17(火)08:30:09 ID:g3b
進化論教えてないガチガチのキリスト教圏とかあるけど、日本そんなんしてないでしょ?

 

20: 19/12/17(火)08:40:27 ID:gLz
少なくとも北海道経由、日本海経由、対馬経由、東シナ海経由、琉球経由がいるな
そのうち朝鮮半島を通ったのは対馬経由だけやな
とはいえ対馬経由は入ってきただけやなくて出てったのも多いみたいやけど

 

24: 19/12/17(火)09:06:03 ID:c4x
日本国内に文書として残されてないから、
奴国の金印とか、稲荷山古墳出土の鉄剣がむっちゃ重要な扱いになってるわけで。

 

28: 19/12/17(火)09:32:05 ID:5JY
昔、蘇我氏か物部氏だかが戦いで倉庫ごと燃やしたとかあったな
断片的に残ってる史書があるとか
風土記とかもそうだろ

 

29: 19/12/17(火)09:38:12 ID:ilN
恥ずかしながら
古事記と日本書紀をちゃんと読んだ事がないことに気づいた
ちゃんと読まないと不味いな

 

30: 19/12/17(火)09:40:30 ID:kIL
解説本くらいしか読んだことねぇな
イザイザナギナミ出るまでの空虚さ好き

 

31: 19/12/17(火)09:41:58 ID:1p3
書いたもの、作ったものに意味があって、それを別の人が読み取れれば文字
とするなら火焔土器の模様や土偶、石偶も文字と言えなくはないよ
それが今の人に読める読めないは大した問題じゃない
ラスコー洞窟の壁画やインカ帝国のキープ(紐文字、結縄)も文字の可能性がある
学者の知識を超える発見はないといわれる所以だね

 

32: 19/12/17(火)09:44:20 ID:1p3
誤解しそうだから訂正しとく
キープは文字と同様の扱いを受けてる

 

33: 19/12/17(火)09:49:26 ID:uPj
よくわかんないくらいのとこから連続した国ってのがすごいんだぞ

 

34: 19/12/17(火)10:21:06 ID:hd1
全然地球創成からはいないんやな

 

37: 19/12/17(火)11:18:21 ID:tZ1
>>34
世界最古認定なんだから別に問題ない

 

35: 19/12/17(火)10:35:35 ID:kIL
神も突然どっかから来て帰って行くからな
そーゆー意味では科学の進んだ今でも親和性があるっちゃぁある

 

40: 19/12/17(火)11:23:03 ID:tZ1
通りがかっただけで歴史的な文化財がなくなるとかどんだけ

 

42: 19/12/17(火)11:24:25 ID:ilN
大陸は侵攻と文化侵略とかありそうだしな
島国の日本には想像つかん

 

44: 19/12/17(火)11:25:25 ID:ilN
日本も三種の神器損失の危機とかあったしな

 

51: 19/12/17(火)16:03:21 ID:NnN
>>44
危機じゃなく本物かレプリカが失われたのは事実やろ

 

46: 19/12/17(火)11:28:45 ID:X9W
まあ、600年ぐらいが歴史のトーテムポールだろうな(´・ω・`)。
北にしてみたらそれ以前は大和に入ってなかった訳でもあるし(´・ω・`)。

 

50: 19/12/17(火)14:44:52 ID:GzZ
>>46
あんたが住んでる辺りはもっと後やぞ。
名目的に日本に入ったのが坂ノ上田村麿の時期で、
完全に支配が届くようになったのが奥州藤原氏が滅んだ鎌倉ぐらいから。

 

52: 19/12/17(火)18:13:33 ID:X9W
出羽でも微妙に時期に違いがあるんだよね(´・ω・`)。
海沿い側は蜂子皇子の出羽三山開山に見られるように600年代に大和体制側に組してた感がある(´・ω・`)。
確かに>>50君がゆうように坂上田村麻呂が各地を征伐してからが大和出羽の歴史だから700年後半からが
正しいんだけど(´・ω・`)。
ここで豚が主張したいのは役小角の存在(´・ω・`)。
この陰陽師が出羽内陸部に熊野と金剛の密教を伝えている節があるんだよね(´・ω・`)。
それが熊野大社や蔵王信仰や大和と類似の文化の形成に繋がってるから歴史の前書きくらいにはなるだろうと(´・ω・`)。
まあ、それは大和に入るとはゆわないね(´・ω・`)。

 

48: 19/12/17(火)11:32:26 ID:wHp
家ない(言えない)

 

 

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1576536889/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着News