オススメ記事(外部)

【江戸時代】徳川幕府には延べ100人くらい老中がいたのに、徳川四天王の本多忠勝の子孫からは2人しか輩出してない・・・

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2020/02/27(木) 08:28:02.540 ID:J30C2AJF0
酒井忠次の子孫からは1人だけ
井伊直政と榊原康政からは0人
家康の天下取りを支えた四天王の家系なのに

 

2: 2020/02/27(木) 08:29:25.368 ID:gnmTaaD2r
政治家の家系じゃないから

 

3: 2020/02/27(木) 08:29:48.136 ID:rl9W/hYud
家光が「俺は生まれながらの将軍だから過去のお前らの実績とか評価しねえ!」って武闘派を冷遇したんじゃなかったか

 

4: 2020/02/27(木) 08:30:08.805 ID:dXHRNiwk0
本多正信のガキもやらかしたんだっけ

 

5: 2020/02/27(木) 08:30:29.905 ID:HGFUIAsMa
譜代でも名門だと大老を出すことが多いので

 

9: 2020/02/27(木) 08:34:50.094 ID:J30C2AJF0
>>5
四天王の子孫で大老職を出したのは井伊直政から4人(6人中)
残り2人のうち酒井忠清は忠次の叔父の子孫
あと1人は堀田

 

6: 2020/02/27(木) 08:32:12.411 ID:Onv+bTwhM
老中って将軍の世話役から出世するから世話役を押し付けられるくらいのランクの奴が基本なるし

 

7: 2020/02/27(木) 08:33:28.541 ID:HGFUIAsMa
>>6
西の丸付き老中という美味しいところ皆無の役職があるしね

 

10: 2020/02/27(木) 08:40:50.595 ID:J30C2AJF0
>>6
そうなのよね
10万石以下3万石以上くらいの微妙な奴が老中になる

 

11: 2020/02/27(木) 08:44:08.563 ID:J30C2AJF0
つまり何十万石も持ってて武人として格が高い奴は老中なんてしなくていいってことらしい

 

13: 2020/02/27(木) 08:47:51.420 ID:HGFUIAsMa
>>11
室町幕府の管領は大大名なんだが

 

14: 2020/02/27(木) 08:50:31.718 ID:J30C2AJF0
>>13
山名、細川、斯波とかでしょ
徳川将軍家はああいう有力大名が権力握ってダメになった足利幕府を反面教師にしたんだろうか

 

12: 2020/02/27(木) 08:47:27.910 ID:sXUcmsJMd
将軍から見ても格のあるやつが近くにうじゃうじゃいても嫌だろうし

 

15: 2020/02/27(木) 08:56:05.576 ID:1PUrd4jn0
周りからの嫉妬が酷くなるから
石高と役職は両立しない方が良いって話があった様な

 

16: 2020/02/27(木) 09:46:01.929 ID:im1S+HIna
脇坂とかいう世渡り上手

 

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1582759682/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク