江戸時代では「サラダ」ってなんて言われてたの???
1: 2020/10/19(月) 01:11:46.38 0
生野菜盛り?
2: 2020/10/19(月) 01:13:00.27 0
いちまーいにまーいさんまーい
91: 2020/10/19(月) 03:00:52.32 0
>>2
誰も突っ込まないから俺がする。
それは、皿だ
誰も突っ込まないから俺がする。
それは、皿だ
3: 2020/10/19(月) 01:14:48.29 0
明治にはサラドと表記した例もあろう
4: 2020/10/19(月) 01:15:47.47 0
マジレスすると生野菜を食す習慣がなかった
ほとんど火を通してた
ほとんど火を通してた
86: 2020/10/19(月) 02:24:37.01 0
>>4
正解なんだよね
野菜の生は体に良くない
正解なんだよね
野菜の生は体に良くない
5: 2020/10/19(月) 01:16:45.29 0
野菜っていう概念が無さそう
三大栄養素とか最近だろう
三大栄養素とか最近だろう
6: 2020/10/19(月) 01:17:26.60 0
確かにきゅうりとか以外は火をとうして食べてたかもね
10: 2020/10/19(月) 01:21:32.09 0
刺身や寿司も近代だからな
14: 2020/10/19(月) 01:23:58.41 0
>>10寿司は漬けしたの屋台で出してみたいだね
12: 2020/10/19(月) 01:22:24.38 0
生魚は食べたのに野菜は生で食べないのかな
13: 2020/10/19(月) 01:23:47.71 0
電気ケトルはなんて言ってたんだろ
26: 2020/10/19(月) 01:30:13.27 0
>>13
お湯やぁつ
お湯やぁつ
18: 2020/10/19(月) 01:26:20.91 0
人糞が肥料だったからな
19: 2020/10/19(月) 01:27:34.51 0
卵が高級品だからな
20: 2020/10/19(月) 01:27:45.55 0
当時の野菜なんてそのまま生で食ったら不味いだろ
最低でも和えものだな
最低でも和えものだな
21: 2020/10/19(月) 01:27:54.02 0
いろんなメシが美味いのは近代的な概念なんだな
22: 2020/10/19(月) 01:27:59.17 0
漬物は生で良いか?
24: 2020/10/19(月) 01:29:16.97 0
漬物は塩漬けだろ
25: 2020/10/19(月) 01:30:04.47 0
レタスとかどうやって食べてたのかな
30: 2020/10/19(月) 01:34:18.61 0
>>25
そりゃしゃぶしゃぶでしょう
そりゃしゃぶしゃぶでしょう
27: 2020/10/19(月) 01:31:02.16 0
エレキテル薬缶
28: 2020/10/19(月) 01:33:18.90 0
フランス料理みたいに食材と調理法
31: 2020/10/19(月) 01:34:34.83 0
香の物
32: 2020/10/19(月) 01:35:12.77 0
トマトは?
33: 2020/10/19(月) 01:35:15.63 0
レタスとか言うカタカナの野菜はないんじゃね
112: 2020/10/19(月) 05:51:10.89 0
>>33
萵苣(ちしゃ)と呼ばれていた
萵苣(ちしゃ)と呼ばれていた
34: 2020/10/19(月) 01:35:15.98 0
貧しい農家の百姓とかだと調味料もろくにないだろうが
菜や草を摘んで煮る感じじゃないか
味噌でもあれば贅沢な部類だろうしケモノや魚も中々入らない
でも田舎の百姓の方が季節の旬には江戸の町の町民よりありつけたかも
菜や草を摘んで煮る感じじゃないか
味噌でもあれば贅沢な部類だろうしケモノや魚も中々入らない
でも田舎の百姓の方が季節の旬には江戸の町の町民よりありつけたかも
36: 2020/10/19(月) 01:36:40.36 0
江戸時代以前の日本では畑の衛生状態が良くなかったため、瓜、スイカなどを果物として食べ、ネギなどを薬味にする以外に、野菜をそのままで生食する習慣はなかった。
37: 2020/10/19(月) 01:37:19.11 0
まあ煮ればなんとでもな
ポン酢かければいいんだし
ポン酢かければいいんだし
74: 2020/10/19(月) 01:53:59.53 0
>>37
てめえポン酢作るのにどれだけ手間がかかってるのか知ってるのか
俺は知らんけど
39: 2020/10/19(月) 01:37:27.54 0
トマトのわが国(くに)への渡来(とらい)は、1670年ごろに、長崎(ながさき)に伝来(でんらい)したのが最初
意外と昔からあるな
41: 2020/10/19(月) 01:37:54.21 0
白菜しいたけ人参
48: 2020/10/19(月) 01:38:58.75 0
>>41
季節のお野菜いかがです
季節のお野菜いかがです
126: 2020/10/19(月) 21:20:21.81 0
>>48
おいしいねのガキムカツク
おいしいねのガキムカツク
42: 2020/10/19(月) 01:37:58.29 0
まず自分の家に冷蔵庫がないとどうなるかを想像します
次にそれに加えてスーパーにもコンビニにも冷蔵施設が何もないとどうなるか
最後に日本国内に冷蔵設備は高い山と遠い北国にしか全くないとしたらどうなるか
そう言う世界を想像してみよう
次にそれに加えてスーパーにもコンビニにも冷蔵施設が何もないとどうなるか
最後に日本国内に冷蔵設備は高い山と遠い北国にしか全くないとしたらどうなるか
そう言う世界を想像してみよう
59: 2020/10/19(月) 01:42:51.81 0
>>42
地面に防空壕みたいな穴作って保存してたよ
夏でもひんやりしてた
地面に防空壕みたいな穴作って保存してたよ
夏でもひんやりしてた
44: 2020/10/19(月) 01:38:26.50 0
白菜やきゅうりなんかは一旦塩で揉んでから食う習慣はつい半世紀前頃まで当たり前だった
そうやって寄生虫対策をしていた
そうやって寄生虫対策をしていた
45: 2020/10/19(月) 01:38:43.53 0
トマトは新大陸物でしばらくは観賞用だろ
52: 2020/10/19(月) 01:41:12.84 0
>>45
時間が経つと腐るから絵画というものが発明されたんだな
時間が経つと腐るから絵画というものが発明されたんだな
46: 2020/10/19(月) 01:38:47.57 0
現代でもレタスが無きゃサラダとは認められないてないから
47: 2020/10/19(月) 01:38:52.03 0
幕末から明治時代の外交によりサラダが伝わるが最初は外人用に作られた
63: 2020/10/19(月) 01:44:05.33 0
>>47
野菜を生で食べるのに当時の日本人は抵抗があったのか
今でいう中国人が生卵食べないみたいな
野菜を生で食べるのに当時の日本人は抵抗があったのか
今でいう中国人が生卵食べないみたいな
82: 2020/10/19(月) 02:05:25.78 0
>>63
大先輩やんけ
しかも全部現役野菜
大先輩やんけ
しかも全部現役野菜
49: 2020/10/19(月) 01:39:24.49 0
野菜は漬物、おひたし、煮物、汁物がその役割を果たしていた
53: 2020/10/19(月) 01:41:27.48 0
肥やし使って作ってたから生食は抵抗あっただろうな
54: 2020/10/19(月) 01:41:40.00 0
生鮮なんかは高度経済成長期くらいにならんと安定してお店に並ばなかったんでは
正月とか店は閉まるし流通もガッツリ止まるしで
ずっと煮しめたものばっかのおせち食ってた
正月とか店は閉まるし流通もガッツリ止まるしで
ずっと煮しめたものばっかのおせち食ってた
58: 2020/10/19(月) 01:42:50.10 0
>>54
昔は普通に蟯虫が入ってた
昔は普通に蟯虫が入ってた
55: 2020/10/19(月) 01:41:57.90 0
だからカタカナの野菜は外人用だっての それ以前は日本語の野菜しかないし火を通してた
57: 2020/10/19(月) 01:42:37.00 0
一番古い記録で紹介されてる野菜ってなんなのかしら
64: 2020/10/19(月) 01:44:19.11 0
>>57
縄文時代の遺跡である福井県の鳥浜貝塚においては、ゴボウ、カブ、アブラナ、リョクトウ、エゴマ、シソなどの種子が出土し、栽培されていたと考えられている。
縄文時代の遺跡である福井県の鳥浜貝塚においては、ゴボウ、カブ、アブラナ、リョクトウ、エゴマ、シソなどの種子が出土し、栽培されていたと考えられている。
66: 2020/10/19(月) 01:45:40.72 0
>>64
へーーー!
カブとか古参なんだぁ
勉強になったわ
へーーー!
カブとか古参なんだぁ
勉強になったわ
62: 2020/10/19(月) 01:43:35.04 0
稲作以外で畑で作り始めた野菜が気になる
65: 2020/10/19(月) 01:45:35.11 0
カブなんか相当昔からあるよな
67: 2020/10/19(月) 01:46:24.51 0
ハーバーボッシュ法は明治時代だから化学肥料はそれ以降か
68: 2020/10/19(月) 01:48:43.19 0
江戸時代の奴らドレッシングなんて代物を知ったら腰抜かすな
69: 2020/10/19(月) 01:49:10.88 0
大根サラダでも喜んで食べそう
70: 2020/10/19(月) 01:49:38.00 0
大根おろしとかも食べないのかな
72: 2020/10/19(月) 01:52:53.03 0
外人はきのことかも生で食うらしいよ
75: 2020/10/19(月) 01:54:36.85 0
カボスと醤油ぐらいあればそれっぽくなるんじゃね
77: 2020/10/19(月) 01:55:17.89 0
山羊の餌
飼い葉桶の中身etc.
飼い葉桶の中身etc.
78: 2020/10/19(月) 01:57:34.54 0
クレソンとかどうやって食べてたのかな
79: 2020/10/19(月) 02:01:52.60 0
>>78
ゴマ和え
ゴマ和え
81: 2020/10/19(月) 02:04:14.63 0
青物
84: 2020/10/19(月) 02:07:07.74 0
沢庵とか江戸初期だから似たようなもんは各地にもあったんじゃねえか
88: 2020/10/19(月) 02:51:09.85 0
>>84
元はソルトが語源で野菜の塩漬けだからな
漬け物は近いかもしれん
元はソルトが語源で野菜の塩漬けだからな
漬け物は近いかもしれん
89: 2020/10/19(月) 02:55:45.03 0
生野菜が無しなら漬物だろう
92: 2020/10/19(月) 03:04:39.74 0
> 日本のサラダ
魏志倭人伝に邪馬台国では、“倭地温暖冬夏食生菜”日本人は、冬も夏も野菜を生で食べると記載されているが、生食は根付かなかった。レタスは、奈良時代に伝来し江戸時代には、古典落語「夏の医者」の下げ(注2)に萵苣(チシャ)の和え物が使われている。キャベツは、江戸時代にオランダから伝来したが、葉牡丹に品種改良され観賞用だった。生で野菜を食べる例はだいこんのなますやおろし、刺身のつまや薬味のねぎなど限られていた
まあ限定的だったみたいだね
128: 2020/10/19(月) 21:29:39.46 0
>>92
その菜とやらは何を指すんだろうな
稲作に伴って伝播した物なのか在来種なのか具体的な種類も知りたいものだ
その菜とやらは何を指すんだろうな
稲作に伴って伝播した物なのか在来種なのか具体的な種類も知りたいものだ
93: 2020/10/19(月) 03:07:04.34 0
レタスが奈良時代は意外だな
94: 2020/10/19(月) 03:18:47.31 0
畑から抜いた大根にかぶりついたりしてたんだろ昔は
100: 2020/10/19(月) 04:35:26.11 0
一般的によく食べられていた野菜
平安~江戸中期
にんにく
らっきょう
しょうが
ごぼう
かぶ
大根
蓮根
ネギ
ニラ
里芋
さつまいも
江戸末期から
きゅうり
にんじん
明治から
玉ねぎ
かぼちゃ
キャベツ
じゃがいも
大正から
ほうれん草
昭和から
白菜
戦後から
トマト
レタス
101: 2020/10/19(月) 04:36:35.18 0
米はサラダだろ
102: 2020/10/19(月) 04:41:07.26 0
ポテトサラダは生ではないし
マカロニサラダは野菜ですらない
マカロニサラダは野菜ですらない
105: 2020/10/19(月) 04:56:07.55 0
サラダって塩で調理した料理って意味で別に生野菜って意味じゃないからな
106: 2020/10/19(月) 05:01:53.50 0
>>105
それなら漬物もサラダといえる
それなら漬物もサラダといえる
109: 2020/10/19(月) 05:09:29.27 0
なんの加工もせず皿に盛って醤油かけただけみたいなのは無かっただろうなぁ
多分、当時の人にサラダ出したら馬じゃねえんだよとか怒られると思う
多分、当時の人にサラダ出したら馬じゃねえんだよとか怒られると思う
115: 2020/10/19(月) 08:36:12.13 0
基本野菜を生で食べないとは言え刻んだネギを汁物に散らす
みたいなのはあったと思う
みたいなのはあったと思う
118: 2020/10/19(月) 13:15:01.37 0
キャベツの千切りが普通に食べられるようになったのはいつ頃からなんだろうか?
124: 2020/10/19(月) 21:18:19.57 0
>>118
日露戦争の時にとんかつ屋で人手不足になって漬物にするのが面倒で千切りで客に出したら好評だったので定着した
日露戦争の時にとんかつ屋で人手不足になって漬物にするのが面倒で千切りで客に出したら好評だったので定着した
119: 2020/10/19(月) 15:10:48.91 0
サラダ(生野菜食)流行ったのは昭和に入ってからじゃね
120: 2020/10/19(月) 20:00:29.18 0
時代考証ガバガバな時代劇とか作ったら楽しそう
127: 2020/10/19(月) 21:20:42.95 0
ちゃんと汁飲めばいいんだよね
ヨーロッパでもサラダよりスープだよ
ヨーロッパでもサラダよりスープだよ
129: 2020/10/19(月) 21:47:20.89 0
キュウリは汁物に入れて食べるものだったが東京オリンピックで外人にサラダ出してから
日本でも生で食べるようになったって鉄腕DASHで言ってたから料理としてのサラダはなかったんじゃね
おやつにかじったりはしたけど
日本でも生で食べるようになったって鉄腕DASHで言ってたから料理としてのサラダはなかったんじゃね
おやつにかじったりはしたけど
130: 2020/10/19(月) 21:55:45.74 0
生野菜を食べる文化は戦後GHQから入ってきたんだろ
日本は漬け物にするか煮るか
サラダ油は生野菜つまりサラダに使いやすい油の意味だしサラダ味のお菓子は塩味
ついでに言うとサラダ油は粗悪品で有害
131: 2020/10/20(火) 00:21:17.85 0
>>130
トマトも火を通して食べてたの?
大根おろしとかは存在しなかったの?
トマトも火を通して食べてたの?
大根おろしとかは存在しなかったの?
132: 2020/10/20(火) 00:25:29.25 0
大根は生でボリボリくってたよ
134: 2020/10/20(火) 00:26:50.38 0
秀吉で竹中直人がそんなんだったなw
137: 2020/10/20(火) 02:41:48.66 0
サラダ煎餅ってどこがサラダなんだよ
ただの塩煎餅じゃねーか?
ただの塩煎餅じゃねーか?
138: 2020/10/20(火) 02:46:56.86 0
サラダ油使って揚げてるんだろ
引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1603037506/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません