オススメ記事(外部)

熊本県の海水浴場で100年以上前の明治時代の小舟が見つかる、西日本豪雨で漂着か?

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2018/07/19(木) 10:22:53.79 ID:CAP_USER9

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180719-00010002-nishinpc-soci

熊本県上天草市龍ケ岳町の高戸海水浴場沖で、西日本豪雨で漂着したとみられる
100年以上前の明治時代に造られた小舟が見つかった。

舟は全長約7メートルの木製。地元の漁師北垣潮さん(68)が13日に操業中、
他の流木などに混じって転覆した舟に気づき、引き揚げて海岸まで運んだ。
後部には「赤川村 松子 明四十四」と所有者や製造年とみられる彫り込みがあった。

西日本新聞が「赤川」の地名がある福岡県小郡市に問い合わせたところ、県境を挟んで隣接する
佐賀県鳥栖市酒井東町赤川地区に住む男性が、かつて所有していたことが分かった。

赤川付近を流れる宝満川は、これまでたびたび水害に見舞われ、舟は川の氾濫に備えて置いてあった。
「揚舟」と呼ばれ、昔は家が1軒買えるくらい高価だったそうだ。昭和30年代の水害を最後に、
今は地元の神社に保管されたものぐらいしか残っていないという。

男性も2、3年前に舟を手放したといい、現在の所有者がどこの誰かは分からずじまい。
北垣さんは「一体どこから流れ着いたのか。持ち主はぜひ名乗り出て」と呼び掛けている。

34: 2018/07/19(木) 10:34:51.22 ID:BmvPnCqW0

>>1
こんな船引き取り手はいないだろ
廃棄しただけじゃないのか

 

142: 2018/07/19(木) 11:45:40.02 ID:PPATV3C30
>>34
川のそばの適当なところに置いておいたんだろうな。

 

67: 2018/07/19(木) 10:42:54.36 ID:599o6qux0

>>1
諸星大二郎の世界だな

沢田研二(若い頃)が調査に来るぞ

 

105: 2018/07/19(木) 10:58:35.00 ID:5/bjevKK0
>>67
阿部寛似っておれは聞いたぞ?

 

76: 2018/07/19(木) 10:45:35.00 ID:AgCF5DZ50
>>1
バミューダトライアングルから帰ってきたんだろ

 

88: 2018/07/19(木) 10:50:50.39 ID:cHuXKxSF0
>>1
何でだ?こんな小舟が当時は家一軒買えるくらい高価とは
もしや一木作り?と思って画像開いたら違うし

 

201: 2018/07/19(木) 16:31:00.97 ID:rEFmgJ7k0
>>1
こういうの田舎の古民家によくあるよね

 

5: 2018/07/19(木) 10:24:28.39 ID:G1dMrsAx0
民家にあったんでしょ

 

7: 2018/07/19(木) 10:24:52.19 ID:TH2KTckx0
舟幽霊じゃ舟幽霊の仕業じゃ

 

9: 2018/07/19(木) 10:25:10.27 ID:pAPHHTFj0

>今は地元の神社に保管されたものぐらいしか残っていないという。

それ系に電話かけまくって、持ち主探せや。

 

10: 2018/07/19(木) 10:25:11.68 ID:us8cohL90
この舟で家が1軒買えるって
どんな掘っ立て小屋だよ

 

125: 2018/07/19(木) 11:23:13.30 ID:hFJOIFLW0
>>10
明治時代なら、家は掘っ立て小屋で、畳も無い上、土間に藁ぶとん敷いて寝ていた上に、隙間風のが入る家何て、ザラだよ…

 

12: 2018/07/19(木) 10:26:13.05 ID:JOdvtwJz0
きれいな入り江だなぁ

 

14: 2018/07/19(木) 10:28:34.65 ID:/oFIngZr0
隠れキリシタンの洞窟にでもあったんだろ。

 

15: 2018/07/19(木) 10:29:03.04 ID:/zd5yvmi0
2、3年前に手放したばかりかよ
記事にするほどでもないな 

 

132: 2018/07/19(木) 11:34:54.98 ID:4gs4hBWg0
>>15
これな

 

17: 2018/07/19(木) 10:29:39.20 ID:57E2yA0M0
ついに
タイムトラベラーがやってきたか!

 

21: 2018/07/19(木) 10:31:09.63 ID:wIngCPLR0
昔から災害がある地域はこう言う対策してるんだな
水没した真備町は新しい町だったのかな

 

22: 2018/07/19(木) 10:31:26.82 ID:G+UhEsZy0
昔のものは丈夫だね

 

24: 2018/07/19(木) 10:31:58.06 ID:zhyK2pvB0
木造のデロリアン

 

25: 2018/07/19(木) 10:31:59.19 ID:R0cSeCT+0
8年前にうちの玄孫が造ってたやつではないか

 

28: 2018/07/19(木) 10:32:11.30 ID:JJktnBc90
2,3年前に手放して現在の所有者分からないって
そこら辺に勝手に捨てたんじゃないだろうな

 

30: 2018/07/19(木) 10:33:35.73 ID:PtRe/uAD0
昔は誰も助けになんか来てくれないから
各個で備える知恵があったんだね

 

31: 2018/07/19(木) 10:33:56.82 ID:Bio+kl+r0
今でいうところの
水上バイクを持ってる人が救助活動しまくりましたみたいな感じなんかな

 

32: 2018/07/19(木) 10:34:27.28 ID:HOgFA35B0

>舟は川の氾濫に備えて置いてあった。

流れてきたのね。w

 

33: 2018/07/19(木) 10:34:33.50 ID:lsn99Ajr0
保存状態が良いね。

 

35: 2018/07/19(木) 10:34:57.94 ID:DW9rSpZl0
ジパング的な

 

37: 2018/07/19(木) 10:35:06.38 ID:s06/aTLm0
100年以上前に飛んで現代知識を活用して無双するんですねわかります

 

38: 2018/07/19(木) 10:35:15.05 ID:Y4TMHX2b0
地球を10周くらい回って、
最後やっと黒潮に乗れて漂着www

 

39: 2018/07/19(木) 10:36:03.05 ID:IpXGVGT80
不法投棄だったら大変

 

42: 2018/07/19(木) 10:37:17.45 ID:27DEmY5f0
この木船で家一軒は建たないだろ。

 

43: 2018/07/19(木) 10:37:59.58 ID:JW0nsYzT0
明治時代からタイムトラベルで現代に来たのか

 

44: 2018/07/19(木) 10:38:27.84 ID:58h4Tde00
あ~田舎の家の倉庫の天井に吊ってあったわ

 

49: 2018/07/19(木) 10:39:24.63 ID:c6gFh4SP0
ノアの箱舟、備えあれば憂いなし。三重県は水害に備え、各家庭にボートが標準装備らしいけど。

 

56: 2018/07/19(木) 10:40:52.79 ID:eXNEpm530
>>49
三重県民の俺
初耳

 

52: 2018/07/19(木) 10:39:40.91 ID:xV6c3jfn0
底が平らな奴か
こんなんで逃げられたのか?
川渡しくらいしかできんだろ

 

86: 2018/07/19(木) 10:49:46.41 ID:6FKayzrk0

>>52
逃げられると言うよりは、洪水になったときに舟に避難してたんじゃ?
家も通りも水浸しになるから
救助でも舟やゴムボートだしてたじゃん

自分も小学生時に近くの川が氾濫したけど、誰だかしらないけど
その辺にあるこぎボートで移動してるおっさん見たわw

 

53: 2018/07/19(木) 10:39:50.72 ID:QXbaPTyO0
子供の頃はこんな船を結構見た気がする宝満川とかで

 

55: 2018/07/19(木) 10:40:52.67 ID:9cGQYvUZ0
昔、玄関にこういう小舟を飾ってる海鮮料理メインの居酒屋があったなあ

 

60: 2018/07/19(木) 10:41:20.73 ID:ecoERkuM0
さらっと書いてあるけど
明治時代の船の問い合わせに
すぐ対応できる自治体の情報網がすごいわ

 

170: 2018/07/19(木) 12:32:25.84
>>60
監視社会にぞっとした

 

63: 2018/07/19(木) 10:42:23.63 ID:uBrHgGZJ0
川の横の家なんかは小舟が吊るしてあったね

 

187: 2018/07/19(木) 13:24:41.92 ID:y51aMxeW0
>>63
そうだね
軒先きに吊るしてあった
水害がある地域はちゃんと非常時の備えをしてあったって事だわ
ハザードマップで水没するのが分かってた真備町なんかはゴムボート必須だわね

 

198: 2018/07/19(木) 16:09:47.68 ID:fdVzoQKw0
>>187
ここは水害の可能性がある、と分かっていてそこに住むなら緊急脱出装置を備えておく、という事か。

 

65: 2018/07/19(木) 10:42:37.92 ID:6FKayzrk0
もう日本も水害に備えて避難ボートを一家1機を義務づけるしかないかw

 

66: 2018/07/19(木) 10:42:41.97 ID:P7mpTolO0
北朝鮮からの漂着物というオチはまだですか?

 

68: 2018/07/19(木) 10:43:07.07 ID:WLqtj2xw0
とても家1件の価値には思えんが…ww
まぁ、神社にでも祀ってもらえれば…

 

72: 2018/07/19(木) 10:44:45.82 ID:Lk35CtON0
時空の割れ目だろw
東日本大震災もム-だったか何だかに載っていたことあったわ

 

73: 2018/07/19(木) 10:44:58.89 ID:gh+rw2W/0
不法投棄か

 

75: 2018/07/19(木) 10:45:11.26 ID:OT4zko2d0
アレだ、舟盛りのやつだ!

 

91: 2018/07/19(木) 10:51:52.48 ID:6FKayzrk0
>>75
そうだ!寿司屋や旅館の料理で出てるのと同じ型だw

 

77: 2018/07/19(木) 10:45:57.31 ID:vc4FG4vg0
北で使われてたんじゃね?

 

78: 2018/07/19(木) 10:46:46.53 ID:kugvzGiz0
明治時代に行方不明になったのかと思ったら数年前まで現存してたんじゃんか
何年か前に売った中古車が流れてきたような話
百年漂流してたのかと期待したのに

 

82: 2018/07/19(木) 10:48:14.39 ID:pcDIJtCl0
浦島太郎が帰って来た!

 

84: 2018/07/19(木) 10:49:12.04 ID:GCGsgCyE0
幽霊船ですな

 

89: 2018/07/19(木) 10:51:05.67 ID:wP3I62jc0
たまに軒先とかに置いてる家を見るね
たぶん水害のときの緊急用にと思ってんだろう

 

92: 2018/07/19(木) 10:51:52.62 ID:e1aXTfLF0

日本以外の国に着いていたら

すぐにバラバラにして、魚を焼くときに燃やす

 

93: 2018/07/19(木) 10:52:02.23 ID:6sLA/9cy0
結論:所有者の不法投棄がバレました

 

94: 2018/07/19(木) 10:52:33.91 ID:hIqfM/i90
これに乗れてりゃ助かった人もいただろうに

 

95: 2018/07/19(木) 10:52:56.12 ID:8AADbDFF0
100年以上海でさ迷ってたように見えるで。

 

96: 2018/07/19(木) 10:52:56.57 ID:nI9C5rgj0
とても家一軒分の値段には見えん…。
当時のハイテクでも結集されてたのだろうか?

 

98: 2018/07/19(木) 10:54:52.61 ID:+n4UIM950
やべ、山に捨てたのに戻ってきた!
手放したことにしとけ

 

99: 2018/07/19(木) 10:55:20.26 ID:6FKayzrk0
明治は朝鮮人が出入りしていて交流あったよね
あと白人とかも日本に来日して商売交渉とかも
横浜港近くに接待する異人館あったのも明治でしょ?

 

151: 2018/07/19(木) 11:59:10.60 ID:det9UAa30
>>99
江戸時代に徳川家康が朝鮮通信使を再開させてるから
江戸時代から朝鮮人は日本に出入りしてるよ。

 

104: 2018/07/19(木) 10:57:31.04 ID:PQVUciY70
100年以上前の貧しい農村であばら家建てる時の家一軒分と等しいのでは

 

106: 2018/07/19(木) 10:59:28.93 ID:kBXK6dwa0
わくわくして開いたのに大した話じゃなくてがっかりした

 

107: 2018/07/19(木) 10:59:38.50 ID:57E2yA0M0
この船に使っている木材と同じ量の木材で家が建ったのか

 

108: 2018/07/19(木) 11:00:09.83 ID:5VRBAvfh0
手放した=捨てた舟を誰かが
拾って持っていたって事かな

 

111: 2018/07/19(木) 11:03:46.97 ID:SnRRzdf60
母方の実家が漁師だったけど家の床下とか倉庫とかにこんなんあった気がする
子どもの記憶だからまあ30年前くらいかな

 

113: 2018/07/19(木) 11:05:00.18 ID:AasYKyKs0
洞窟の予感!グーニーズ思い出した

 

115: 2018/07/19(木) 11:06:13.61 ID:esRrtx2K0
名乗り出て処分しろとか処分費用を負担しろとか言われるのも嫌だな

 

118: 2018/07/19(木) 11:14:21.10 ID:QL+t4EjP0
見た目が佐吉舟みたいで怖い

 

119: 2018/07/19(木) 11:14:50.61 ID:det9UAa30
天草かー、これをビート板がわりにして天草の沖合を泳いだらサイコーだろうなー(´・ω・`)

 

120: 2018/07/19(木) 11:16:03.67 ID:44SUnnUG0
映画で使えるから映画会社が買い取ってやれ

 

121: 2018/07/19(木) 11:18:19.20 ID:CYNX1ryC0
今頃西日本に歴史上の人物が多数召喚されてるんだろうな

 

122: 2018/07/19(木) 11:22:37.75 ID:kJ/Adr1D0
こういう舟、あの辺の古民家の天井に吊してるところあるよね

 

124: 2018/07/19(木) 11:23:06.27 ID:cZst8EPd0
絶対に水もれしない必要があるから歪まない高級な木と
高い技術を持つ大工がいるぶん家より高くついたんじゃね?

 

126: 2018/07/19(木) 11:23:36.90 ID:fLILn1zS0
100年漂流してたかと思ったら数年前まで佐賀にあったのか
全く不思議な話では無いな

 

130: 2018/07/19(木) 11:31:02.20 ID:Tq09X+bH0
時空の歪みを通って
異次元空間からきたんだろうな。

 

131: 2018/07/19(木) 11:34:05.31 ID:brIp8LSH0
つまり100年以上前に造船した船を
2~3年前に不法投棄した話

 

136: 2018/07/19(木) 11:38:34.50 ID:RVtiIkkWO
まだ乗れるのか…

 

145: 2018/07/19(木) 11:48:14.72 ID:Bv64BIa20
こんなの作るのに家が1軒分・・・・(´・ω・`)

 

153: 2018/07/19(木) 12:04:53.53 ID:OT4zko2d0
>>145
発想が逆
家がこの船に劣る費用で作れる程度のものだったんだよ。

 

171: 2018/07/19(木) 12:32:50.95 ID:u5fNLp0Q0
>>153
舟の方が家より手間かかるし高いって、造るの見たことある人には
わりと自然なんだよね

 

149: 2018/07/19(木) 11:56:40.82 ID:DWvdk2Sl0
川沿いに不法投棄してたとしても
環境破壊には繋がらなそうな材質と見た目だなw

 

150: 2018/07/19(木) 11:58:13.30 ID:dxuNK6Ge0
船だけでなくていろんなものがこの雨とか天変地異で日の目浴びるんだろな

 

156: 2018/07/19(木) 12:12:15.14 ID:5tHT1kwb0
空を 海を 山を超え 時を超え~

 

157: 2018/07/19(木) 12:14:00.37 ID:0l7hCqEb0
戦国時代は城が買えるほどの茶碗も有ったし
鉄砲も馬も驚くほど高かった
今の時代だと家が買えるほどのフェラーリあたり100年後の若者が見て笑うようなものかもしれん
時代ごと価値の違いすら理解できないあほが多すぎる

 

165: 2018/07/19(木) 12:25:27.38 ID:HHdd2usX0
>>157
「最高のデザイン」ほど後になって見ると恥ずかしいよね
逆に実用品などは遜色ない

 

158: 2018/07/19(木) 12:17:42.87 ID:sX1tV7W70
フィラデルフィアエクスペリメント

 

172: 2018/07/19(木) 12:36:24.09 ID:sjvZtOy40
>>158
主演の女優がちょっとアレな

 

159: 2018/07/19(木) 12:17:56.72 ID:p5DD9ZxE0
船とみせかけてタイムマシン

 

163: 2018/07/19(木) 12:20:29.14 ID:DWvdk2Sl0
こんなので清流で釣りをした日には風情が有っていいよな

 

173: 2018/07/19(木) 12:37:31.86 ID:Mu4DbKik0
「ウルトラQ」の一作にこんな話し合ったな
怪鳥ラルギュウスが出現するぞ

 

174: 2018/07/19(木) 12:42:56.34 ID:tpue0o930
自称前の所有者が不法投棄したからしらばっくれてんだろ笑

 

179: 2018/07/19(木) 13:01:58.59 ID:zOto5M5H0
去年、地元の川で1500年前の楠の巨木が浮き上がってきたことがあった
腐ってなくて、切った所は木材の匂いがしてびっくりした

 

181: 2018/07/19(木) 13:05:03.06 ID:V9G25wRY0
田舟じゃね

 

184: 2018/07/19(木) 13:11:10.49 ID:XYvRunVI0
ダッシュ島で作った奴じゃないの?

 

186: 2018/07/19(木) 13:17:26.42 ID:nk1BHOkW0

>男性も2、3年前に舟を手放したといい、現在の所有者がどこの誰かは分からずじまい。

引き取りに行くのが金がかかって面倒だからこう言ってるんだろw
手放した先の氏名くらいわかるのにそれを言わないからなw

 

192: 2018/07/19(木) 14:01:51.46 ID:pL6cHfCT0
神社の軒先にぶら下げてたやつだろ

 

193: 2018/07/19(木) 14:34:39.45 ID:QCG1ulF/0
柄杓を貸してくれと言われるんだろ

 

194: 2018/07/19(木) 15:43:56.90 ID:eCY0KALW0

熊さんのとこに 明けの船が着きましたか

乗っていましたね ○○が
見えませんがね

 

196: 2018/07/19(木) 15:56:38.14 ID:O2p9uqbM0
この舟に神様が乗ってきてやって来たんだろ
そして町を水上バイクで100以上救出した聖の権現様が現れた

 

197: 2018/07/19(木) 15:59:27.64 ID:CiqlRqEB0
>>196
それ岡山の真備ってところじゃなかったっけ
これ熊本

 

199: 2018/07/19(木) 16:11:48.45 ID:7Sif0xZo0

>舟は川の氾濫に備えて置いてあった

この舟使って避難してた人はどうなったの?
まだ見つかってないの?

 

202: 2018/07/19(木) 16:48:40.27 ID:2vzlU7Cr0
明治時代のものだと分かるのがすごい

 

208: 2018/07/19(木) 22:08:09.96 ID:XRJUKjkA0
ゴムボートは尖ったもので穴あいたら終了
昔ながらの木造もいい面はありそうだけどな…

 

209: 2018/07/19(木) 22:14:27.17 ID:PSjBVxfo0
持ち主はぜひ名乗り出て
来なかったらどうするの?
自分で使うわけにはいかないから 警察に落とし物として届けるの
警察は困るだろうなあ 管理 移動

 

216: 2018/07/20(金) 18:45:45.09 ID:x9Z3QNZK0
おまいら記事をよく読んでみろw
>男性も2、3年前に舟を手放したといい
100年以上前から来たのでなく2、3年前から戻って来ただけだろw

 

219: 2018/07/20(金) 18:52:27.23 ID:JrdABgnr0
役には立たなかったんだろうけど、それがある地域で水害に対処してきた歴史はよくわかるね。

 

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531963373/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク