1: 2020/10/01(木) 06:16:18.34 ID:PkBUcA9Da
マジで謎やな
2: 2020/10/01(木) 06:17:20.07 ID:qnffKQsed
スピノサウルスをググると3D見れるんやな
3: 2020/10/01(木) 06:17:50.79 ID:rVfND8+NM
弱いから
8: 2020/10/01(木) 06:20:09.95 ID:PkBUcA9Da
>>3
スピノサウルスは最大の恐竜の一つと言われてるんだが?
スピノサウルスは最大の恐竜の一つと言われてるんだが?
11: 2020/10/01(木) 06:21:32.11 ID:JbGS8rQr0
>>8
ブラキオのほうが明らかに大きいやん
ブラキオのほうが明らかに大きいやん
15: 2020/10/01(木) 06:22:31.27 ID:PkBUcA9Da
>>11
最大の恐竜「の一つ」な
最大の恐竜「の一つ」な
21: 2020/10/01(木) 06:25:06.18 ID:VrBFM+zf0
>>15
低能やんイッチ
低能やんイッチ
16: 2020/10/01(木) 06:22:56.84 ID:rVfND8+NM
>>8
魚引っ掛けてとるだけなんだが?
魚引っ掛けてとるだけなんだが?
5: 2020/10/01(木) 06:19:06.19 ID:vqMbFD7s0
ステゴサウルスより微妙やな…
6: 2020/10/01(木) 06:19:45.30 ID:ETeX1mtx0
ヒョロガリやん
7: 2020/10/01(木) 06:19:55.35 ID:vqMbFD7s0
ゴルゴサウルスとかいうティラノサウルスの互換みたいなのがゴルゴを名乗ってるの違和感
9: 2020/10/01(木) 06:20:48.50 ID:KNxiEJLaa
フォルムがね
10: 2020/10/01(木) 06:21:14.49 ID:6zmDJsXJ0
魚食いトカゲ
13: 2020/10/01(木) 06:22:13.48 ID:TRvqfEH1a
草食竜のがかっけーのが多い
14: 2020/10/01(木) 06:22:13.81 ID:a2d+7Ru10
ティラノサウルスというどんどんショボくなる大きめの鳥
17: 2020/10/01(木) 06:23:15.32 ID:PkBUcA9Da
>>14
ティラノなんかデカイダチョウみたいなもんやし
ティラノなんかデカイダチョウみたいなもんやし
18: 2020/10/01(木) 06:24:13.17 ID:U5P11CuYM
テイムする時に昏睡値の減りが早いから大変よな
19: 2020/10/01(木) 06:24:26.56 ID:ETeX1mtx0
何年か前の恐竜博でティラノと両方の全身骨格見たけど、デカいけど細長くて強そうじゃない
20: 2020/10/01(木) 06:24:31.29 ID:CQuU57630
ガチでさいつよなのはアンキロなんやが…
22: 2020/10/01(木) 06:25:22.58 ID:ighdJLCD0
4足歩行だから
23: 2020/10/01(木) 06:25:24.87 ID:enE4t1dxp
最新のスピノサウルス
ただの帆付きワニになる……
ただの帆付きワニになる……
25: 2020/10/01(木) 06:27:11.18 ID:LLiopyQga
>>23
そもそも恐竜よりもワニのほうが強いからね
そもそも恐竜よりもワニのほうが強いからね
57: 2020/10/01(木) 06:46:55.69 ID:bKpBzpmHM
>>25
マイクロバスくらいのワニ居たらしいな
マイクロバスくらいのワニ居たらしいな
24: 2020/10/01(木) 06:26:09.21 ID:TDpm2YTY0
ワイは15年ずっと好きやで
27: 2020/10/01(木) 06:28:10.33 ID:TDpm2YTY0
テリズィノサウルスかっこよくてええぞ
29: 2020/10/01(木) 06:28:53.66 ID:U5P11CuYM
>>27
あの姿で草食なんだっけ?
あの姿で草食なんだっけ?
32: 2020/10/01(木) 06:31:12.62 ID:TDpm2YTY0
>>29
一様そうらしいで
一様そうらしいで
28: 2020/10/01(木) 06:28:37.24 ID:9QJBAozC0
お魚あげたら友達になれそう
31: 2020/10/01(木) 06:31:06.62 ID:JrABy6oC0
首長竜が恐竜やないってマ?
39: 2020/10/01(木) 06:40:17.43 ID:5uIvyAQ8a
>>31
海棲爬虫類やろ
海棲爬虫類やろ
35: 2020/10/01(木) 06:33:30.26 ID:ZBNW+QGF0
ティラノサウルスの走行中に転んだら起き上がるのに時間がかかるって説を聞いた時の納得感な
36: 2020/10/01(木) 06:36:40.79 ID:TDpm2YTY0
>>35
わかる
わかる
38: 2020/10/01(木) 06:38:15.90 ID:vyWWOVQ3M
最近のティラノサウルス手小さすぎて不自然やろ
あれじゃ転んだらもう立ち上がれないぞ
あれじゃ転んだらもう立ち上がれないぞ
40: 2020/10/01(木) 06:41:14.01 ID:ETeX1mtx0
>>38
全身骨格出てるんやからしゃあないやろ
全身骨格出てるんやからしゃあないやろ
41: 2020/10/01(木) 06:41:17.50 ID:em50a6ko0
名前聞いてもどんなのか浮かんでこない
42: 2020/10/01(木) 06:41:18.68 ID:HtYQCkoW0
水浸かったらバフかかるやつ
44: 2020/10/01(木) 06:42:44.19 ID:em50a6ko0
羽の化石見つかってから羽毛説唱えろや
だいたい羽毛なら始祖鳥みたいに羽の化石残っとるやろ
だいたい羽毛なら始祖鳥みたいに羽の化石残っとるやろ
46: 2020/10/01(木) 06:43:10.20 ID:4ygEZyHu0
ジュラシックパーク見てるか見てないかで知名度段違いだよなこいつ
ワイはゾイドで知ったけどな
ワイはゾイドで知ったけどな
61: 2020/10/01(木) 06:47:59.55 ID:HtYQCkoW0
>>46
言うほど3観たいと思わんし観てもスピノの見せ所って序盤でティラノ瞬○するとこぐらいやん
出番少ないし同じ出番の少ないワールドのモササウルスの方がインパクトあるし有名になるのも頷ける
言うほど3観たいと思わんし観てもスピノの見せ所って序盤でティラノ瞬○するとこぐらいやん
出番少ないし同じ出番の少ないワールドのモササウルスの方がインパクトあるし有名になるのも頷ける
47: 2020/10/01(木) 06:43:24.75 ID:/Yjt2q+Q0
最強はウルトラザウルスやぞ
48: 2020/10/01(木) 06:44:14.87 ID:86ewtCQj0
海はモササウルス 陸はティラノ 空は?
50: 2020/10/01(木) 06:44:42.39 ID:4ygEZyHu0
>>48
ケラケラトプスや
ケラケラトプスや
52: 2020/10/01(木) 06:46:09.89 ID:CQuU57630
>>48
陸はアロサウルスやぞ
陸はアロサウルスやぞ
54: 2020/10/01(木) 06:46:20.35 ID:siGu0aue0
>>48
ケツアルコアトルちゃうんか
ケツアルコアトルちゃうんか
55: 2020/10/01(木) 06:46:30.71 ID:PkBUcA9Da
>>48
世界の研究者の間ではメガロドンが最強の海棲生物であったということで意見が一致している
世界の研究者の間ではメガロドンが最強の海棲生物であったということで意見が一致している
49: 2020/10/01(木) 06:44:24.27 ID:CQuU57630
なんj的にはモササウルスが人気やね
51: 2020/10/01(木) 06:45:29.99 ID:OJS1c1Ktd
猛者サウルスってすげえ名前
53: 2020/10/01(木) 06:46:14.55 ID:5uIvyAQ8a
ティラノサウルスの仲間で馬○でかい前脚の化石だけ見つかってたやつがどんな化け物なんやと思われてたけど
全身骨格出てきて研究の結果魚食べてる大人しいやつやったってのもあったな
全身骨格出てきて研究の結果魚食べてる大人しいやつやったってのもあったな
56: 2020/10/01(木) 06:46:45.83 ID:m/qxhp+S0
スピノテイムしたいわ
59: 2020/10/01(木) 06:47:29.46 ID:4USO9JOJp
モササウルスは陸で虐められたから海に逃げて王者になったんややっけな
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601500578/
コメント