1: 2025/05/22(木) 18:08:51.460 ID:9faogZvj0
パッチも配布できないし
2: 2025/05/22(木) 18:09:16.459 ID:6gTzzlY70
バグで遊んでたよ
3: 2025/05/22(木) 18:09:20.651 ID:cuVhMnYA0
仕様です
4: 2025/05/22(木) 18:09:28.308 ID:zzJqj75C0
メーカーが「よく発見したね!これは裏技だ!」と言い張ってた
※実話
※実話
7: 2025/05/22(木) 18:11:44.992 ID:9faogZvj0
>>4
わろた
わろた
5: 2025/05/22(木) 18:10:41.586 ID:l+BE48Qs0
FCの時代は基本放置だったよな
6: 2025/05/22(木) 18:11:26.339 ID:pb1qw8VGd
利用する
8: 2025/05/22(木) 18:12:40.078 ID:zOY4SkLZ0
スーファミだけどロックマンXは回収してたな
10: 2025/05/22(木) 18:13:13.716 ID:6gTzzlY70
>>8
後期ROM版とかあるよな
後期ROM版とかあるよな
9: 2025/05/22(木) 18:12:48.687 ID:6gTzzlY70
致命的な か
進行不能みたいなケースってそんなにあるっけ
SFCならフラグ無しで進行不能普通にあった気がするけど
進行不能みたいなケースってそんなにあるっけ
SFCならフラグ無しで進行不能普通にあった気がするけど
11: 2025/05/22(木) 18:13:42.339 ID:Z4lxMaF20
何ならSFCやPSもそうだったろ
アーケードでさえバージョンアップに入れ替えなんて97年くらいまでなかった気がするし
アーケードでさえバージョンアップに入れ替えなんて97年くらいまでなかった気がするし
12: 2025/05/22(木) 18:13:44.672 ID:DN4WYjs60
ドラクエ5でブオーンイブールが不タヒ身になるやつか
13: 2025/05/22(木) 18:15:14.973 ID:pHua+1VM0
まあ今と比べてゲームシステムが単純だったからな
想定してる範囲のバグなら潰せたしゲームが遊べないようなバグは無かったんじゃないか?
想定外のバグは裏技扱い
想定してる範囲のバグなら潰せたしゲームが遊べないようなバグは無かったんじゃないか?
想定外のバグは裏技扱い
14: 2025/05/22(木) 18:15:16.273 ID:7OEnXKEm0
発生条件を試行錯誤で調べてバグを回避する
15: 2025/05/22(木) 18:16:24.464 ID:7OEnXKEm0
聖剣伝説2でボス倒してエフェクト出てる時にセレクトボタンを押すと必ず進行不能になるバグあった
対策はセレクトボタンを押さない、みたいな
対策はセレクトボタンを押さない、みたいな
17: 2025/05/22(木) 18:17:27.577 ID:mbM65U3U0
初代ポケモンは後期ROMはバグ治ってたよな
18: 2025/05/22(木) 18:18:17.127 ID:l+BE48Qs0
PS辺りになると後期出荷とかベスト版でバグ修正する事が多くなった
19: 2025/05/22(木) 18:18:40.704 ID:NQi6guce0
バグが発覚した後に生産する分は修正したROMで発売して既に売った分はそのまま放置
ドラクエ3でカセットによって2コンのAボタンを押してると敵が出ない裏技が使えたり使えなかったりするのもそれが理由
ドラクエ3でカセットによって2コンのAボタンを押してると敵が出ない裏技が使えたり使えなかったりするのもそれが理由
20: 2025/05/22(木) 18:18:52.699 ID:w79DNJRJ0
致命的ってのはそうは無いだろ
21: 2025/05/22(木) 18:19:38.522 ID:Mb218Eq40
当時はバグる要素自体が少ないからな。
出来ることが少ないし直列的だから。
論理破綻は起きえるが、それは上手いことやりましたね、下手なことしましたね、で済まされる。
普通にプレイして最後まで行けない、なんてのはチェックされるからそれは起きない。
出来ることが少ないし直列的だから。
論理破綻は起きえるが、それは上手いことやりましたね、下手なことしましたね、で済まされる。
普通にプレイして最後まで行けない、なんてのはチェックされるからそれは起きない。
22: 2025/05/22(木) 18:21:10.852 ID:dNyvCXyh0
スターオーシャン3はゲームが遊べなくなるレベルのバグがあって炎上した
ゲーム開始してすぐのチンケシーフとの強制戦闘で進行不能になる
回避方法はPS2本体を特定の型番に買い替えるっていうふざけてるとしか思えないやつ
ゲーム開始してすぐのチンケシーフとの強制戦闘で進行不能になる
回避方法はPS2本体を特定の型番に買い替えるっていうふざけてるとしか思えないやつ
23: 2025/05/22(木) 18:21:25.847 ID:yU3vlc+p0
FC聖闘士星矢で最初に選ぶ星座でクリアの合否が決まるのはバグなんだっけ?
24: 2025/05/22(木) 18:26:48.688 ID:nOqADoyu0
GCのPSOは簡単にデュープできたから交換&アイテム全消去して新鯖移行してたな
HDD無い時期のオンゲは最悪やった
HDD無い時期のオンゲは最悪やった
25: 2025/05/22(木) 18:31:35.164 ID:dNyvCXyh0
GCのPSOはデュープどころかバグでPSOから任意のコードが実行できるようになってたから他のゲームも全部いじり放題だわコピーソフトだろうが自作ソフトだろうが何でも起動可能になるっていうとんでもないしろものだった
26: 2025/05/22(木) 19:11:36.628 ID:8QL29tAy0
大技林に載る
27: 2025/05/22(木) 19:23:37.445 ID:whg5xjm60
水晶の龍……野球拳……うっ……
29: 2025/05/22(木) 20:00:25.357 ID:gnJv4SG00
なんか分厚い本にバグ技とか載ってた
31: 2025/05/22(木) 20:02:20.769 ID:yxJu1i5f0
バグってないのにバグみたいなゲームあるし
32: 2025/05/22(木) 20:09:51.096 ID:lrOT2rpv0
バグを利用してチートみたいなワザはあったな
33: 2025/05/22(木) 20:12:51.571 ID:y8rAjXTR0
致命的でもないけど、箱ん中に注意書きみたいな紙入れておくとかあったな
34: 2025/05/22(木) 20:13:30.726 ID:7OEnXKEm0
ff3はバグ利用で好きなアイテム精製したりジョブを変えたり序盤でレベル99にしたり出来たな
35: 2025/05/22(木) 20:21:58.355 ID:+nClWBmU0
バグで進行不能より普通にパスワード関連で進行不能になるからな
37: 2025/05/22(木) 20:23:35.427 ID:M/sjHv6I0
たけしの挑戦状だったかでバグがあってクリアしやすくなったとかなんかなかったっけ?
38: 2025/05/22(木) 20:25:43.442 ID:zzJqj75C0
>>37
画面の一番端に行き
逆方向に戻って画面が動いた瞬間に
逆方向にジャンプ
画面の一番端に行き
逆方向に戻って画面が動いた瞬間に
逆方向にジャンプ
これを繰り返すと
最終面に行けるの!
36: 2025/05/22(木) 20:22:00.295 ID:zzJqj75C0
初期のファミコンの裏技って
ほとんどがバグを利用したものだった
ほとんどがバグを利用したものだった
ロード○ンナーを発売したハドソ○が
ロードラ○ナー発売後に購入者から
「ハシゴの一番上で頭を半分だけ出してると敵にあたってもタヒなない」という指摘があり
確認してみたら、完全なプログラム中のバグ
しかし、ハド○ンは当時
会社を立ち上げたばかりで、ソフトを回収するとなると
間違いなく会社が潰れてしまう
そこで苦肉の策で
「よく発見したね!これは裏技だ!」と
開き直ったのが始まり
コメント