1: 2025/04/28(月) 06:34:28.76 ID:5OutJAMe0
もしかして東京って何もないのかも…
2: 2025/04/28(月) 06:36:55.70 ID:p2595Kxi0
お金さえあればね
貧乏人にとっては何もないようなもん
もちろん俺にとっても
貧乏人にとっては何もないようなもん
もちろん俺にとっても
9: 2025/04/28(月) 06:53:48.95 ID:IACZZPLZ0
>>2
公園とか図書館とか無料施設も異様に多いぞ
公園とか図書館とか無料施設も異様に多いぞ
4: 2025/04/28(月) 06:43:47.32 ID:7PtN+Zs50
観光地はあんまりない
5: 2025/04/28(月) 06:44:00.16 ID:txTh7ahoH
無さそうなもの全部言ってみろ
6: 2025/04/28(月) 06:45:43.10 ID:LO38tr+m0
カールズJr.あるけど?
17: 2025/04/28(月) 07:03:23.02 ID:P1QunK5v0
>>6
平塚にもあるで
平塚にもあるで
7: 2025/04/28(月) 06:46:56.17 ID:DuAdS6OrH
資本主義的に良いものは全て揃ってる
8: 2025/04/28(月) 06:47:45.96 ID:ylBNtxeK0
世帯年収2000万以上で初めて人権がある
3000万から東京住む意味がある
マジで
3000万から東京住む意味がある
マジで
10: 2025/04/28(月) 06:54:01.66 ID:okIxQcx70
人が多いという超ド級のデメリット
24: 2025/04/28(月) 07:12:53.98 ID:Oi//g1Fg0
>>10
それメリットにもなるんやで
それメリットにもなるんやで
11: 2025/04/28(月) 06:54:50.67 ID:XvWXZJZ70
浅草とかめっちゃ人多いけどあんなとこ行って何が楽しいんだ
21: 2025/04/28(月) 07:09:47.65 ID:Ww2JLt2s0
>>11
仕事であの近くに勤務してたけど利用するのは伝通院通りのラーメン屋くらいだったね
仕事であの近くに勤務してたけど利用するのは伝通院通りのラーメン屋くらいだったね
27: 2025/04/28(月) 07:15:55.20 ID:P1QunK5v0
>>11
神谷バーで電気ブラン傾けながら洋食食べるの最高
神谷バーで電気ブラン傾けながら洋食食べるの最高
12: 2025/04/28(月) 07:00:23.91 ID:8C8wqb5L0
図書館や公園たくさんあるといっても人が更にたくさんいるから何も意味ないどころかマイナスレベルやろ
図書館の席争奪戦や、大きめの公園いくと休日は特に人だらけだし、地方民が想像する公園じゃない
図書館の席争奪戦や、大きめの公園いくと休日は特に人だらけだし、地方民が想像する公園じゃない
13: 2025/04/28(月) 07:01:05.06 ID:eIeVv84Qd
東京は何もないから地方と海外から運んで来るんだよ
14: 2025/04/28(月) 07:01:10.24 ID:cVVRqH0J0
なんでもあるのに車ないの?
必要無いだろw
必要無いだろw
これ詐欺では?😭
25: 2025/04/28(月) 07:13:32.85 ID:R7gblVmJ0
>>14
上にも書いてあるだろ
貧乏人にはなくて金持ちにはある街って
上にも書いてあるだろ
貧乏人にはなくて金持ちにはある街って
15: 2025/04/28(月) 07:01:46.81 ID:wfnniiP10
はっきり言って今時はどこいようがなんでもあるだろ
18: 2025/04/28(月) 07:05:07.27 ID:XvWXZJZ70
>>15
田舎だけど病院が少なくて困る
田舎だけど病院が少なくて困る
19: 2025/04/28(月) 07:07:11.98 ID:ELDklILf0
東京と関西じゃないと成り立たないのは文化産業くらいかな
美術館と博物館と劇場とライブハウスに関しては中部の大都会の名古屋でさえそこまで多くない
美術館と博物館と劇場とライブハウスに関しては中部の大都会の名古屋でさえそこまで多くない
さいきんは地方の美術館のキュレーターががんばってるけどね
その点47都道府県のどの地域に行っても成り立っている高校野球ってすげえよ
31: 2025/04/28(月) 07:36:56.33 ID:iU5XZC5n0
>>19
関西は90年代に吉本が牛耳って以降文化なんて絶滅してる
関西は90年代に吉本が牛耳って以降文化なんて絶滅してる
20: 2025/04/28(月) 07:08:32.43 ID:HI1627Tr0
東京にはイベントがある
それだけ
それだけ
22: 2025/04/28(月) 07:09:58.60 ID:Tiaknfor0
実際何もないよ
東京キー局の影響力が弱まってるから何かあるように見せる力も弱まってきた
東京キー局の影響力が弱まってるから何かあるように見せる力も弱まってきた
23: 2025/04/28(月) 07:11:19.05 ID:VCPlXZZn0
密度に圧倒されるけど激狭だから意外としょぼい
26: 2025/04/28(月) 07:14:02.13 ID:VhiJf1qX0
20前後で身長175くらいあれば女側から連絡先交換求められる人からマッチングアプリとかいらないしこれは人が多い東京のかなりのメリット
地元の政令指定都市に18年住んでたときはこんなこと全くなかったし
その分地元では一度も会うことなかったマルチも毎日見かけるくらいにはいるけど
地元の政令指定都市に18年住んでたときはこんなこと全くなかったし
その分地元では一度も会うことなかったマルチも毎日見かけるくらいにはいるけど
29: 2025/04/28(月) 07:24:53.14 ID:EENL0KsX0
>>26
なお東京は出生率断トツ最下位、交際経験平均数も少なめという
なお東京は出生率断トツ最下位、交際経験平均数も少なめという
28: 2025/04/28(月) 07:22:59.97 ID:2thStL1V0
大阪名古屋福岡仙台とかのがまだ特徴あっておもろい
33: 2025/04/28(月) 07:40:54.00 ID:30tNMxGh0
夜遊びの選択肢が多いだけで他は代替出来るよな
34: 2025/04/28(月) 07:41:47.26 ID:Y/SshR240
なんかイベントやるていうたら東京やからな田舎は何もないわ
38: 2025/04/28(月) 07:45:48.80 ID:Qs9wEAcJ0
ピンサロ羨ましい
ワイの地域ババアしかいないらしい
ワイの地域ババアしかいないらしい
39: 2025/04/28(月) 07:50:26.16 ID:JqDg7v960
アニメ系のイベントは東京でしかやらんから便利やで
声優もみんな東京に住んでる東京は最高やオタクの聖地や
声優もみんな東京に住んでる東京は最高やオタクの聖地や
40: 2025/04/28(月) 07:59:54.02 ID:imugrJKu0
🐻「あるぞ」
🐗「あるぞ」
🐀「あるぞ」
🐗「あるぞ」
🐀「あるぞ」
みんな違ってみんなええ😁
42: 2025/04/28(月) 08:05:26.92 ID:n3M0vR1c0
人だろ
美男美女や有能が集まってくる
美男美女や有能が集まってくる
たまに「この無能(ブサイク)よく東京に来たな、というか住めるな」
と思うような奴がいるがそいつは大体東京実家に寄生するこどおじこどおば
43: 2025/04/28(月) 08:07:24.93 ID:y/vV3C6g0
単純に色んな人と出会えるキッカケが多いから東京進めてんでしょ
娯楽施設の多さの事を指してるわけじゃないよ
娯楽施設の多さの事を指してるわけじゃないよ
44: 2025/04/28(月) 08:08:34.38 ID:+8S9U5Nt0
クソ高家賃
48: 2025/04/28(月) 08:20:48.96 ID:X2gjSMYqM
金と暇ないと享受できないという
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745789668/
コメント