MENU

マッマ「東京の人は冷たい!ご飯もおいしくない!」←これマジなんか?

オススメ記事(外部)
1: 2025/02/02(日) 12:08:55.93 ID:jFTKmY/O00202
子供の頃からずっと言われて来たんやが

7: 2025/02/02(日) 12:11:39.49 ID:rrKTbCEO00202
>>1
誰にだよwww
18: 2025/02/02(日) 12:13:30.60 ID:jFTKmY/O00202
>>7
マッマや
東京はつまらない街ってずっと言ってた
2: 2025/02/02(日) 12:09:49.13 ID:k2t7F8UM00202
美味しいから世界で一番ミシュランの星付きの店が多いんやぞ
4: 2025/02/02(日) 12:10:25.46 ID:jFTKmY/O00202
>>2
へー
それミシュランが東京の店ばっかり行くからとかじゃなくて?
13: 2025/02/02(日) 12:12:29.23 ID:k2t7F8UM00202
>>4
そんなあからさまなことやってたら格が傷つくしやらんやろ
3: 2025/02/02(日) 12:09:52.16 ID:jFTKmY/O00202
マッマ異様に東京を嫌ってたんやが
行ったことないのに
5: 2025/02/02(日) 12:10:44.13 ID:M995vKjtd0202
富士そばうまいよ
10: 2025/02/02(日) 12:11:56.86 ID:jFTKmY/O00202
>>5
富士って言ってしまってるけど東京なんか?
6: 2025/02/02(日) 12:10:48.40 ID:OufyuAZG00202
ご飯美味しくないわけ無くない?
11: 2025/02/02(日) 12:12:14.73 ID:NOVpwdOn00202
>>6
否定しすぎやろ
14: 2025/02/02(日) 12:12:37.76 ID:jFTKmY/O00202
>>6
じゃあマッマのおいしくないって意見はどこから来てるんや
20: 2025/02/02(日) 12:14:00.93 ID:k2t7F8UM00202
>>14
まずマッマは何を根拠にそう言っていたのか
31: 2025/02/02(日) 12:16:53.63 ID:jFTKmY/O00202
>>20
わからん
とにかく東京が大嫌いで思い込みで言ってるだけかも
33: 2025/02/02(日) 12:17:33.74 ID:k2t7F8UM00202
>>31
先にそこを明らかにしろよ
53: 2025/02/02(日) 12:25:01.62 ID:2vF0PqRq00202
>>31
東京に憧れてるだけやん
9: 2025/02/02(日) 12:11:51.84 ID:97ao3Uyo00202
東京の水はまずい
まずい水で作られたご飯はまずい
99: 2025/02/02(日) 12:54:46.05 ID:zmrCXKjK00202
>>9
調査したら大阪のが不味くて京都は大差なかったの草
101: 2025/02/02(日) 12:56:28.74 ID:lDqM74ws00202
>>99
東京は浄水施設金かけてるからね…
12: 2025/02/02(日) 12:12:25.74 ID:2NhL8brP00202
東京は世界一の美食の街やぞ
冷たいのはどうせ上京してきた田舎もんやろ
15: 2025/02/02(日) 12:12:37.82 ID:KW4cMpHE00202
飯はまずいぞ
そら金出せばうまいもん食えるけど普段の飯はまずい
なんなら食材がまずい
17: 2025/02/02(日) 12:13:25.22 ID:WgTm8fXq00202
東京民「ラーメンしか食えない…それもくっさいラーメン…」
23: 2025/02/02(日) 12:14:39.98 ID:97ao3Uyo00202
どきつい味とインパクトか高級さを売りにしないと客が来ないからそういう味ばかりになる
そんな街の料理がうまいわけがない
25: 2025/02/02(日) 12:14:45.65 ID:FGRKhGI9M0202
東京の名物料理ってなんや?
30: 2025/02/02(日) 12:16:32.22 ID:M995vKjtd0202
>>25
銀座梅林のスペシャルカツ丼
35: 2025/02/02(日) 12:18:20.26 ID:nPLJMDdg00202
>>25
もんじゃ焼きとどじょう鍋
27: 2025/02/02(日) 12:15:30.61 ID:SRxYVKfA00202
東京には空がないと言う
29: 2025/02/02(日) 12:15:55.00 ID:GFQbuZ2x00202
うまい店もの上限は高いがまずい店に出会う確率は他の道府県より高い
34: 2025/02/02(日) 12:17:37.95 ID:1yB36Rcg00202
ヒト・モノ・カネが充実している土地の料理が不味いわけないよね
ふさわしくない店は淘汰されるし
39: 2025/02/02(日) 12:19:59.11 ID:UFhh8Zm700202
誰も人が冷たいことは否定してなくて草
自覚あるんやな
42: 2025/02/02(日) 12:21:40.99 ID:DHmMmHVT00202
東京はメシマズで有名だからな
東京で食える美味い物はフランス料理や中華料理やイタリア料理みたいな東京とは関係の無い料理
そんなの地方都市のどこでも食える
60: 2025/02/02(日) 12:28:40.02 ID:hA9jH7V500202
実際メシのコスパは悪いぞ
高い店ほど田舎の食材使うからな
なら田舎で食ったほうがコスパ良いじゃんとなる
職人もより美味いメシ作りたきゃ田舎行くよ素材違うもん
田舎のレベルにも依るけどド田舎出身ほど東京のメシは不味く感じると思う
クソ高い店は例外だけどソレは都会も田舎も同じ
61: 2025/02/02(日) 12:29:08.64 ID:c6DAI/rq00202
道で人が倒れてても素通りするのが東京
性格も悪い奴が多い
67: 2025/02/02(日) 12:30:59.81 ID:lB+TfnXL00202
ママは嫌な思い出あるんやろ
68: 2025/02/02(日) 12:31:22.15 ID:oU7Ee8Z4d0202
観光で行った限りでは皆優しかった
観光客相手ならどこも優しいだろと思うが、金沢みたいな思い上がったとこもあるから東京は優しい方
75: 2025/02/02(日) 12:35:11.06 ID:yUacAPFG00202
冷たいのではなく関係を持ちたくないだけ
メシは他の大都市とそんなにレベル変わらんやろ
78: 2025/02/02(日) 12:39:37.64 ID:kT84xse/00202
飯はチェーンなら味ほぼ変わらんし
田舎と同じ値段で食ったら不味く感じるかもしれん
ランチは1000円は出さないとな
86: 2025/02/02(日) 12:45:01.17 ID:49b+nBSsd0202
地価や人件費が飯代に上乗せされてるから
東京だと庶民の食うランクの飯が不味いのはどうしょうもない
そこは認めような
94: 2025/02/02(日) 12:51:31.39 ID:sZqb4ato00202
カレーにグリーンピース入ってた
東京怖い
112: 2025/02/02(日) 13:05:14.46 ID:KW4cMpHE00202
東京はごはん屋が狭いんよな
114: 2025/02/02(日) 13:06:08.13 ID:FHNaO8TY00202
>>112
これは確実にあるな
狭いところで食べると味が落ちるわ
117: 2025/02/02(日) 13:07:21.51 ID:k2t7F8UM00202
でもなぜか「東京ラーメン」というジャンルはないよね
札幌ラーメン(北海道)
喜多方ラーメン(福島)
家系ラーメン(神奈川)
みたいな
122: 2025/02/02(日) 13:10:19.64 ID:8atzxEFZ00202
>>117
二郎系が東京ラーメンや
121: 2025/02/02(日) 13:10:08.29 ID:kwtmEeOf00202
東京の人って言っても殆どが他県の東京在住の人の可能性があるからな
本当に東京出身の人が冷たいかと言われれば別物だけど
他県出身で東京在住の人を東京とするなら冷たい可能性はある
その人達はビジネスとしてその土地にいるからな
124: 2025/02/02(日) 13:10:42.83 ID:JkhTMG6ra0202
>>121
これ
東京の人間は人格者しかいない
カッペがいなくなればいい
127: 2025/02/02(日) 13:11:36.32 ID:oskVX2MNd0202
実際に東京だと外食が高すぎるから
一般人はラーメン屋とチェーン店くらいしか行けないんだよな
美味いものが集まってこようが食えないなら絵に描いた餅でしかないよね
133: 2025/02/02(日) 13:12:51.48 ID:8atzxEFZ00202
>>127
カレー屋もいけるぞ
134: 2025/02/02(日) 13:13:03.16 ID:gc/1Meu800202
外食が高いって みんなええお店で食べてるんか?
普通の小汚い定食屋さんや中華屋さんやと1000円で食べられるやん 1000円は高い?
139: 2025/02/02(日) 13:19:06.83 ID:k2t7F8UM00202
>>134
チー牛は女の子とデートで予約が必要なレストランとか行ったことないから
1,000円超えただけで「高い」とか言うんよ
チェーン店しかバリエーションがない奴はたいてい童貞
145: 2025/02/02(日) 13:28:48.29 ID:SImlzvFU00202
別に観光名所とかには興味ないけど
そんなに臭い臭いって言われたらどんだけ臭いんか嗅ぎにいきたくなるわ
146: 2025/02/02(日) 13:30:54.36 ID:gc/1Meu800202
>>145
前に初めて立川っていうところ行ったんやけど
渋谷の8倍臭かった
オススメや
149: 2025/02/02(日) 13:32:53.47 ID:FHNaO8TY00202
>>145
想像ほど臭くなくてガッカリすると思う
153: 2025/02/02(日) 13:34:26.12 ID:weUk3Mvhr0202
1番人が集まる場所なんだから飯も1番美味いぞ
田舎とは人間同士の競走の数が違う
158: 2025/02/02(日) 13:37:38.86 ID:33etIZbId0202
>>153
東京みたいに人の入れ替わりが早いところはリピーター無視して一見さん相手に商売すれば成り立つから
不味くても宣伝が上手くて一回だけ来る客で稼げればどうにかなる
結果宣伝だけ上手くて不味い店が生き残る
心当たりあるだろ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738465735/

最新News

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次