江戸時代までは日本人に日本人という意識はなかったらしいな

1: 2024/10/23(水) 13:43:03.03 0
殿様の顔なんて誰も知らなかったらしいし

9: 2024/10/23(水) 14:18:10.25 0
>>1
江戸時代に日本を統合するものってなかったのよw
江戸時代ってのは緩い連邦制だからな
各藩には膨大な自由裁量が与えられていた
そこで明治になって中央集権化するために利用したのが誰だと思う?
そう何百年も京都にひっそりと暮らしそれまで庶民が誰も顔すら知らなかった天皇よw

34: 2024/10/23(水) 15:44:18.39 0
>>1 納得できないな。幕末の熱狂的な伊勢信仰とか見る限り、日本という概念は多くの庶民に共有されていたんでないのかい?

44: 2024/10/23(水) 16:17:20.57 0
>>34
伊勢信仰がなんで日本という概念だと思っちゃったの?

51: 2024/10/23(水) 16:47:26.79 0
>>44 それは簡単。伊勢への旅行には、基本、伊勢神宮公認のツアーガイドが存在した。ツアーガイドは、各地で、旅の出発前に、日本神話の簡単な解説をしていた。

2: 2024/10/23(水) 13:51:19.59 0
江戸末期じゃないと外国人と関わりなんて誰も無かっただろうから

3: 2024/10/23(水) 13:53:05.21 0
参勤交代より前は日本はぜんぜん統一されてないよ
バラバラ
たとえば鎌倉時代ってのは日本の最大勢力が鎌倉にあるってだけ
平安期にできた国府なんて何にも機能してないもん

5: 2024/10/23(水) 14:07:14.02 0
別に日本に限った話じゃない
封建時代のヨーロッパも庶民は地元の領主しか知らないのが普通だった
王や皇帝を見たことあるのは都市部の住人

6: 2024/10/23(水) 14:09:10.97 0
ドイツやイタリアがドイツやイタリアになったのなんて19世紀後半でしょ

7: 2024/10/23(水) 14:12:46.29 0
外国があることも知らないお月様が天体であることも知らない
無知で幸せだったろうに

202: 2024/10/25(金) 16:17:20.08 0
>>7
天体であることも知らなかったのにかぐや姫が帰る場所だと考えられてたのが不思議

10: 2024/10/23(水) 14:19:30.11 0
江戸時代ナメんなよ日本の人口爆上げしてる
江戸はロンドンパリに匹敵する巨大都市
産業革命で遅れただけ

11: 2024/10/23(水) 14:20:42.13 0
薩摩の下級侍が皇帝にならなくて良かった

119: 2024/10/23(水) 19:48:54.98 0
>>11
サルデーニャ王がイタリア国王プロイセン国王がドイツ帝国皇帝になったごとく薩摩か長州藩主が皇帝になるのか
日本でも明治初期は薩長が交代で首相やってたし薩摩が海軍長州が陸軍を支配してたんだけどね

18: 2024/10/23(水) 14:31:54.47 0
殆どの人間は藩から出られない
特別な理由がないと通行手形を発行してもらえない時代

25: 2024/10/23(水) 14:54:03.79 0
>>18
手形が必須だったのは女性だけ
男性は取り調べを受けるだけ
とはいえ男性も多くが手形を持ってた
不審に思われたくないから

21: 2024/10/23(水) 14:39:56.73 0
江戸時代
江戸の醤油は甘かった
魚にはそれが合うと知ってたのよな

106: 2024/10/23(水) 19:25:18.49 0
>>21
九州みたいな感じなのか

118: 2024/10/23(水) 19:47:06.57 0
>>106
再仕込醤油(甘露醤油)だったからね

江戸時代後期になると工程を短くした濃口醤油が作られるようになる
手抜き醤油だね
以後だんだんしょっぱくなる

九州の醤油が甘いと言うけど
醤油は元々は甘かったということ

131: 2024/10/23(水) 20:19:06.36 0
>>118
なるほど
古い仕組みが遠隔地だけで残ったんだな
九州こそが伝統的な製法だったと

32: 2024/10/23(水) 15:34:54.47 0
北朝鮮の地方の農民たちも何も知らないんだろうな

40: 2024/10/23(水) 15:59:34.64 0
脱藩は罪

47: 2024/10/23(水) 16:40:22.64 0
坊さんや熱心な信仰者は日本という区分をちゃんと理解してたよ
奈良時代の天才坊主行基が九州から本州までのおおざっぱな地図を作っていてこれが行基図と呼ばれて時代ごとにバージョンアップしていった
画像は江戸時代初期の行基図で大日本という文字が最初に出てくる
ps://iili.io/2K01bBn.jpg
空海が行脚に来たとする伝承は全国各地に残ってる

62: 2024/10/23(水) 17:00:13.05 0
>>47
庶民の話だろ

56: 2024/10/23(水) 16:51:20.62 0
日本人って意識は教育によって身につくんだよ
だから近代以降の国家は教育を重視してるんだよ

63: 2024/10/23(水) 17:02:52.09 0
江戸時代までは日本人を意識することが無かったんだろう
外国人が多く来だした幕末から意識しだしたんだね

68: 2024/10/23(水) 17:12:08.51 0
縄文時代から日本全国規模で物々交換貿易してたから逆に地方区分が出来て以降に日本国という単位認識が消えていったんだろうな特に農民は
領主は貿易で利益が出ることを特に農民には知られたくないから他藩との関わりや転居を禁じるようになった
日本列島というと広大に思えるけど東海道を通ると京都から江戸まで2週間もあれば歩いて踏破できる
下関から青森八戸でも2ヶ月あれば十分歩いて渡れるくらいの広さでしかない

98: 2024/10/23(水) 19:11:11.07 0
>>68
縄文時代?
大宝律令までエリートでさえ最小単位の国という認知すらできてないぞ
武家社会形成以後は国はイコール地方の各藩という認識がマストだし
日本は隣の大国中国を強く意識したときだけ東の島国にいる自分たち民族集団を相対化して考えられた

73: 2024/10/23(水) 17:24:30.62 0
関東と関西の対立は将門の頃からずっと続いてるようなもんだな
古代中世の関東人には将門は今の秀吉みたいな悲劇のローカルヒーローだったのかも

76: 2024/10/23(水) 17:39:37.73 0
>>73
将門は新皇を名乗ったものの、それとこれ(御所の天皇)とは話が別って言ってるからな
取って代わろうとしたわけじゃない
完全にローカル大将

117: 2024/10/23(水) 19:46:00.42 0
武士、百姓、町人の3分類があったけど百姓と町人は武士になれなかったの?

121: 2024/10/23(水) 19:53:21.15 0
>>117
別に禁止されてないから武士になれたよ

124: 2024/10/23(水) 20:02:27.74 0
200年で日本がこんなに変るなんて当時の日本人は考えもしなかっただろうな

134: 2024/10/23(水) 20:23:23.73 0
緩い連邦国家の方がいいのよな
イギリスもそう
アメリカもイタリアもドイツもそう
フランスくらいだな強力な中央集権化された国家は

138: 2024/10/23(水) 20:40:38.00 0
>>134
イギリスはちっこい島国なのに全く融和策をとらんかったので
イングランド スコットランド ウェールズ アイルランドと未だに反目しとるがなw

141: 2024/10/23(水) 20:51:28.08 0
>>138
ちっこい?
1900年まで地上最強だった大英帝国やで?

154: 2024/10/24(木) 16:11:43.96 0
生きることに精一杯でクニだのムラだのどうでもよかった

平均寿命(公家・武家)

平安時代:30歳から40歳?
鎌倉時代:24歳?
室町時代:16歳?
安土桃山時代:34、35歳?
江戸時代:31.7歳?

183: 2024/10/24(木) 19:05:31.39 0
ドイツ人・イタリア人意識は19世紀後半になってようやく

188: 2024/10/24(木) 20:49:35.18 0
>>183
いやいやドイツ人の統一の意識ってのはもっと前からあったやろ?
フィヒテって世界史で習わなかったか?
あれはカントの直後でナポレオンの頃の哲学者だが考え方として当時からあった訳よ
ナポレオン戦争が起点となってそこから同じ言語や文化、宗教的価値観を共有する国民の独立意識が芽生えるようになってそれがヨーロッパで国家として結実するのが19世紀後半から第一次世界大戦にかけてと考えればいい

186: 2024/10/24(木) 20:09:47.13 0
ヨーロッパは2000年以上ずっと侵略虐○の応酬だったから国家という括りより民族概念のほうが強かった
国家とアイデンティティがカチっと結びついたのはコロンブス以降じゃないかな

189: 2024/10/24(木) 21:03:52.79 0
>>186
コロンブスの頃の国家ってのはstateであって近代国家=nationあるいはnation stateではない
コロンブスよりあとの時代に教会の権力から独立した主権国家という概念が確立されそれがまず近代国家への第一歩。それから19世紀になってようやく国民国家という現在の国家の概念が生まれる

201: 2024/10/25(金) 15:58:00.41 0
聖徳太子、天武天皇、最上層部で文字読める人達で日本の概念生まれる
文字読み書きできる層が広がり日蓮上人とかが日本は神国や日本ばんじゃーいでイキる
足利義満がいっちょ日本国王で儲けまっか、天皇家ちゃうけどワイは上皇宣下間違いないし~ほんまはアカンねんで
信長秀吉日本を越えてやりまくるで~家康まんどくせ
新井白石:日本の概念、西欧との文化言語対比を実証的に鋭く追及するが、失脚後ぜんぜん広まらない
幕藩体制で飯食ってるくせに神道じゃ幕府否定・尊王攘夷や外国人は討ちてしやまんのニート広がる
明治政府!西欧の技術学術で天皇へいかばんじゃーい!遂に日本の概念が上下隅々に広がる

207: 2024/10/25(金) 16:41:01.48 0
オーストラリアを訪れたチャールズGB国王に対してアボリジニ系の国会議員が乱入してきて「あんたは私たちの国王じゃないぞ」と怒鳴ってた映像あったな

209: 2024/10/25(金) 16:47:54.48 0
>>207
イギリス連邦王国って帝国主義時代の名残だから
文字通りの国とは違うから位置づけが微妙

引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1729658583/